意見お願いします(長文)

レス13 HIT数 2494 あ+ あ-


2008/04/27 01:06(更新日時)

今、妊娠中でシングルマザー予定です。
相手の人とは話し合い堕ろすことになり私はどうしてもできませんでした。費用は相手が負担し話し合いの翌朝に持ってきました。
私の親は産むことには賛成してくれたけど戸籍の父親欄が空白なのには反対です。一度、籍を入れ離婚すればバツイチの子連れとして世間では認めてくれると言います。
私の意見としては父親としての責任をとってくれなかった人の名前を記入したくないのと、堕ろすことが決まり考える期間もなしに数時間でお金を持ってきたのも許せない。戸籍には名前があっても実際にはいない。なら始めからシングルマザーとして育てるほうが子供にとって良いと思います。父親が戸籍に載ってるのに家にいないor父親は戸籍も家にもいない、どちらも子供に残酷なことだとわかってます。でも、たくさん考えた結果私は後者を選びたいです

No.632898 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

間違えていたらごめんなさい。

主さん、3~5日程前の安定剤の方かな?
違うかな?

私、その方のことを凄く心配していて・・
スレ立てしようかと考えていたほど。

間違えていたら本当にごめんなさい。

  • << 3 安定剤の方と私は違いますよ。でも、気にしてないので大丈夫ですよ 薬飲むほど悩む気持ちわかります。例え見ず知らずの方でも心配してくれる人がいるのはその人にとって救いになります 私はその方がうらやましいです

No.2

悩むあなたの気持ちはよくわかります。うまく言えないけど…あなたの中では決まってるんですよね?その気持ちを揺るがせないで下さい!誰に何を言われようが…あなたは決めたんですよね?あなたの赤ちゃんはあなたしかいないんです!あなたが揺らいでたら…困るのはあなたではなく赤ちゃんですよ!
戸籍とか父親とか…それはあなたの育て方しだい!あなたから聞いたことを子供は一番信じます!
母親が頑張る姿は伝わるから…形や世間体に振り回されず、あなたが決めた道をまっすぐに進んだらいいと思います。

  • << 5 ありがとうございます。私の育てかたしだい、決心は変わらないけどやっぱり自分の親に反対されるのはとてもつらいです。私は両親2人いましたがいるだけの人だったので戸籍の必要さがわかりません たしかに身分を証明するものだしあらゆることに関わるという意味では必要だと思います。ただ、私の親が言う父親欄が空白だと子供が悲しむということが理解できません 私は間違ってるんでしょうか?

No.3

>> 1 間違えていたらごめんなさい。 主さん、3~5日程前の安定剤の方かな? 違うかな? 私、その方のことを凄く心配していて・・ スレ立てしよう… 安定剤の方と私は違いますよ。でも、気にしてないので大丈夫ですよ
薬飲むほど悩む気持ちわかります。例え見ず知らずの方でも心配してくれる人がいるのはその人にとって救いになります
私はその方がうらやましいです

No.4

>> 3 違ったのですね。
大変失礼いたしました。

私は1児の母ですが、もし主さんと同じ立場なら
主さんと同じ答えを選びます。


主さん、これから色々大変かと思いますが頑張ってください。
応援しています。

No.5

>> 2 悩むあなたの気持ちはよくわかります。うまく言えないけど…あなたの中では決まってるんですよね?その気持ちを揺るがせないで下さい!誰に何を言われ… ありがとうございます。私の育てかたしだい、決心は変わらないけどやっぱり自分の親に反対されるのはとてもつらいです。私は両親2人いましたがいるだけの人だったので戸籍の必要さがわかりません たしかに身分を証明するものだしあらゆることに関わるという意味では必要だと思います。ただ、私の親が言う父親欄が空白だと子供が悲しむということが理解できません 私は間違ってるんでしょうか?

No.6

>> 5 両親が反対される本当のところは…私にはよくわかりませんが…
両親がそろってる家庭が絶対!とは思いません。まして、気持ちのない相手の名前だけを戸籍に残す!なんて間違ってるような気がします。子供が成長して父親の名前がわからなくても…それまでの段階であなたがどう子供に話してるかによって子供の対応はかわります!父親の欄が空欄でも、確かに父親がいたから生まれて来た。そんな話が出来る親子になれば大丈夫!そう思います。
両親もあなたがしっかりとした気持ちを持ってそれを貫き通そうと言う態度見えたら応援してくれる

No.7

>> 6 そうですね、私がしっかりしていれば子供もわかってくれますよね。
私の母は私が1人では何もできない、そう思い込んでいらぬお節介ばかり。 私の言うことに全く耳をかさない人なんです、何度親と話し合っても平行線のまま…
きっと説得するのは難しいですが励ましていただきありがとうございます。私なりにがんばってみます

No.8

>> 7 親にとって子供はいつまでたっても子供😆お節介なんて…いつかあなたにもわかる日が来ますよ😄親のありがたさ…感謝しますよ⤴今はまだわからないかもしれないけど…

あなたの頑張りで親は応援団になってもらえるはずです⤴頑張って下さい😄
私も応援してます✌

No.9

同じシングルマザーです。
子供の父親である男性と籍をいれない場合の出産は、『未婚』つまり認知の無い出産という事なので、行政関連でいえば更に状況は厳しいものにおかされます。私の場合は子供が3ヶ月の時に離婚しました。

また母子家庭で受けれる支援も未婚の場合、支援を受けれないこともあるみたいです。戸籍の話をすれば、未婚での出産では、実の子供でも戸籍上、養子として記されます。認知の有無では、これから子供を育てていくなかでとても重要だと思います。

  • << 12 10番さんとちょっと意見が違ってどちらなのかわかりませんが、やはり認知も籍もしてくれそうにないです。 もし、子供がパパに会いたいと言えば会えるようにはできますが…

No.10

>> 9 少しだけ間違ってますよ❗
まず、あなたと主さんは同じではありません。ほんとのシングルマザーとは…主さんみたいな方のことを言うので…あなたは、今はシングルマザーかもしれませんが…よく言われるバツイチですよ。
それから…養子にはなりません。父親に認知されない子は私生児として記載されます。
大変なことは…出産費!これから働けなくなるので、蓄えがないときついかもしれません。しかし…行政もそこまで冷たくはありません。母子相談員さんに相談すると、色々教えてもらえます❗市町村で違うかもしれませんが…
生まれてからは母子家庭と同じように扱われます❗認知されていたら…無理みたいですが…

  • << 13 貯金はほとんどないぐらいしかありません。仕事もそろそろ辞めなくてはならなくて。出産費用は助産制度?というのを利用したいとは考えてますがまだ審査が通るかわかりません 認知はしてくれそうにないです。前に役所に相談に行くと私の住んでる地域担当者(男性)はよくいう上から目線の人で未婚の母は税金の無駄と遠回しに言われてしまいました

No.11

>> 10 >>10そうなの?私の知り合いで実の子供なのに養子として記載されてたんだけど、これも地方によって違うとか?んなわけないよね😲そっかぁ…私はバツイチか✨シングルマザーとバツイチの区別を教えてくれて有難うございます👴

No.12

>> 9 同じシングルマザーです。 子供の父親である男性と籍をいれない場合の出産は、『未婚』つまり認知の無い出産という事なので、行政関連でいえば… 10番さんとちょっと意見が違ってどちらなのかわかりませんが、やはり認知も籍もしてくれそうにないです。
もし、子供がパパに会いたいと言えば会えるようにはできますが…

No.13

>> 10 少しだけ間違ってますよ❗ まず、あなたと主さんは同じではありません。ほんとのシングルマザーとは…主さんみたいな方のことを言うので…あなたは、… 貯金はほとんどないぐらいしかありません。仕事もそろそろ辞めなくてはならなくて。出産費用は助産制度?というのを利用したいとは考えてますがまだ審査が通るかわかりません
認知はしてくれそうにないです。前に役所に相談に行くと私の住んでる地域担当者(男性)はよくいう上から目線の人で未婚の母は税金の無駄と遠回しに言われてしまいました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧