昭和世代の行事の思い出

レス19 HIT数 885 あ+ あ-

知りたがりさん
24/02/13 07:35(更新日時)

昔は当たり前のようにあった行事が、現代では消滅しているものってありますよね
主は30代の昭和生まれです
小学生時代、真冬にマラソン大会がありました
毎年憂鬱で、なんとか風邪ひかないかとお風呂で洗面器に水入れてかぶったり馬鹿な事してました
結局風邪なんかひかずにマラソン大会当日を迎え、走れば何故か早い私は毎年10位以内に入ってしまい、後日皆の前で賞状を貰うという羽目になっていた
走り終わった時に、バターボール飴かサイコロキャラメルが貰えた

節分の日、子供会だったのかなんなのか、近所の小学生が集まり、順番に各家に行って豆まきをするという風習があった
豆まきといっても、お菓子が大量に撒かれるというもの
なので毎年、大きなダンボール箱に何箱もお菓子が大量に確保され、お菓子には困らなかった

みんなのエピソードは?

タグ

No.3980953 24/02/10 20:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/02/10 20:25
教えたがりさん1 

生まれた土地では、家を建てるとき(完成前)屋根から男性数名で餅や菓子などを投げて、住民が集まり拾っていました。

  • << 3 1さんありがとうございます😊 ありました、ありました!! どこそこでお餅投げあるって情報で、スーパーの袋持って行ってました!! お餅とお菓子と、赤い紙に包まれたお金、四方餅っていう特大お餅も投げられてました うちの実家を建てた時にもやりました ありえない位に大量のお餅とお菓子とお金と蒔いたので、凄い人だったのを覚えています

No.2 24/02/10 20:35
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

僕は主さんより少し歳上です。
水を差すかもしれませんが、、、
僕らって「昭和世代って言うのは無理がある世代」だと思いますよ。
物心ついた頃には平成ですし。


さておき、
幼い頃の「今となってはなくなった行事」を思い起こすと、
地元の祭りを思い出します。
大阪でも田舎の方なので過疎が進み、
今では祭りをやらなくなってしまったそうです。

自分が小学生の頃はまだ何十人と小学生がいて、
秋に曳く「ちびっ子だんじり祭」は一年でも有数の楽しい日でした。
幼馴染みと話せば今でも祭りの掛け声を皆言えます。
そしてほぼ全員が地元から離れてしまっています。
「無くなったことを寂しいと言うのは少し我が儘なのかもしれないね」と、話したことがあります。

  • << 4 そういわれればそうですね でも一応昭和生まれですし、平成生まれとの違いはちょくちょくありますよ 大阪はだんじり祭りが有名ですね!! お祭りも、私が子供の頃は凄く賑わっていたものが、今はそこまで命かけてやってない所が多い気がしますね お祭りの屋台で、ミルク煎餅に挟まれた水飴が大好きでした

No.3 24/02/10 20:52
知りたがりさん0 

>> 1 生まれた土地では、家を建てるとき(完成前)屋根から男性数名で餅や菓子などを投げて、住民が集まり拾っていました。 1さんありがとうございます😊
ありました、ありました!!
どこそこでお餅投げあるって情報で、スーパーの袋持って行ってました!!
お餅とお菓子と、赤い紙に包まれたお金、四方餅っていう特大お餅も投げられてました
うちの実家を建てた時にもやりました
ありえない位に大量のお餅とお菓子とお金と蒔いたので、凄い人だったのを覚えています

No.4 24/02/10 20:57
知りたがりさん0 

>> 2 僕は主さんより少し歳上です。 水を差すかもしれませんが、、、 僕らって「昭和世代って言うのは無理がある世代」だと思いますよ。 物心つい… そういわれればそうですね
でも一応昭和生まれですし、平成生まれとの違いはちょくちょくありますよ
大阪はだんじり祭りが有名ですね!!
お祭りも、私が子供の頃は凄く賑わっていたものが、今はそこまで命かけてやってない所が多い気がしますね
お祭りの屋台で、ミルク煎餅に挟まれた水飴が大好きでした

No.5 24/02/10 21:54
匿名さん5 

近所のひとが結婚するとき
自宅から式場へ行く時は

▼嫁菓子が配られた。
御披露目と自慢を含めていたのかな?

正月さんがにちは▼車のグリルに日本の旗をくっつけてた。
なんならグリルにしめ縄なんかもつけていた
写真がある

祝日には ▼玄関に国旗‼️
我ながら思い出した
すげー笑

No.6 24/02/10 21:57
匿名さん6 

夏休みにフットベースボールの大会があった。
暑い中練習するのも、試合するのも嫌で大嫌いでした。

No.7 24/02/10 22:32
匿名さん7 

同世代です。
幼稚園が、何故か裸教育を推奨してる所で、朝の行進か体操かの時に上半身裸でいると褒められた。運動会は全員上半身派。勿論男女共に。
小学校2年くらいの時にやっと問題になって廃止されてた。

小学校の時に、1月に凧揚げ大会があった。

怪我したら赤チン。

給食は残したら怒られた。

No.8 24/02/11 09:13
匿名さん8 

高校の体育祭で、男女ペアになって、男子が女子をお姫様抱っこして折り返し地点まで行き、女子が男子をおんぶしてスタート地点に帰ってくるレース。ちなみにルール上お姫様抱っこする人とおんぶする人が違えば男女逆でも良かったけど、女子が男子をお姫様抱っこしたペアは見たことなかった。

No.9 24/02/11 16:21
大鷹オレン ( ♂ AFZCSb )

節分の豆まき 今考えるとボットントイレに

食べる豆撒いてたの凄い違和感在る

あとは近所の人が集まり薪に何か持ち寄ったの
焚べて燃やし
焚き火にあたる

あれは何だったのだろうか(笑)

盆踊り に近所の人が出店出して焼き鳥焼いて

それが一本50円格安で美味かったわ

No.10 24/02/12 01:00
匿名さん10 

学校の運動会以外に地区運動会がありました。すごい短距離速いおばさんがいて助っ人が多く
何度も出てきます。
締めは借り物競走、物のはずなのに「帽子を被っている人」などもあります。




No.11 24/02/12 01:46
匿名さん11 

小中時代のブルマ。
当時別に恥ずかしくなかった。
中学時代の水泳の指定水着がパット無し。
これは恥ずかしかった。
浴室にシャワーが無かった。
これが普通だった。
靴下に穴が空いて親指出る。
最近の靴下は穴が空きにくいし空く問題の前に履き口のゴムが伸びて履けなくなる。
空いても縫って履く。
バレンタインが特別感あった。
少子化が深刻でないから子供なんて大人達から雑にあしらわれた時代。
院内処方。
平成からは薬局にゴーですね。

No.12 24/02/12 02:14
匿名さん12 

主さんより少し年上です
保育園の時、パンツ1枚で男女共にプール入ってたわ~(笑)

小学校の時春と秋に2回遠足があったなー。
学年によってはさらに工場見学とかも。

七夕集会ってあったなー。
短冊にお願い事書いて、大きな笹につけて校庭で燃やすの。
それを全学年で見守り願い事が叶うよう願う。
今はむやみやたら燃やせないからなくなったなー

あと青空給食。
学期に1回?くらいだったのかな?
天気のいい日に外や屋上で給食を食べられる日があったなー。

あとランチルームって教室があって、そこで給食を食べる日はお皿が陶器でお皿を割らないように大事に食事をする日があった。
今はそんな丁寧な教育ないんだろうなぁ。

昔は沢山行事があったのにね、今の子は行事が少ないよなぁ~って思う。

No.13 24/02/12 03:42
匿名さん13 

主さんと同世代です。


地元の(当時)男子校に、有名な伝統行事があったそうで。
体育会で踊るフォークダンスで、生徒一人につき、ペアの女性を一人用意しなければならない、というようなもの。


前もって知人に頼んで当日来てもらうとか、見物に来ている知らない女性に、その場で声をかけて確保するとか、
はたまたダンスの時間だけトイレ個室で存在を消すとか…
みな苦労した様子。


学校行事で「女一人連れてこい」
時代ってすごいですよね。

No.14 24/02/12 13:26
おしゃべり好きさん14 

小麦粉?の入ったトレーに顔突っ込んで中にある飴の袋探して口でくわえて取るみたいなゲームが学校行事のお祭りであったような…飴が貰えるって当時は喜んでたけど、よくよく考えたら衛生面ですべてにおいてアウトだよな…
あと学校で豆注射?ツベルクリン?みたいなのも打ってたような
ちゃんと針の交換とかしてたのかな…
これら全部90年代の話でガッツリ平成だけど、昭和の影はまだまだ色濃かったし、衛生面に関しては色々バグってた(いい言い方すれば緩かった)
駅のトイレはとても入れたもんじゃなかったし、道端も汚かった
唾はくジジイも多かった。

  • << 18 飴食い競争や。 あったよ、懐かしい。運動会の種目にもあったなあ。 あと、パン食い競争も。 懐かしいねー。 インフルの予防接種も、学校でやってた時あった。 14さんが言うツベルクリン反応を見る注射は、確かBCGやったかな?間違えてたらすいません。 最近やと、組体操とかも運動会の種目から消えたね。 危ないって理由で。 昭和はなんせ、色々テキトーな時代やったけど、凄い良い時代やったとおもう。 正月がくる特別感や、お盆の郷愁感、今は全く感じないね

No.15 24/02/12 19:10
匿名さん15 

ギリ昭和生まれなので平成に近いですが、子供の頃はおせったいがありました。全国ではないようですが…
子供達が袋持って近所のお家に行き、5円とかお賽銭あげてお菓子を貰う行事です。近所のお家の方は子供が来るのわかってるのでお菓子を用意してくれてます。祖母宅もやってたので毎年おせったい用のお菓子を一袋に詰めて子供達を待ってましたね。
代表的なのはメガネ菓子です。硬くて食べるの大変でした。
小学生にとっては一大イベントで当時は学校から帰って友達とワイワイしながら回るのが楽しみでした。

No.16 24/02/12 19:28
知りたがりさん0 

皆さんのレス全部読ませていただきました
まとめてのお礼ですみません
ありがとうございます
色々とあるんですねえ
読んでて楽しかったです
主の覚えてる行事は、小学生時代に誕生日が近い子が仲の良い子に誕生日会の招待状を配って、誕生日会をその子の家でやるって事もありました
プレゼントは、地元のファンシーショップwで買って持参して、招待した子の親が料理やお菓子やケーキなんかを用意してくれました
それを皆が誕生日が近い日になるとやる
今考えたら親が大変だっただろうなあ
うちの親も朝から色々作ってくれてたの思い出しました

No.17 24/02/12 19:42
匿名 ( ♀ WB94Sb )

福岡の初夏の行事、山笠は知ってる人が多いと思うけど、あれは締込みの男行事。
周辺の地方では、夏に子ども山笠がありました。女の子も参加しておみこしを担げて、沿道の人達から水をかけられて気持ちよかった。小学生の頃、シャツと短パンの上にハッピを着てたかな。

ちなみに私のじいちゃんは、一年中ふんどしでした。夏は薄手の茶色い着物だった。


夏は、小学校のプールを25メートル泳げるようになるまで、特訓みたいな感じでした。みんな必死に泳いでたと思う。
夏休みにプールに通う時は、母親手縫いの肩出しショルダー型ワンピースを着てた。そういうのが流行ってました。

No.18 24/02/12 20:09
匿名さん18 

>> 14 小麦粉?の入ったトレーに顔突っ込んで中にある飴の袋探して口でくわえて取るみたいなゲームが学校行事のお祭りであったような…飴が貰えるって当時は… 飴食い競争や。
あったよ、懐かしい。運動会の種目にもあったなあ。
あと、パン食い競争も。
懐かしいねー。
インフルの予防接種も、学校でやってた時あった。
14さんが言うツベルクリン反応を見る注射は、確かBCGやったかな?間違えてたらすいません。

最近やと、組体操とかも運動会の種目から消えたね。
危ないって理由で。
昭和はなんせ、色々テキトーな時代やったけど、凄い良い時代やったとおもう。

正月がくる特別感や、お盆の郷愁感、今は全く感じないね

No.19 24/02/13 07:35
匿名さん19 

おはようございます。

私は、昭和でも大分と中の方ですが…💦


◌こたつ・・・掘りごたつで、豆練炭でした。
◌トイレは・・・和式~洋式🚽(ウオシュレット無し)
◌扇風機・・・壁掛け・扇風機(ボタン・リモコン無し)
◌テレビ・・・予約出来ない。
(リモコン無し・ビデオテープ無し)
◌電話・・・黒色で、ダイヤル☎️~ボタン~ポケベル~携帯
◌カメラ・・・バカチョンカメラ~携帯カメラ(📷️カメラは、今も昔もあります。)
◌炊飯器・・・ガス釜でしたが今は電気釜。(中にはまだ、ガス釜有ります。)
◌ポット・・・今は、電気でお湯を沸かして保温ですが、中にはお湯を沸かして保温だけのポットも有ります。
(昔は保温だけ。)
◌カイロ・・・ガスを入れて持ち運び。
最近見かけない三輪車。
まだまだ有るかも知れませんが、これ以上出て来なかったです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/20 標準スレ表示モードの変更(9/25実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧