注目の話題
胸のサイズの相談
どうしても結婚したいです。
彼氏が他人の子供を面倒みています

アラサーにもなって

レス13 HIT数 396 あ+ あ-

社会人さん
23/06/27 22:11(更新日時)

この年で「ひぐらし」を知らないのはやばすぎますか?
音を聞けばさすがにわかるけど、あれがひぐらしという名前なのは知りませんでした。
物を知らなさすぎて自分が怖くなります。

仕事や生活に支障はないけど、たまに会話してて、「えっ、この人やばくない?」と思われそうで怖いです。

仕事は専門知識が必要な分野にいるので、物知りと言われることもありますが、生き物に関しては全くわかりません。でも普通に生きてたらわかるんじゃない?ってレベルのものでも多分わからないので自分が心配になります。

皆さんはそういう感覚ありますか。

No.3820196 23/06/25 22:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/06/25 22:27
匿名さん1 

呼び方は色々あると思うがアブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミ、ニイニイゼミくらいは分かる
ヒグラシなんて見た記憶がない
生きて行くのに困った事はない

魚は詳しいよ
ちゃんと捌けるし、煮ても焼いても刺身でもお任せあれ

  • << 4 生きるのに困ることってまずないですよね それが仕事ならまずいんでしょうけど…

No.2 23/06/25 22:45
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

ヒグラシなんて知らなくてもいいと思いますよ。
たぶんヒグラシは知らなくても「ひぐらしのなく頃に」なんてアニメには詳しい人間もいるでしょうし。

例えば、イタチとテン、ミンク、ハクジシン。
タヌキ、アライグマ、アナグマ。
ハシボソガラスとハシブトガラス。
の見分けがつかなくても恥ずかしくないのと一緒。

  • << 5 ありがとうございます 安心しました

No.3 23/06/25 22:54
おしゃべり好きさん3 

高校生のうちの息子もたぶん知らない。というかセミに興味ない。一緒に帰るときひぐらしが鳴いてたら、ひぐらしが鳴いてるねーとかこちらが言ってたから言えば解るかもだけど。
アマガエルとガマガエル(ヒキガエル)とアカガエルの鳴き声はうちの子は絶対にわからない。というか見たこともないし区別すらもつかない。もっといえば爬虫類と両生類の区別もピンときてないわ…
花もハルシオンすら知らなかった

こんなんでも中高一貫の進学校通っていて成績もトップクラス
数学、化学はかなり得意だし、他の科目も社会以外は得意(なんなら生物もそれなりには)
身近に生息してる生きものの名前は本当に知らないし興味もない
。専門的なことには詳しいけど~の主さんにたぶん近いと思う

でもそれでとくに困ってはないし、私からしたらそれも知らないの?と思うこともあるんだけど、間違いなく私よりは賢いし勉強できるし頭よくて実践的な知識もうちの子のほうが豊富だよ
ひぐらしを知ってようがアマガエルを知ってようがそんなもんたいしたもんじゃないしどうでもいいがな
スーパーの何パーセント引きや何割引きを見て即座に計算できるほうがいいわ

  • << 6 スーパーの割引で笑ってしまいました(笑) 息子さん、すごいですね 勇気づけられました

No.4 23/06/25 23:10
社会人さん0 

>> 1 呼び方は色々あると思うがアブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミ、ニイニイゼミくらいは分かる ヒグラシなんて見た記憶がない 生きて行くのに困… 生きるのに困ることってまずないですよね
それが仕事ならまずいんでしょうけど…

No.5 23/06/25 23:10
社会人さん0 

>> 2 ヒグラシなんて知らなくてもいいと思いますよ。 たぶんヒグラシは知らなくても「ひぐらしのなく頃に」なんてアニメには詳しい人間もいるでしょうし… ありがとうございます
安心しました

No.6 23/06/25 23:11
社会人さん0 

>> 3 高校生のうちの息子もたぶん知らない。というかセミに興味ない。一緒に帰るときひぐらしが鳴いてたら、ひぐらしが鳴いてるねーとかこちらが言ってたか… スーパーの割引で笑ってしまいました(笑)
息子さん、すごいですね
勇気づけられました

No.7 23/06/26 00:06
匿名さん7 ( ♀ )

私はゲームするので、それ関連なら広く浅く知識あります。
魚も虫もあつ森から知識得てます笑
でも時事系は全くダメですね。
テレビ家にないし、興味ないのでニュースも見ません。
普通に知らないものは知りませんと答えてますが、職場ではギョッとされることもあります。
いい大人がほんとごめんとは思いますが、私はこれで楽しく生きているので、あまり気にしてませんね。

  • << 10 あまり気にせず楽しく生きるのが一番ですよね。ありがとうございます。

No.8 23/06/26 00:41
匿名さん8 

周辺の事に無関心なのかなぁという印象です。
学校の勉強だけではどうかと思いますよ。
いい学校出てるけどどこかズレてる、コミュや応用力がなくて使えない人が多いのに繋がりそう。

  • << 11 学校の勉強すらちゃんとやれてないです(笑) 良く生きてこれたなって思いますよね。

No.9 23/06/26 07:30
常連さん9 

ヒグラシってツクツクボウシだとずっと思ってたけど、今調べてみたら違うセミなんだね。

知らなかった。因みに私もうすぐ50才。

  • << 12 ツクツクボウシとヒグラシ、どうやら違うみたいですよね。ヒグラシはカナカナカナ…、ツクツクボウシはツクツクツク…と鳴くらしいです。種類が多すぎて分からない…!!知ってるからなんだ?ってレベルですがね。 50代でも知らないことがあるのは勇気づけられます。ありがとうございます。

No.10 23/06/26 08:27
社会人さん0 

>> 7 私はゲームするので、それ関連なら広く浅く知識あります。 魚も虫もあつ森から知識得てます笑 でも時事系は全くダメですね。 テレビ家にない… あまり気にせず楽しく生きるのが一番ですよね。ありがとうございます。

No.11 23/06/26 08:28
社会人さん0 

>> 8 周辺の事に無関心なのかなぁという印象です。 学校の勉強だけではどうかと思いますよ。 いい学校出てるけどどこかズレてる、コミュや応用力がな… 学校の勉強すらちゃんとやれてないです(笑)
良く生きてこれたなって思いますよね。

No.12 23/06/26 08:35
社会人さん0 

>> 9 ヒグラシってツクツクボウシだとずっと思ってたけど、今調べてみたら違うセミなんだね。 知らなかった。因みに私もうすぐ50才。 ツクツクボウシとヒグラシ、どうやら違うみたいですよね。ヒグラシはカナカナカナ…、ツクツクボウシはツクツクツク…と鳴くらしいです。種類が多すぎて分からない…!!知ってるからなんだ?ってレベルですがね。
50代でも知らないことがあるのは勇気づけられます。ありがとうございます。

No.13 23/06/27 00:06
匿名さん13 

何でもネットで調べられる時代なのに知らないのは逆にすごいかも。
きっと外であまり遊ばなくなった世代の人なのかなって思います。
存在自体知らないっていう。
虫とかって実際に見て知っていくものだから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧