ワンオペとは

レス4 HIT数 460 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 30代 ♀ )
2023/12/06 07:23(更新日時)

現在1ヶ月半の娘と4歳の息子を育てています。
旦那が先週仕事で1日のみ出張になり、その間はワンオペで頑張るしかないね、と話したら、そのワンオペって言葉やめろと怒ってきました。

その次の日にはインフルエンザで旦那が1週間寝込んで、お粥を作ったり、野菜スープを作ったりしていました。その間はずっと1人で子供の世話をして、お風呂も入れたりなどしていました。この1週間はワンオペと言いたい私の言い分なのですが、旦那からすると掃除も料理もまともにやってないのにワンオペとか言うなと言ってきます。

掃除は幼稚園に送る間にお掃除ロボットに頼むことにしています。ただ、お掃除ロボットが行かない場所は掃除機を使って掃除もしています。
幼稚園から帰って来たら旦那と4歳の息子の晩御飯の準備をしたりしています。

旦那から見るまともな料理や掃除が一体どのレベルのことなのか分かりません。
お風呂に入れるのも、息子が旦那を嫌がるので私が入れていて、娘もその間は泣かせています。旦那は手伝うことはしません。自分のご飯の時間がなくなって、寝る時間がなくなるからだそうです。もし手伝ってくれても、それはあんたが頼んだからでしょ。とか言って来て人のせいにして来ます。

とにかく自分の時間を削られることが嫌いな旦那です。私は自分の時間は娘と息子と旦那に使っていると思っています。
私の考えがおかしいのでしょうか?ワンオペと私が言うと、自分は何もやってないみたいに言われて嫌だと旦那は言っていました。
確かにトイレ掃除やお風呂掃除は休みの日はたまにやってくれています。仕事から帰って来た後、お弁当も自分で洗ってはいます。
ただ、私もトイレ掃除もお風呂掃除もしてます。食器だって洗います。当たり前のことだから。

ワンオペと言ってはいけない環境下で生活することになりました。皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3932319 2023/12/05 13:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2023/12/05 14:10
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ A4OhG )

定義が曖昧なまま、
互いが互いを不満に思うようでは
まだ他人が意見を挟む段階ではないと思いますよ。

ワンオペと言われるのが何故嫌なのか。
パートナーの思う「まともにやってる」とは具体的に何をどこまでやってることなのか。
主さんが日々をこうやって過ごしていることの何がダメで
何が不満なのか。
主さんの不満は何か。


話し合われてから、
考えてみませんか。

No.2 2023/12/05 14:10
匿名さん2 

>>確かにトイレ掃除やお風呂掃除は休みの日はたまにやってくれています。仕事から帰って来た後、お弁当も自分で洗ってはいます。

すみませんが、それでワンオペとは言えないと思います。
ワンオペとは「全て自分でする」ことだと思います。
働くことを除いた母子家庭と同じ状況だと思います。

旦那さんは自分がやりたい事をやった残りの時間で育児や家事をしているという自負があるのだと思います。
主さんはもちろん、ほかのママさんも、そんなのやったうちに入らないわーと思う方が大半だと思いますが。


私は、旦那いるけれど、トイレ掃除なんて一度もしてもらっていません。
今は年に数回くらいはお風呂掃除してくれる程度。それも昔は皆無。

子供が生まれて1歳から2歳までの育児記憶がないと本人いうくらい関わっていません。

義母から母子家庭と変わらなくてごめんさいと言われました。
いえいえ、働かなくていい分ましですと思った記憶があります。


さすがに2人目が生まれてからは、1人目と比べて少しは気にかけるようになりましたが。






No.3 2023/12/05 14:42
匿名さん3 

ワンオペなのかはともかく、
>お風呂に入れるのも、息子が旦那を嫌がるので私が入れていて、娘もその間は泣かせています。旦那は手伝うことはしません。
これはないと思います。

いくら家事をしない旦那でも妻が息子の風呂に入ってる間は娘の面倒見るでしょう。

No.4 2023/12/06 07:23
匿名さん4 

ワンオペ育児という言葉の発祥自体は、共働き、子供2人、夫が単身赴任の女性がTwitterで呟いたもの、です。

でも、その言葉が、核家族孤育てがツラい主婦層に爆発的に広まりました。

なぜかと言うと。
育児はそもそも(女同士で)群れてやるものなので、核家族では圧倒的に人手が足りません。

その昔は三世代同居が当たり前で、家にじぃじとばぁばがいました。
この人たちは、赤ちゃんは目を離すと危険と知っているので、見ていてくれます。
目が多いだけで果てしなく楽です。

昭和の時代は、女性は働けなかったので、毎日群れてたそうで。
アパートの駐車場か誰かの家で子供を遊ばせながら、1人づつ抜けて買い物に行ってたそう。

アレルギーや共働き家庭が出てきて、あとそもそも子育て世代が少なくなり、隣の家とも断然してしまいました。

育児の人手が足らなくなり、外で働いてもいる夫に皺寄せが言ってます。

ぶっちゃけ、個人的には、子供のいる家は男性も育休取って然るべきだと思いますね。
女は3年、男は1年は取れる制度設計になっていないと、回らないしちゃんとした子が育たない、と思います。

という訳で。
言葉の定義としては、旦那さんが合ってます。

が、普段の家事育児がキツいという主さんの主張も合ってます。

なのでしょーもない言葉尻でいがみ合うのではなく、素直に「ツラいから助けて欲しい」と言うのをお勧めします。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧