うつ病ってどんな感じ?

レス58 HIT数 1090 あ+ あ-


2025/09/09 15:42(更新日時)

自身は鬱とは無縁の性格であるため、
鬱の人やメンタルが弱い人の気持ちが理解できません

うつはストレスが原因でなるそうですが
ストレスを感じやすいメンタルが悪いんじゃないの?って思ってしまいます
なぜ鍛えようとしないのか

自分が変わろうという考えは全くないようで。
ただのわがままですよね

度々休職しては復帰してを繰り返して…
そのままやめちゃえ


いじめられた、パワハラにあった、幼少期の虐待、身内の突然死などで病むのはわかります


被害妄想が強くてたいした理由でもないことで病んでる人は別です
ちょっと悪口を言われたくらいでいじめと思ってるのもお門違いです


自分が原因で発生したストレスで鬱になってる人はどういう心境なのか全く分かりません
努力をしたのか?と問いたくなります

これは病気だからと許されるものであっていいのでしょうか
経験したことが無いものからしたらただの怠け者の弱虫にしか見えません

タグ

No.4359842 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.19

>> 1 鬱は心の風邪と言われるぐらい、誰にでも起きうる病気です。 それぞれのメンタルの強さは異なり、他人がどうこう言えるものではありません。 確… 頂いたレスを全て読みました

メンタルの強さは人によって異なるのは分かります
でもメンタルは自身によって強くできるものですよ
努力でカバーできるじゃないですか…


本文にも書いてあるとおりサポートをしてあげたいと思う人と、
こいつに寄り添う必要があるのか?余計に甘えるだけでは?
と思う人がいますからね

  • << 30 努力でカバー出来ないものもあります。 鍛えればとか妄言でしかありません。 医学的にそうなのです。

No.20

>> 5 わたしもそう思います。 うつ病の知り合いがいますが、なに甘えてんの?と思っちゃいます。 でも医学的には うつ病は「脳の病気」 と考えられ… 脳の作用によるものというのは調べたところあるようですね

他の方のレスにあるように
本当に辛くて鬱になった方は脳の病気と考えられますが

ただの甘ったれてる人間やメンタルが弱いだけ、周りが変わって当たり前の思考の人間は
実際のところどうなんだか、という感じです

No.21

>> 6 なったことのない人には分からないんでしょうね。鍛えてどうにかなるものなら鬱にはならないですよ。 大半は発達障害などで周りと打ち解けられ… スレの書き方が少し悪かったかもしれないですね

本文にも書いていますが、
匿名6さんが書かれているような大多数の人が見て納得(言葉が悪いかもしれませんが)する方の事を言いたいわけではないです

普通の日常を過ごしているけど
本人曰く 鬱 らしい という人についての疑問でした。

ですが頂いたレスをよんでわかりました
やはりただの甘ったれの弱虫の怠け者であるだけだったと

  • << 33 あなたのような人は、完全に目が潰れていて全く見えないという人にも、白い杖を持っている人にも、 甘ったれてるからだ!と言って、見えないのが悪い、気力と根性で見えるはずだ!とかを言うのでしょうね。 今、あなたが突然事故にでも遭って、カタワになってしまえばいいなとさえ思ってしまいました。そうなれば、こんなにヒドイことを言われる人の気持ちもわかるでしょう。

No.22

>> 7 鬱が酷かった時は一日中寝込んでました。 アパート中が火事になった時ですら逃げられませんでした。 逃げようと思っても体が起こせませんでした… 貴重な体験を書いて下さりありがとうございます。

よろしければどのような経緯で鬱になったのか教えて頂きたいです

No.23

>> 8 私も病んだことはあるし自分は発達障害の傾向があると思ってるけど、それでも主さんに近い考え方を持ってる 頻繁に病む人やどこいってもイジメ… レスありがとうございます。

私も辛い時や悩みがある時は、
自身で解決策をみつける、或いは考え方を変えるのが普通だという考えを持っています。

大人であれば傷ついたり少なからず病んだ経験がある人は多いのでは無いかと思います
でもそこで立ち上がれる人間と逃げまわって喚いている弱虫の違いは
脳を使って考えるか否かではないかなと思います

No.24

>> 10 社会適応できるタイプの発達障害の方の中には努力してもできないタイプの人を努力不足とか甘えとか性格の問題だと決めつけて非難する人がいますね。 障害の程度は個人で異なるとしても、
社会適応できるできないってかなり大きな差だと思いますけど

No.25

>> 15 主さんの気持ちがわかります。 私も身内の死から鬱状態になり3年ほど寝たきりになった後、社会復帰の為に就労支援に通いましたが酷い人ばかり… 凄く辛い経験をされたのですね。

そしてとても参考になるレスでした。

私がこのスレをたてたきっかけというのも、
15さんが書いてくださったような自称鬱の人間に疑問をもったので…

まさに、「鬱だ」「病んだ」と言いながら元気いっぱい遊び回り、仕事は病むのに趣味は楽しみ飲み歩き、朝は起きれず会社は遅刻。
責められたら泣き出す。意味がわかりませんよね。

ですが、このスレをたてて
鬱病の辛さもわかりましたし、
自称鬱野郎との違いもわかりました。

正直、想像よりも辛い病気でした。
15さんが今、きちんと療養できたかどうかわかりませんが、幸せになって欲しいと思いました。

少し、スレの書き方も悪く嫌な思いをさせてしまったら、申し訳ありません。

No.26

>> 17 自称私はバリバリ仕事ができてた、きちんとやってるという人は出来ない発達障害を見下して粗探しが多いですね。 逆に出来ないタイプの発達障害の中… 精神疾患同士だから争いや粗探しに躍起になるんだね
と思われていますと書いてありますが、
どこの情報ですか?
周りにそういう方が多いのですか?
あなたと他少数だけだと思いますよ

真面目な方は何も問題ないじゃないですか
真面目にやっている、努力をしているけどできないという人は周りをそれを理解していると思いますよ

不真面目な人は発達障害がなかったとしても非難されるのは普通のことだと思いますね

仕事をさぼり、いねむりやスマホをいじる。
連絡もなしに休んだり遅刻をして、
指示も聞かない、やる気もない人間とあなたは仕事をしても非難しないんですか?

自称障害があったら仕方ないね。ってなります?

No.38

>> 27 しょっちゅう出かけたり、観光したり、外食したり、旅行もしてるのに 障害年金のお金もらい続けてる、自称鬱病で体弱くて病気ばかりだと言う人に疑… レスありがとうございます。

他の方のレスを読んでも、
うつ病を経験した方は同じように、
何も出来なくて寝て過ごしていたと、共通しているようですね。

皆様の経験談から、私の中でも疑問が解決できました。

私は自称鬱(実際は鬱ではない)の甘ったれのことであって、

本当に辛い経験をされて鬱と診断された方対してそのように思っていたわけでありませんが、

このレスを読んで想像していたよりも症状は辛いものだと勉強になったのは事実です。

辛い過去を書いてレスをして下さった方には感謝しています。ありがとうございます。

No.39

>> 28 誰でも、自分が出来ることを出来ない人のことは、バカに見えるもんです。 鬱なのか、単なる性格でしかない甘ったれなのか、区別は難しいところ… 身体の障害は目で見える分、分かりやすいですが、
心の障害は目に見えないので
経験したことがないから分からいのです。

他のレスに書いてあるような、
寝たきりですごしていた
という方であれば、
本当に辛かった、私もその立場だったらそうなっているだろうなと寄り添えます。

でも、ただの甘えや逃げに見えてしまう方にはとても共感できない。

スレだから多少わかりやすく大袈裟に書いているところはありますが、実際に難しいなと思います。区別をするのは

No.40

>> 31 実際、苦しいのは本人なので、難しいところですよね。 無理して頑張っているにも関わらず、理解してもらえ無い場合もあり、辛いですよね。 … 他の方のレスにもあるように、区別しにくいラインの方は難しいなと思います。
既に診断済みで会社が許容した上であればいいのですが

私がこのスレを立てる上で、
対象となった人物がいますが、
皆様から頂いたレスを読んでただの甘ったれの仮病だと分かりました。

期待しても無駄だし注意するのも無駄なので必要最低限のみ関わろうと思います。
みんなそうやって避け始め、本人はこちらを悪者にしますが。

もちろんその人は飲み歩きプライベートは楽しんでいますのでエセです。
彼を鬱病だと思っている人は1人もいません。
みんなただの迷惑野郎だと思っています。

でも31さんの仰るように、
私の独断と偏見で判別するのも違うなと思いました。
レスを読んでわかったこともありますし、
理解を示して寄り添ってあげようと思います。

No.41

>> 32 ただの怠け者の弱虫ですか。 偏見の塊のような人ですね。悲しいです。 家族に精神疾患の人間がいます。すごく優しい性格で生真面目で努力家です… きちんと本文を読んでいただけたら幸いです。

No.42

>> 35 まあ、悪口とか、少し言われたくらいで(笑) って思ってしまうのは、正直少しだけわかります。 ですが、人によってメンタルは違うものです… 分かりやすい例えですね。

私も苦手なものがあり、
克服しようと調べたり方法を探したけど克服できていないものがあります。
それで考えてみると、確かに分かりやすいです。

車椅子であれば目で見て判断できますから、理解を示せます。
心や気持ちというのは目で見えないから判断が難しいです。

事実、メンタルを鍛える方法を教えてもそういう方は実践しようとしませんから。
だって努力が嫌いだから。
これはエセ鬱に対して言っているものですよ。

でも35さんが言うように、
努力をするのが当たり前
と思うのは私の主観であり、
私と同じようにそれができるという前提が間違っていましたね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧