嘘、盗み癖を治したい。助けてください。

レス1 HIT数 16 あ+ あ-


2025/11/26 17:38(更新日時)

ご相談です。小2娘の悪い癖についてです。
11月に入ってから学校後に『今日は宿題がないよ!』と言い公園へ…おかしいなと思いながらインフルエンザでクラスの学級閉鎖もあり先生方も数人インフルエンザになったと聞き、そういうこともあるのかなと勝手に思っていました。
今日、娘さんが2週間宿題やってきていません、と担任から連絡ノートの記載がありました。娘に話し合うとやってませんでした、ごめんなさいと。
またここ数日、公園に遊びに行く際に相談もなく勝手に夫の家の鍵を持っていったり、夫のSwitchを持っていって娘の友達のアカウントを作りまくって遊んでいたこと、私のリップを盗んだこと、私のカーディガンを持っていったこと、私の財布から200円のお金を抜いていたことが発覚しました。

嘘をついたこと、盗み癖、もうお手上げです…どれから注意しようか…。
担任の先生には連絡ノートに今の状況を伝えて、私たちには宿題はないよと嘘をついていましたということ、家庭内で物の持ち出しが出たことで学校でのお友達とのトラブルはないか確認してほしいと書きました。
またこども家庭支援センターに電話で相談したところ嘘や盗みが癖になると治すのが大変だからと、私の仕事の都合もあり12月上旬に児童心理士さんとお話ししましょうかということになりました。

他にはどこに、誰に相談したらいいんでしょうか。
また娘とは散々嘘はいけないよ、盗んむことはいけないよと話してきたつもりです。
どう接していったらいいのか…混乱しています。

タグ

No.4397525 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

夫の家ってどういうことですか?

宿題は、先生から叱ってもらう、ちょっと賢くて怖いと思いました。

あなたも旦那さんも高学歴?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧