無職に異様に厳しい日本は衰退する。

レス4 HIT数 228 あ+ あ-


2024/09/16 22:35(更新日時)

無職、ニートをバカにするのは止めた方がいい。

弱者になったら終わりで、一生不幸みたいな風潮のなかでチャレンジする人がいなくなるのは必然。

漫画家、小説家とか起業家などが目に見えて減っていってる。

子ども達が弱者になるのを異様に怯えてサラリーマン目指すわけだわ。

タグ

No.4139110 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

漫画家、小説家とか起業家はニートじゃないでしょう
ニートは就業意欲そのものがない若者を指すんだから。
なにか夢を持ってそれを目指してる若者は馬鹿にはされてないですよ
ただ、無職でも夢に向かって目指せる人って結局は実家が太いという最強のカードを持って生まれた人たちだけなのが問題ですけれどね
なんだっけ?一時期流行ったeスポーツ選手も金がある御子息ご息女だけだったんですよね。設備投資もしっかり、親の援助もがっつり受けられるおうちじゃなければ、先立つものも持てないのが現実です。
無職に異様に厳しいのではなく親の脛をかじれる特権階級のみが夢に向かって好きなことができるんですよ

No.2

>> 1 んー、あなたは何も理解できてないみたいですね。

小説家や漫画家をニートだと言ってませんよ?

無職や弱者煽りがひどすぎて小説家や漫画家など不安定な職を目指す人がいなくなってると言っているんですよ。

No.3

>> 2 >無職や弱者煽りがひどすぎて

それは違うと思います。職業選択の自由はありますよ。

ですが現実社会では一定額の稼ぎは必要。

不安定な職だけどって生活していけなきゃ話しにならない。他人に迷惑かけながらすることじゃない。

会おられない人になる事も大人として大切な部分ですよ。

俺は自分で起業した側の人間ですけど、失敗する人って、覚悟だとか支度、段取りがずさんな人が殆どですよ。

起業計画、人生設計、資金調達、資金回転計画、それら全て必要なものです。

それらが然程必要無いのが勤め人。

なので楽してそれなりに稼げるのも勤め人なんですよ。

人より欲も強く、努力する覚悟と計画性持ってれば何とかなるんですよ。

それもしないならそれはニートと同じです。

現実世界から現実逃避すりゃ煽られて当然。

理解出来てないのは主さんの方だと思いますよ。

No.4

>> 3 それを余計なお世話というんですよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧