注目の話題
ディズニーの写真見せたら
一人ぼっちになったシングル母
コンビニ店員、怖い

婿舅問題

レス18 HIT数 978 あ+ あ-

主婦さん( 20代 ♀ )
23/08/01 13:11(更新日時)

嫁姑問題ってよく聞きますよね。
その一例を見ていてふと気がついたことがあります。今回取り上げるのは逆の場合、です。

まず夫の家庭環境について。彼は次男で、とにかく両親にもお兄さんにも可愛がられています。私も夫と結婚して義理の家族に可愛がられ、関係にも満足しています。

問題なのは、私の家庭環境。というよりは、婿舅問題です。私の両親も私を溺愛していますが、夫に対しては少し違います。いわゆる理系男子で気が利かない夫の事を私の父はあまりよく思っていないようで、夫がいないところで「あれは問題じゃないか?」と何かと陰口を言います。
私もそんな言葉を聞きたくないとは言いますが、父の愚痴は止まらず。私も夫に「面倒くさい父でごめんね」と言いつつ「だけど波風をたてないためにもちょっと気をつけて」と声を掛けています。

私のこのどっちつかずな言動、嫁姑問題で夫がしようものならきっと非難されていたと思います。最近までそれに気が付きませんでした。
夫はやはり舅(私の父)に対して不信感があり、ストレスや恐怖を感じているようです。
私はどう振る舞うのが正解か、未だ模索中です。みなさま、ぜひ意見やアドバイスをください。よろしくお願いします。

タグ

No.3844484 23/07/31 16:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/07/31 16:57
匿名さん1 

所謂嫁姑問題に当てはめた正解なら
夫の味方になって
『夫の悪口を言うならもう来ない。親子の縁を切る』
みたいな過激な言動をするかひたすら夫のフォローに回って問題が起こらないようにする、じゃないですかね?

でも本来は夫の言動に問題があるのか父親に問題があるのかで、すべき事は変わると思います。

  • << 3 記載するべきでしたが、現在もなにかと自分の両親に世話になっているため個人的には縁を切るという方法は避けたいところです。 夫のことは、何をフォローしたらいいのか難しいです。 問題はどちらにもある気がします。私は良くても、確かに夫は気が利きません。何も言われず育ったのでしょう。コミュニケーションに問題があると思います。寡黙すぎて挨拶すら出来ないのが目立ちます。私の父は時代錯誤なところがあり、そういうところに厳しすぎるところは問題です。男はビシッとして欲しい、肝心なところは決めて欲しい、など夫の頼りない雰囲気が受け入れられない様子です。

No.2 23/07/31 17:27
結婚の話題好きさん2 ( 20代 ♀ )

なぜあなたは義両親から良くしてもらってるのに旦那には「気をつけて」なの。

おかしいと思わない?

  • << 4 おかしいとは思いません。なぜなら私の両親も夫に良くしてはいるからです。また、私は基本的に義両親に対し気を遣いますが夫は「実の親だと思って」を真に受けてしまいいわゆる「親しき仲にも礼儀あり」を無視してしまっているように見えるのは問題かとは思います。 しかし、今の時代はそういう素直すぎるところも個性として認める風潮があります。 そのあたりの兼ね合いが難しいところです。

No.3 23/07/31 17:41
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 所謂嫁姑問題に当てはめた正解なら 夫の味方になって 『夫の悪口を言うならもう来ない。親子の縁を切る』 みたいな過激な言動をするかひたす… 記載するべきでしたが、現在もなにかと自分の両親に世話になっているため個人的には縁を切るという方法は避けたいところです。
夫のことは、何をフォローしたらいいのか難しいです。

問題はどちらにもある気がします。私は良くても、確かに夫は気が利きません。何も言われず育ったのでしょう。コミュニケーションに問題があると思います。寡黙すぎて挨拶すら出来ないのが目立ちます。私の父は時代錯誤なところがあり、そういうところに厳しすぎるところは問題です。男はビシッとして欲しい、肝心なところは決めて欲しい、など夫の頼りない雰囲気が受け入れられない様子です。

No.4 23/07/31 17:46
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 なぜあなたは義両親から良くしてもらってるのに旦那には「気をつけて」なの。 おかしいと思わない? おかしいとは思いません。なぜなら私の両親も夫に良くしてはいるからです。また、私は基本的に義両親に対し気を遣いますが夫は「実の親だと思って」を真に受けてしまいいわゆる「親しき仲にも礼儀あり」を無視してしまっているように見えるのは問題かとは思います。
しかし、今の時代はそういう素直すぎるところも個性として認める風潮があります。
そのあたりの兼ね合いが難しいところです。

No.5 23/07/31 17:48
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

お父さんの事言う事にも理解できる範囲で理解は示して良いと思う。
けど最終的にはそれでも好きで選んだ人だからと揉めても良いから意思表示をする。
どちらかに肩入れしすぎたら余計に拗れるだけ。
お父さんからすれば、そういうのも含めて選んだ人と言われたら面白くないと思うけど主さんと絶縁したく無いだろうし、あまり深く突っ込まないと思うよ。
旦那さんにはお父さんへの不信感、ストレスは無くならないと思うけど、旦那さんに寄り過ぎたら余計に実家と疎遠になりかねないし、子供が居るのか知らないけど、もし産まれたりしたら親と祖父との確執で可哀想になるからさ。
旦那も親もバカじゃ無いし向こうの味方するのか?とか言わないでしょ

No.6 23/07/31 18:04
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 肩入れしすぎないとなると…やはりある程度どっちつかずになるのは仕方ないのかもしれませんね。

  • << 10 肩入れしすぎたら端から見ても分かるし当事者なら確実に気付いて不愉快になる。 人を説得する時は否定だけでも肯定だけでも出来ない。 それに感情的になるとより複雑になるだけだから、正しい事もあるし違う事もある、って姿勢が一番大事。 あまり複雑になりすぎたら離婚とか絶縁とか、そういう話にもなりかねない。 まあ両方を立てるって狡いけど無難なやり方だよ。 旦那からしたら、俺の事を好きなんだろ?になるし、親御さんにしたら親として大事にしてきたってお互いにそういうプライドもあるからさ メリハリと言うか違う事は違うし理解できる事は理解できる。けど実はこうだから勘違いしてるよみたいなのを双方にするのが良いと自分は思う。

No.7 23/07/31 18:05
匿名さん7 

私なら、可能な限り父親と夫との接触を避けます。
実家に行く頻度を下げる。行く時は事情がある場合でなければ一人で行くとか。

そして父親が夫の愚痴を言ってる内容は夫には話しません。もし気を付けて欲しい面があれば「私が」そう思うから気を付けてと言います。ただ、最大限のフォローをして、それでもダメな場合になって初めて言います。

色々言われる夫も嫌になるとは思いますが、色々言ってしまうお父さんだって、言わなくて済むなら言いたくないでしょうから、それなら最初から交流頻度を減らします。

No.8 23/07/31 18:15
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 具体的なアドバイスありがとうございます。交流頻度は出来るだけ減らした方が良さそうですね。

No.9 23/07/31 19:24
匿名さん9 

ご主人が挨拶すらできないのであれば、そのことに関しては、主さんのお父様が不満に思うのは当然だと思います。
言われても仕方ないですね。

挨拶って、気が利かないとかの問題じゃないですもん。
基本中の基本です。
それだけでも徹底して行動に移せば、また違ってきませんか?

お父様から見てご主人が頼りないとかについては、それぞれの性格もあるし、どんな部分でそう思うのかもわからないので…

最初に苦手意識をもってしまうと、それが後々まで残ってしまうっていうのはあるかもしれません。

>夫はやはり舅(私の父)に対して不信感があり、ストレスや恐怖を感じているようです。

不信感とは?
合う、合わないじゃなく、不信感をもってしまっていると難しいも。
ストレスを通り越して恐怖になってしまってるなら、尚更難しそうです。

そういうことなら、少しずつ取り払っていくしかないでしょうね。

しばらくの間は、実家に行く時はご主人抜きで主さん(お子さんいるならお子さんと主さん)だけで行くとか、年間通して、ご主人が行く回数を少なくしてあげるのがいいかと思います。

その時も、ご主人が悪く思われないように上手に理由をつけてあげてください。

ご主人が、主さんのご両親と会ったり実家に行く時には、ご主人に挨拶を心がけるよう、主さんが注意してあげること。

とりあえず、そこからでは?

  • << 11 挨拶など基本的な事はするよう伝えていますが、なんというか…ひとつひとつ基礎は出来て、応用は難しそうです。(挨拶 と一言で言ってもピンと来ず、朝の挨拶から初めて一つずつ覚えています) 不信感は、オブラートに包んで伝えているもののやはり陰口を言っている事に対して覚えているようです。 夫が実家に行かない上手な理由とは何があるでしょうか?

No.10 23/07/31 19:33
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

>> 6 肩入れしすぎないとなると…やはりある程度どっちつかずになるのは仕方ないのかもしれませんね。 肩入れしすぎたら端から見ても分かるし当事者なら確実に気付いて不愉快になる。
人を説得する時は否定だけでも肯定だけでも出来ない。
それに感情的になるとより複雑になるだけだから、正しい事もあるし違う事もある、って姿勢が一番大事。
あまり複雑になりすぎたら離婚とか絶縁とか、そういう話にもなりかねない。
まあ両方を立てるって狡いけど無難なやり方だよ。
旦那からしたら、俺の事を好きなんだろ?になるし、親御さんにしたら親として大事にしてきたってお互いにそういうプライドもあるからさ
メリハリと言うか違う事は違うし理解できる事は理解できる。けど実はこうだから勘違いしてるよみたいなのを双方にするのが良いと自分は思う。

  • << 12 ですね。私もこの立場になり、嫁姑問題で間に立つ夫たちの気持ちがわかった気がします。

No.11 23/07/31 20:17
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 ご主人が挨拶すらできないのであれば、そのことに関しては、主さんのお父様が不満に思うのは当然だと思います。 言われても仕方ないですね。 … 挨拶など基本的な事はするよう伝えていますが、なんというか…ひとつひとつ基礎は出来て、応用は難しそうです。(挨拶 と一言で言ってもピンと来ず、朝の挨拶から初めて一つずつ覚えています)
不信感は、オブラートに包んで伝えているもののやはり陰口を言っている事に対して覚えているようです。
夫が実家に行かない上手な理由とは何があるでしょうか?

  • << 13 >不信感は、オブラートに包んで伝えているもののやはり陰口を言っている事に対して覚えているようです。 陰口って、お父様が愚痴をこぼしてること? オブラートに包んでとは、お父様の言葉を、主さんがご主人に伝えてるってことですか? そんなこと言わなくていいじゃないですか。 主さんの胸にしまっておけばいいことでは? 嫁姑だって、姑の嫁に対しての愚痴を夫が嫁にいちいち伝えてたら、上手くいくわけなんてない。 そういうものだと思いますよ。

No.12 23/07/31 20:19
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 肩入れしすぎたら端から見ても分かるし当事者なら確実に気付いて不愉快になる。 人を説得する時は否定だけでも肯定だけでも出来ない。 それに感… ですね。私もこの立場になり、嫁姑問題で間に立つ夫たちの気持ちがわかった気がします。

  • << 17 要らない経験だけど主さんは人としてレベルアップしてるかもね(笑) まあ客観的に徹して主観的にはならないが大事。 主観的になると自然とどちらか寄りにしか成らないじゃ、下手したら三つ巴もあるからさ。 難儀な役割だけど、それが主さんに起きてる現実だから、逃げる訳にも行かないからね。 お気持ちは察します。 まあ改善は難しくても急激な悪化さえ回避してたら大丈夫だと思うし、時間が経ちお互いに成長したら少しは空気を読む力を手に入れて、相手に合わせる事も多少は出来ると思う。 主さんはその為のバランサーだと思うよ

No.13 23/07/31 21:47
匿名さん9 

>> 11 挨拶など基本的な事はするよう伝えていますが、なんというか…ひとつひとつ基礎は出来て、応用は難しそうです。(挨拶 と一言で言ってもピンと来ず、… >不信感は、オブラートに包んで伝えているもののやはり陰口を言っている事に対して覚えているようです。

陰口って、お父様が愚痴をこぼしてること?
オブラートに包んでとは、お父様の言葉を、主さんがご主人に伝えてるってことですか?

そんなこと言わなくていいじゃないですか。
主さんの胸にしまっておけばいいことでは?

嫁姑だって、姑の嫁に対しての愚痴を夫が嫁にいちいち伝えてたら、上手くいくわけなんてない。

そういうものだと思いますよ。

No.14 23/07/31 21:54
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 伝えています。というか、うちの親は挨拶とか礼儀に厳しいから気を付けて と言いましたが「なんか言われたでしょ」とバレてしまったという形です。私もあまり嘘が付けないというかなんというか…
普段空気読めず気が利かない夫ですが、私の事はよく見ているのかそのへんを上手く誤魔化すことは出来ませんでした。ちなみに私は両親に対しても嘘をつく事は苦手です。

No.15 23/07/31 23:07
匿名さん9 

>> 14 なるほど。
嘘をつけない正直さは、いいところでもあるけど…時と場合によっては優しい嘘も必要じゃないかなと思いますよ。

その正直さが。上手くいくものも、いかなくさせてしまうことってありますから。

よく考えてみてください。
逆の立場で、ご主人が、母親ががこんなこと言ってたよ、あんなことも言ってた、今度から気をつけて!と言われたらどうですか?

一度ならず数回になると、いい感情はもてなくならない?
性格によるのかもしれないけどね。

実の親のようにはいかないのが義理の関係。
主さんがご主人の家族に可愛がられてるのは、主さんが気を遣ってるからだけじゃなく、ご両親の人柄でもあるのです。
それって恵まれてるんですよ。


「私だって、あちらのご両親には大目に見てもらってることもあるかもしれない。
少しは不満もあるのかもしれないけど、何も言わないし、すごく良くしてくれるし可愛がってくれる。
だからお父さんも、あまり愚痴ばかり言わないで」

今度はお父様に、そういう言い方をしてみてもいいかもしれませんね。

間に入って、正直に言う事ばかりが解決になるとは思えませんので。

No.16 23/07/31 23:32
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 15 分かりにくかったかもしれませんが、正直に言ってるつもりはないものの、バレてしまいます。

No.17 23/08/01 05:43
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

>> 12 ですね。私もこの立場になり、嫁姑問題で間に立つ夫たちの気持ちがわかった気がします。 要らない経験だけど主さんは人としてレベルアップしてるかもね(笑)
まあ客観的に徹して主観的にはならないが大事。
主観的になると自然とどちらか寄りにしか成らないじゃ、下手したら三つ巴もあるからさ。
難儀な役割だけど、それが主さんに起きてる現実だから、逃げる訳にも行かないからね。
お気持ちは察します。
まあ改善は難しくても急激な悪化さえ回避してたら大丈夫だと思うし、時間が経ちお互いに成長したら少しは空気を読む力を手に入れて、相手に合わせる事も多少は出来ると思う。
主さんはその為のバランサーだと思うよ

No.18 23/08/01 13:11
主婦さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 物理的にも距離があるので悪化も改善もあまりしないのだろうと予想しています。私は一見しておいしい立ち位置に見えて立ち回りが難しいということ、世の中の嫁姑にも伝わったら面白いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧