残り90年どう生きれば
小学5年生11歳女子
私は、物欲など、取り敢えず欲が昔からなくて、その中で見つけたなりたいものがあったんです。
それになるには、なるべく若いうちからスクールに通い、たくさんの努力をして合格しなければならないし、もしなったとしてもそれだけで生きていける人はほんの一握りです。
私はそれを承知で親に勇気を出して言いました。
今日、家で志望校の話になったときに、スクールに通うためにも、近くて特待生がとれる、もしくは学費が安いところで志望校を探していました。そうしたら
「今は○○(なりたいもの)のことは置いておいて、大学卒業したら自分でお金ためて行って。」
と母に言われました。
私は、知ろうともしてくれなかったことが悲しかったし、半年間やっと見つけた目標を必死に追っていたのに。
もう何もやりたいことがないし見つけたくない。
夢なくなっちゃいました。モチベーションも何もない。残りの人生どうすればいいですか。生きることが嫌。
私にとっては人生でこれまででもこれから先でも後にも先にも無い辛さだったし立ち直れない。生きていたとて思い出して辛くなるだけ
タグ
英才教育を幼い頃から受けるよりも、のんびり、成りたいモノを見つける方が、楽ですよ。
小学生からの夢を叶えるって何かを犠牲にして成り立つ事ですよ。
夢って多くの犠牲の上で成り立つモノなので親に、反対されたり、言われたくらいの決意ならば、夢のまた夢と思いますけどね。
夢って抉じ開けるて、人を蹴落としても登り詰めるモノでは、無いですか。
強い決意も無いのに、習い事程度で思うならば、諦めた方が良い気がします。
お金が無くても、工夫をして夢を叶えるモノを見つけるのか、大学生でも、将来になりに成りたいのかも、模索している人達が多い時代ですよ。
大人に、なっても将来など探して、見つけるモノですよ。
それに、65歳くらいで定年ですよ。
スポーツ選手も、30歳くらいで分岐点に、壁に、当たると引退をする時もあるからね。
人生を100年も生きれる人は、ほんの1部の人だけですよ。
ヨボヨボになっても長く生きて楽しいとは、想像つかないけどね。
腰を曲がって五十歳前後になると持病とか怪我とか病気になるかも解らないのに、あと90年も生きようとするのは、限りなく難しいと思いますよ。
これから、日本の人口は、ドンドン減りますからね。
塾やめさせられました。むっちゃ頭いいところ行って証明してやろうって思ってたのに。これはもう無理だ。中学生になったら塾に潰されてスクール通えないじゃん。
いい成績だったのに。頑張ってたのに。理由は、頭が痛くて寝ていたら今日遅刻してしまったので、そんくらいの気持ちなら行かなくていい、だそうです。意味がわからない。
ちなみに4教科だいたいの偏差値63くらい(四谷大塚のテスト)
- << 25 頭良っちな昨日のブラックコーヒだよ他の人がいってることも少し納得するけどうちはてめえはうちじゃないやんうちの辛さとかわからんやろ!?おもうよねーあと児相はクソ好きなことも出来ないし薄々先生が呆れてるのもわかるしプライベートほぼ0
本当に小学生?
なんか中学生みたいですねぇ。
やりたいことがなんなのかは知りませんが…
うん、親に少し反対された、頭がいたいとはいえ塾に遅刻したなんて事があれば親からしたら本気度が足りないと思われても仕方ないかな。
だってそのやりたいことのために親は大金を費やすのですから。
中途半端な気持ちやちょっと反対されただけで残りの人生うんたら…と言っているようでは、やりたいのもになる現実的な厳しさには勝てないですよ。
夢を叶える、なりたいものになるにはやはり自分に厳しく、何があっても貫ける強さがないとなれないものなんだよね。
親はその厳しさを知ってるからあえて厳しくするんですよ。
ただやる気を失う方じゃなくてがむしゃらに頑張ってる姿ややりたい事を曲げないくらいの強さを親に見せ続けたら親も応援してくれるんじゃないでしょうか?
悲観する年でもないし、道はそれ以外もあるし、きっとなりたいものもかわりますよ。
うちの子と年近いですが、やりたいことがあるなんてしっかりしてますね~
なりたいものになれるよう応援してます。
- << 20 大金にならないように頑張ってたんです。ほんとに頭が割れるくらい痛くて、塾の二時間前だったので、アラームもつけたので大丈夫だと思ってたんです。一回も遅刻したことなかったし、絶対何万人も受けるテストで偏差値60を下回ったこともなかった。
削除されたレス (自レス削除)
小学5年生にしてはすごく考えがしっかりしてますね。
どんな夢かは分からないけど、本当にやりたい夢なら親を必死に説得しないといけないと思います。
言葉ではなく行動でです。
もちろん勉強も大事ですが家のお手伝いも積極的にする。
親の理解を得ようと努力するべきだと思います。
塾もそうですが頭痛くて寝ていたから遅刻というのは良くないですね。
寝込むぐらい頭痛いならお母さんに「頭痛いから塾休んでいい?」と意思表示をするべきでした。
勉強や家のお手伝いを頑張ってお母さんに夢を諦めたくないと言えばお母さんも応援する気持ちになるんじゃないかなと思いますよ(^ ^)
頑張ってくださいね。
- << 22 私頑張ってました 絶対、頑張ってました
私も親に反対されましたよ。
子供の立場だとお金も決定権もないので悔しいですよね。
でも夢を追いかけていると親以上に酷いことを言われます。ツラい目にも合います。スクールに通っても既に自力で練習してきた子やとんでもない才能のある子が沢山いて自分との差を見せつけられます。スクールに通ったから、勉強で1番だったから叶う世界じゃない。簡単にはたどり着けないからこそ夢なんです。ちょっとやそっと反対された位でめげていたらどんな夢も叶いません。最後まで諦めなかった人が残ります。
なにを言われても泣いたり拗ねたりしないで何度でも何度でも食らいついて親を説得すること。諦めない。それだけ。余計なことは考えない。夢のことだけ考えて行動する。
- << 23 別にいいです 私は怒られるスタートラインにすら立てていないんです
>> 14 スクールに通わないと無理な夢ってなに? 差し支えなかったらおしえて。 その道に進んだ人がアドバイスくれるかもよ 少し言葉を濁していたのですが,,,。スクールというか、養成所ですね,,,。
- << 47 返信ありがとう! 声優さんでしたか。 今人気の職業ですね。 私も若い頃オーディション受けた事あります。もう随分前のお話で参考にならないかもしれませんが当時の話書いときますね オーディションは誰でも受けられました。 どのオーディションも合格しました。 合格には色んな種類がありまして。 即役が貰える 養成所に無料で通える 養成所にお金を払い通える という3種類がよくありました。 もし、そのオーディションで誰かの琴線に触れたり将来性を感じてもらえたらプロへ続く道が開けるのでは? 夢がなくなったなんて簡単に諦めちゃだめ!あなたがなりたいものをみつけてお父さんに話せたのだからオーディション受けまくってはどうですか?オーディション受ける許しももらえたし。 〇〇だからもう無理。諦めるのは簡単。 あなたはとても賢い人のようだから感情的にならず1歩1歩夢に近づける方法をなんでもやってみたらいいと思う。 これ以上頑張れないと感じたら少しだけ休めばいいと思う。 諦めなかったデグのように。他人の笑顔をいつも守りたかったお茶子ちゃんのように。自分の未熟さや悪い所も素直に認めて前進したかっちゃんのように。自分が自分でありたかったトガちゃんのように。 あなたもあなたらしく生きられますように。 いつかあなたが声優さんとして活躍しあなたの声が聴けますように。 その時はミクルの私です!と教えてね。
主さん俳優になりたいの?それとも宝塚養成所とかかな。一般的に募集している俳優養成レッスン所とかは金だけ取って大した事教えない、仕事ももらえなかったりするからよく吟味してね。
宝塚とか舞台ミュージカル俳優とかを目指しているなら養成所みたいなのに行くには 1 1歳はちょうどいいね
具体的に何を目指しているか書いてくれないかな?またアドバイスするから。
- << 34 まあ似たような感じですね,,,!情報ありがとうございました。 少し反対されたりとかするかもしれないと、書くのを躊躇していたのですが,,,。真摯に考えてくださっている皆さんのおかげで勇気が出ました。No.28の返信?に書きます
>> 28 養成所だと声優もあるんじゃないでしょうか?不快になられたらすみません
- << 35 すごい!!!よくわかったね 私声優になりたいんです。 理由としては、私今よりはマシですが前に疲れているときに「僕のヒーローアカデミア」というアニメを見て、とても感動したんです。あまり泣かない私が泣いて、すごくいろいろなことを考えさせられました。 そして、さらに声だけで自分たちの心をグッと動かせるのも凄いなって思ったんです。声優さんって、キャラを伝えるために分析して、原作者さんに質問して,,,。声の努力だけで成り立っていない複雑なところも尊敬しました。 そういうふうに、私も、キャラの魅力が、言葉が伝わるように、自分が感動したように、自分が誰かの心をいい方向に動かせるように、声優になりたいと思いました。 そのために、合間を縫って滑舌の練習をするなどしています。一人でやると余計ひどくなるものもあるので、きちんと適切な指導を受けて精進していきたいです。 また、なるべく早くないといけない理由は大学に入ると単位をとるのが大変だと思うんです。でも、中学高校のうちに行っておくことで自分の中で区切りがつけられるし、両親が言う通り就職活動などに専念できます。学業と両立できるように成績が学校で半分より下になったらやめます。 という感じです。熱語りしてしまいました笑
>> 29
養成所だと声優もあるんじゃないでしょうか?不快になられたらすみません
すごい!!!よくわかったね
私声優になりたいんです。
理由としては、私今よりはマシですが前に疲れているときに「僕のヒーローアカデミア」というアニメを見て、とても感動したんです。あまり泣かない私が泣いて、すごくいろいろなことを考えさせられました。
そして、さらに声だけで自分たちの心をグッと動かせるのも凄いなって思ったんです。声優さんって、キャラを伝えるために分析して、原作者さんに質問して,,,。声の努力だけで成り立っていない複雑なところも尊敬しました。
そういうふうに、私も、キャラの魅力が、言葉が伝わるように、自分が感動したように、自分が誰かの心をいい方向に動かせるように、声優になりたいと思いました。
そのために、合間を縫って滑舌の練習をするなどしています。一人でやると余計ひどくなるものもあるので、きちんと適切な指導を受けて精進していきたいです。
また、なるべく早くないといけない理由は大学に入ると単位をとるのが大変だと思うんです。でも、中学高校のうちに行っておくことで自分の中で区切りがつけられるし、両親が言う通り就職活動などに専念できます。学業と両立できるように成績が学校で半分より下になったらやめます。
という感じです。熱語りしてしまいました笑
>> 35
従姉で声の仕事(ナレーター)やっている人は知っているけど、普通に大卒で専門学校に入り直して、今はナレーターと司会業の収入だけで生活しているよ。
大御所声優でも、若本規夫御大は早稲田大学卒業後に一度就職してから、25歳で初めて養成所に通い始めた経歴の持ち主だし。
女性声優でも、林原めぐみさん、田村ゆかりさん、堀江由衣さん、西明日香さん、高橋李依さんなど、高校卒業後に養成所に入って、第一線で活躍する方は数知れず。
「若いうちからスクールに通わないといけない」「大学生になってからじゃ遅い」と、決めつけずに、多くの選択肢を持っていても良いんじゃないかな。
例えば「今はいろんな体験を経て、引き出しの数を増やす。」ってのも、悪くはないと思う。
中学生で声優デビューした沢城みゆきさん曰く、「人生経験の少なさで苦労した」とインタビューで答えたこともある位、「声」だけでなく、それを活かすだけの「人生経験」が大事な職業なのだから。
活舌や声の出し方の練習は、(私の従姉の場合)中学・高校の部活で演劇部、中学では放送委員にも就いて、そこで基礎を学んでいたよ。
まぁ、頑張って
- << 38 詳しくありがとうございます。親身に考えてくださって、嬉しいです。 大学を卒業したら一人暮らしをしろと親にいわれているんです。働いていたらそんなお金は出ないし,,, 学生のころにやっておくことでまず無理だとは思いたく無いんですが、夢が叶わなかった場合きちんと働いてお金を返せるし、叶った場合出世払いできるし,,, でもありがとうございます!視野が広がりました。もう一度考え直してみます。今日の夜、今日考えて行ったことを書きます。 確かに人生経験は豊富なほうが良いですよね。早見沙織さんなどは早いうちから入っていましたが、改めてもう一度考え直してみます。
>> 22
私頑張ってました
絶対、頑張ってました
お返事ありがとうございます。
おそらくその頑張りがお母さんに伝わってないのかもしれないです。
お母さんに何故夢を反対されるか聞いてみてはいかがでしょうか?
お母さんにはお母さんの考えがあるのかもしれないです。
- << 39 確かに、そこには私の考えが及んでいませんでした。ありがとうございます。塾をやめてしまって、もう道はせばまってしまいましたが、まだできることありますよね。 皆さんのおかげでメンタルが少し戻ってきました。まだ完全回復とまではいきませんが自分にできることを地道に探していきたいと思います。 今日勇気を出して母と話してみます。そこの結果にもよるので、応援してくれると嬉しいです。
>> 36
従姉で声の仕事(ナレーター)やっている人は知っているけど、普通に大卒で専門学校に入り直して、今はナレーターと司会業の収入だけで生活しているよ…
詳しくありがとうございます。親身に考えてくださって、嬉しいです。
大学を卒業したら一人暮らしをしろと親にいわれているんです。働いていたらそんなお金は出ないし,,,
学生のころにやっておくことでまず無理だとは思いたく無いんですが、夢が叶わなかった場合きちんと働いてお金を返せるし、叶った場合出世払いできるし,,,
でもありがとうございます!視野が広がりました。もう一度考え直してみます。今日の夜、今日考えて行ったことを書きます。
確かに人生経験は豊富なほうが良いですよね。早見沙織さんなどは早いうちから入っていましたが、改めてもう一度考え直してみます。
夢無くなった?どころか、残り90年、ってもう前向きに生きる気まんまんじゃん。
親の事は大学行かせてくれるだけでもありがたいし、それ以降自立するのは当たり前だと思います。大学時代に地道にバイトもすれば良いのでは。
- << 43 すみません!言葉が足りませんでしたね,,,。 何回も死のうとしました。首締めました。袋被って寝ました。でも死ねませんでした。人生100年時代と技術の進歩に言われるようになっているじゃないですか。別に私生まれたくて生まれたわけでも生きたくて生きたいわけでもないです。勝手に考えを決めつけられるのは、私の表記の仕方が曖昧だったこともありますけど、少し嫌でした。 自立するのは当たり前ですよ。だからこそ無理なんです。前のレスを見ていただくと分かるかもしれません。
>> 41
夢無くなった?どころか、残り90年、ってもう前向きに生きる気まんまんじゃん。
親の事は大学行かせてくれるだけでもありがたいし、それ以降…
すみません!言葉が足りませんでしたね,,,。
何回も死のうとしました。首締めました。袋被って寝ました。でも死ねませんでした。人生100年時代と技術の進歩に言われるようになっているじゃないですか。別に私生まれたくて生まれたわけでも生きたくて生きたいわけでもないです。勝手に考えを決めつけられるのは、私の表記の仕方が曖昧だったこともありますけど、少し嫌でした。
自立するのは当たり前ですよ。だからこそ無理なんです。前のレスを見ていただくと分かるかもしれません。
今日の結果ですが,,,,,,
母に話を切り出すタイミングがなくて、真剣に話すことができなかったです。しかし、無関心ぽかった父に相談することはできました。
すると、自分の住んでいる付近で行っているオーディションなどに合格できればいいよ、と。才能があるということを見せろと言われました。
だからそのために、入れさせて欲しいのに。
しかも小学生から受けられるオーディションなんてなかなかないし。
真面目に取り合ってくれる気が無いのが、調べようとしてくれる気が無いのが、悲しくなりました。まだできることはありますか?
- << 46 別に"役の"オーディションって訳じゃないんでしょ? 養成所の入所オーディションとか、劇団の子役オーディションでも、オーディションはオーディションだよ。 「お金を出せば誰でも入れる所」ではなく、「きちんと審査した上で、可能性のある者だけを選抜してくれる所」に入れって事でしょ。 前者は金だけ取って、入所後は自己努力なんて所も多いから。 とりあえず、近所で入所審査のあるスクールなり劇団なり探して、まずは「そこの受験費用だけで良いから」と交渉したら? それで落ちたら、まだ教わる段階にもないって事だから、部活とかで最低限のスキルを独学で身に着けてからリトライするしかない。
>> 44
今日の結果ですが,,,,,,
母に話を切り出すタイミングがなくて、真剣に話すことができなかったです。しかし、無関心ぽかった父に相談すること…
別に"役の"オーディションって訳じゃないんでしょ?
養成所の入所オーディションとか、劇団の子役オーディションでも、オーディションはオーディションだよ。
「お金を出せば誰でも入れる所」ではなく、「きちんと審査した上で、可能性のある者だけを選抜してくれる所」に入れって事でしょ。
前者は金だけ取って、入所後は自己努力なんて所も多いから。
とりあえず、近所で入所審査のあるスクールなり劇団なり探して、まずは「そこの受験費用だけで良いから」と交渉したら?
それで落ちたら、まだ教わる段階にもないって事だから、部活とかで最低限のスキルを独学で身に着けてからリトライするしかない。
- << 48 なるほど,,,。ありがとうございます
>> 19
少し言葉を濁していたのですが,,,。スクールというか、養成所ですね,,,。
返信ありがとう!
声優さんでしたか。
今人気の職業ですね。
私も若い頃オーディション受けた事あります。もう随分前のお話で参考にならないかもしれませんが当時の話書いときますね
オーディションは誰でも受けられました。
どのオーディションも合格しました。
合格には色んな種類がありまして。
即役が貰える
養成所に無料で通える
養成所にお金を払い通える
という3種類がよくありました。
もし、そのオーディションで誰かの琴線に触れたり将来性を感じてもらえたらプロへ続く道が開けるのでは?
夢がなくなったなんて簡単に諦めちゃだめ!あなたがなりたいものをみつけてお父さんに話せたのだからオーディション受けまくってはどうですか?オーディション受ける許しももらえたし。
〇〇だからもう無理。諦めるのは簡単。
あなたはとても賢い人のようだから感情的にならず1歩1歩夢に近づける方法をなんでもやってみたらいいと思う。
これ以上頑張れないと感じたら少しだけ休めばいいと思う。
諦めなかったデグのように。他人の笑顔をいつも守りたかったお茶子ちゃんのように。自分の未熟さや悪い所も素直に認めて前進したかっちゃんのように。自分が自分でありたかったトガちゃんのように。
あなたもあなたらしく生きられますように。
いつかあなたが声優さんとして活躍しあなたの声が聴けますように。
その時はミクルの私です!と教えてね。
- << 49 ありがとうございます( ;∀;) めちゃめちゃ嬉しいです。岡本信彦さんも親に反対されていたと聞きますし、頑張りたいです。
お知らせ
日常生活掲示板のスレ一覧
日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ゆるすぎる会社。これはおかしい?1レス 35HIT 社会人さん (20代 ♀)
-
娘の雛人形はいつ捨てる?2レス 37HIT おしゃべり好きさん
-
小型犬が苦手。なぜ?13レス 201HIT 教えてほしいさん (20代 ♀)
-
姪の悩みについて。5レス 149HIT 聞いてほしいさん (20代 ♀)
-
湿布について8レス 154HIT OLさん
-
娘の雛人形はいつ捨てる?
娘さんと話し合われては。 管理も娘さんにさせる。 処分するなら…(匿名さん2)
2レス 37HIT おしゃべり好きさん -
実家が木更津なんですけど
SNSで 炎上してるだけ!と報道機関は言ってますが もう何年も前から…(匿名さん9)
9レス 216HIT おしゃべり好きさん -
小型犬が苦手。なぜ?
けっこう同じ人がいてちょっと安心した自分がいます。 トイプードル、チ…(匿名さん13)
13レス 201HIT 教えてほしいさん (20代 ♀) -
ゆるすぎる会社。これはおかしい?
服装はちょっとおしゃれな事務員みたいな制服で。 髪もネイルも派手すぎ…(社会人さん0)
1レス 35HIT 社会人さん (20代 ♀) -
体型
エロさ、セクシーさなんて普通考えるものではないから、一般的な男性全般に…(匿名さん2)
5レス 109HIT 匿名さん 年性必
-
-
-
閲覧専用
母に対してストレスが溜まります。4レス 119HIT 匿名さん
-
閲覧専用
一生独身の哀しい人間に助言ください。19レス 686HIT 匿名さん
-
閲覧専用
一生独身。悲しい自分に助言ください。6レス 248HIT 匿名さん
-
閲覧専用
ドアポスト塞いだら怒られた2レス 138HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
コミュ症と人見知り6レス 242HIT 匿名さん
-
閲覧専用
生きるのが嫌になりました。
写メを載せたらナンのレスしか来ないとか、どこか抜けてる。(チュー太郎)
15レス 1211HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
一生独身の哀しい人間に助言ください。
本気で言ってます?(匿名さん0)
19レス 686HIT 匿名さん -
閲覧専用
母に対してストレスが溜まります。
多分お互い様だと思います。 仲良くて距離が近い分言葉が足りなかったり…(通りすがり)
4レス 119HIT 匿名さん -
閲覧専用
コミュ症と人見知り
レスありがとうございます。 言葉が出なくても、一生懸命に話します…(匿名さん0)
6レス 242HIT 匿名さん -
閲覧専用
一生独身。悲しい自分に助言ください。
自分が死んだあとの財産や遺骨などをどうするかを考える。残された人に迷惑…(匿名さん6)
6レス 248HIT 匿名さん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家に帰らない彼氏 どうしたら良いですか?
同棲8年の彼氏のことで相談させてください。 多分浮気してます。 もうほとんど帰ってきません。…
25レス 358HIT 恋愛好きさん (40代 女性 ) -
お金を出して水を買う人
お金を出してミネラルウォーター買う人がわからないです。私が貧乏でケチだからかそう思いますが、味しない…
8レス 241HIT 片思い中さん (30代 女性 ) 男性レス限定 -
貴方ならどうしますか?
転職者にきつく当たる上司の方は何を考えてると思いますか? 私今の職場に転職して半年程になりますが上…
12レス 233HIT 社会人さん -
彼の元カノに嫉妬してしまう
元カノのことで彼氏を責めてしまいます。 1年になる彼氏がいます。 付き合った当初、彼は元カノ…
12レス 234HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
彼氏ができない。行動はしたけどできない。
来年35歳になります。 一度も彼氏ができなくてお付き合いしたことがありません。 生涯独身は嫌です…
11レス 217HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
5歳と6歳の娘がいます。 母の葬式で、子供が実家の中をかけ回わりまくるわ、仏壇の鈴や木魚が珍しくて…
10レス 163HIT ♀ママさん (30代 女性 ) - もっと見る