帝王切開 麻酔の種類と当日の流れ

帝王切開の麻酔について

全身麻酔

全身麻酔は点滴を通して体内に取り込まれるので、すぐに麻酔が効くというメリットがあります。なので、一刻を争うような緊急時の場合は全身麻酔による帝王切開が行われることがあります。この場合、赤ちゃんにも麻酔が聞いてしまい赤ちゃんが眠ったままの状態で取り出される場合があります。この場合は産声を聴くことは残念ながらできません。全身麻酔の帝王切開は緊急時であっても特殊なケース以外はほとんど使われません。

腰椎麻酔と硬膜外麻酔

通常は全身麻酔ではなく、腰椎麻酔や硬膜外麻酔が使用されます。背中の脊椎から麻酔を注入されることによって胸の下付近から足まで麻酔が効きます。腰椎麻酔の場合、即効性があります。しかし麻酔の持続時間が短いです。対して硬膜外麻酔は持続性があるので長時間の手術が可能になります。しかし硬膜外麻酔の場合は効きにくい体質の方もいるようです。また、腰椎麻酔と硬膜外麻酔は全身麻酔と違い母親の意識はあるので赤ちゃんの産声を聴くことが可能です。

硬膜外麻酔が効きにくく、そのせいで傷みが酷かったという方も。帝王切開はやはり色々と大変そうです。

麻酔の準備

麻酔の準備のため、お産当日は朝から絶食します。また、麻酔が効きやすくするため、緊張を和らげる為に注射をします。名前の確認や血液検査の結果などの入室基準を確認した後、手術着に着替えストレッチャーで手術室に移動をします。手術は産科医や麻酔科医、看護師や小児科医、助産師などが手術に立ち会うことになります。

麻酔の副作用

全身麻酔も以前は心停止や脳障害、重度の低血圧など危険な副作用を招くことがありましたが、確率はとても低くなりました。医療技術の向上により、麻酔は危険なものではなくなりましたが、どんな医療行為にも副作用はつきものです。なので、妊娠中にはしっかり医師からの話を聞き、わからないことがあったら必ず質問をしましょう。

全身麻酔ではなく通常使われる硬膜外麻酔の場合、頭痛の副作用経験者が沢山いらっしゃいました。

関連リンク・話題

帝王切開は術後は酷い傷みなどの副作用や後遺症に襲われるそうです。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか