他人に厳しすぎる性格がつらい

レス5 HIT数 135 あ+ あ-

相談したいさん
2025/01/28 07:29(更新日時)

すぐイラついてしまう性格の治し方。最近自分の性格に嫌気がさしています。治したいのですがどうしたら治りますか。不快な気持ちが湧いてこないようにするにはどうしたら良いのでしょう。同じことが起きても、気にならない人は気にならず、のんびり、ああそうなんだ?困ったねー。とか、なるほど…うーん…(^_^)と、穏やかな人をみかけます。私の場合だと、怒りが湧いてしまうのを内心で必死に押さえつけていて辛いです。
具体的には、例えばバイト面接で交通費が全額支給ではないと現場で聞かされるとめちゃくちゃ怒りが湧いてしまい落ち着きなく話すようになってしまいます。そういうバイト先もある、と、自分に言い聞かせてるしわかってるのに内心怒りがいっぱいで辛くなります。ほかにも例えば。土日は営業してますか?何時くらいまで平気ですか?ときいた時に。土日やっている日もあるしないときもある。何時までなら平気だけど日による。みたいに相手から返されると人付き合いできん!ありえない!(いつなのかを聞いてるのになんでそんな言い方?具体的に言えよ!質問意図わからないの?許せない!)くらいに内心怒ってしまいます。なぜなんでしょう。どうしたらキャパ持てますか?一応相手には心の声は伝えていません。が、いつもそんなで生きづらいです。ゆとりある人間にどうしたらなれますか。

タグ

No.4228617 2025/01/27 23:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/01/28 00:10
匿名さん1 

他人への依存が高そう。
「相手は○○してくれるはず」とか「当然××すべき」って
勝手な期待を押し付けて、思い通りにならないと癇癪起こす御子様と一緒。

他人は他人。自分は自分。
寛容になれないなら、せめて相手に何も期待しない。
だって、他人が自分の思い通りに動く事なんてないのだから。

No.2 2025/01/28 00:44
相談したいさん0 

>> 1 ありがとうございます。なるほど。期待しない、にはどうしたらいいですか?

  • << 4 >期待しない、にはどうしたらいいですか? 相手に何も求めない。交通費も、返答も、レスも。 万事全ては自己責任で物事に当たる。 交通費がもらえると思い込んだ自分が悪い。 相手が意図を理解できるように質問できなかった自分が悪い。 他人に自分勝手な期待を寄せた自分が悪い。 自分で自分の感情を制御できない自分が悪い。 自分が正しいなどと、傲慢な考えを改め 自分が悪いのだと認識すれば、他人に怒る理由も無くなる。

No.3 2025/01/28 01:07
好奇心旺盛パンダさん3 

交通費の支給が無い事を面接で言われて何故腹が立つのですか?

入る前に教えてくれてるので“それなら厳しいです”と言って面接を辞退すればいい。
相手の決めてる事を自分が気に入らないからと怒るのは身勝手というのだと思います。

主さんは人が身勝手でも仕方ないな~と思うのですか?


土日の休みが不定期なのはいい加減な仕事だな~と思うけどそれも相手が決めてる事だし嫌ならそのバイトは選ばなければいいんです。怒る必要すらない。

主さんだって訳の分からない事で何故怒るのかと怒られるのは嫌じゃないですか?


>何時まで平気ですか?
と聞かれたそうですが何が平気なのですかちょっと意味が分からないです。


他人に厳しいなら自分にも厳しくしてみるのはどうですか?
相手が100%悪い事以外は絶対怒らない!と決め厳しくそのルールを守る。

No.4 2025/01/28 01:43
匿名さん1 

>> 2 ありがとうございます。なるほど。期待しない、にはどうしたらいいですか? >期待しない、にはどうしたらいいですか?
相手に何も求めない。交通費も、返答も、レスも。

万事全ては自己責任で物事に当たる。

交通費がもらえると思い込んだ自分が悪い。
相手が意図を理解できるように質問できなかった自分が悪い。
他人に自分勝手な期待を寄せた自分が悪い。
自分で自分の感情を制御できない自分が悪い。

自分が正しいなどと、傲慢な考えを改め
自分が悪いのだと認識すれば、他人に怒る理由も無くなる。

No.5 2025/01/28 07:29
匿名さん5 


交通費全額支給は現場に入る前に確認出来る事なので必ずしも相手が悪い訳ではありません。厳しい言い方をすれば主さんのミスなので、他人に怒るのは間違っていますね

土日は営業してますか?〜の質問もお相手きちんと答えてますよ。
もしもっと具体的に聞きたいなら主さんが詳しく聞けばいい話なので

私は逆に自分がなにも出来ないタイプなので基本的に怒れないし、怒りっぽい人をみると疲れないのかなぁ笑と思いますね。

相手が悪い場合も他人は変えられないので、自分がどうしたら自分の望む結果を得られるかな?と考えて行動することが多いです。
主さんの例を言うなら自分の伝え方が悪かったかな?じゃあどんな言い方をすれば相手にも伝わるのだろう、と次回に生かすことを考えたらどうでしょう

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧