バイトを辞めることを伝えたいから応援してほしい

レス36 HIT数 757 あ+ あ-


2025/05/20 17:15(更新日時)

高校2年生の女です。
私は今年の1月くらいからフードコートのバイトを始めたのですが、最近あまりバイトに入れさせてもらえません。元々週2希望で最初の頃は希望通り週2くらいで働けていたのですが、最近は週1で働けるか、働けないかくらいで月2、3くらいしか入れてもらえません。また希望の時間よりも1時間遅く入れられていて全然働けていません。他のバイトの方は人によっては沢山入っていたり、私と同じようだったりします。
また私のバイト先はフードコートなのですが、バイト+正社員さんの人数が20人ちょっとです。お店はいつも4人くらいで回しています。そもそもフードコートでこの人数は普通なのでしょうか?

もう辞めようと思っているのですが、なかなか辞めることを伝える勇気が出ません。頑張って辞めることを伝えたいので応援してほしいです。

タグ

No.4298452 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

頑張る価値のあることですね。
「自分にめっちゃ得がある」と胸を張って行動にでましょう。

伝えたい言葉を紙に書いておくのもオススメですよ。
メモを見ちゃいけないってルールはないですからね。

  • << 8 なるほど!確かに面と向かって話すとなると緊張しそうなので、事前に紙に書いておくと伝えたいことが明確になって安心できそうです。 ありがとうございます!

No.2

むしろ、シフトをあんまり入れないのって、そっちから「辞めます」と言わせるためだよ。

この子は仕事が出来る!と思われていれば、バンバンシフト入れてもらえるだろうから。

大して仕事出来ねー、ロクでもねーな、使えねー奴だと思われているのでは?

まず、仕事出来るように頑張らなきゃね、でももうそこは辞めるなら、きっと「辞めます」って言えば、「あっそう」だと思うから、辞めると言うことに勇気を出す必要もないよ。

むしろ、あー良かった!やっとそっちから言ってくれた!と思われて、喜ばれるでしょう。昔と違ってクビって言葉使っちゃいけない時代だからね、使えねー奴をクビにするのって面倒だから。

次の職場では、採用されたら頑張って一生懸命仕事出来るようになれるよう、シフトたくさん入れてもらえるようになれるよう、入れてもらえるどころか、たくさん出てほしい!と言われる人を目指そうね。

  • << 9 対して仕事ができない、使えないやつ、ロクでもない、本当におっしゃる通りだと思います。 自分としては精一杯頑張っているつもりですがやはり迷惑をかけているなぁと、思うことも多いです。匿名さん2さんがおっしゃるようにあまり重く考えすぎず、やめたいと言ってみたいと思います。 次のバイト先では自分の希望と同じくらいシフトに入れてもらえるように頑張ります! アドバイスありがとうございます!

No.3

>> 2 可能性としての指摘ならさておき、

スレ主への決めつけで傷つけていることを自覚しましょう。

  • << 10 ありがとうございます🙏

No.4

そんなバイト先、ティッシュを捨てるくらいの軽い気持ちで捨てていいですよ。

「すみません、実は今入ってるシフトで辞めたいのですが、手続きとかどうすればいいですか?」と、一気に言いましょう。
何か言われたら「申し訳ありません!色々と時間の都合とかで!」さらに詰めてきても、「本当に申し訳ないです!」
とか言っとけばいいです。

  • << 11 確かにグダグダと言うより「辞めたいです!」とはっきり言ってしまったほうがいいですね。 「そんなバイト先、ティッシュを捨てるくらいの軽い気持ちで捨てていいですよ。」と言うお言葉、ちょっと店長に伝えるハードルが下がった気がします! ありがとうございます!

No.5

土日は入れるって、言ってあるのかな

  • << 12 今までは土日は忙しいから新人は入らないほうがいいと言われていたため、希望を出していませんでしたが、最近は土曜日は希望を出しています。(実際一度も土曜日に入らせてもらえたことはないですが。)

No.6

他のレスでもあったけど、使えない人や嫌いな人をあえてシフトに入れない、自ら辞めるように仕向けてる可能性もあります。
その場合は辞めますと一言言えば分かったで終わりだと思うので何も考える必要はないと思います。

  • << 13 なるほど。人によっては沢山シフトに入れてもらえていることを考えると、やはり敢えてシフトに入れてくれないのかもしれません。 匿名さん6さんがおっしゃるようにあまり考えすぎず伝えてみたいと思います! ありがとうございます!

No.7

バイトがすぐ辞めるのはごく普通のことです。
正社員ですらLINEで辞めますとか言ってくる時代です。
気にしなくていいです。
しかも、ほとんど働けてないなら止められる理由はないし、むしろ辞められて仕方ない状況。

  • << 14 なるほど。確かに全然働けていないのに「辞めないで」と言われる筋合いはないですし、他の方がおっしゃるように早く辞めてほしいのかもしれません。 どちらにせよ、あまり気にせず伝えたいと思います。 ありがとうございます!

No.8

>> 1 頑張る価値のあることですね。 「自分にめっちゃ得がある」と胸を張って行動にでましょう。 伝えたい言葉を紙に書いておくのもオススメです… なるほど!確かに面と向かって話すとなると緊張しそうなので、事前に紙に書いておくと伝えたいことが明確になって安心できそうです。
ありがとうございます!

No.9

>> 2 むしろ、シフトをあんまり入れないのって、そっちから「辞めます」と言わせるためだよ。 この子は仕事が出来る!と思われていれば、バンバンシ… 対して仕事ができない、使えないやつ、ロクでもない、本当におっしゃる通りだと思います。
自分としては精一杯頑張っているつもりですがやはり迷惑をかけているなぁと、思うことも多いです。匿名さん2さんがおっしゃるようにあまり重く考えすぎず、やめたいと言ってみたいと思います。
次のバイト先では自分の希望と同じくらいシフトに入れてもらえるように頑張ります!
アドバイスありがとうございます!

No.10

>> 3 可能性としての指摘ならさておき、 スレ主への決めつけで傷つけていることを自覚しましょう。 ありがとうございます🙏

No.11

>> 4 そんなバイト先、ティッシュを捨てるくらいの軽い気持ちで捨てていいですよ。 「すみません、実は今入ってるシフトで辞めたいのですが、手続き… 確かにグダグダと言うより「辞めたいです!」とはっきり言ってしまったほうがいいですね。

「そんなバイト先、ティッシュを捨てるくらいの軽い気持ちで捨てていいですよ。」と言うお言葉、ちょっと店長に伝えるハードルが下がった気がします!
ありがとうございます!

No.12

>> 5 土日は入れるって、言ってあるのかな 今までは土日は忙しいから新人は入らないほうがいいと言われていたため、希望を出していませんでしたが、最近は土曜日は希望を出しています。(実際一度も土曜日に入らせてもらえたことはないですが。)

No.13

>> 6 他のレスでもあったけど、使えない人や嫌いな人をあえてシフトに入れない、自ら辞めるように仕向けてる可能性もあります。 その場合は辞めますと一… なるほど。人によっては沢山シフトに入れてもらえていることを考えると、やはり敢えてシフトに入れてくれないのかもしれません。
匿名さん6さんがおっしゃるようにあまり考えすぎず伝えてみたいと思います!
ありがとうございます!

No.14

>> 7 バイトがすぐ辞めるのはごく普通のことです。 正社員ですらLINEで辞めますとか言ってくる時代です。 気にしなくていいです。 しかも、ほ… なるほど。確かに全然働けていないのに「辞めないで」と言われる筋合いはないですし、他の方がおっしゃるように早く辞めてほしいのかもしれません。
どちらにせよ、あまり気にせず伝えたいと思います。
ありがとうございます!

No.15

多分辞めますって言ってくるの待ちだと思う。

社員が気が合わない、仕事できないと判断したらシフトを入れない、干すがお決まりのパターンよ。
会社からクビとは言えないから。

まぁ、何かが足りなかったんだと思うからさっさと辞めて違うところで、もっと積極的に仕事をするタイプに変わるといいと思います。

日本の嫌なところって、こうやってねちっこい所だよね。
だったら○○してほしいとか○○しましょうって教えてくれたらいいのにねぇ。

ただ干されるだけじゃ、悪いところもわからず改善の余地すらないよねって思う。

だから何も気にせず辞めちゃってもいいと思う。
バイトって収入を得るためなんだろうど、社会人になるための予行練習みたいな所もあるから仕事との向き合い方とか評価される事を理解して社会でうまく泳げるように色々経験した方がいいよ~
若いから楽しんで経験積めるといいですね~

  • << 17 逆を言えば仕事をコロコロ変えられるのは高校生や大学生の時期ぐらいしかないですし、他のバイトを経験して社会を学ぶいい機会なのかもしれません。 自分の直すべきところを見つけ、楽しんで経験を積めるように頑張りたいと思います! ありがとうございます!

No.16

それだけ頑張ったなら立派ですよ。
俺なんて高校の頃、1日で辞めた事があります。
でも今は普通に正社員として働いていますよ。

合わない所なんてさっさと辞めて、次行きましょうや。

  • << 18 自分では頑張っているつもりだったので立派と言ってくださると嬉しいです。ありがとうございます。 次のバイトで頑張ります!

No.17

>> 15 多分辞めますって言ってくるの待ちだと思う。 社員が気が合わない、仕事できないと判断したらシフトを入れない、干すがお決まりのパターンよ。… 逆を言えば仕事をコロコロ変えられるのは高校生や大学生の時期ぐらいしかないですし、他のバイトを経験して社会を学ぶいい機会なのかもしれません。
自分の直すべきところを見つけ、楽しんで経験を積めるように頑張りたいと思います!
ありがとうございます!

No.18

>> 16 それだけ頑張ったなら立派ですよ。 俺なんて高校の頃、1日で辞めた事があります。 でも今は普通に正社員として働いていますよ。 合わな… 自分では頑張っているつもりだったので立派と言ってくださると嬉しいです。ありがとうございます。
次のバイトで頑張ります!

No.19

私なら月に2.3日なら、もう勤務希望は出さずにフェードアウトしてやめちゃうかな。
希望も通らないのなら、こちらの希望も通さないと言う形で。

  • << 24 なるほど。そう言う辞め方もあるんですね! ありがとうございます!

No.20

返信見ても素直な子だし、主さんに原因があるとは思えないけどなぁ。
1月から入ったなら働き始めて5ヶ月くらい?週2なら出勤は月に8回ぐらいだよね。でも最近は更に少ないしトータルすれば約1ヶ月分(30日)も働いてないのでは?
そういう子に仕事が出来ないって言っても当たり前だと思うよ。どこの企業でも1ヶ月そこらで周りと同じく働けるようになる人のほうが少ないよ。前職が同じだったとかならともかく。
正社員でもそんな感じなのに、毎日出勤でもないバイトに1ヶ月そこらで仕事出来るようになれってほうが無理なもんだよ。そういう思考の職場ならむしろ辞めたほうがいい。人を育てる気がない。

単純に人数が多くて余ってるんだと思う。どうしても社員優先になっちゃうからバイトは後回しにされがち。
フードコートの事情は分からないけど、大抵はどこの店舗で働くってのが決まってるんじゃないの?そうじゃないにしろ大体お店が4人で回るなら最低でも5店舗はないと人数余っちゃうと思う。あっても全部が4人体制とも限らないし。
必要人数に対して少し多めに取ってる場合もあるからそれかも知れないけどね。子持ちさんとかは急に休んだりする事もあるから。
そんなに気にしなくて良いと思うよ。

  • << 28 そうですね。1月から何回シフトに入ったか数えてみましたが17回ほどでした。 私も人数が多くて人手が余っていることもシフトに入れない1つの理由だと思っているのですが、他の方もおっしゃっているように私が使えないのもシフトに入れない大きな理由だと思います。 どちらにせよあまり重く考えずに辞めたいと思います。ありがとうございます!

No.21

とてもキツく言わせていただきますが。

確かに、この主さんは、皆さんにとても丁寧な返しをしているし、素直ないい子だとは思います。

が、それと仕事が出来るとは全然違います。

週2で、「もう」4カ月ぐらい「も」やってきたんですよね。それで大して使えない奴と思われたら、残念ながら無理ですよ、もう上の人から見ての判断をされている頃は過ぎています。

人数が多くて余ってる?この、どこも人手不足の中、そんなお店そうそうあるかな?社員優先?そんなとこあったらうらやましいな、どこも人手不足でバイトが足りないから、結局社員がその分何とかしなきゃ…で、休みも休憩も削って…ってことになっていますが。

時給がかなり高ければ働きたくて来る人が多いから、店もけっこう人を選べるだろうけど。最低賃金出すのが精一杯の会社だとスゴい人手不足。

なので、猫の手も借りたい状態だと、「この際猫よりマシなら誰にでもやってもらう。本当に本物の猫には、手伝わせようとしたって無理なんだから」ということで、

ヘルプと考えられているんだと思うよ。人が足りない、この日この時間、どうしても出てくれる人がいない…という時だけは、「じゃ、しょうがねえからコイツでいいや…」という時だけは入れてもらえることになる。

だからシフトを、「全く入れてもらえない」にまではなっていない。本当にクビなら全く入れないから。(続く)

  • << 26 最近は週1か働けない、月に2、3回しか入れてもらえない←こうありましたので1ヶ月か2ヶ月はこのような月があったのではないかと推測しました。そうでなければ月間での話は出てこないと思うので。 1月初旬に入社したとしても現在でようやく5ヶ月目ぐらいになると思うので4ヶ月も働けてないのではないかと思います。週2なら月に約8回、3ヶ月はまともにシフト入れられたとしても24回なので入社してから良くて30回行ったかな程度かなと。 なので前レスでは1ヶ月働いた方と同等で考えました。 人数に関してはショッピングモールによってフードコート店舗数は違うので、主さんが人数について疑問になるならば知識のない子が見ても人手不足のようには見えないのではないかと推測しました。また他のバイトの子も主さんと同じくシフトに入れない子も居るとの事なので、もし人手不足ならわざわざそのように仕向けるのは矛盾していると思いますね。バイトの子、数名を人手不足のまま採用し続けているのは上司が無能としか思えません。採用してる意味ないですよね。 同じバイトでも、例えば2年働いてる子と主さんでは出来高も優先度も違って当たり前とも思います。 社員とは正社員ではないのですか?正社員はフルでの勤務が当たり前ですから優先という表記にさせて頂きましたが、何か捉え方を間違っていらっしゃいませんか?

No.22

(続き)なので。

小さい子供いる人とか、急に休む場合あるしというのはまた別ね。主さんは、「誰かが急に休むことになったから、出てくれる?」という感じで頼まれたことはありますか?

必要人数より多く取るかは店のやり方次第だけどね。それは、採用してもすぐ辞める人とかもいるし、採用担当の考え方による。

あと。可能性あると思うのは、お客様の声に投稿されていた内容で、特定の従業員への苦情があった場合、それが誰かを断定出来た場合、内容にもよるけど、その人はクビに近づく場合があります。すぐではなくても。

直接はっきり言われなくても色んな可能性があります。

いずれにしろ、そこはうまくいかなかったのだと考え、ほかを探せばいいと思いますよ。

私も、意地悪で言ってるわけじゃないんですよ、厳しさを知っているから言えるんです。

主さん、ほかを探して頑張ってね。

  • << 29 わざわざ長文で送っていただきありがとうございます。他の方からもあるように、やはりバイトを始めてから結構経っているので使えないやつ認定をされているのは明らかだと思います。 また人手に関してですが、私のバイト先では平均すると、1日で合計6人ほどが働いています。そしてどの時間も4人ほどで回しています。1日に入るバイトの人数は平日は3人ほど、土日は5人ほどです。平日のバイトは3人を月から金まで5日で3×5で15人、土日のバイトは5人を2日で5×2で10人。合わせて1週間で入るバイトの人数は25人ほど。私のバイト先のバイトの人数が18人くらいなので、1週間で入るバイトの人数と考えるとやはり人数が多く余っているように感じてしまいます。 しかし、バイトの人の多くは学生で午後4時くらいからしか入れない人がほとんどです。それまではパートさんや正社員の方が働いているので、匿名さん2さんがおっしゃるように正社員の方が休みも休憩も削っていると言うのはその通りだと思います。 自分では、どうしてシフトに入れないのか主観的にしか考えられないので、客観的にどうしてシフトに入れないのか色々な可能性が知れて嬉しいです。 なかなか人から厳しく言われることがないので、ちょっとだけへこみましたがここまで長文で送っていただけるということはその分期待していただいているように感じるので頑張ります!ありがとうございます!

No.23

2さん
主さんの働いてる姿や職場のこと知らないのに、思い込みや決め付けで酷いこと言ってるの気付いてないんですか?高2の子に対してですよ。

下の子に対して「使えない」という言葉を多用する人こそ、実は使えない人だと私は思います。仕事できるように導いてあげるのが下手。という意味で。

  • << 30 ありがとうございます。

No.24

>> 19 私なら月に2.3日なら、もう勤務希望は出さずにフェードアウトしてやめちゃうかな。 希望も通らないのなら、こちらの希望も通さないと言う形で。 なるほど。そう言う辞め方もあるんですね!
ありがとうございます!

No.25

主さんは他の人より覚えが悪かったから入れてもらえなかった可能性もありますが、4ヶ月って言ってもたまにしか入れてもらえないんだから余計覚えられなくなるよね。

それか単に主さんを毛嫌いして教える気もなく、辞める方向に持ってってるかもしれないし。
教えるのが下手な人程怒ってばかりだしね。

  • << 31 そうですね。2週間ぶりとかになっても覚えてはいるんですけど、そもそも経験が少ないのでできることも少ないと思います。 あと嫌われている可能性もありますね。 ありがとうございます!

No.26

>> 21 とてもキツく言わせていただきますが。 確かに、この主さんは、皆さんにとても丁寧な返しをしているし、素直ないい子だとは思います。 … 最近は週1か働けない、月に2、3回しか入れてもらえない←こうありましたので1ヶ月か2ヶ月はこのような月があったのではないかと推測しました。そうでなければ月間での話は出てこないと思うので。
1月初旬に入社したとしても現在でようやく5ヶ月目ぐらいになると思うので4ヶ月も働けてないのではないかと思います。週2なら月に約8回、3ヶ月はまともにシフト入れられたとしても24回なので入社してから良くて30回行ったかな程度かなと。
なので前レスでは1ヶ月働いた方と同等で考えました。

人数に関してはショッピングモールによってフードコート店舗数は違うので、主さんが人数について疑問になるならば知識のない子が見ても人手不足のようには見えないのではないかと推測しました。また他のバイトの子も主さんと同じくシフトに入れない子も居るとの事なので、もし人手不足ならわざわざそのように仕向けるのは矛盾していると思いますね。バイトの子、数名を人手不足のまま採用し続けているのは上司が無能としか思えません。採用してる意味ないですよね。
同じバイトでも、例えば2年働いてる子と主さんでは出来高も優先度も違って当たり前とも思います。

社員とは正社員ではないのですか?正社員はフルでの勤務が当たり前ですから優先という表記にさせて頂きましたが、何か捉え方を間違っていらっしゃいませんか?

No.27

>> 26 あと子持ちさんは冬は休みがちです。小さい子ほど病気しがちになります。どうしても保育園やら行かせてると病気は貰って当たり前。
3月〜4月上旬は卒業、入学の時期でもあるので行事予定で休みが多くなる事も考えられます。

そういった掛け合わせから主さんを採用した時期は人手不足に陥りがちだったけれど、月日が経って安定してきたという見方も出来ます。そうなるとバイトより出勤可能な社員が優先になりがちになるのではないかと。
本当に色んな可能性はあると思いますよ。私達も憶測、推測しか出来ませんが前向きな意見があっても良いと思います。
高校生、もしかしたら初めてバイトをしたかも知れない子にわざわざ手厳しい意見だけを向ける必要性は無いと思いますよ。

  • << 32 長文で送ってくださりありがとうございます。 匿名さん20さんがおっしゃるように3月くらいからシフトをあまり入れてもらえなくなり3月から月3が続いている感じです。 また私が採用されてから、辞めた方と入った方は1人ずついるので合計の人数はあまり変わっていないと思います。 やはり私もみなさんもシフトに入れない理由は憶測になってしまうので辞めるときにでも店長になぜシフトにあまり入れさせてもらえなかったのか聞いてみたいと思います。 ありがとうございます!

No.28

>> 20 返信見ても素直な子だし、主さんに原因があるとは思えないけどなぁ。 1月から入ったなら働き始めて5ヶ月くらい?週2なら出勤は月に8回ぐらいだ… そうですね。1月から何回シフトに入ったか数えてみましたが17回ほどでした。
私も人数が多くて人手が余っていることもシフトに入れない1つの理由だと思っているのですが、他の方もおっしゃっているように私が使えないのもシフトに入れない大きな理由だと思います。
どちらにせよあまり重く考えずに辞めたいと思います。ありがとうございます!

No.29

>> 22 (続き)なので。 小さい子供いる人とか、急に休む場合あるしというのはまた別ね。主さんは、「誰かが急に休むことになったから、出てくれる?… わざわざ長文で送っていただきありがとうございます。他の方からもあるように、やはりバイトを始めてから結構経っているので使えないやつ認定をされているのは明らかだと思います。

また人手に関してですが、私のバイト先では平均すると、1日で合計6人ほどが働いています。そしてどの時間も4人ほどで回しています。1日に入るバイトの人数は平日は3人ほど、土日は5人ほどです。平日のバイトは3人を月から金まで5日で3×5で15人、土日のバイトは5人を2日で5×2で10人。合わせて1週間で入るバイトの人数は25人ほど。私のバイト先のバイトの人数が18人くらいなので、1週間で入るバイトの人数と考えるとやはり人数が多く余っているように感じてしまいます。

しかし、バイトの人の多くは学生で午後4時くらいからしか入れない人がほとんどです。それまではパートさんや正社員の方が働いているので、匿名さん2さんがおっしゃるように正社員の方が休みも休憩も削っていると言うのはその通りだと思います。

自分では、どうしてシフトに入れないのか主観的にしか考えられないので、客観的にどうしてシフトに入れないのか色々な可能性が知れて嬉しいです。

なかなか人から厳しく言われることがないので、ちょっとだけへこみましたがここまで長文で送っていただけるということはその分期待していただいているように感じるので頑張ります!ありがとうございます!

No.30

>> 23 2さん 主さんの働いてる姿や職場のこと知らないのに、思い込みや決め付けで酷いこと言ってるの気付いてないんですか?高2の子に対してですよ。 … ありがとうございます。

No.31

>> 25 主さんは他の人より覚えが悪かったから入れてもらえなかった可能性もありますが、4ヶ月って言ってもたまにしか入れてもらえないんだから余計覚えられ… そうですね。2週間ぶりとかになっても覚えてはいるんですけど、そもそも経験が少ないのでできることも少ないと思います。
あと嫌われている可能性もありますね。

ありがとうございます!

No.32

>> 27 あと子持ちさんは冬は休みがちです。小さい子ほど病気しがちになります。どうしても保育園やら行かせてると病気は貰って当たり前。 3月〜4月上旬… 長文で送ってくださりありがとうございます。
匿名さん20さんがおっしゃるように3月くらいからシフトをあまり入れてもらえなくなり3月から月3が続いている感じです。

また私が採用されてから、辞めた方と入った方は1人ずついるので合計の人数はあまり変わっていないと思います。

やはり私もみなさんもシフトに入れない理由は憶測になってしまうので辞めるときにでも店長になぜシフトにあまり入れさせてもらえなかったのか聞いてみたいと思います。
ありがとうございます!

No.33

うーん
聞かない方がいいんじゃない?
聞かれても店長も困ると思うなぁ。

バイト先はまだ沢山ありますよね?
心機一転、
新しいバイト先で楽しく一生懸命働けたらいいなぁと思います。

キツイ言い方もあったも思うけど
世の中理不尽な事はまだまだあると思うけど心折れないでまた頑張ってね!

No.34

削除されたレス (自レス削除)

No.35

横レス
昔の私を思い出した
私もフードコート飲食店でバイトした事ある。週4~5日、13~22時だったが、段々日数減らされ、時間も15~22時に事前確認なく勝手に変更させられた。若いママが多く、子供が幼少だから午前~夕方までで、独身の私は午後から最終までだった
仕事はキチンとやってたと自分で思っていたが、他者から見たら使えない人に見えたのかもしれない
これを一生続ける事まで考えてなく、覇気がなくなって三ヶ月目に辞めようと思ってた矢先、何と、店長が給料持ち逃げ・雲隠れし、一ヶ月分の給料が支払われないままになった。細かな経緯は省略するが、労働基準監督署に相談し、8割分返ってきた。ニュース報道にもなり、結局犯人は逃亡中。この事件で店は閉業した。ホッとしたような、そうでないような、複雑な思いだった
19歳の男が店長代理・副店長してて、社会を知らないのか、タメグチだったり、仕事サボってフードコートの他店の人とくっちゃべったりしてて、私は苦手で敬遠してた
私が公休日も「人居ないから来てくれ」と連絡あり、一回だけ休日返上で出勤したが、代休がなく、以後も鬼電してくるので着拒した(失笑)
愚痴になってすみません
相談者さんが仕事できないから減らされたと私は思わない。あとは勇気と決断。仕事もそれだけじゃないし、腐るほどあるから、相談者さんの好きな事・得意な事を活かせるバイトに出会えますように

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧