西遊記なぜ三蔵法師が女なの!?

レス11 HIT数 225 あ+ あ-


2025/09/12 06:14(更新日時)

日本の西遊記で玄奘法師をなぜ女にしてしまったのでしょうか?
気に入りません。
中国のドラマや日本のアニメ悟空の大冒険では基本三蔵法師って男性です。
でなければお坊さんとはならないからです。尼です。アマ。
日本は女性に寛容だからでしょうか?
友達の中国人もびっくりして、なんで女!?女じゃ坊主になれないよ?とコメントされました。

タグ

No.4362242 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

夏目雅子さん深津絵里さん宮沢りえさんと演者は女優さんだが、ストーリーも女性の設定ですか?
法師つまり坊さんは男性と決まっています、もし女性設定なら然るべき所からクレームが入ったのか?

No.2

女いれないと野郎どものパーティーになって華がないから?

No.3

その方が話が盛り上がるだろ。ドラマなんだからオモロくてなんぼだよ〜

No.4

>> 3 失礼しました。中国版の西遊記の方がやはり僕には丁度いいですね。

  • << 7 中国版の孫悟空は本当にサルみたいな感じらしいね だから三蔵法師同様、中国の人が日本版西遊記の孫悟空を見ると普通の人間じゃん!ってなるとか 猪八戒や沙悟浄もより妖怪っぽい特殊メイクだとか

No.5

日本では何でもかんでも擬人化・女体化が当たり前だからね(^_^;)
私にとっての西遊記は堺って人がいたバージョンが西遊記ですー。

No.6

演じている人は女性でも設定上は男性だと思ってみていましたが、設定上も女だったのですか?

私も実は何で女性の方が演じているのか不思議に思ったことはありますが、女性の方のほうが綺麗だし、儚さ?弱さ?守ってあげたい感?みたいなものが出せるからかなと思っていました。






No.7

>> 4 失礼しました。中国版の西遊記の方がやはり僕には丁度いいですね。 中国版の孫悟空は本当にサルみたいな感じらしいね
だから三蔵法師同様、中国の人が日本版西遊記の孫悟空を見ると普通の人間じゃん!ってなるとか
猪八戒や沙悟浄もより妖怪っぽい特殊メイクだとか

No.8

2さんのコメントに同意。全員ヤロウだと華がないし、女がリーダー格で皆を取りまとめるというギャップがあるからこそ、作品というのは面白みが生まれ、人気が出るんだと思う。
なんでもそうだけど普通の発想じゃ注目されないし流行りは出来ないけどね。

No.9

幻想魔伝最遊記を読もうぜ。見ようぜ。

三蔵は男だ。
あの反吐が出るくらいの捻くれた世界の中に、真理は有るぜ。

No.10

取り扱っている題材が架空の物なんだから演者なんてなんでもいいんですよ。
堺正章や唐沢寿明や香取慎吾はサルの妖怪じゃないんだよ。
だから三蔵法師を女が演じちゃいけない決まりなんてないのだ
因みに実際の三蔵法師は一休さんと同じく織田無道の様な破戒僧だったそうな(´・ω・`)

No.11

ドラマだから
視聴率取りたいから
丸パクリだと都合が悪いから

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧