9ヶ月の子供のいる家事育児を乗り越えるには
今日、育児中に泣いてしまいました。
オムツ替えの時に暴れてカーペットにつかないように抑え込んでウンチまみれ。
掃除をしようにも少し背中を向けただけで泣く。
少し目を離すとコードやティッシュをいじり暴れて泣く。
立って抱っこしないと泣く。
9ヶ月のため、離乳食にも色々工夫をしなければいけない時期なのに全く作れていない。
部屋が散らかったまま。
この間は缶の日なのに忘れて出せなかった。
調べものをしようとしてもスマホを見るだけで怒って泣く。
トイレに行くのも泣く。
キッチンに行くのも泣く。
本当になにも。なにもできません。
泣かれると精神的に辛くなるので泣かないようにすれば全く離れられません。
棚や部屋の隅のホコリ目がかけて移動するので気になって仕方ありません。
旦那が「汚いから触るな!」と言うと、掃除をまともにできていない私が責められているような気分になります。
赤ちゃんだから当たり前なのに。
今日はとても耐えられません。
どうすればこの辛い時期を乗り越えられるのでしょうか?
タグ
>> 2
じゃー
まず、子供さんをしっかり抱きしめお話ししてあげて下さい。
“ここ汚れてるね。キレイキレイしないとね。○○ちゃん待っててくれるとママ嬉しいな~”って、そして緊急を要するにモノを厳選して短時間で終わらせる。
その間は泣いてもok!
そして終わったらまたしっかり抱きしめてありがとうね~キレイになったよ~ママ、嬉しい。○○ちゃんが頑張って待っててくれてママとても助かったよ~
って感じで
毎回繰り返してると待てる子になると思います。
気をつけるのは短時間にする事
ちゃんとお話しする事です。
- << 6 語りかけるなんて頭の隅にもありませんでした。赤ちゃんだから言葉は通じない。そう思い込んでいました…。 ちゃんと語りかけてあげようと思います。 ありがとうございます。
そんな頑張らなくても家事なんかしなくても死なないわ位な感覚でいればいいと思うし、なんか泣かれるの辛いしんどいって思うなら一時預かりなど利用してみたらどうでしょう?世の中のお母さんなんか全然完璧にしてないし何かを取る代わりに何かしら捨ててますよ。
- << 7 レスありがとうございます。 みなさん全てひとりでこなしてすごいなと思っていましたが、完璧にしているわけではないんですね。 母親がなんだかんだ全てできていたと話していたので、できるはずだと思っていました。 よく寝る手のかからない子。と私自身、昔から言われていたので赤ちゃんもそれぞれ、お母さんもそれぞれですよね。 全て完璧にしようと思わず、できたらいいなくらいで思うのが私にはちょうどいいのかもしれません。 ありがとうございます。
赤ちゃんが泣くのは仕方がないこと。話せないから泣くことで意思表示をしているのだから。
空き缶捨てなんて、私もよく忘れます。翌月でいいやーで終わってます。ベランダとか外に置けませんか?
掃除は、ついで掃除をしていました。
スリップの裏がモップみたいになっているものを買って、歩くついでに拭き掃除。
物を取るついでに拭き掃除。
ハミガキしながら洗面台の掃除。
いたるところにシートを置いてました。
気づいたらすぐに拭けるように。
デメリットは1日中、掃除している気分になること。
メリットは、こまめにやるから1回の掃除時間が秒とか分で終わること。
離乳食は缶詰とかを利用する。全部、最初から作ろうと思わない。
手作りするときは、わざと多めに作って保存する。
触ってほしくないもの、触られたら面倒なことになるものは、手が届くところに置かない。
目につかないように隠せるものは隠す(掃除時短にもなります)
子供はどうしようもないから、工夫するしかないと思います。
固定概念は捨ててアイデアをしぼる。
- << 9 レスありがとうございます。 泣くのは仕方がないことだと思いつつ、一対一の空間にいる中で辛い気持ちの方が大きくなってしまったみたいです。 アドバイスいただいたように空き缶を外に出してみました。 それだけで溜め込んでいるという罪悪感?から解放されたような気がします。ありがとうございます。 ついで掃除。いいですね。 少し値段はしますが、クイックルハンディなど買って、膝に抱っこしながら棚の埃取りなどできるような気がしました。 少し値段がするから。と節約を気にしすぎて便利グッズを買わない癖を少しやめて自分がストレスなく過ごせる生活に多少なりお金を使っても良いかなと思えました。 ありがとうございます。
>> 3
じゃー
まず、子供さんをしっかり抱きしめお話ししてあげて下さい。
“ここ汚れてるね。キレイキレイしないとね。○○ちゃん待っててく…
語りかけるなんて頭の隅にもありませんでした。赤ちゃんだから言葉は通じない。そう思い込んでいました…。
ちゃんと語りかけてあげようと思います。
ありがとうございます。
- << 8 横から失礼します。 9ヶ月ならば、言葉そのものの意味はまだ分からないですが、言葉に含まれた感情とか母親の表情は分かると思います。 赤ちゃんって、ドキッとするほど人の顔をガン見してますよ。 聞こえてくる音も、ガン聞きしてると思います。 これまで話しかけていなかったら、優しくゆっくりとお母さんの声を聞かせてください。 言葉の意味は分からなくても、その声に安心を覚えます。
- << 12 1人目の時は私もそうでした。 私も主さんと同じで子育て中、泣いたくちです。 ベテランママと出逢って色々話して乗り越えてこれました。 子供は小さくても分かってくれます。 大人でもそうだけど我慢が報われたら頑張れると思うんです。 2人目さんが話せる様になったら子育てがグッと楽しくなりますよ~ コツは“まっ!いいか~♪”です。 ファイト~p(^-^)q
>> 4
そんな頑張らなくても家事なんかしなくても死なないわ位な感覚でいればいいと思うし、なんか泣かれるの辛いしんどいって思うなら一時預かりなど利用し…
レスありがとうございます。
みなさん全てひとりでこなしてすごいなと思っていましたが、完璧にしているわけではないんですね。
母親がなんだかんだ全てできていたと話していたので、できるはずだと思っていました。
よく寝る手のかからない子。と私自身、昔から言われていたので赤ちゃんもそれぞれ、お母さんもそれぞれですよね。
全て完璧にしようと思わず、できたらいいなくらいで思うのが私にはちょうどいいのかもしれません。
ありがとうございます。
>> 6
語りかけるなんて頭の隅にもありませんでした。赤ちゃんだから言葉は通じない。そう思い込んでいました…。
ちゃんと語りかけてあげようと思い…
横から失礼します。
9ヶ月ならば、言葉そのものの意味はまだ分からないですが、言葉に含まれた感情とか母親の表情は分かると思います。
赤ちゃんって、ドキッとするほど人の顔をガン見してますよ。
聞こえてくる音も、ガン聞きしてると思います。
これまで話しかけていなかったら、優しくゆっくりとお母さんの声を聞かせてください。
言葉の意味は分からなくても、その声に安心を覚えます。
- << 10 レスありがとうございます。 よく顔や口元を見ているな思っていましたが、そういうことなのかもしれないですね。 優しくいっぱい語りかけてあげたいと思います。 ありがとうございます。
>> 5
赤ちゃんが泣くのは仕方がないこと。話せないから泣くことで意思表示をしているのだから。
空き缶捨てなんて、私もよく忘れます。翌月でいいや…
レスありがとうございます。
泣くのは仕方がないことだと思いつつ、一対一の空間にいる中で辛い気持ちの方が大きくなってしまったみたいです。
アドバイスいただいたように空き缶を外に出してみました。
それだけで溜め込んでいるという罪悪感?から解放されたような気がします。ありがとうございます。
ついで掃除。いいですね。
少し値段はしますが、クイックルハンディなど買って、膝に抱っこしながら棚の埃取りなどできるような気がしました。
少し値段がするから。と節約を気にしすぎて便利グッズを買わない癖を少しやめて自分がストレスなく過ごせる生活に多少なりお金を使っても良いかなと思えました。
ありがとうございます。
毎日お疲れ様です。
上のお子さん9ヶ月、かつ、妊婦さんとのことで本当に大変だろうなと感じました。
どこ行くにも泣かれてしんどいですね。ただでさえ、妊婦でホルモンバランス崩れてメンタルやられやすいのに。
家事が回らない、子供の相手も十分にできない、腹子に負担をかけてないか不安…
想像するだけで大きなストレスです。
旦那さんは協力的なのでしょうか?
ご家族や支援サポート、周りの友人の支援が得られるならそれに頼るというのも必要なのかなって思います。
離乳食はまだ食べる練習って段階だと思うので、しっかりやらなきゃって思わなくて良いと思います。お米に少し野菜や魚、肉など冷蔵庫に入ってる物をとりあえず入れて、一緒にグツグツお粥にしちゃって。タッパー等に何日分かに分けて冷凍庫にストック。市販の物を利用しても良いとは思いますが、残るのが嫌であればストックが良いのかな?
家事は子供がどんなに泣いても「ちょっと待ってー!」で大丈夫です。簡単に掃除機だけでもかける。食器洗いなんかは後回し。洗濯物は子供が寝入った夜にやることも私はあります。
あとは、子供の気がママから離れるように音のなるおもちゃを近くに置いておいたり、テレビに気が向く子もいたりするかな。泣いても「はいはい、ちょっと泣いてて〜」で家事やって、少し我慢を教えるのも良いのかな?家事1つこなしたら相手して…を繰り返せば。
- << 17 レスありがとうございます。 頂いた言葉通りで、気持ちが落ちていて、きっとホルモンバランスだったんだろうと落ち着いた今では思います。 主人は家事にも育児にも協力的で色々してくれます。 ただ、主人も今仕事がとても大変な時期で精神的にいっぱいいっぱい。仕事が休みなので息抜きに外出をしてもいいと言いましたが、自分の方が限界がきていたようです。 ちょうど手作りの離乳食よりもベビーフードが好きな時期になってしまったようなので、今はそちらに頼ってみようと思います。 ありがとうございます。
>> 6
語りかけるなんて頭の隅にもありませんでした。赤ちゃんだから言葉は通じない。そう思い込んでいました…。
ちゃんと語りかけてあげようと思い…
1人目の時は私もそうでした。
私も主さんと同じで子育て中、泣いたくちです。
ベテランママと出逢って色々話して乗り越えてこれました。
子供は小さくても分かってくれます。
大人でもそうだけど我慢が報われたら頑張れると思うんです。
2人目さんが話せる様になったら子育てがグッと楽しくなりますよ~
コツは“まっ!いいか~♪”です。
ファイト~p(^-^)q
- << 18 レスありがとうございます。 色々な情報に「今はこれをしなくちゃいけないんだ」と育児の段階にも神経質になってしまっていた部分もあるのかなと思いました。 元気だし、いいかーくらいの気持ちで頑張ってみます! ありがとうございます。
おむつ交換時は、外出時などにも使える、おむつ替えシートを使用してはどうでしょう。カーペットにつくより簡単に汚れを落とせるし、洗えるし。
また、広告のチラシ?があれば敷いたりもしてましたよ笑笑
好奇心でチラシを引っ張ってしまうと、余計手間ですが💦
埃なども気になりますが、最低限で大丈夫です。0歳児から保育園に行く場合もありますよね。保育園はもちろん綺麗にしていますが、例えばピアノが置いてあったとして、その下や裏に埃がないわけないです。最低限で大丈夫です。
私は掃除をしているのは私なのに、自ら「埃だから触らないでー」と幼稚園の子供に言っています。埃と思うなら、幼稚園に行っている間にきっちり私が拭けば良いのにね笑笑
子供が幼稚園に行っていても、毎日完璧なんてできないです。
主さんは充分しておられます。
ご主人も、気持ちの問題で言っているだけです。できるなら触るより触らない方が良いということです。
毎日一生懸命なんだと思います。妊娠中だし、多少できなくても仕方ないよね…とご自身を甘やかしましょう。
今日も安全に過ごせて良かった…として、思い詰めないでください。
- << 20 レスありがとうございます。 オムツ替えシート購入してみました! 早く買えばよかったと思うくらい、気持ちの面で全く違いました。 この上なら寝返りされても安心だというだけでこんなに気持ちが楽なんですね。 埃がないなんて難しいですよね。 ちょっと埃くらいじゃ死なない。くらいの気持ちでほどほどに頑張りたいと思います。 ありがとうございます。
私も泣きながら2歳児の育児しています。
同じぐらいの月齢の時、後追いされたり離れると泣かれたり…
軽いうつかな?と思うくらいしんどかったです。
そういう時、私はヘッドホンをつけて別の部屋に逃げ込んで泣いていました。
子供が泣き叫んでいてもです。
意外と、5分くらいで胸がスーッと軽くなり
また相手をする余裕ができます。
戻ったら、「ごめん!おばけ退治してきた!」とか何か理由をつけて謝りながらハグです。
鳴き声をエンドレスで聞いていると、何も考えられなくなりますよね。
シャットアウトという手も1つですよ。
その代わりフォローは絶対する!です。
部屋が片付けられていないと書かれてますね。
しんどさがずっと続いている状態なのかなとお察しします。
大変でしたね。頑張ってると思います。
どうか理想の母親像に振り回されないで。
- << 21 レスありがとうございます。 一生懸命ママの私を求めてくれているのは分かるのですが、泣き声ってしんどいんですよね。 理想は理想。 できないものはできないと思うのも今の私には大事なのかもしれません。 ありがとうございます。
>語りかけるなんて頭の隅にもありませんでした。
>赤ちゃんだから言葉は通じない。そう思い込んでいました…。
えええええ!!
赤ちゃんは言葉分かりますよ!
なんなら胎児だって5ヶ月以降なら感知できるし、後期には内容も理解したりします。
その「自分に向けて何かを語りかけられた」という感触と体験を通じて、認知と情緒と言葉が育っていきますよ。
ぜひ沢山沢山話しかけてあげてください。
- << 22 今日もいっぱい話しかけてみました。 見てくれていると安心するのか、機嫌もよかったような気がします。 手をパチパチ叩いて喜びを表現していました。 それだけで嬉しくて涙が出そうになるくらいで笑 アドバイスありがとうございます。 これからもたくさん話しかけて子どもの喜ぶ顔や成長を見守っていければと思います。
>> 11
毎日お疲れ様です。
上のお子さん9ヶ月、かつ、妊婦さんとのことで本当に大変だろうなと感じました。
どこ行くにも泣かれてしんどいですね…
レスありがとうございます。
頂いた言葉通りで、気持ちが落ちていて、きっとホルモンバランスだったんだろうと落ち着いた今では思います。
主人は家事にも育児にも協力的で色々してくれます。
ただ、主人も今仕事がとても大変な時期で精神的にいっぱいいっぱい。仕事が休みなので息抜きに外出をしてもいいと言いましたが、自分の方が限界がきていたようです。
ちょうど手作りの離乳食よりもベビーフードが好きな時期になってしまったようなので、今はそちらに頼ってみようと思います。
ありがとうございます。
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
料理を作るのすら億劫に感じてしまう1レス 98HIT ミキ (20代 ♀)
-
ワンオペが辛い4レス 154HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
幼稚園、保育園の生活で3レス 136HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
小学生のお勉強について3レス 114HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
子供の体調不良で自分も体調不良になってしまいます。4レス 270HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
ワンオペが辛い
俺は父親の側からの意見なんだけど、全くもって2さんの言う >旦那…(匿名さん)
4レス 154HIT ワンオペさん (40代 ♀) -
料理を作るのすら億劫に感じてしまう
率直に言えばそんな旦那との間に子供作ったんだから仕方ないよになってしま…(匿名さん)
1レス 98HIT ミキ (20代 ♀) -
幼稚園、保育園の生活で
幼稚園の先生してます。 今育休中です その視点から言わせて…(匿名さん3)
3レス 136HIT ワンオペさん (40代 ♀) -
子供の体調不良で自分も体調不良になってしまいます。
返信ありがとうございます。 熱性痙攣持ちだなんて大変だったんですね……(育児の話題好きさん0)
4レス 270HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
小学生のお勉強について
先生にではなく、子供をなんとかしたら? 文字かけるよね? 持ち帰り…(匿名さん3)
3レス 114HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 680HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 815HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
育児を楽しめない13レス 485HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供が居る方お願いします!5レス 331HIT 子育てパンダさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
息子とうまくいかない18レス 792HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 680HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 485HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
息子にイライラする
本当ですよね…なんでも楽しんだほうがいいに決まっているんですけどね。 …(匿名さん0)
31レス 815HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供が居る方お願いします!
ありがとうございます。 そうですね、女の子なのにまるで男の子みたいな…(子育てパンダさん0)
5レス 331HIT 子育てパンダさん (30代 ♀) -
閲覧専用
息子とうまくいかない
ご返信ありがとうございます。 3人目は望んで生まれて来てくれた子…(ワンオペさん0)
18レス 792HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
癇癪持ちの子供について6レス 1536HIT 匿名さん
-
ワンオペが辛い4レス 154HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
料理を作るのすら億劫に感じてしまう1レス 98HIT ミキ (20代 ♀)
-
里帰り中、母がパートに出るのは普通?37レス 21083HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
私より他のお母さん7レス 26051HIT 匿名さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
一週間連絡なかった彼に連絡したあと
以前相談した者です やらないでと言われたことを何度かしてしまい彼を怒らせてしまいました なんでこ…
11レス 262HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
10レス 182HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
昔の人って何ですぐキレるの?
別に大した事のない些細なたった一つの事でも気に食わないとすぐにキレる 他の人が別にそんな事ぐらいい…
9レス 191HIT 社会人さん -
教えていただきたいです。
先日中学の同窓会に参加した20代半ばの女です。昔から付き合いの友人から、キャバ嬢みたい!と言われまし…
7レス 106HIT おしゃべり好きさん -
職場の話しかけ辛い人
職場の女性(30歳)なのですが、とても話しかけ辛いです。 業務で話したいことがあって声をかけるので…
7レス 128HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る