サッカーって税金無駄じゃないですか?

レス19 HIT数 591 あ+ あ-


2025/10/01 01:06(更新日時)

FC東京みたいに企業の支援が多いクラブを除くスポンサーの協賛金が少ない地方にあるクラブは選手1人あたり素人の年収を上回る年収を支給しているため赤字だからそのクラブを管轄する自治体が税金で補助金をサッカークラブに援助したりスタジアムの建設費用の一部も税金で支援したりする理由はなぜですか?その補助金を貰ったクラブが外国人選手を雇っていれば、選手より年収が少ない日本人が一生懸命で働いて納税した血税で採算性すらないボール遊びをするために外国人に払うことになるんじゃないですか?税金を一切使わずに入場券及びグッズ収入や広告(スポンサー)収入や放映権収入だけで(TOTOくじ収入もあるんじゃないか?)充てれば外国人選手を雇っても日本人選手を雇ってもいくら払っても構いません。

生活保護があっても生活保護を申請するのがとても厳しくて生活に困ってる人もたくさんいるのになんでサッカーに税金使ってるのか理解できません。ボール遊びに過ぎないサッカーに税金使っても文句言わないのに生活保護受給者が冷蔵庫とか買ったら血税でこんなもの買ってもいいのか役所に近隣住民の陳情が入ったり役所の公務員が財産すらない病気で働けない不幸な受給者にもう働ける状態になったから生活保護を諦めるようにしつこくさせたりするのがとても可笑しいのです。サッカーに税金使わなければ今より生活保護を緩めにしたり貧しい日本人の子供のために使う予算も今より確保できるのに

ちなみに外国人サッカー選手と違って普通の外国人は日本人が働きたくない工場や建設現場などで働いて少しでも日本人と同じく税金や年金払っているし誰も働かなければいけない産業分野で生産性と採算性もある仕事やってるから寧ろ有難いなんです。

タグ

No.4353527 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2

何言ってます?

No.3

税金投入は議会承認が必要で、承認する議員は選挙で選ばれてます。波及効果等もあるんでしょうね。議会議事録でどのような質疑応答がありましたか?

  • << 9 どういうことですか?
  • << 13 そうかね

No.4

>> 3 サッカーに税金投入した議員は次の選挙で選ばれるってことですか?

No.5

別に善意で金出してる訳じゃない
地元のサッカーチームが強くなって有名になれば
地元が活気づくし、他県からの観戦者等も増えるかもしれない
そうなれば宿泊飲食業界が潤うし他も潤い
結果、税収増になるかもしれない
言わば先行投資
そういった打算もあるのだと思います。

  • << 12 そうですか??

No.6

他所のチームは知らんが
北海道のコンサドーレ札幌に限り道も市も支援金つまり税金の投入はありません、地元大手菓子メーカーがメーンスポンサーとなり数多くの企業がスポンサーとなっています、その為自前のスタジアムも持てていません。

  • << 8 札幌は都会じゃん

No.7

>> 2 何言ってます? は?

No.8

>> 6 他所のチームは知らんが 北海道のコンサドーレ札幌に限り道も市も支援金つまり税金の投入はありません、地元大手菓子メーカーがメーンスポンサーと… 札幌は都会じゃん

No.9

>> 3 税金投入は議会承認が必要で、承認する議員は選挙で選ばれてます。波及効果等もあるんでしょうね。議会議事録でどのような質疑応答がありましたか? … どういうことですか?

No.10

削除されたレス (自レス削除)

No.11

削除されたレス (自レス削除)

No.12

>> 5 別に善意で金出してる訳じゃない 地元のサッカーチームが強くなって有名になれば 地元が活気づくし、他県からの観戦者等も増えるかもしれない … そうですか??

No.13

>> 3 税金投入は議会承認が必要で、承認する議員は選挙で選ばれてます。波及効果等もあるんでしょうね。議会議事録でどのような質疑応答がありましたか? … そうかね

No.14

3S政策はご存知でしょうか。
スポーツ、セックス、スクリーン。
奴隷には少しの贅沢をさせて物事の本質を見極めなくさせる。そうやって私たちは闇の組織に飼い慣らされて来ています。

オリンピックだって相当な税金の無駄遣いです。私たちの税金の無駄遣いのうちの一つですね。サッカーに限ったことでは無いと思います。

  • << 18 愚民化政策ですね… 其れなら、万博やワールドカップや国際園芸博覧会も似たりよったりです!

No.15

>> 14 サッカー自体が嫌がるわけではございません。入場料やグッズ販売収入とスポンサー協賛料とテレビ放映権料で充ててその範囲内で運営すればいいって

No.16

>> 15 テレビは放映してもらうのに逆に莫大なお金がかかるそうですよ。CM1本でウン千万から億かかると言われています。あれは広告してもらう為の機関です。テレビを見てもらってファンを増やして、稼ぎの方はチケ代やグッズなどです。

No.17

地域興しの一環でしょ
サッカーを見に人が集まればお金が落ちる。
まかり間違って一部リーグにでも昇格すれば経済効果はバツグンだから
それほど大きな金額は払ってないと思うけどなぁ

No.18

>> 14 3S政策はご存知でしょうか。 スポーツ、セックス、スクリーン。 奴隷には少しの贅沢をさせて物事の本質を見極めなくさせる。そうやって私たち… 愚民化政策ですね…
其れなら、万博やワールドカップや国際園芸博覧会も似たりよったりです!

No.19

>> 18 結局はすべて利権だと思います。弱者を守ろうとせず、大企業だけが儲かるシステムになってしまった資本主義日本の象徴ですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧