注目の話題
どうしても結婚したいです。
胸のサイズの相談
彼氏が他人の子供を面倒みています

田舎もんは馬鹿にされますか?

レス15 HIT数 2084 あ+ あ-

サラリーマン
09/10/15 19:13(更新日時)

こんにちは。
私は栃木県の田舎町から都内に転勤で来ています。
家族も一緒に連れてきているのですが、家族と話す時は方言です。
人前に出る時は標準語を心掛けます。
連休に某ショッピングセンターに家族で出かけたのですが、食事中に子供たちと話していると隣の席の若いカップルがこちらを指さして笑っていました。
気にしないようにしていたんですが、
「まさにU字工事だよね〜」
と言いながらチラチラ見ていました。
さらには「ごめんねごめんね〜」
と大爆笑。
耐えきれず店を出ました。
これだけではないんです。
会社でも私はナマっているとたまに笑われます。
真面目な会議でも
「ナマりに免じて君の案を採用!」
などと訳のわからない理由で私のアイデアが取り上げられたり。
妻はパート先でごめんねみっちゃんと呼ばれてそれが嫌で仕方ないそうです。
みなさんに質問です。
田舎から出てきて標準語を話そうとするのですがナマりが取れない人を見ると、おかしいですか?
笑いたくなりますか?
正直な意見をお願いします。

タグ

No.737154 09/10/13 09:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/10/13 09:42
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

逆にそれで自分のキャラができて皆と仲良くなれてる・方言があるから仲良くなれるって捉えた方が楽なのでは?😊

ただ、そのカップルはマジで常識なさすぎかと思いますが(笑)

No.2 09/10/13 09:51
匿名さん2 ( ♀ )

東京なんて田舎者の集まりなんだから余り気にしない方が良いですよ☺ 私の周りも地方出身者多いけどだ~れも気にしてないですよ🙅

  • << 8 上手いばい⤴ 田舎者の集まり がばワロタ😂😂😂 確かにその通りっちゃ。 主さん挫けたらイケンばい‼ 胸張って堂々としとかんばさ💪 そいぎぃ~応援しとるけんねぇ🇯

No.3 09/10/13 09:55
匿名さん3 ( ♀ )

お国言葉があって良いなと思います。

No.4 09/10/13 10:12
匿名さん4 ( ♀ )

方言🎉大好きです。
東京に行くと方言は笑われて…
大阪行くと標準語は嫌われる💦なんか変ですよね!
良いじゃないですかぁ😊
産まれ育った土地の言葉🎵自信を持って遣いましょ!
『ごめんねみっちゃん』も親しみ込めたニックネームだと思いますよ🙋

No.5 09/10/13 10:15
匿名さん5 

お国言葉のないヒガミと捉えて、全面に押し出すのも良いことだと思いますよ。
関東に住みながら、関西弁で普通に使ってます。
親しみよくお付き合いしてもらってますよ。

No.6 09/10/13 10:38
名無し6 ( ♂ )

失礼な人達が多いんですね (^v^) 確かに栃木県の訛りは可笑しく聞こえてくるょ ははぁ~
でも卑屈にならずに逆にもっと笑わせてあげれば…? 馬鹿にしてるとも限らないし 馬鹿にしたい奴には馬鹿にさせておいたら…? 人のこと馬鹿にする人が馬鹿なんです 映画フォレストガンプー見ませんでしたか
何時の時代も何処の土地へ行っても人を馬鹿にする人を目にします情けないよね… 悪意の感じられる言葉も混ざるから…でもそんな人は相手にするだけ損です 自分の故郷の言葉の訛りはこれからも胸を張って使って下さい 恥じてはいけませんょ

No.7 09/10/13 10:39
匿名さん7 ( ♀ )

私も 方言しか使えないです。
が 山口、広島弁が、どうもがさつなイメージなようで、引かれたり チラチラ見られたりします。でも 標準語で会話しようとすると 敬語でしか話せません。ビミョーに意味が通じなかったりして、関東の人と話す時は構えてしまいます。

No.8 09/10/13 11:27
匿名さん8 ( ♂ )

>> 2 東京なんて田舎者の集まりなんだから余り気にしない方が良いですよ☺ 私の周りも地方出身者多いけどだ~れも気にしてないですよ🙅 上手いばい⤴

田舎者の集まり

がばワロタ😂😂😂

確かにその通りっちゃ。

主さん挫けたらイケンばい‼
胸張って堂々としとかんばさ💪

そいぎぃ~応援しとるけんねぇ🇯

No.9 09/10/13 11:54
匿名さん9 

関西弁(関西系の話し方)は普通だけど、東北系の訛りはなぜか笑われますよね。
東京は田舎者の集まり。だからこそ、笑っちゃうのかな~みんな💧
「標準語で話してる私、イケてる~」って考えだから、田舎から出てきた人を見ると「マジやばい。超訛ってるし!ウケる~」とか思っちゃうんでしょうね💦

ちなみに私は笑われようが普通に訛ったまま話しますよ😅地元が大好きですし、地元の言葉はやはり使い慣れているので😄これが自分なので、別に何言われても恥ずかしくありません✋

No.10 09/10/13 12:34
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

可愛い💕とは思いますが、馬鹿にするなんてあり得ませんね。
馬鹿にするようなのは頭のユルい人達なんですよ。訛りなんて、聞きなれれば普通です。堂々としてましょう😊

No.11 09/10/13 13:07
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

正直に言います😤

そのままの主さん家族でいいと思いますッ👍✨

周りの低脳で幼稚な人達に主さん達が合わせる必要なんて無し🙅❗

ちなみに…私は栃木弁大好きですよ💕💕

誇りを持って下さいね✌☺

No.12 09/10/13 14:26
匿名さん12 

主さんそのままで👍🌟

私も一時東京に住んでたけど、まさに田舎者の集まりって感じだった
周りも「その言葉、どういう時に使うの」って感じで…情報交換❓して楽しんでた😃

ちなみに、我が家は父が関西弁、母が福岡弁、私たち兄弟は引っ越して来た場所のお国言葉です😂

No.13 09/10/13 21:41
匿名さん13 ( 20代 ♂ )

郷に入れば郷に従え です。

No.14 09/10/14 01:36
匿名さん14 ( ♀ )

都会から田舎に来ました。不細工で、何の才能が無いから嫌われ、「💩みっちゃん」って呼ばれてましたし、イジメられてました。ナマリ混じりでナジラレ傷つけられましたよ。土地やナマリなんか関係無いんです。ヨソ者嫌いですね。それに負けないで欲しいです‼

No.15 09/10/15 19:13
匿名さん15 

主さん1家はまだ来たばっかりだからです。しばらくして標準語になれると外では標準語、家では方言と完璧な使い分けができるようになります。
我が家も地方出身ですが家と外で使い分けてます。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧