夜間の愚痴

レス9 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
2025/02/13 00:58(更新日時)

ミルクのくせに3時間毎に起きやがった
しかも寝相が悪くてベッドの柵に足がぶつかってガタガタ言って1時間毎に起こされて元の場所に戻して
うるさいし、腹立つ、だまれ
ミルクしっかり飲んで寝ろ
乳吸われるのが苦痛、くすぐったくて気持ち悪い

生後3日月の子を育てる母です。夜中に何度も起こされて腹が立ってどこにも怒りをぶつけられる場所がないので、ここに書きました。
私やばいですね。こんなことになるなら産まなければよかった。

No.4229352 2025/01/29 05:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/01/29 08:39
育児の話題好きさん1 

大変な時ですね。寒いし
ご自愛ください

No.2 2025/01/29 09:07
匿名さん2 

ヤバくないですよ、そんなもんです。
私も3ヶ月が1番キツかった…。

どんだけ可愛い我が子だろうと、自分の体力限界来たら無理なんだな、自分の生死が危うくなったら、憎くて当たり前なんだな、と悟りました…。

主さん、昼寝してください。
昼間起きてて家事しちゃダメです。
とりあえず、眠れなくても良いから、とにかく1秒でも長く横になっておくこと。

ご自分の体力が回復していくにつれて、可愛く思えるようになっていきますよ。

No.3 2025/01/29 09:24
匿名さん3 

うちのは抱っこし続けなきゃ寝ない子で、しかも薄目を開けて私を監視するタイプだったから、私を苦しめるために生まれてきた怪獣だとずっと思ってた

やっと寝たと思ってもサイレンや選挙カーや時報のチャイムが鳴るとまた一からになって殺意を感じるレベルで腹が立った

帰宅する旦那にもこそ泥の様に忍び足で入って来てと怒ったし

抱っこ地獄でトイレも我慢して垂れてきた鼻水も拭けずに呆然と抱きながら座ってた事も


夜中私の代わりに寝かし付けしてくれた旦那が神に見えたり
当時は本当苦しかった


今だから思うけど、ちょっとくらい泣かせて置いてトイレに行ったってよかった
神経質になり過ぎない様に
休み休みで!

No.4 2025/01/29 10:37
匿名さん4 

私も同じでした。
ぶつける先がなく、夜中に我が子を布団に投げつけようかと思うくらいだった。
私も吸われるのに嫌悪感があり、母性が低いなと思いました。
そんな自分が恐ろしく自分を責めて、あの時はしんどかった。自分の忍耐力を試されますね。
これほどまで私は幼稚で気が短いのかと。
子供が幼児期に感情的に叱ることもあり、私虐待してるかもと、怒鳴った後で子供の寝顔見てごめんねという日々。大きくなったら子供と言い合い。言い過ぎてごめんって言う始末。成長してません。私も子供産む資格ないなと思ってます。今はそんなに感情的になることもないですが、思春期なので反抗がすごい。受け止められない時はグラグラします。
でも、楽しいこと、嬉しいこと、感動して涙することも子供からたくさんもらってます。
母として自分のできることはきちんとやろうと思ってやってます。
キツイ時もありますが、、怒鳴っりしてるくせに都合がいいですが、やはり愛おしいし、生まれてきてくれてありがとうと思う。
子育て本当に大変ですけど、喜びは多いです。
適度に手を抜いて、周りに頼って休んで、自分大変なのによくやってるって褒めてください。
出産だけでも金メダルものです。
じゅうぶん頑張ってます。
体調崩さないように気をつけてください。


No.5 2025/01/29 10:46
育児の話題好きさん5 

確かに大変ですが完璧にやろうとし過ぎないでくださいませ。多少泣かせたって大丈夫です。夜中の足ガタガタは放っといてもいいので少しでも寝てください。

No.6 2025/02/09 00:48
匿名さん6 

分かります分かります。
私も母乳を出すのが苦痛だったし、
眠いし疲労でイライラして仕方なかったです。
「この子さえいなければ」なんて何回も思いました。
だけど産んだからって1人の人間が「はい、私はもう母親です」って変身できるわけでもないし、
ほんのすこーしずつ子供と共に成長してければ
良いと思います。成長なんてしなくてもいいとも思いますけどね。子供を産んだ、飢えさせずに
育てている。それだけで立派な母親です。

No.7 2025/02/09 12:29
匿名さん7 

お前って最低だな。子供に対して黙れとか言いやがった。お前子供を虐待してるのと一緒だぞ。子供が泣く理由知らないのか?ミルクが飲みたい。おむつを変えて欲しい。色々あるぞ。だから仕方ないだろ。こんなこともわからないのか?この毒親。親失格。後悔するくらいなら最初から産むな。この人間失格。

No.8 2025/02/09 15:46
匿名さん2 

母乳の不快感は、ご自身の栄養失調かもしれないです。

タンパク質、ビタミンC、鉄分をとるようにしてみてください。

No.9 2025/02/13 00:58
子育てパンダさん9 

初めての育児ですか?
私も苦労しましたよー(;´Д⊂)頭が追いついていかないんだよね、わかる。虐待だけはしちゃ駄目だよ、赤ん坊は泣くのが仕事だからね。寝る暇もなさそう?なんとか寝る時間は作りましょ、寝ないと本当に駄目!!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧