これは普通の家庭だと思いますか?普通の家庭の定義とは

レス2 HIT数 173 あ+ あ-


2025/07/16 21:36(更新日時)

私は父親が役所勤め、母親が経営者の家庭で育ちました。
母の方が稼ぎは多かったと思います。
父方祖父母同居で、祖父母は不動産を持っています。

妹が2人います。
旅行はあまり行きませんでした。母親実家に行くぐらい。
特に贅沢はしてないです。小学校低学年にはお手伝いさんが一時的にいました。
普通の家庭だと思いますか?

タグ

No.4332366 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

思います

No.2

普通って言葉の定義は広いですからね。
お手伝いさんが居たことがあるとか自宅以外の不動産を持っているって、
かなりの少数派なので
「普通じゃない。珍しい」
と言えると思います。

では
地元で有名なほどでしたか?
とか
特別裕福な生活をしていたのですか?
とか
そうした事柄を満たさないなら
「ちょっと変わった一般人」。つまり一般的、普通という言葉に溶け込めてしまう程度の家庭だったのだと思います。


僕の親しい人は
農家で、山を三つ所有しています。
でも貧乏です。
日本で山を三つも所有している人はかなり珍しいと思いますから、
そういう意味では普通じゃないと言えますが
稼ぎや生活の困窮ぶりは一般家庭の中でも貧しい方になります。
「山を三つも持っているが商業地転用が許されないため、普段は貧しい農家」
という一般人です。
なおこの人の親戚は、国が土地開発を進める際に山を二つ買い取ってもらったので資産が20億を超えています。
普通の家庭じゃない、金持ちになりました。
しかし生活的には何も贅沢をせず先祖から引き継いだ家を多少リフォームしただけで、
普段も軽自動車で生活しています。
「一般人じゃない金持ちだけど普通の暮らしをしている人」
です。

普通
という言葉には、それくらいの「幅」があると僕は思います

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧