‼主体性のない?日本人‼

レス2 HIT数 2088 あ+ あ-

サラリーマン( 40代 ♂ )
08/12/30 00:52(更新日時)

日本には、自分の主体性を放棄した諺が古くからあり、多くの人たちの処世訓になっています。

曰く

 Ⅰ もの言えば唇寒し。             Ⅱ 泣く児と地頭には勝  てぬ。
             Ⅲ 出る杭は打たれる。             Ⅳ 長い物にはまかれろ。
             Ⅴ 寄らば大樹の蔭。 

まだまだありますね。近年では、『KY(空気を読む、あるいは読めない)』がその範疇に入るかな?

私は、これらの諺の意味するところは、国民主権であるはずの民主主義の精神とは対極にあり、国の最高法規であるはずの憲法に反する、と考えます。私を含めて大多数の人々は何らかの組織に属しており、この様な諺、言い回しが教える通りに身を処しています。

これは果たしてよいことなのか、民主主義は凶暴化した市場原理主義に食い殺されてしまうのか。少しでも社会をよい方向にもっていくにはやはりよりマシと思える政策を掲げる政党に政権を委ねるべきか?

多くの方々、特に若い方々(高校生、大学生、20・30代の方々)の意見をお聞きしたいと思います。

よろしくお願いします。

No.672514 08/12/28 18:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/12/28 21:02
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

日本人の主体性のなさが民主主義を…ですか…。

諺…文化的側面で日本人の性質を客観的に読んだもの…と、解釈してます。
法規範を表したものではないので、市場経済や政策、民主主義等の現実問題とは全く別次元のことかと。

憲法のお話がありますが、国がKYを否定した立法をしたり、諺にある文化的側面に干渉し国民に強制を強いることは、違憲と言えると思いますが、現在ではあくまでも文化的な話ですので…。

やや話が逸れましたが、一般的に政党を選ぶ基準は、経済や規制、罰則、税制、外交といった現実問題を重視する傾向にあると思います。

どんな政策を掲げた政党を選んでも、日本人の文化を変えるのは難しいかもしれませんね。

No.2 08/12/30 00:52
サラリーマン0 ( 40代 ♂ )

>> 1 レス有難うございます。ご指摘の通り、選挙の際には現実的な判断が必要です。しかし、3年前の総選挙では小泉元総理の耳当たりのよいキャッチコピーに酔った若者が雪崩を打って自民党に投票しました。昨年の参院選では年金未納問題に怒った高齢者が自民党にそっぽをむき、参院では与野党逆転となりました。

やはり、日本人はムードに流されやすく、また自分の利害が絡まないと選挙ではいい加減な投票しかしないんだな、と感じたものでしたよ。そこに日本人の主体性のなさを見たのです。             それはさておき、一昨日に私がこのスレを立ててからレスを寄越して頂けたのは貴方1人です。ミクルの人気スレは恋愛、不倫、セックス、ゲーム等のネタばかりで、真剣な社会問題や人生を論じたスレにはあまりレスが集まりませんね...寂しい限りです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/20 標準スレ表示モードの変更(9/25実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧