気合い入れます

レス2 HIT数 38 あ+ あ-


2025/10/12 23:41(更新日時)


小学6年生の冬休み後から朝が起きれなくなったりイライラしたりで自分でもよく分からなくてそれで、段々と休みがちになり不登校になってしまいました。中学校に入学して最初2,3カ月は、週に2日、三日休むときあったけど少し行っていました。部活は、吹奏楽部に入りこれも行ったり休んだり
1年生は、それ以外イベントだけ行ってました
二年生に上がって最初は行ってたけどまた休みだして二週間前からやっとリモートで授業を受けれるようになったのでリモートやってます
そして体育祭、文化祭、自然教室に参加できました。
そこで前まで学校に行けば友達皆優しいし行けば楽しいけど辛いことも多いから嫌だな何て思っていたけど文化祭、体育祭で久々に教室に行ってあれ、これ私間違ってるかも毎日1人で家に居る方が辛いかも損してると思い出しました。
少しずつ教室に行ってみようと思います

タグ

No.4377233 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.2

中学校は、人生の分岐点ですよ、2年生に、なれば受験を意識しないとね。

勉強は、ついて行けますか。

もし、遅れているならば、塾とか誰かに、勉強を教えて貰う方が良いですよ。

あなたのように、朝が起きれないならば、フリースクールもあるので利用をして下さいね。

中学校も高校も、楽しまないと損ですよ。

二十歳を過ぎると転がるように、直ぐに、三十代で、四十代など直ぐですよ。


中学校と高校は、勉学があるから、キツイと思います。

クラブでも熱中出来ると良いけどね。

体育祭とか文化祭も楽しい時間ですからね。
それ以外に、球技大会とかあるからね。

No.1

削除されたレス (自レス削除)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧