近所と関わりたくない
なぜ日本は自治会なんてものがあるんでしょうか?近所付き合いなんて、トラブルの元なのに、そんなことを進んでやる日本人は狂ってると思います。少なくとも、自分は近所の人間は殺意抱くほど嫌いなので、近所とは一切関わりたくないです。目が合っただけでも駄目です。どうすれば近所と一切関わらずに済むのでしょうか?ポツンと一軒家みたいに山奥で暮らせば、近所いないし、自治会も入らなくてもいいですかね?
タグ
現在のポツンと一軒家…なんて、ヌル過ぎる生活です。
一人では出来ないから、皆で助け合って生活しよう…と言う時代から生まれた生活の和と知恵です。
農民だったら、田植えや収穫作業を一人でできますか?
家が火事になったら、消化作業や後片付け作業を一人で出来ますか?
老いた時や死んだ時、誰が助けてくれますか?
一人(一馬力)では、どうにも手が回らない大変な作業や、災害でどうしようも無い時は、皆で助け合って生活しよう。
…って言う、生活の知恵ですから。
- << 5 助け合えないと思います。だって他人(僕)なんか誰も助けたいと思わないですよ。逆になぜ敵なんて助けるのかが理解出来ないです。最も世の中敵しかいないです。
>> 17 大都会でも治安の良い所があるからそっちに住めば良いでしょう。 東京に住んでる人間のほぼ9割が犯罪者と異常者なのに、治安のいいところなんてあるんでしょうか?そんなの高級タワーマンションの最上階くらいでとても払える家賃代ではないし、最近は高級タワーマンションでも闇バイトの強盗団が押し入った事件もあるみたいですよ。やはり人間が誰もいないところが一番安全ですよ。そうすれば人間に襲われるリスクは0です。動物には襲われるかもしれないけど。
- << 24 どこに行っても10割近くは嫌われるでしょうけどさすがに主に犯罪犯すのは一部だけですよ。 精神科行って診断受けて薬貰って、個室で入院した方が良いですよ。 人とも関わる必要もないですし、スタッフさんは仕事だから良くしてくれますよ。
なんかトラウマでも?
周りが異常なんじゃなくて主さんの考えが異常なんじゃ?
関わりたくなきゃ、ポツンとがいいのでは?
一人がいいみたいにいうけど、誰かがスーパーで働いてるから買い物が出来る。
誰かが野菜を作ってるから野菜が食べれる。
人間は誰かと関わらないと生きていけないよ。
人間っていざ目の前で死にそうになってる他人がいたら無視はしないんじゃないですかね?
それが例えばあいさつをしていない相手でも。
助けるもしくはせめて通報はするとか。
煩わしいとかめんどくさい、わかりますよ。
だけれども自分にいざ何かあったら誰かが何かしらはしてくれるでしょ?
そこの暗黙の了解で成り立ってんじゃん?人って。
自分は近所付き合いがしたくてたまらない。
新興住宅地に家を建ててしまったので、周りは小さな子を持つ若い夫婦だらけ。
結婚が遅く、子供を授かる算段で焦って動いてしまい、持ち家をフライングし過ぎました。
結果、子供は難しく、今は確実に浮いています。
挨拶を積極的にしようとしても、若いママやパパは目も合わせてくれないし、無理に声をかけたら苦笑いされたりして。
全く会話がないわけではないけど、かなり積極的に声をかけて話をしないといけないので、気疲れします。
周りはママ友パパ友付き合いが活発で焦るんですけど、子供がいないだけでここまで地区とのつながりが詰んでしまうとは、思いませんでした。
勝手にご近所なんだからガンガン挨拶とかしてもらえると思ってました。
住む場所は新しければいいと言うものでは無かった。
公園で飛び交う笑い声とか、周りの活発さが見えるだけに、さびしいものです。
私も、地域が近所付き合いの多い場所で育ちました。
その時は、それが普通でも 人と関わるのが苦手な私には、苦痛でした。
もうそこを出て独身の方々のいる場所に引っ越しました。
確かに楽ですよ。
付き合いは、いっさいないんですもの。
ただ、年齢を重ねて 身体の不調があるようになってから付き合いは大切かもしれないと思いました。
まだ、その場所には身内がいますので
その身内は、付き合いを避けていて
私が回覧板をまわしています。
班長が回ってきたら本人は、どうするんだろうと思っています。
それぐらい今も面倒なことはあるみたいです。
殺意を抱く気持ちはよくわかりますが
集落やせまい場所での付き合いをくに殺人を犯す方もたくさんいたみたいで
心を痛めます。
のでなるべくなら今の環境を出るか今の環境から出れないのであれば、付き合いをしないと線をひいて
距離をあけるのが良いかと思います。
今でも人間関係は、嫌ですが
自分の居場所を持つのはいいことかもしれませんね。
私はいま賃貸戸建てに住んでますが、近所付き合いないですよ。主さんの考えはよーくわかります。
数年前に町内会で班長やりましたが、コロナ真っ盛りだったので、ほとんど人と関わることもなかったのが逆に幸運でした。
班長はやりましたが、それでご近所付き合いするようになったかといえばやってません。元々強度なコミュ障ですし、無理もしたくないので
賃貸だから定住しなくてもいいみたいな感覚もあるのかもしれません。
母子家庭で息子がいますが、小学校の頃は学区が変わった環境で越境通学(隣の町からいまのところに越した感じで、学区が変わったのですが、転校はしたくないという理由で越境となりました)
中学高校は市外の一貫校に通ったために、結局ご近所の子どもたちも面識はなく一切関わりがありません。
神奈川都市部の住宅街の話なんで、地方や田舎だとそうもいかないのかな?と思いますが
関連する話題
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
駄目な男ほど女はほっとけない?12レス 152HIT 教えてほしいさん
-
イジメられると泣いてしまう6レス 151HIT おしゃべり好きさん
-
仕事が辛い4レス 122HIT 聞いてほしいさん (30代 ♀)
-
怖い人=胃痛10レス 144HIT 聞いてほしいさん (♂)
-
ワイのつぶやき3レス 149HIT 聞いてほしいさん
-
駄目な男ほど女はほっとけない?
仕事は全然駄目で何もかも上手くいかなくても女がほぉっておかないのは人と…(教えてほしいさん0)
12レス 152HIT 教えてほしいさん -
イジメられると泣いてしまう
泣かないようにするんじゃなくて、いじめられる状況をなくさないと。 と…(匿名さん6)
6レス 151HIT おしゃべり好きさん -
仕事が辛い
30代後半5年目で反省や経験で考えられず切り捨てが出来ず、1日中立…(匿名さん4)
4レス 122HIT 聞いてほしいさん (30代 ♀) -
失礼じゃない?
変なの(匿名さん1)
16レス 291HIT 匿名さん -
怖い人=胃痛
大人になってからの胃不調ならまだしも子供の時代から胃袋を壊すってよほど…(聞いてほしいさん0)
10レス 144HIT 聞いてほしいさん (♂)
-
-
-
閲覧専用
夫の友人の奥さんが苦手17レス 170HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
貸すと雑に扱われ貸さないと不機嫌4レス 152HIT 匿名さん
-
閲覧専用
周りの人がいじめてきます3レス 128HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
怒らせてしまった8レス 215HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
自分だけが一番可哀想な父4レス 149HIT 経験者さん
-
閲覧専用
夫の友人の奥さんが苦手
悪いのはその女じゃなくて旦那たちだと思いますが(匿名さん14)
17レス 170HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
貸すと雑に扱われ貸さないと不機嫌
そうですね。 ですが主さんが貸さなければ、それはそれで問題になり…(匿名さん1)
4レス 152HIT 匿名さん -
閲覧専用
周りの人がいじめてきます
町の人からも監視されてるって言ってた人? 男性?だったのか(匿名さん3)
3レス 128HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
自分だけが一番可哀想な父
レスありがとうございます。 二面性のある人で何処行っても嫌われる…(経験者さん0)
4レス 149HIT 経験者さん -
閲覧専用
怒らせてしまった
何で可愛いスタンプ付きとは言え「あいつ嫌い」って来た後に話題に出したの…(おしゃべり好きさん2)
8レス 215HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚したら子供を持つのが当たり前という考え方に賛同出来ない
結婚したら子供を持つのが当たり前という考え方に賛同出来ません。今の時代、子供を持たない夫婦が居てもお…
40レス 418HIT おしゃべり好きさん ( 男性 ) -
怒りをうまく解消するには
40歳営業です。 先日、取引先との食事会で相手の部長に、無礼なことを散々言われ、その場では笑って我…
26レス 327HIT おしゃべり好きさん -
お隣の人と揉めたのですが‥家を建て替えたのが7年前位なのですが、隣の家との境界線に元々ブロックがあり(親が建てた時に親が外構で…
18レス 272HIT 聞いてほしいさん -
職場の人が気になる
こんばんは。 私は20代中間管理職で相手は40代男性です。 相手は3ヶ月ほど前から他支店から異動…
8レス 171HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
イジメられると泣いてしまう
会社でイジメられると大人なのに涙が出てしまうときがあります。どうしたらいじめられても泣かないようにな…
6レス 151HIT おしゃべり好きさん -
実家暮らしから一人暮らしに変更するか
20代の頃に一人暮らしを経験しましたが、就職先が実家から近かった事から実家から通わせて貰うことになり…
14レス 139HIT 暮らしている人さん (30代 女性 ) - もっと見る

