これは仕方がない離婚理由「浮気」

離婚理由が「浮気」の場合のケースあれこれ

夫婦は同居するだけでなく、互いに協力して、扶助しなければならない義務がある。この中には互いに貞操守る義務も含まれている。

この義務に反して一方が不貞行為をおこなうと、他方の配偶者は不貞行為を理由として離婚を請求することができる。

裁判では、不貞行為により婚姻関係が破たんさせたかどうかが、焦点となってくる。

もともと婚姻生活は破たんしている場合、性的関係が生じても不貞にならないこともある。

浮気は個人によって感じ方が違う。

例えば、異性と2人っきりで出かけることが浮気であると考える方もいるが、出かけている当人は、全くその異性には興味がなく、何らかの理由で一緒に行動をしている可能性もある。

この場合、パートナーとの意思疎通がうまくいっていない、どこまでが浮気なのかという線引きがきちんとおこなわれていないことによって生まれる問題である。

どこまですると浮気であるのかを、パートナーとしっかり話し合うことにより、浮気と誤解を防ぐことができる。

肉体関係を結ぶと、不倫となる。

離婚裁判となる場合

浮気をされた場合、夫は妻との関係を清算しようとする。そのため、積極的に離婚をしようする。一方で浮気をした妻の多くが専業主婦であり、離婚をすると慰謝料を払わなければならず、生活も破たんする可能性が高くなるので、離婚をしたくない。

そして、性的関係を結ばない関係は不貞行為にはみなされない。デートをしただけ、プラトニックな関係だけでは離婚をするため理由にはならず、肉体関係を結ばない限り婚姻関係を破たんさせる不貞行為とはみなされない。

だから、妻に浮気をされた夫は、離婚をするための離婚裁判を起こすというケースが多くあり、婚姻を継続しがたい重大な事由が起きたことを問題とする。

浮気をしても離婚をするには十分な理由となる。

双方が浮気をした場合

双方が浮気をしていた場合、どちらも不貞行為をおこなったとなり、双方とも有責になり慰謝料を払うが、比較考慮されどちらが重い責任があるのかを決めることとなる。

別れるなら、しっかり慰謝料を請求しないと損です。

トピック

以下の記事も読まれています

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか