胎児機能不全による帝王切開の解説

胎児機能不全について

胎児機能不全とは、胎児の呼吸や循環機能にトラブルが起こり、胎児に運ばれる酸素の量が減り低酸素状態になり、胎児が次第に弱くなっていく状態のことを指します。

胎児機能不全の判断

胎児機能不全かどうかを判断するためには、妊娠中の場合ノンストレステストや超音波検査によって調べます。分娩時は分娩監視装置によって胎児の心拍数を調べます。赤ちゃんの心拍数に胎児機能不全の疑いがある場合、早急な処置が必要になります。

胎児機能不全の原因

胎児機能不全の原因は様々です。母体側に原因があるときは、母親が心臓病や糖尿病などの合併症がある場合です。また、妊娠高血圧症候群や前置胎盤、常位胎盤早期剥離などによって胎盤の働きが低下した時に胎児機能不全は起こります。臍帯巻絡や臍帯の圧迫、臍帯脱出など血流が悪くなった場合や、児頭骨盤不均衡や軟産道強靭、微弱陣痛や逆子によって赤ちゃんが長時間産道で圧迫された場合にも胎児機能不全が起こりやすいです。

お産方法

胎児機能不全になった場合、胎児にとってとても危険な状態になります。なので、重症化した場合、生まれた後も後遺症が残る場合があります。なので、お産の最中に分娩監視装置での胎児心拍の監視や羊水量の計測、超音波検査で胎児の動きを調べる必要があります。また、胎児が弱っているという診断になった場合、鉗子分娩や吸引分娩、帝王切開術によって胎児を娩出させます。

掲示板の回答で、仮死状態で生まれてから蘇生措置で生き返ったという方もいらっしゃいました。胎児機能不全で生まれても蘇生措置が有効な場合もあるのですね。

経膣分娩中でも帝王切開分娩になるケース

妊娠中に胎児機能不全と判明した場合、入院をして胎児の状態をチェックしながら原因に対する処置を行っていきます。処置を行っても改善しない場合や母子の状態によっては緊急帝王切開分娩になるケースもあります。お産が始まってから胎児機能不全と判明する場合もあり、場合によっては緊急帝王切開になることもあります。

関連リンク・話題

仮死状態で出産しても助からない場合があります。施設のしっかりと整った病院選びが重要のようです。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか