注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

ベトナム人実習生ってどうですか

レス7 HIT数 236 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♂ )
24/05/25 18:00(更新日時)

職場に、ベトナム人実習生がいる方にお聞きします。

総合的に考えて、ぶっちゃけどうですか?
(※ほぼ愚痴です)

小売店勤務で、今の店に配属されたのが2月なのですが、そのタイミングで実習生が2人来ました。2人とも女の子です。

2人とも日本語理解能力が高くなくて、最近とても疲れてます…(笑)

小さい子を相手してるような…
仕事自体はしてくれてるので、まだマシ。

ただ、最近返事が「はい」だったのが「うん」になり、最初の頃していた仕事をこちらから指示しないとしなくなりました。(別にしなくても問題はないけど、全体の事考えるとして欲しい)
全体的に、ダレてきてる感じです。


また、1人はほぼ毎月1回は、目が痛いから仕事休ませてくれと言って欠勤します。
先日1回、先月1回、先々月も昼間ぐらいに痛いと言い早退。
毎回結膜炎だと思われます。原因は特定はできないですが、おそらく、商品触った手袋のまま目を触ってるからかなと。何度も注意してますが、多分通じてません。
毎月やられるので、ちょっと勘弁して欲しいなと。一応、それでシフト組んでいるので。

シフトも、その目が痛いと言う子が毎土日休み希望出しているので、それもなぁって感じです。ウチの店は土日が忙しいので、本来なら出勤させるんですが、希望は100%通さないといけないみたいで。

一応、ウチの会社は社員扱いで、夏の賞与とかも貰えるんじゃないかなと思います。(昨年度の決算を受けたプチ賞与みたいなのが支給されていたので)
それならそれ相応の仕事をして欲しいんですが、バイトみたいな仕事しかさせれないので、最近それがストレスです。(契約というか、派遣先からさせてはいけない仕事を結構言われてます)
ロングのパートさん達に対して申し訳無いなとも思い出しました。

皆様の所はどうでしょうか?正直、要らないなと思い始めました。

長文失礼しました。

タグ

No.4057352 24/05/24 18:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 24/05/24 19:41
匿名さん2 

昔バイトしてた職場にベトナム実習生がいました。最初3人来て、次の年に20人近くに増えました。私からしたらみんなとても素直でいい子でした。まあバイトの身だったので社員はどう思ってたかは知りませんが。

よく分からないけど、企業が実習生を雇うのってそれなりにメリットがあるからじゃないですか?技能実習制度って現代の奴隷制だと言われてるのを聞いたことありますし。

今の日本って人手不足が深刻で、技能実習生がいないと成り立たない産業もあるそうです。

不公平を感じて不満に思うのは仕方ないですが(私はそういうの気にしないタチです)実習生を受け入れるのも雇うのも国や企業の判断なのでどうしようもないですよね。


No.3 24/05/24 21:08
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 2 業界的にも慢性的な人手不足で、ウチの会社も退職者がこの2〜3年で続出してるので、実習生で補ってる部分もあります。

あとは、企業に補助金だか助成金が出てるとかなんとか。

国も絡んでる事なので仕方ないんですけどね…

確かに、良い子達ではあるけど、どう頑張っても3年で去って行く人間なので、それなら新卒でも何でも育成する方が先の事考えると良いよねって思ってます。

現場での扱いはバイト、給料面の待遇は社員。
助けられてる部分もありますが、そりゃ不満も出てしまいます。

No.4 24/05/25 02:05
匿名さん4 

自分の家族の話でも良かったらどうぞ

その人の職場にはベトナム人の若い女の子が3人いて、カタコトな日本語で時にはジェスチャーでなんとか意思疎通が取れているみたいです。
性格は3人ともとても良く、ベトナムのお菓子をくれるそうです。
その人は彼女達を孫のようだといって可愛がっています

No.5 24/05/25 03:18
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 4 ウチの所も、カタコト日本語で何とかです。
通じそうな日本語でも、結構「分かりません」って言われるんで、そうなったら単語単語のジェスチャーで、最終的に翻訳アプリです。

すぐに「はい」「分かりました」って元気良く返事した時も、最近は返事の感じで伝わって無いのが分かるようになってきてます(笑)
多分、最初に元気良く返事するよう指導されたんでしょうね。

2人とも妹みたいな感覚で接してます。

No.6 24/05/25 14:17
匿名さん4 

>> 5 彼女達もたまに日本語が伝わらなくて1度だけ定時になると、「おばあちゃん、バイバイ!」といって帰ってしまったらしいです笑

No.7 24/05/25 18:00
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 6 そういうの多いみたいですね。
休憩とかでも、「今から1時間」って伝えると、1時間じゃなくて、1時までと思われたりすることが他店でも多いらしいです。
ウチの子らも最初の方明らかに1時間以上帰って来なかったですからね。

1から10まで説明して、なるべく簡単な言葉選んで伝えても理解してもらえなかった時の疲労感が何とも言えないです…

定時は17時で、そのタイミングで終礼があるんですが、終わった後いつもすんごい疲れた顔してるらしいです(笑)
他部門の人らには「大変やなぁ」って言われてます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧