アンプ

レス10 HIT数 1387 あ+ あ-

邦楽さん
07/08/05 01:10(更新日時)

アンプの電源切る時って楽器とアンプの音量は0にしないといけないんですか

それと、エフェクターとアンプはどっちを先切るんですか

無知ですいません

No.907895 07/08/02 11:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/02 18:33
名無しさん1 ( 30代 ♂ )

僕はギターのVo、次にゲインを0にしてから電源を落とします。やはりあの「バツン!」て音は良くないと思いますので、主さんの行動は良いと思いますよ👍

No.2 07/08/02 19:48
邦楽さん0 

>> 1 レスありがとうございます😁

やっぱりそうですよね。僕はベースなんですけど、つけるときに「ボッ!」って鳴るんですけど、あれはしょうがないんですか😭
(アンプの負担とかじゃなくて、音を消したい)

度々すいません

No.3 07/08/02 19:52
音楽大好きさん3 

アンプの電源を切るときは,全部0にしてから(ギター本体のVOLやTONEも),切る。そして、シールドを抜く。そうしないと,アンプとかギターの中の機械がダメになる事がある

No.4 07/08/02 20:13
邦楽さん0 

>> 3 レスありがとうございます😁

そうなんですか😲全部0にしないといけないんですね
これからは気をつけます

No.5 07/08/02 20:42
匿名さん5 

確実な方法は楽器の音量→エフェクターなどの音量→アンプのツマミを全て0にして電源を切る。
電源を入れる場合は一通り繋いで音量やツマミは下げたまま電源入れてから各々調整するといいです。

No.6 07/08/02 21:34
邦楽さん0 

>> 5 レスありがとうございます😁

アンプは大事に使っていきたいですね

No.7 07/08/02 21:51
匿名さん5 

>> 6 ベースアンプなら真空管ですか?
アンプでもトランジスタと真空管のどちらかありますよね?
真空管は特に消耗品なのでより大切に扱うことですね。

No.8 07/08/03 09:54
邦楽さん0 

>> 7 レスありがとうございます😁

いえ、真空管ではないんですが、前にアンプがつぶれて、その原因が分からなくて💦

No.9 07/08/03 17:30
匿名さん5 

>> 8 そうですか~
もし小さいアンプだったりするとパワーが足りずギリギリまでレベルを上げてしまうと耐えれられず悪くなることもありますよ。アンプに無理させない程度で使うと良いかもですね。

No.10 07/08/05 01:10
邦楽さん0 

>> 9 レスありがとうございます😁
遅くなってすいません💦

そんなこともあるんですね。アンプといっても楽器の一部ですからね~。大事に使っていきます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧