外国人実習生との付き合い方について、質問させて下さい。

レス12 HIT数 516 あ+ あ-


2025/07/20 21:12(更新日時)

難しいです。

仕事で一緒に作業しているのですが、自分は日本人で、実習生の皆さんは外国人です。

なるべく実習生メインで、優先したり、優遇したり、褒めたり持ち上げたりして、とにかく実習生の良いように、と思い、接して来ましたが、結果的に舐められました。

どうすれば良いのでしょうか。

自分も生活が有るので辞めるに辞められませんが、舐められるばかりでは納得も出来ません。

そして、何故かプライドがとてつも無く高く、バレバレの嘘も平気で付くので手に負えません。

日本人の普通の常識が通用しないので、何か言っても自分の方が悪くなり、何を言っても無駄だろうと思い、黙って日々悶々と過ごしています。

仕事に集中していれば良いのですが、自分が実習生から作業を教わる事が有るので、上手くコミュニケーションを取っていかないとマズイ状態になります。

どのような態度で接するのが良いのか、うまくコミュニケーションが取れる方法などありましたら教えて頂きたく思います。

宜しくお願い致します。

タグ

No.4333578 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

実習生の国の文化を学んでみたらどうでしょうか?
その国の挨拶とかコミュニケーションの作法とか。
見えて来るものがあるかもしれません。

No.2

>> 1

なるほどです!

今迄考えてもみませんてした。

恥ずかしい限りです。

これから少しずつ学んでみようと思います。
丁度三連休なので、良いタイミングでした!

レスありがとうございました!

No.3

教わるのは上からにできないのかな

  • << 6 …上司とは考え方が違うようで、必要最低限の関わりに留めておりまして… もう一人その下の上司が作業に関わっているのですが、作業指示を出さないですし、作業教育もベテランの外国人実習生に丸投げしているので、その上司に聞いても「実習生に聞いてやって」となるので、分からない作業は結局実習生から教わる事になります… レスありがとうございました!

No.4

逆でねーかい?あなたは自国で働いてるのに実習生のほうに勉強合わせるの?おかしくね?異国に働きに来てるのは向こうのほうでしょ?そういうことしてるほうが余計日本人がナメられると俺は思うけどな。どうしようがアナタの勝手だが俺はそれはキリが無いと思うけどな。
自分は自分。日本人は日本人。
こっちも外人実習生が居るから気持ちわからんでもないけど。

  • << 7 合わせるしか無い状態です。 それが会社の方針というか、やり方なので、合わせて行ける人が残り、それが出来ない人はさっさと辞めて行ってしまいます… 日本の企業で、日本で働いてはいますが、外国人実習生がメインなので、日本人は阻害されるような形で、実習生様様状態で日本人は肩身が狭い思いで仕事をするしか無い状態です… これで逆に日本人だからと威張ってしまうと、コンプライアンスにも関わって来て、余計面倒になる事を会社側が恐れている可能性もあります。 日本人は少子化で働き手が少なく、外国人実習生という名の低賃金労働者を使い利益を得ようとする企業戦略なので、仕方の無い事なのでしょうが、日本で働きたい日本人にとってはなかなかの死活問題ですし、この先日本が成り立たないのでは無いかと不安にも思います。 レスありがとうございました!

No.5

なめられても「別にいいよ!」と大らかで優しくいると、なめられにくくなる気がします。

「とても優しいひと、良いひと」というキャラが実習生たちの間に定着すると、「あの優しいひとに悪い態度をとるほうが悪い」という空気になるかも。


でもケースバイケースかも!一案としてどぞー😊

  • << 8 確かに! 仰る通りだと思います! 是非実践させて頂こうと思います! それと一部、 >女王様か何様か分かりませんが、態度が横柄で我儘で気取り屋で威張ってプライドが高い人がいて、その人が特に意地悪で舐められ迷惑なのですが、そういう場合はどうすれば良いでしょうか? >すごく厄介な人です。 後出しの質問になり申し訳ございません。 レスありがとうございました!

No.6

>> 3 教わるのは上からにできないのかな …上司とは考え方が違うようで、必要最低限の関わりに留めておりまして…

もう一人その下の上司が作業に関わっているのですが、作業指示を出さないですし、作業教育もベテランの外国人実習生に丸投げしているので、その上司に聞いても「実習生に聞いてやって」となるので、分からない作業は結局実習生から教わる事になります…

レスありがとうございました!

No.7

>> 4 逆でねーかい?あなたは自国で働いてるのに実習生のほうに勉強合わせるの?おかしくね?異国に働きに来てるのは向こうのほうでしょ?そういうことして… 合わせるしか無い状態です。

それが会社の方針というか、やり方なので、合わせて行ける人が残り、それが出来ない人はさっさと辞めて行ってしまいます…

日本の企業で、日本で働いてはいますが、外国人実習生がメインなので、日本人は阻害されるような形で、実習生様様状態で日本人は肩身が狭い思いで仕事をするしか無い状態です…

これで逆に日本人だからと威張ってしまうと、コンプライアンスにも関わって来て、余計面倒になる事を会社側が恐れている可能性もあります。

日本人は少子化で働き手が少なく、外国人実習生という名の低賃金労働者を使い利益を得ようとする企業戦略なので、仕方の無い事なのでしょうが、日本で働きたい日本人にとってはなかなかの死活問題ですし、この先日本が成り立たないのでは無いかと不安にも思います。

レスありがとうございました!

No.8

>> 5 なめられても「別にいいよ!」と大らかで優しくいると、なめられにくくなる気がします。 「とても優しいひと、良いひと」というキャラが実習生… 確かに!
仰る通りだと思います!
是非実践させて頂こうと思います!

それと一部、
>女王様か何様か分かりませんが、態度が横柄で我儘で気取り屋で威張ってプライドが高い人がいて、その人が特に意地悪で舐められ迷惑なのですが、そういう場合はどうすれば良いでしょうか?

>すごく厄介な人です。

後出しの質問になり申し訳ございません。

レスありがとうございました!

No.9

外国語を勉強。翻訳アプリ駆使。✌️

No.10

>> 9 そうします。

イヤ、始めからそうするベキでした。

文化の違いを、舐めていたのは自分の方だったと気付きました。

レスありがとうございました!

No.11

その国による人間性がありますからね。
ある外交官の方は、まずは国民性を知ることから始めるそうです。 
分からない言動があれば、どうしてそう考えるのか、どうしてそんな行動をとるのか本人に聞くとありました。
日本人ない、あってもは乏しい価値観を持っており驚くといいます。
聞いてみないと分からないことが多々あるそうです。

例えば日本では謙虚は美徳ですが、海外ではマイナスしかならない。
悪いことをしても簡単には謝らない。
言いたいことははっきり言うのが善とされるなどなど。

性格もですが、そもそもの考え方(文化)も違いますからね。

大変だと思いますが、研究して理解していくしかないと思いますよ。






No.12

私も今、日本人が1割のところにいるわ。
キャバクラ出身の人は、外国人達に元の職が生きてて大人気。
私は、ルー大柴状態だよ
コミュニケーションとるの、大変なの
わかるわ。
お互い頑張ろうね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧