親を孤独死&無縁仏にしたら非難される?

レス5 HIT数 183 あ+ あ-

通りすがりさん
24/06/14 19:26(更新日時)

貧困で孤独死してた毒親の遺骨を引き取り拒否し無縁仏にしました
これで私にはいっさい面倒はなくなるけど
普通の人が聞いたら私が非難される?
貧乏な親の面倒をみもしないで孤独死させて遺体も引き取らないなんて!って

タグ

No.4073329 24/06/14 17:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/06/14 17:44
匿名さん1 

批難されると思ったら話さなきゃよいのでは?話さなきゃそんな親の遺骨だどうだ誰も関心持たないよ
保守的な年寄世代か血縁者のつながりがよほど強い田舎者でもない限り親と折り合い悪かったんだろうなとか縁切ってたんだろうなとしか思わないんじゃないの?
親子の仲が悪くて縁切ってるなんてケース珍しくもないし

No.2 24/06/14 17:56
匿名さん2 

今、お骨の引き取りを断る人、わりと居るらしい。
段々と増えていくでしょう。

No.3 24/06/14 18:24
匿名さん3 

なんだって非難する人はいるでしょうけど、見ず知らずの赤の他人に非難されたら何か困るんですか?

No.4 24/06/14 18:40
匿名さん4 

毒親に育てられたのかなと思います

No.5 24/06/14 19:26
社会人さん5 

いいと思います。
昔ながらの人はどう思うか分かりませんが、アラサーの自分は「いいんじゃない?」という感じです。
ご家族といろいろあったかもしれないし、お墓を持ってない人もいますし。

後先考えず納骨して、墓所は無法地帯、管理料は滞納…なんて人も周りにいますので、そういう人は無責任だと思うけど、主さんはある意味きちんと決断された方だと思います。

無縁仏と言っても合葬ではありますから供養されないわけではないですしね。

私の周りでは「墓じまい」の話がちらほら出てます。それくらい、毎年のお墓の管理は大変なんだろうなと思います。

「自分の後に見てくれる人がいない」「わざわざ都会から墓の手入れのために孫が来ることはないだろう」「墓じまいしたほうがいい」

こういう話を聞くと、何百万も払ってお墓建てる意味って、なんなんだろ?と思います。
親戚は借金して墓石買って、行くたびに「いい墓だろう!!ほらあそこ見ろ!ああいうところは金がかかってないんだ!」とか言われると、バカらし…って思う。
結局、見栄とか自己満じゃないの?って思っちゃって、供養にはいいイメージがない。

私は片方の親族と不仲なので、絶対墓なんか見ません。向こうも、供養する気がないヤツに来られても嬉しくないだろうしね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧