アマゾンレビュー紹介
アマゾンでユニークレビューを探してきて
紹介します。
新しいレスの受付は終了しました
Blendtec SPACE SAVER ブレンダー
超強力高性能ミキサー, 2007/7/21
By 笑顔笑顔 - レビューをすべて見る
このミキサーは素晴らしいです。
なんでも粉砕してしまいます!まさに玉砕!
1人で興奮して大喝采してしまいました。
物を処分するのにもオススメします!
でも何でもブレンドできるのはよくないと思いました。
- << 3 冷たいコーラ, 2007/10/1 By ソニぽ - レビューをすべて見る 私のおじいさんがくれた初めての「冷たいコーラ」 それはBlendtec SPACE SAVER ブレンダーで作ったもので、その時私は4歳でした。その味はとても金属的で、こんな素晴らしいコーラをもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。今では私がおじいさん。孫にあげるのはもちろん冷たいコーラ。なぜなら、あなたもまた特別な存在だからです。
- << 4 スレ主の見解 世の中なんでもかんでも高性能にしてはいけないと思った。 物事の正しい使いかたというものを、もっとよく検討してほしい。 できるからといって、やっていいとは限らない。 これもゆとり教育の弊害なんだなぁ。
- << 5 中毒になる, 2007/7/23 By いらない子 - レビューをすべて見る このミキサーを購入して以来なんでもかんでも粉砕しないと気が済まなくなりました 料理をするにもついつい容器ごと粉砕してしまうので食べられたものではありません。
地獄甲子園 (1) (ジャンプ・コミックス) (コミック)
漫F画太郎 (著)
まともな登場人物が一人もいない。, 2006/12/21
By たいくん - レビューをすべて見る
めちゃくちゃなようだが、この頃はまだいちおうストーリーらしきものがちゃんと存在しているね。
画太郎作品の常として、掲載期間が長引けば長引くほどストーリーが崩壊して、画太郎の気まぐれのみで漫画が進行していくようになるから。
…とは言いつつ、この第1巻でももう十分ストーリーはぶっ壊れているか。理不尽なことだらけだからね。
まともな登場人物が一人もいない。みんながみんな頭のイッちゃった奴らばかりなんだよ。
しかし、画太郎作品に関してはそこがいい。これはもう笑うしかないからね。読者までヤケクソになって、気付けば大爆笑してしまっている。
こんな漫画家は他にいないことだろう。画太郎はやっぱり神だ。サイコー。ちゅど~ん。ズコーッ。
花形の顔がどんどん不細工に変わっていくのが笑えた。やっぱりめちゃくちゃだ。
- << 8 地獄甲子園 (3) (ジャンプ・コミックス) (コミック) 漫F画太郎 (著 最低で最高。ちゅど~ん!, 2006/12/21 By たいくん - レビューをすべて見る 最低で最高!これは画太郎作品の最高傑作かもしれない。 こんなに笑えるギャグ漫画は他にないよ。ストーリーなんてそんなものは関係ない。腹抱えて笑えるか否か、ギャグ漫画はこの点のみが重要。 そういう観点から見ると、これは日本漫画史上屈指の名作なのだ。 だいの大人が人目を気にせず、ブホーッと笑い転げてしまう。こんな漫画は他にはなかなかないよ。 しかし、この巻は特にめちゃくちゃだね。ストーリーなんてあってないようなもんだもん。どう考えても、画太郎の気まぐれで書いているとしか思えない。 最後の終わり方もめちゃくちゃだ。ある意味、夢オチよりひどい。 だけどそれも含めてこの漫画は最高だ!
- << 12 スレ主の見解 すばらしいじゃないか! もっと世間は評価するべき。
地獄甲子園 (2) (ジャンプ・コミックス) (コミック)
漫F画太郎 (著)
崩壊するストーリー。, 2006/12/21
By たいくん - レビューをすべて見る
主役だと思っていたキャラがどこかに行ってしまい、気付けばメガネと校長が話の中心人物になってしまっています。
そんな馬鹿なっ!と普通なら読者に驚かれてしまうのでしょうが、これは画太郎の漫画なのでもはや誰も驚きません。
いわゆる普通の読者は、そもそもこの漫画を手にとらないでしょうし。
理不尽なことだらけで、めちゃくちゃなストーリーですが、だからこそ腹を抱えて大爆笑できます。
画太郎サイコーッ。ズコーッ。バチコーン。ちゅど~ん。
>> 6
地獄甲子園 (1) (ジャンプ・コミックス) (コミック)
漫F画太郎 (著)
まともな登場人物が一人もいない。, 2006/12/2…
地獄甲子園 (3) (ジャンプ・コミックス) (コミック)
漫F画太郎 (著
最低で最高。ちゅど~ん!, 2006/12/21
By たいくん - レビューをすべて見る
最低で最高!これは画太郎作品の最高傑作かもしれない。
こんなに笑えるギャグ漫画は他にないよ。ストーリーなんてそんなものは関係ない。腹抱えて笑えるか否か、ギャグ漫画はこの点のみが重要。
そういう観点から見ると、これは日本漫画史上屈指の名作なのだ。
だいの大人が人目を気にせず、ブホーッと笑い転げてしまう。こんな漫画は他にはなかなかないよ。
しかし、この巻は特にめちゃくちゃだね。ストーリーなんてあってないようなもんだもん。どう考えても、画太郎の気まぐれで書いているとしか思えない。
最後の終わり方もめちゃくちゃだ。ある意味、夢オチよりひどい。
だけどそれも含めてこの漫画は最高だ!
- << 11 最低!, 2006/3/4 By ぽいぽい (茨城県) - レビューをすべて見る 漫画太郎の描く漫画は最悪だ!汚い!適当!キモィ! だけど、僕は全巻かいました。学校の授業中に読んでたら噴き出してしまってすぐに先生にばれました。漫画太郎が「買ったら古本屋に売るな!すぐ捨てろ!そしてもう1冊買え!」とかいていたのでその通りにしました。しかも、総集編まで買いました。僕は最低です。
カイジ―賭博黙示録(5) (ヤンマガKC (674)) (コミック)
福本 伸行 (著)
この漫画は凄い。, 2007/4/2
By gibs "特許人" (岐阜市) - レビューをすべて見る
1~5巻が最初の物語。
ギャンブルを題材にした漫画だが、普通のギャンブル漫画では決してない。この漫画は人生そのものを描いている。
既存のギャンブルではないというところが面白い。ルールの曖昧さがいろんな知略を挟む余地を残している。ずる賢い人間にとっては願ったり叶ったり。現実社会も公平というのはあくまで建前で、資本主義の社会ではずる賢い人間が勝ち残っている。ある分野では、このずる賢さが「工夫」とか「努力」とか呼ばれ、もてはやされている。
勝つためには人を出し抜かなければならない。勝つためには仲間を作ることが重要。
仲間の結束力は一人では不可能なことを可能にし、戦略の可能性を広げる。しかし時には自分が助かるために仲間さえ騙すのだ。
- << 18 スレ主の見解 この漫画は「んなアホな!」と笑い飛ばせる人でないとお勧めできない。 生真面目な人は本気にしてしまうからだ。 大人はこういうことはまずありえないと知っているからなんとも思わないが、 未成年はそういう判断ができず、誤った価値観を植えつけられてしまうので 教育上非常によろしくない。 よって、未成年は読むべきではない。 作中の登場人物のやり取りや発想は暴力団に由来するものであり、 カタギ(一般人)のやることじゃない。 また「火のない場所に煙は立たない」ということわざもあるように、 闇賭博で借金を作るなど、裏社会の事情に関わらない限りこういった状況に 遭遇することはないだろう。 なった人がテレビで登場するが、それはごく稀で、 あくまで例外として受けとってほしい。
>> 16
騙され続けた者は、疑心暗鬼にかられ、騙すのが困難になる。更に騙すためにはより巧妙なトリックを使い、安心させてから地獄に突き落とさなければならない。
騙し合いの世界では、相手の考えをコントロールした者が勝つ。騙そうと企む者も、その騙そうという意図がバレた時点で騙される側の人間になる。未知の人物こそ一番厄介な相手。
騙し合いの世界では、情報が武器となり、軽率な行動が命取りになる。しかし死を恐れて一歩を踏み出せないものは結局は死ぬ。何度希望が失望に変わっても絶望の淵に追い込まれても一縷の望みにかける勇気が活路を見出す。
ここまでの絶望はあるかというほど主人公を徹底的に絶望の底まで追い込んで...。
この漫画は凄い。
>> 15
カイジ―賭博黙示録(5) (ヤンマガKC (674)) (コミック)
福本 伸行 (著)
この漫画は凄い。, 2007/4/2
By…
スレ主の見解
この漫画は「んなアホな!」と笑い飛ばせる人でないとお勧めできない。
生真面目な人は本気にしてしまうからだ。
大人はこういうことはまずありえないと知っているからなんとも思わないが、
未成年はそういう判断ができず、誤った価値観を植えつけられてしまうので
教育上非常によろしくない。
よって、未成年は読むべきではない。
作中の登場人物のやり取りや発想は暴力団に由来するものであり、
カタギ(一般人)のやることじゃない。
また「火のない場所に煙は立たない」ということわざもあるように、
闇賭博で借金を作るなど、裏社会の事情に関わらない限りこういった状況に
遭遇することはないだろう。
なった人がテレビで登場するが、それはごく稀で、
あくまで例外として受けとってほしい。
- << 20 意味わかんねぇ! すまん。そのうち書き直すから ほうっておいてくれ。
- << 28 改訂版です。 この漫画を読むと、ニュース番組で 凶悪犯罪や詐欺事件を目にした時のように 驚いて気が滅入るが、普通に生活していれば こんなことは滅多に起こらないから、 誰も真に受けない。 というかそうならないよう みんな対策を立てている。 そういう観点から見て、 この漫画は「んなアホな!」 と笑い飛ばせる人でないとお勧めできない。 作中の登場人物のやり取りや発想は暴力団に由来するものであり、 カタギ(一般人)のやることじゃない。 現実とリンクして考えようという試みをした場合、 その時点で問題外、つまり寓話(作り話)になってしまう。
GUNDAM 0079
若気の至りで, 2007/8/14
By あゆみ - レビューをすべて見る
楽しさ:
その頃中学生だった私は、友達が持ってきたこのゲームをプレイし、その衝撃から思わず1600円即決でその友人から買ってしまったのは人生最大の成功であり失敗ともいえました。
それから8年くらいはたったのですが、いまだにCDラックには置いてあるものの起動はしていません。
基本的にはなにもせず映画を楽しむ感じですが、しかし突然コマンド入力を求められ、失敗すると要所要所からやりなおしというきつさがあります。
しかしきつさだけでなく「こんなものも世の中に出れるんだよ」というのを思い起こさせてくれる優しさを持ったゲームでもありますので、安いから買うのも良しだと思います。
リュウホセイの名セリフ「ラッキーボーイだぜ」は今でもその友人との間で思い出したように使われます。
- << 23 最悪です, 2003/1/26 By zyokouono - レビューをすべて見る もう一言で言うと、最悪です。 ガンダムだからといって、買うのはどうかと思います。
- << 24 うけること間違いなし。, 2006/6/29 By ジョニー (東京都杉並区) - レビューをすべて見る 楽しさ: まず初めにこのゲームはまじめなガンダムファンを馬鹿にしてますのでご了承ください。 まずこのゲームはそこそこきれいなCG+実写キャラの映像がメインのアメリカ作のガンダム作品です。内容は一話からギレンの演説までとなっています。 映像を紹介できないのが残念ですがまずキャラクター紹介から。 まずキャラ変です。 簡単に紹介しますと ・イケメンブライトさん ・変な女の人×2 ・連邦の士官の人 ・ガンダムに発砲するザクのパイロット などがいますがここからが醜いのであしからず
- << 30 スレ主の見解 神ゲーであるが…… 早速動画サイトでどのようなゲームか 確認したが、それほど悪くないと思った。 ゲームの真骨頂である不条理かつ理不尽という テーマを完璧に描いた力作と呼べる。 また、無駄に高い難易度(予測不可能なボタン入力) はニュータイプという特殊な人間でなければガンダムを 使いこなせないという設定をリアルに描いている。 このゲームをプレイすることによって 原作でのマチルダ中尉のコメント、 『ガンダムのパイロットの成長速度は異常です』 の意図が、身に染みて分かる。 よってこのゲームは神ゲーだ。 しかし、問題なのはプレイヤーが ニュータイプであることを 前提でつくられているので、 凡人がやっても面白くもなんともない点だ。 (だめじゃん)
>> 21
GUNDAM 0079
若気の至りで, 2007/8/14
By あゆみ - レビューをすべて見る
楽しさ:
その頃中学生だった…
うけること間違いなし。, 2006/6/29
By ジョニー (東京都杉並区) - レビューをすべて見る
楽しさ:
まず初めにこのゲームはまじめなガンダムファンを馬鹿にしてますのでご了承ください。
まずこのゲームはそこそこきれいなCG+実写キャラの映像がメインのアメリカ作のガンダム作品です。内容は一話からギレンの演説までとなっています。
映像を紹介できないのが残念ですがまずキャラクター紹介から。
まずキャラ変です。
簡単に紹介しますと
・イケメンブライトさん
・変な女の人×2
・連邦の士官の人
・ガンダムに発砲するザクのパイロット
などがいますがここからが醜いのであしからず
ノットトレジャーハンター
アクティアート
かってびっくり, 2004/12/18
By sizne - レビューをすべて見る
とんでもないクソゲーです。
しかし、友達と一緒にやると、まず例外なく
大笑できるでしょう。
普通に歩いていても操作性が悪くてがけに落っこちる、
なぜか理不尽に落とし穴が開いていきなり落っこちる、
なぜかトカゲが脈絡もなく出現して殺される、
洞窟を出てみたら脈絡もなく後ろから矢が飛んできて殺される。
あまりの馬鹿さかげんにみんなで涙を流して笑いました。
発売当時、おまけがあったようなのですが、
発売3ヵ月を過ぎたころのファミ通に、
まだ「おまけつきで絶賛発売中」と広告が載っていたのが一番笑いました。
>> 26
大満足, 2006/8/4
By sack-sack - レビューをすべて見る
楽しさ:
噂通りの凄いゲームでした。
10年は遅れてたんじゃないかという3Dキャラ、パンチの当たり判定が地面まで届く全く意味の戦闘
1ルート長くて5画面の凄まじく狭いマップ、ロクに変化も無いのに無駄に多い57個のED
などなどの商品として出した事に驚けるような衝撃の紹介が文章そのままに詰まったゲーム。
ストーリーもゲーム内容に負けない薄さ。狭いマップの中で宝物に直行して、そのまま洞窟から出たら後は選択肢だけ。
シャア少佐が主役やってるのにセリフも無茶苦茶。「私だけでも助けてくれ!」。
そして57個のEDを見ると衝撃のスタッフメイキングムービー!
・・・評判通りの内容です。素晴らしいです。
このテのゲームが好きなのにまだ知らない方は是非プレイを。
>> 18
スレ主の見解
この漫画は「んなアホな!」と笑い飛ばせる人でないとお勧めできない。
生真面目な人は本気にしてしまうからだ。
大人はこういう…
改訂版です。
この漫画を読むと、ニュース番組で
凶悪犯罪や詐欺事件を目にした時のように
驚いて気が滅入るが、普通に生活していれば
こんなことは滅多に起こらないから、
誰も真に受けない。
というかそうならないよう
みんな対策を立てている。
そういう観点から見て、
この漫画は「んなアホな!」
と笑い飛ばせる人でないとお勧めできない。
作中の登場人物のやり取りや発想は暴力団に由来するものであり、
カタギ(一般人)のやることじゃない。
現実とリンクして考えようという試みをした場合、
その時点で問題外、つまり寓話(作り話)になってしまう。
>> 28
なぜなら現実は
そうならないようにどうすればいいかみんなで考えよう、
という次元で進行しているからだ。
自殺に追い込まれないようにするには
どうすればいいだろう、と考えているとき、
自分が首を吊ったりリスカをするにはどうすればよいか、
と考える人はいない。
試験でもどうすれば合格できるかと考えているとき、
いい成績を修められなかったらどうしよう、
できないんじゃないかとはならない。
合否が分からない事情に関わって挑戦しようという
コンセプトで、落ちることが前提となっていては、
なにがなにやらわからず、おかしなことになる。
パソコンのコンピューターウィルスだって、
ウィルス対策ソフトを導入しようとしている人が、
感染したときどんな悲惨な事態になるかイメージして
嘆くことはおかしい。
特にコンビニの店長とのやり取りはいくら
世の中くそみそでもあんまりだ。
こんな殺伐とした所はすぐやめたほうがいい。
そのうち後ろからグサリと
やられたらどうするんだ!
でも、カイジの肩をポンと叩いて
制止する人物が現れたら、コメディになってしまう。
それはそれでどうかと思う(?)
>> 21
GUNDAM 0079
若気の至りで, 2007/8/14
By あゆみ - レビューをすべて見る
楽しさ:
その頃中学生だった…
スレ主の見解
神ゲーであるが……
早速動画サイトでどのようなゲームか
確認したが、それほど悪くないと思った。
ゲームの真骨頂である不条理かつ理不尽という
テーマを完璧に描いた力作と呼べる。
また、無駄に高い難易度(予測不可能なボタン入力)
はニュータイプという特殊な人間でなければガンダムを
使いこなせないという設定をリアルに描いている。
このゲームをプレイすることによって
原作でのマチルダ中尉のコメント、
『ガンダムのパイロットの成長速度は異常です』
の意図が、身に染みて分かる。
よってこのゲームは神ゲーだ。
しかし、問題なのはプレイヤーが
ニュータイプであることを
前提でつくられているので、
凡人がやっても面白くもなんともない点だ。
(だめじゃん)
星を見る人
実はいい, 2005/12/8
By bitwin - レビューをすべて見る
楽しさ:
明らかなバグが多いのは残念だが、案外これはおもしろいし、実は良いゲーム。
一般的なRPGは、いろいろな設定があれども、基本的には普通の人間が主人公であり、
プレイヤーはその主人公に感情移入することでゲームの世界を楽しむ。
しかしこの「星をみるひと」は、プレイヤーが普通の人ではない、エスパーになりきるゲームだ。
しかも本格的になりきれる。だから残念なことに誤解が多い。
個人的なイメージも入るが、エスパーの多くは一般の人間と比べて
下半身が弱く退化していて虚弱体質。そしてとにかく体格的に大人になるのが早い。
それらの特徴がこのゲームでは、移動速度の遅さ、
急激なHP上昇と肉体的成長など、実に丁寧に描かれている。
戦闘中に逃げられないというのも、恐らく足腰の問題だろう。
- << 33 名作か迷作か, 2006/12/8 By 神尾 "そら" (北海道) - レビューをすべて見る 楽しさ: このゲームは、ネット上において「凄い名作」という評価と、「凄い駄作」という評価の真っ二つに分かれています。 中間の意見である「そこそこ面白い」という物が、殆ど無いのです。 良くも悪くも普通ではありません。 新たな地域へ行くと急激に敵が強くなるゲームバランス。 「れいがん」などの貧弱な武器を買うと、一部の最弱クラスを除いた殆どの敵にダメージを与えられなくなる。 最初の村が見えない。移動速度が遅い。etcetc。 ですが、光る物もあります。 湖地形を飛び越える事が出来る「じゃんぷ」と、人の心を読む事が可能な「てれぱし」は、今振り返ってみても十分魅力的な物でしょう。 また世界観も魅力的です。ハードボイルドを名乗ってますが、それも伊達ではありません。 個人的には、名作だと思いました。 実際、ボリュームは少なめ(代わりに進行スピードが遅い)なので、クリアも意外と楽です。 ただし、パスワードを打つのが非常に時間がかかるため、そこをマイナスして全体的な評価の星を一つ減らさせて頂きます。
>> 31
その証拠に、後にエスパー能力で逃げられるようにはなる。
序盤の敵が異常に強いというのも、まだエスパー能力に目覚めていない、
虚弱体質のため凡人以下の彼らが、敵と戦う困難さを描いているのだと推測できる。
その証拠に、レベルが上がりエスパーとしての素養が開花してくると、
特別なことをされない限りは、死ぬことも出来ない。
またシナリオの内容も、当時のゲームとしては珍しい。
しかも昔のゲームならではであるが、主人公たちが一切喋らないため、
色々なことが想像出来ておもしろい。
リメイクして欲しいという声もよく耳にするが、
基本的なシステムを変えてしまうと、このゲームの本質を味わうことは
出来なくなると思う。だからもしリメイクするならば、
機種は携帯機などで、細かなバグを修正する程度でのリメイクを希望したい。
>> 31
星を見る人
実はいい, 2005/12/8
By bitwin - レビューをすべて見る
楽しさ:
明らかなバグが多いのは残念だ…
名作か迷作か, 2006/12/8
By 神尾 "そら" (北海道) - レビューをすべて見る
楽しさ:
このゲームは、ネット上において「凄い名作」という評価と、「凄い駄作」という評価の真っ二つに分かれています。
中間の意見である「そこそこ面白い」という物が、殆ど無いのです。
良くも悪くも普通ではありません。
新たな地域へ行くと急激に敵が強くなるゲームバランス。
「れいがん」などの貧弱な武器を買うと、一部の最弱クラスを除いた殆どの敵にダメージを与えられなくなる。
最初の村が見えない。移動速度が遅い。etcetc。
ですが、光る物もあります。
湖地形を飛び越える事が出来る「じゃんぷ」と、人の心を読む事が可能な「てれぱし」は、今振り返ってみても十分魅力的な物でしょう。
また世界観も魅力的です。ハードボイルドを名乗ってますが、それも伊達ではありません。
個人的には、名作だと思いました。
実際、ボリュームは少なめ(代わりに進行スピードが遅い)なので、クリアも意外と楽です。
ただし、パスワードを打つのが非常に時間がかかるため、そこをマイナスして全体的な評価の星を一つ減らさせて頂きます。
新しいレスの受付は終了しました
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
恩知らずの蛮族である支那人(漢民族)1レス 34HIT おしゃべり好きさん
-
意思が弱すぎる6レス 84HIT 芸能すきさん
-
イギリスかぶれのバカ女5レス 79HIT 匿名さん
-
努力しても何のいいこともない (つぶやき)11レス 214HIT おしゃべり好きさん
-
バネの力6レス 82HIT 繋がっていたいさん
-
みんなで 選挙に行きましょう
アフリカのホームタウンの4カ国 全部 中国とも仲が良いのは 怖いです…(匿名さん23)
90レス 1420HIT ワーママさん (60代 ♀) -
つぶやきポスト o( ̄○ ̄)ゝ 📮
無人販売で、ホームレスの人がバナナを盗ったと言って、スタッフや警察や店…(ジャスミン)
235レス 6722HIT 匿名 -
恩知らずの蛮族である支那人(漢民族)
細かいことはよく分かりませんが、クルド人やアフリカ人だけじゃなく、中国…(匿名さん1)
1レス 34HIT おしゃべり好きさん -
石破は売国奴?
本質的に左派より右派的な方が良い(匿名さん10)
11レス 282HIT おしゃべり好きさん -
意思が弱すぎる
カップ麺に罪はないよ 毎日、毎食はよくないと思うけど 俺にもカ…(匿名さん6)
6レス 84HIT 芸能すきさん
-
-
-
閲覧専用
不登校の中学生です8レス 130HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
熊との遭遇事故28レス 502HIT おしゃべり好きさん 1レス
-
閲覧専用
アンチの方へ11レス 383HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
絶体絶命2レス 108HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
🇯🇵vs🇺🇸 自民よ、腹くくるしかない 貿易関税25レス 344HIT やじ馬さん
-
閲覧専用
不登校の中学生です
掲示板は、全ての人に返事をしなくても、興味のある人だけでも良いと思いま…(通りすがりさん8)
8レス 130HIT 相談したいさん -
閲覧専用
熊との遭遇事故
山間部や緩やかな里山、あの地形を時に俊敏に動き回る熊や猪、その野生動物…(匿名さん7)
28レス 502HIT おしゃべり好きさん 1レス -
閲覧専用
🇯🇵vs🇺🇸 自民よ、腹くくるしかない 貿易関税
撤回云々がフダファーストの結果でなく、罪豚省に地方が来て足引っ張ってい…(自由なパンダさん13)
25レス 344HIT やじ馬さん -
閲覧専用
武器商人大国 アメリカ🇺🇸 🚀
ダメリカも歪選挙だと思うがな… 疾く、私生児どもの悪行が日の…(通りすがりさん4)
15レス 316HIT おしゃべり好きさん (50代 ♂) -
閲覧専用
アンチの方へ
働かなくていい財力があるので、 働きません。 回答者様はお仕事頑張…(主婦さん0)
11レス 383HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
彼のスペックで両親に結婚を反対された
主23歳、彼氏26歳です。 彼氏と結婚の話が上がり(言うて結婚前提でするのは2.3年後とか)前々か…
35レス 514HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
お店で子供を走り回らせる夫
私はスーパーへ買い物、夫は5.2歳の2人の息子を連れて併設されたダイソーへ。買い物が終わり、ダイソー…
22レス 453HIT 育児の話題好きさん (40代 女性 ) -
養ってもらってるとは?
養ってもらっているとは…? 夫が月に生活費として25万、私が11万負担しています。 家事はほぼ私…
18レス 314HIT 聞いてほしいさん -
異性に物を渡す時に手が触れるか否か
女性の皆さん、同僚や友人などの男性にモノを手渡しする時に相手に手が触れる頻度ってどれくらいありますか…
16レス 241HIT 恋愛初心者さん (30代 男性 ) -
恋愛における見た目
恋愛において、相手を見るときに、最低限の見た目というのはどの程度のことを指しますか?
9レス 193HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
大きいイカつい車に乗ってる女性が好きです
主にヴェルファイア、トヨタ、ランドクルーザーを運転出来る女性がグッときてつい見てしまいます。 今で…
6レス 148HIT おしゃべり好きさん - もっと見る