注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた

大学中退について

レス7 HIT数 366 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/05/12 08:07(更新日時)

大学中退した方の話を聞きたいです。

家庭の事情でこれから大学に通い続けることが難しいです。どんな話でもいいので聞かせていただきたいです。

No.3790286 23/05/10 22:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/05/10 23:06
テル ( 50代 ♂ NTLCSb )

これから仕事だから、明日の朝でもいい?

No.2 23/05/10 23:47
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

私の周りでも退学した人何人かいました。
退学しても、ちゃんと就職先見つけて正社員で働いてる人もいれば、フリーターの人もいるし、無職の人もいたり、まあ色々ですね。

No.3 23/05/11 00:17
匿名さん3 

中退した人いますが、ほぼ単位不足ですね。
家庭事情なら事務局で奨学金手続き出来ます。その後はそれぞれですが高卒になるので
なかなかハードモードですね

No.4 23/05/11 00:34
社会人さん4 

奨学金で通えば良いと思いますよ。バイトもするだろうし。行けますよ。

No.5 23/05/11 10:30
テル ( 50代 ♂ NTLCSb )

おはようございます。再レスします。

俺は大学を中退しました。理由は「名より実を取るべき」と判断したから。家庭の事情でも何でもない〝自己都合〟です。学歴に拘る必要はなかった。

当時、大学側からも大卒の肩書きがある方が良いと考えている人たち(親戚とか母親とか)からも、「勿体ない」「もう少しで卒業なのに」「お金の問題なら奨学金で…」「休学っていう方法もある」などなど、散々引き止めようとする意見を聞き考えましたが、今、振り返って思う正直な気持ちは「あの時、スパッと決断して辞めといて良かった」「もっと早く辞めるべきだった」です。

そこで主さんに質問です。

他の方のレスにもありましたが、もし主さんが大学生活を全うしたいのならば、奨学金を利用するとか、ご家庭の事情にも拠るけど続ける方法はあると思うのですが、
主さんは大学を辞めることを納得できた上で中退を決断しているのですか?

他にも聞きたいことはあるにはあるのですが、まず、その辺りがこちらにも分かると、もう少し掘り下げた話ができるかもしれません。

何でもいい、と言われても、闇雲に自分語りばかりもできないので。

No.6 23/05/11 22:09
おしゃべり好きさん0 

>> 5 再レスありがとうございます。

大学に行くことよりこれから生きていけるか不安だったので、自分の中では納得しています。しかし他の方のお話や自分で調べてみて奨学金を借りるなり、休学するなり方法はあるのかなとは思いました。私は将来の夢とかやりたいことが今ないため、そう簡単なことではないですが学びたいと思ったときに挑戦するのも一つの道かなと思っています。

No.7 23/05/12 08:07
テル ( 50代 ♂ NTLCSb )

>> 6 俺の場合は、その〝やりたいこと〟〝将来の夢〟に近づくためのチャンスが巡ってきたので、大学に通う暇(いとま)がなくなるため、辞める決断をしました。

極論になってしまうかもですが、何でメシ食っていくか?が決まってしまえば、そこに向かう最短距離を考えれば良い訳で、俺にとっては大学を卒業するよりも、そのチャンスを掴みに行く方が早かった、ってことなんです。

主さんにも、そういうものが早く見つかると良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧