注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
自分を苦しませる人
彼女になってほしいと思われるには

プラモデル🚗とクルマ🚗💨(旧:車あれこれ) ⑥

レス490 HIT数 3640 あ+ あ-

銭無平次( 50代 ♂ qa9ZVe )
24/03/23 22:56(更新日時)

主に私が趣味で製作しているプラモデル🚗(1/24スケール専門♪)の問答無用の連投(笑)、及び本モノのクルマ🚗の話をするスレです😃

皆様、ご自由にお入り下さいな😁



~注意~
私のプラモデル作品🚗を見て「鼻で笑う💨」のは一向に構いませんが、誹謗中傷等の悪質な行為は厳禁と致します。

No.3785158 23/05/03 12:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 23/05/06 14:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

スレ開始記念の77台目🚗ですね~😁

フォルクスワーゲン1303Sカブリオレ(1975年式)になります😗

タイプ1(ビートル)の最終形態モデルのオープンカーで、実車のボディーはカルマン社が架装したクルマ🚗になります😗

ボディーカラーは原色のグリーンに致しました😄

①フロントクォータービューです

No.2 23/05/06 14:16
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 1 ②リアクォータービューです

No.3 23/05/06 14:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 2 ③サイドビューです

畳んだソフトトップをリアに背負っている姿が1303Sカブリオレの特徴です😄

実はコレには理由があり、大抵のオープンカーのソフトトップはオープン時に収納するスペースがありその部分に収まっていますが、1303Sカブリオレの場合はソフトトップの直下にエンジンが存在しており収納スペースを確保出来ない為にこの様な特徴的なスタイルなのです😗

尚、通常ソフトトップはブラックなのですが、今回の作品ではシートのカラー(クレオス「ウッドブラウン」)とコーディネートしてシートと同系統のカラー(クレオス「サンディーブラウン」)に致しました😗

No.4 23/05/06 14:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 3 ③-1余談ですが、大抵のオープンカーのソフトトップ収納時は画像の様にコンパクトに収まっています😗


※画像は29台目🚗のホンダS600のモノです

No.5 23/05/06 14:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 4 ④フロントビューです

No.6 23/05/06 14:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 5 ⑤リアビューです

真後ろからだとソフトトップが背負われている様な感じが大変分かり易いです😗

No.7 23/05/06 14:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 6 ⑥室内です

S50年代のアオシマ製(元々は旧イマイ製)のモーターライズキットですが、オープンモデルなだけに製造側も流石にてを抜けないと見たのか、ディテールを良くしています😂

No.8 23/05/06 14:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 7 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.9 23/05/06 14:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 8 ⑧クローズド状態のフロントクォータービューです

No.10 23/05/06 14:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 9 クローズド状態のリアクォータービューです

No.11 23/05/06 14:51
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 10 ⑩クローズド状態のサイドビューです

No.12 23/05/06 14:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 11 ⑪下回りです

No.13 23/05/06 14:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 12 ⑫🚗👩🎵

No.14 23/05/06 14:56
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 13 ⑬🚗👩🎵(クローズドじょうたい)

No.15 23/05/09 23:07
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

78台目🚗出来上がり💨

今回はスーパーカー🚗💨🎵

ランボルギーニカウンタックLP400(1974年式)でございます😁

市販されたカウンタックの原型モデルで、ボディーカラーは鮮やかな「イエローグリーン」にしました😁

①フロントクォータービューです

No.16 23/05/09 23:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 15 ②リアクォータービューです

No.17 23/05/09 23:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 16 ③サイドビューです

カウンタックと言えばウォルター・ウルフカウンタック(LP500S)に代表されるゴツいリアスポイラーやオーバーフェンダー等が装着されている印象が強いですが、元々はこのボディーデザインなのです😗

  • << 69 今見るとシンプルが最も括弧いい。

No.18 23/05/09 23:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 17 ④フロントビューです

今回もアオシマ製キットですが、今回のLP400はフロアパネルが若干捩れていたりしてボディーとフロアパネルの合いがいまいちで、更にドアとボディーの合いが悪く、フロアパネルの捩れは何とかなったものの、ドアはどうにもならず段差が生じています😅

No.19 23/05/09 23:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 18 ⑤リアビューです

原型モデルの為真っ平らなスタイルで、しかもタイヤもこれまで製作したカウンタックと比べて非常に細いタイヤです😅

No.20 23/05/09 23:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 19 ⑥ドアオープン状態のフロントクォータービューです

  • << 71 世界中のガルウィングはここから始まったんですよね。 ランボルギーニすごい!

No.21 23/05/09 23:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 20 ⑦運転席です

LP400では多種多様なインテリアカラーがオーダー出来たのですが、今回はイエローグリーンのボディーカラーに対してタンカラー(ベージュ)のインテリアカラーを合わせました😗

No.22 23/05/09 23:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 21 ⑧フロントウィンドウからの運転席です

No.23 23/05/09 23:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 22 ⑨エンジンルームです

車種名(LP400)が表す様に、当初はV12-4,000㏄エンジンが搭載されていました(最終的には5,200㏄にスケールアップ)😗

尚、最高速度は公称値で300㎞/hとされていますが、実測値は260㎞/h程度だったと言われています(最終モデルの25thアニバーサリーで最高速度の実測値は295㎞/hで300㎞/hには届いていない)😗

No.24 23/05/09 23:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 23 ⑩下回りです

No.25 23/05/09 23:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 24 ⑪16年間生産されたカウンタックの節目のモデルとなるLP400、LP500S(ウォルター・ウルフカウンタックVer-1)、5000QV(クワトロヴァルボーレ)の3台が揃ったところでカウンタックがコンプリート致しました🎉

フロントクォータービュー×3です

No.26 23/05/09 23:59
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 25 ⑫リアクォータービュー×3です

No.27 23/05/10 00:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 26 ⑬サイドビュー×3です

No.28 23/05/10 00:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 27 ⑭フロントビュー×3です

No.29 23/05/10 00:02
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 28 ⑮リアビュー×3です

No.30 23/05/10 00:05
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 29 ⑯シザーズドアオープン状態のフロントクォータービュー×3です

なかなか見られない光景です😁

No.31 23/05/10 00:06
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 30 ⑰🚗👩🎵

No.32 23/05/10 00:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 31 ⑱🚗💨🎵(ドアオープン状態💨)

No.33 23/05/14 19:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

79台目🚐はかなり方向性が違います(笑)

スバルサンバーハイルーフ4WD(K88型:1980年式)になります😗

軽自動車の規格が550㏄に拡大されたと同時に登場したクルマ🚐で、このモデルは「剛力サンバー」と言う愛称がありました😄

ボディーカラーはイメージカラーのイエローに致しました😄


①フロントクォータービューです

No.34 23/05/14 19:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 33 ②リアクォータービューです

No.35 23/05/14 19:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 34 ③サイドビューです

本来、4WDモデルはもう少し車高が高いのですが、元々は昭和50年代の旧イマイのモーターライズキットで、イマイの倒産と共に金型がアオシマに移って生産されているキットの為、車高が2WD車状態になっています😅

因みに、4WD車の場合、ホイールのセンターがサイドシル(ボディーの下端)より少し下が正解です😗

No.36 23/05/14 19:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 35 ④フロントビューです

4WD車の場合フロントバンパー下部のパイプ状のアンダーガードが装着されますが、キットでは再現されていませんでしたので自作致しました😤

No.37 23/05/14 19:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 36 ⑤リアビューです

う~む、何処から見ても露骨に車高が低いです😅

No.38 23/05/14 19:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 37 ⑥運転席です

メーターは「塗装」による再現です😱

老眼になりかけている私にとってはかなり酷な作業の1つです😅💦

No.39 23/05/14 19:59
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 38 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.40 23/05/14 20:06
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 39 ⑧荷室です

何故か当時モノと思われる家庭用のオーディオ📟とブラウン管TV📺️が搭載されています😂

>で、「電源はどーするんだ⁉️」と言うツッコミはなしでお願い致します🙇‍♂️💨

No.41 23/05/14 20:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 40 ⑨リアウィンドウからの荷室です

多分、かなり気合いの入ったオーディオ📟だと思われ、専用の棚もしっかり設置しています(笑)

>何度も言いますが「電源はどーするんだ⁉️」と言うツッコミはなしでお願い致します🙇‍♂️💨💨

No.42 23/05/14 20:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 41 ⑩ルーフキャリアの搭載物です

ゴムボート🚣、シュノーケル🤿等のダイビング一式、サーフボード🏄‍♂️、捕鯨銃🔫らしきモノが搭載されています😁

まぁ、海なし県(群馬ナンバーなので(笑))から何処かの海🌊へレジャーに赴く為の装備でしょうけれど、いくらなかなか行けない海🌊のレジャーを思う存分楽しみたいとは言え、どの様な理由で捕鯨銃🔫と言う物騒なモノ(笑)が搭載されているのか、私ゃ非常に気になります😅💨

No.43 23/05/14 20:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 42 ⑪下回りです

完全に「おもちゃ」そのものです😅

しかも、4WD車にも関わらず、ドライブシャフト等の再現がなされていません(笑)

No.44 23/05/14 20:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 43 ⑫9台目🚙のスバルヤングSSとの2ショット📷️です

No.45 23/05/14 20:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 44

No.46 23/05/14 20:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 45 ⑭あ⁉️

1つだけ記述を忘れましたが、ルーフキャリアの搭載物はスーパーで購入したお惣菜のパックの蓋を留めていた黄色の輪ゴムで留めています😗

予めルーフキャリアのステーに輪ゴムを通してからルーフキャリアを取り付け、その後搭載物を搭載しています😗

No.47 23/05/14 20:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 46

No.48 23/05/14 20:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 47

No.49 23/05/14 20:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 48 ⑰🚐👩🎵

サンバーの車高(ルーフキャリア除く)からすると峰銭子お姉様👩はかなり長身(165㎝位か❓️)の美人らしいです😁

しかし、ルーフキャリアの搭載物(No.42レス参照)からすると、一体、峰銭子お姉様はどんな海🌊のレジャーをしに行くのか気になります(笑)

No.50 23/05/20 07:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

さて、80台目🚙💨が完成したのですが、画像📷️の連投の前に現在のホンダN-ONEの画像📷️をUP致します😗


※ホンダ公式サイトより引用

No.51 23/05/20 07:59
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 50 で、ここからが本題の80台目🚙💨♪


79台目🚐に引き続き80台目🚙も軽自動車で、ホンダN360スーパーデラックス(Ⅱ型:1969年式)が昨夜🌃完成致しました😤

ボディーカラーは「ライトスカーレット」と呼ばれるレッドに致しました😗


そうです…、No.50で何故現在のN-ONEの画像をわざわざUPしたかと言うと、現在のN-ONEのデザインは今回製作したN360をモチーフにしているので、N360とN-ONEを見比べるコトが出来る様にした為です😗


①フロントクォータービューです

No.52 23/05/20 08:02
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 51 ②リアクォータービューです

No.53 23/05/20 08:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 52 ③サイドビューです

限られたボディーサイズで大人4人が乗車出来る様に、当時としては画期的な前輪駆動方式を採用し、タイヤを限りなくボディーの四隅に配置したデザインです😗

このレイアウト、実はローバーミニ(52、53台目🚙🚙)のデザインコンセプトと共通しており、N360のデザインはローバーミニのそれに近いです😄

No.54 23/05/20 08:20
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 53 ④フロントビューです

このフロントマスクが現在のN-ONEに受け継がれています😃

尚、ナンバープレートはお約束の「絶対に存在しない」ナンバープレートで、「N360Ⅱ型」の語呂合わせで製作致しました😗

No.55 23/05/20 08:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 54 ⑤リアビューです

N360とN-ONEで一番近いデザインがこのリアデザインです(特にテール/ブレーキ/ターンシグナルランプ)😄

No.56 23/05/20 08:32
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 55 ⑥運転席です

多少分り難いですが、N360のシフトレバーは「コンソールシフト」タイプで、ダッシュボードからシフトレバーが生えて(笑)います😗

No.57 23/05/20 08:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 56 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.58 23/05/20 08:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 57 ⑧下回りです

No.59 23/05/20 08:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 58 ⑨🚙👩🎶

No.60 23/05/20 09:05
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 59 今回製作したキットではちょっと変わった手法を採り入れました😗

カーモデルの場合、大抵はボディーカラーを吹き付けて完全に乾燥させてからドアパネル等のボディーパネルの境目にスミ入れするのですが(スジをブラックで塗装するコト:私の場合は0.3㎜のサインペン🖋️でスミ入れする(笑))、今回はボディーカラーを塗装する前の段階でスミ入れしてからボディーカラーを塗装致しました😗

その理由は、万が一スミ入れが失敗した場合、リカバリーが難しくなり最悪の場合ボディーの塗装にダメージを与える可能性がある為で、それを防ぐのと、加えて大抵のプラモデル用ラッカースプレーのソリッドカラー(今回はレッド)は下地のカラーが透けるので、それを応用して先にスミ入れしてからボディーカラーを塗装致しました😗

その結果、思ったよりもスミが見事に透けて残り、なかなか使える手法だと個人的に思いました😁

但し、シルバーやガンメタリック等のメタリックカラーはソリッドカラーよりも隠蔽性が高いのでメタリックカラーの場合はこの手法は使えないかも知れません(今度試してみます)😗

No.61 23/05/28 14:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

81台目🚚💨


フォルクスワーゲンタイプ2ピックアップトラック(1967年式)になります😄

タイプ2と言えばデリバリーバン🚐やマイクロバス🚐の1BOXタイプと言うイメージが強いですが、実はピックアップトラックもラインナップされており、シートが1列のシングルキャブと2列のダブルキャブの2種類が存在していました😗

キット(ハセガワ製)はシングルキャブを再現しており、ボディーカラーはくすんだグリーンと致しました😗

①フロントクォータービューです

No.62 23/05/28 14:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 61 ②リアクォータービューです

No.63 23/05/28 14:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 62 ③サイドビューです

リアエンジン車の為荷台は高床フルフラットとなり、更に荷台の下のホイールベースの空間はデッドスペースとはせずに収納スペースになっています(荷台のアオリ下部に蓋が存在している)😃

No.64 23/05/28 15:03
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 63 ④フロントビューです

何とも言い様のない表情です😆

これまでに製作したタイプ2ではボディーのプレスラインを境目にバイカラーで塗装しましたが、今回はバイカラーにはせずにくすんだグリーン1色で塗装致しました😗

バイカラーに比べてシンプルな印象です😄

尚、ナンバープレートは排気量と致しました😗

No.65 23/05/28 15:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 64 ⑤リアビューです

No.66 23/05/28 15:15
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 65 ⑥荷台です

フルフラットタイプで積載を容易にしています😗

荷台の床板は簀状になっており、1本1本別パーツになっています😤

尚、リアウィンドウの黄色いステッカーは54台目🚙及び78台目🚙の余りデカールで、「FLAT4」と言う空冷エンジンのフォルクスワーゲン専門に扱うプロショップのロゴマークななります(確か横浜市に所在)😗

No.67 23/05/28 15:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 66 ⑦運転席です

マイクロバス以外のモデルの内装はドアの内張さえも存在せず、それこそ「イス💺が付いているだけ」の内装です😁

その「イス💺が付いているだけ」の内装に多少分り難いですが本来は使用しないパーツである1輪差し(当時のオプション:実物は瑠璃色のガラス製)を助手席側のAピラーに取り付けました😄

No.68 23/05/28 15:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 67 ⑧フロントウィンドウからの運転席です

⑦で記述した1輪差しがこの画像だと分り易いと思います😄

  • << 70 ⑨下回りです

No.70 23/05/28 15:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 68 ⑧フロントウィンドウからの運転席です ⑦で記述した1輪差しがこの画像だと分り易いと思います😄 ⑨下回りです

  • << 72 ⑩これまでに製作したタイプ2🚐🚐🚚になります

No.72 23/05/28 15:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 70 ⑨下回りです ⑩これまでに製作したタイプ2🚐🚐🚚になります

No.73 23/05/28 15:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 72

No.74 23/05/28 15:32
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 73

No.75 23/05/28 15:32
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 74

No.76 23/05/28 15:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 75

No.77 23/05/28 15:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 76 ⑮🚚👩🎵

何だか違和感がある様なない様な…(笑)

No.78 23/05/28 16:25
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 71 世界中のガルウィングはここから始まったんですよね。 ランボルギーニすごい! はじめまして。

カウンタックの場合は「シザーズドア」と呼ばれるタイプのドアで、厳密には69さんの仰有る「ガルウィングドア」ではないのです。

「シザーズドア」と「ガルウィングドア」の大きな違いはドア開閉の支点の違いで、支点がフロントフェンダー側ならば「シザーズドア」で、一方の「ガルウィングドア」は支点がルーフになります。

仰有る通り、「シザーズドア」はランボルギーニのアイデンティティとなり、カウンタックをはじめ、ディアブロやアヴェンタドールと言ったモデルにもシザーズドアが採用されています(但しアヴェンタドールの場合は真上ではなく若干横に広がりながら開く)。

因みに「ガルウィングドア」の初採用車種は1954年に発表された「メルセデス・ベンツ300SL(W198型)」になります。

いずれのドアもサイドシルが巨大な車種の乗降性確保の為に採用されていますが、あまり実用的ではないので採用車種はほぼ全てスーパーカー等の特殊なクルマになります。


尚、本来の「ガルウィングドア」の「開」状態は画像の状態(私が製作したメルセデス・ベンツ300SLの1/24スケールのプラモデル)となります。

No.80 23/06/05 18:59
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

さて、82台目🚗が完成致しましたが、今回は少しだけ投稿の方法を変えてみるコトにします😗


82台目🚗は画像のキットです😗

タミヤ製のポルシェ959です😗

ポルシェ911をベースに当時のグループBのホロモゲーション(生産台数200台以上が条件)を取得する為に当時のポルシェの技術を駆使して1987年から生産されたスーパーカー🚗💨💨がポルシェ959です(最終的には283台生産された)😄

No.81 23/06/05 19:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 80 ボディーの塗装です😗

元々このキットは1987年頃に発売されたキットなのでパーティングライン(金型の合わせ目)が強めに残っている為、#320→#600→#1000の順にペーパーがけをしてボディーを滑らかにしてからラッカースプレー塗装を行いました(最新キットの場合はいきなり#1000のペーパーがけでOK)😗

尚、私は基本的にはサフェーサーは使用しません😗

実車の959は完全受注生産の為、通常の市販車の様な決まったボディーカラーやインテリアカラーの組合せは存在せず、今回、ボディーカラーとしてクレオスNo.28黒鉄色(暗めのガンメタル)をチョイス致しました😄

ペーパーがけ→ボディーカラー吹き付け×3→クレオススーパークリアー×2と言う行程で塗装しました😄

No.82 23/06/05 19:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 81 エンジンフードの塗装です😗

キットではエンジンフード本体とリアスポイラーが(恐らく金型製作の制約上の理由)それぞれ別パーツとなっています😗

当然ながら、パーツの接合部に継目がありますが(画像参照:赤丸の部分)、実車はエンジンフード本体とリアスポイラーは一体成形の為継目は存在しません😗

No.83 23/06/05 19:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 82 そこで、継目を消して実車同様にするべく、エンジンフード本体とリアスポイラーを接着後、継目の部分にパテを盛り、一晩放置します😗

No.84 23/06/05 19:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 83 一晩放置後、パテを盛った部分を#320→#600の順にペーパーがけをして表面を整え、更に#1000で全体をペーパーがけをして全体の下地を整えます😗

No.85 23/06/05 19:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 84 ボディーと同じ工程で塗装したのが👇️の画像です😗

No.86 23/06/05 19:59
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 85 ボディーの塗装後一晩以上(=24時間以上)放置して、ウィンドウ廻りのモールディングを塗装する為にマスキングテープを貼り付けてから塗装部分の境目にカッターナイフを入れて塗装する部分のマスキングテープを剥がし、筆塗りでセミグロスブラック(半艶消しブラック)を塗装し、マスキングテープを完全に剥がします😗

その後、筆塗りでボディー内部等の必要な部分の塗装を行います😗

よく聞く失敗談ですが、塗装後数時間後に塗装表面が乾燥したからと言ってマスキングテープを貼り付けると、塗装の表面は乾燥していても内部はまだ乾燥していないのでマスキングテープを剥がした際にマスキングテープの貼り痕が残ってしまいリカバリーが困難になるので必ず塗装後一晩以上の放置は鉄則です😤

因みに、私はラッカースプレー塗料以外の塗料はクレオス水性ホビーカラーとガンダムマーカーメッキシルバーを主に使用しています😗

No.87 23/06/05 20:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 86 フロアパネルのラッカースプレー吹き付け塗装(指示ではボディー同色)後、エンジン及び足廻りの塗装&組み立てをし、それぞれフロアパネルに組み付けます😗

No.88 23/06/05 20:17
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 87 内装の塗装&組み立てです😗

前述の通り、959は決まった内装カラーは設定されていませんので、私はブラック系のカラーに致しました(説明図ではシルバーのボディーカラーにワインレッド系の内装カラーの塗装指示)😄

バスタブ型の内装パーツで、ダッシュボードとフロントシートは別パーツですがリアシートは一体成形なのでリアシートの塗り分けに苦労しました(しかも不器用なのではみ出した箇所多数(笑))😅

その後、組み上げた内装をNo.87で組み上げたフロアパネルに取り付け、残りの組み立て工程を進めます😗

No.89 23/06/05 20:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 88 そして、ここからはいつも通りに完成画像を連投致します😤💨

1987年式ポルシェ959の完成です😆

①フロントクォータービューです

No.90 23/06/05 20:22
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 89 ②リアクォータービューです

  • << 92 ③サイドビューです ボディーカラーは暗めのガンメタルで仕上げたコトを前述しましたが、ホイールをゴールドで塗装してコーディネートしました(説明図ではシルバーの塗装指示)😆 我ながら、なかなかシブくキマりました😁♪

No.92 23/06/05 20:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 90 ②リアクォータービューです ③サイドビューです

ボディーカラーは暗めのガンメタルで仕上げたコトを前述しましたが、ホイールをゴールドで塗装してコーディネートしました(説明図ではシルバーの塗装指示)😆

我ながら、なかなかシブくキマりました😁♪

No.93 23/06/05 20:40
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 92 ④フロントビューです

基本的に930型911をベースに開発された959ですが、ベースの911とは共有パーツは殆どなく(特にボディーは全て専用設計)、911とは内装のドア内張りやダッシュボード本体やステアリングホイール等のごく限られたパーツしか共有されていません😗

従って、911の面影は殆どありません😗

尚、ナンバープレートはお約束の払い出されていないナンバープレートで車種名と致しました😗

ただ、キットは1987年当時の本国仕様を再現している為、日本で必要な助手席側のドアミラーは再現されていません(当時の旧西ドイツでは助手席側のドアミラーの装着義務がなかった為)😗

No.94 23/06/05 20:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 93 ⑤リアビューです

リアコンビネーションランプは911と共有しているかも知れません(間違いなくPORSCHEのロゴが入ったセンターガーニッシュは専用品)😗

No.95 23/06/05 21:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 94 ⑥エンジンルームです

グループCマシンである962Cに搭載されている半水冷水平対向6気筒2,850㏄DOHCツインターボの935/82型エンジンを市販車向けに改良したエンジンが搭載されています😗

市販車向けと言えども最高出力は450PSを叩き出すエンジンであり、それを電子制御フルタイム4WDシステムで走行する為、最高速度300㎞/h超と言うハイパフォーマンスの持ち主です😱🎵

尚、8台目🚗に製作したR32型スカイラインGT-Rの4WDシステムはこの959のシステムを参考に開発されたと言われています😗

No.96 23/06/05 21:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 95 ⑦運転席です

No.97 23/06/05 21:05
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 96 ⑧フロントウィンドウからの運転席です

No.98 23/06/05 21:07
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 97 ⑨下回りです

空力対策の為、フロアパネルはフラットなモノになっています😗

No.99 23/06/05 21:11
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 98 ⑩ベース車である911(画像は23台目🚗の1985年式911ターボ)との2ショットです

こうやって見比べると、959は911とはほぼ別モノであるコトが窺えます😗

No.100 23/06/05 21:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 99

No.101 23/06/05 21:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 100

No.102 23/06/05 21:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 101

No.103 23/06/05 21:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 102

No.104 23/06/05 21:15
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 103 ⑮過去作品の全ての911と共に😁

No.105 23/06/05 21:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 104 ⑯🚗👩🎵

スーパーカーをも「人馬一体」で簡単に乗りこなす峰銭子お姉様🎶

No.106 23/06/05 22:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 91 賃貸住むと分かるスプレー塗料問題・・・(-ω-;) 皆が寝静まる頃に玄関の外にすんごい新聞紙貼って段ボールで囲い作ってからが本番なのに下準… 賃貸だと色々制約がありますよね…

幸い私は持家なのですが、それでも近所の迷惑にならない様に神経使いますし、また天候にも左右されます(^_^;)

かと言って、屋内でスプレー塗料を使うといくら養生しても今度は塗装ミストが部屋中に飛びまくって後の掃除が大変なんですよね…

No.108 23/06/06 19:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 107 幸い、ウチの方ではヤマダ電機にしろ、ホームセンターにしろ、プラモデル及びプラモデルに関わるグッズは比較的容易に入手出来ます😃

私はガンプラは一切やりませんが、確かにガンプラの転売は問題になっており、いずれの店舗でも「転売目的での購入はやめて下さい」的な張り紙を掲示していますので多少は転売ヤーを抑制してはいるみたいです😗

私の場合、プラモデルは上記店舗以外ではAmazonの通販を利用したり、クルマを1時間以上走らせて模型専門店に赴いたり、どうしても入手したい場合はメーカーに直接注文したりします😗

ただ、最近の1/24スケールモデルはエンジン等を再現しているキットが少なく、開閉機構を再現しているキットは限られてしまいますね(最近ではドアとエンジンフードが開くカウンタックを3台製作したがいずれも高額(4,000円以上)💸)😅

息子さんのトミカとこれまで私が製作した82台のどれがバッティングしたのか、私個人的には多少気になりますね😅

No.109 23/06/10 16:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

83台目🚗はこのクルマ🚗♪

「レトロ」を思いっ切り通り越しました(笑)

このクルマ🚗は豊田自動織機自動車部が生産/販売したトヨダAA型(1936年式)で、日本初の市販された乗用車です😗

ご存知の方も多いかと思いますが、トヨダAA型の発売の翌年の1937年に豊田自動織機自動車部が分離独立して発足したのが現在のトヨタ自動車になります😃

1936年の発売当時の車両本体価格は3,350円で、これを現在の貨幣価値(6,150倍位♪)に換算すると約2,060万円と言うとんでもない高級車であります😱

実車ではボディーカラーは「黒(ブラック)」「灰桜(赤みがかったライトブラウン)」「茄子紺(ダークブルー)」がラインナップされていたと言われており、今回は「灰桜」を選択致しましたが、私の目がイカれているせいか、実車(復元車)よりも暗いカラーになってしまいました(クレオスラッカースプレーNo.43ウッドブラウンが近いと考えた為)😅

「怪しい影😱」が見えるかと思いますが、それは後程分かります😅

①フロントクォータービューです

No.110 23/06/10 16:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 109 ②リアクォータービューです

No.111 23/06/10 16:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 110 ③サイドビューです

1930年代に流行った「流線形」のデザインです😗

…しかしながら…、💧

怪しい影👤が…(笑)

No.112 23/06/10 16:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 111 ④フロントビューです

ナンバープレートは現在と違い、登録地域の頭文字(「愛」は愛知を意味する:決して「LOVE」の意味ではない(笑))と一連番号のみの表記となっています😗

No.113 23/06/10 16:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 112 ⑤リアビューです

スベアタイヤはリアパネルに外付けされており、1930年代の標準的なデザインになっています😗

しかし、不気味な影👤が気になる…😱

No.114 23/06/10 16:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 113 ⑥製作途中の内装です

内装はアイボリーホワイトだったらしいです😗


んで…、


>誰だこのオッサンは(笑)

No.115 23/06/10 17:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 114 ⑦製作途中の内装の横からになります

そう、怪しい影👤の正体はドライバーのオッサンのフィギュアなのです😅

オッサンを乗せるかどうか悩んだのですが、折角なので乗せるコトにし、スーツをグレーで、ネクタイをブルーで塗装してコーディネートしました👔

で、このソファーの様な前後のシートですが、実車は運転手付きで自身では運転しないショーファーとしての性格が強くリアシートを重視して設計された為、フロントシートは固定式でドライビングポジションの調整が出来ませんでした(フロントシートはかなり窮屈だったらしい)😅

No.116 23/06/10 17:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 115 ⑧完成状態の画像投稿に戻り、運転席です

No.117 23/06/10 17:09
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 116 ⑨フロントウィンドウからの運転席です

No.118 23/06/10 17:11
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 117 ⑩UPで撮影致しました


何かコワい😱

  • << 120 うん、なんかゴッドファーザーチック... マフィア映画?

No.119 23/06/10 17:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 118 ⑪下回りです

前後共にリーフスプリングの車軸懸架方式のサスペンションで、トラック🚚と大差ありません😗

  • << 121 ⑫🚗👩♪ お抱え運転手付きのクルマ🚗で登場した峰銭子お姉様です😁 どうやら、どっかのモノ凄い大富豪の令嬢だった様です😁💨

No.121 23/06/10 17:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 119 ⑪下回りです 前後共にリーフスプリングの車軸懸架方式のサスペンションで、トラック🚚と大差ありません😗 ⑫🚗👩♪

お抱え運転手付きのクルマ🚗で登場した峰銭子お姉様です😁

どうやら、どっかのモノ凄い大富豪の令嬢だった様です😁💨

No.122 23/06/10 17:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 120 うん、なんかゴッドファーザーチック... マフィア映画? トヨダAA型は1936年に発売されたクルマ🚗ですので、確かにゴッドファーザーとバッティングしますね(1930年代はアメリカマフィアの活動が全盛期だった)😅

後で知ったのですが、このキットのドライバーのオッサンのフィギュアのモデルはキットのメーカー(タミヤ)の社員がモデルらしいです😗

No.124 23/06/18 18:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

84台目🚚でっす😆

スバルサンバーWR BLUE LIMITED(TT2型:2011年式)です😗

サンバー誕生50周年を記念して1,000台限定で発売された特別仕様車(TCグレードがベース)で、ボディーカラーは555カラー(インプレッサのWRC参戦車)でお馴染みのWRブルーマイカでキメた軽トラック🚚です😆

尚、自社生産モデルのサンバーはこの6代目TT2型が最終モデルで、7代目からはハイゼットのOEM車となり現在に至ります😗

①フロントクォータービューです

No.125 23/06/18 18:05
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 124 ②リアクォータービューです

No.126 23/06/18 18:09
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 125 ③サイドビューです

アオシマ製キットですが、比較的新し目のキットですので実車にかなり忠実です😄

No.127 23/06/18 18:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 126 ④フロントビューです

WR BLUE LIMITEDではフロントバンパーがWRブルーマイカとブラックのツートンカラーとなっています😄

No.128 23/06/18 18:16
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 127 ⑤リアビューです

このWR BLUE LIMITEDは4WDモデルですが自社生産モデルはリアエンジンですので、ナンバープレートの奥にエンジンが搭載されています😗

No.129 23/06/18 18:23
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 128 ⑥エンジンルームです

軽トラックのキットで小さいにも関わらずエンジンルームを再現すると言う気合いの入ったキットです😆

エンジンルームのカバーも実車同様に開閉致します(ただ脱落し易い(笑))😳💨

尚、搭載されているエンジンはEN07型となります😗

No.130 23/06/18 18:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 129 ⑦運転席です

No.131 23/06/18 18:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 130 ⑧フロントウィンドウからの運転席です

WR BLUE LIMITEDではボディーカラー以外にもシートが専用品となり、ブラックのシートにイエローのステッチが入ったモノになります😗

画像では分り難いかも知れませんが、キットでも再現しています😗

しかしこのステッチ…、とっても細いデカールですので貼り付け作業に難儀します😅

No.132 23/06/18 18:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 131 ⑨下回りです

4WDモデルですので、リアエンジンからプロペラシャフトが伸びてフロントディフアレンシャルを介してフロントタイヤを駆動します😗

しかも自社生産時代のリアエンジン車のサンバーは軽トラック🚚として唯一の4輪独立懸架サスペンションであり(大抵の軽トラックのリアサスペンションはリジット方式)、リアエンジンと言うレイアウトから「農道のポルシェ」と言う異名でも呼ばれていました😆

No.133 23/06/18 18:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 132 ⑩スバルの軽自動車🚙🚐🚚の3ショットです😁

No.134 23/06/18 18:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 133

No.135 23/06/18 18:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 134

No.136 23/06/18 18:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 135

No.137 23/06/18 18:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 136

No.138 23/06/18 18:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 137 ⑮🚚👩♪

No.139 23/06/18 18:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 138 ⑯🚚👩その2🎵

アブないのでやめましょう(笑)

No.140 23/07/01 01:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

85台目🚗ですよ😁


1990年式ホンダNSX(NA1型)になります😗

バブル経済末期の1990年9月に登場した日本では数少ないスーパーカーで、当時の車両本体価格は800万円でした😗

キットはタミヤ製で、最初期のⅠ型をキット化しています😗

ボディーカラーはイメージカラーのフォーミュラーレッドと致しました😄

①フロントクォータービューです

No.141 23/07/01 01:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 140 ②リアクォータービューです

No.142 23/07/01 01:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 141 ③サイドビューです

ルーフはボディーカラーに関係なくブラックで塗装されており、今回のボディーの塗装では、

1.レッドを塗装
2.レッドの完全乾燥後(24時間)、ルーフ及びピラー以外を完全にマスキング
3.ブラックを塗装
4.乾燥後、マスキングを撤去してクリアー吹き付け

と言う工程を辿ったので、都合3日かかりました😅

No.143 23/07/01 01:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 142 ④フロントビューです

ナンバープレートは実在したモノですが、WEB上の試乗インプレッション等で実際に開示されている為(恐らくメーカー提供の試乗車)、敢えてモザイクはかけませんでした😗

No.144 23/07/01 01:57
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 143 ⑤同じくフロントビューです

NSXのヘッドライトはリトラクタブルヘッドライトなのですが、このキットでは開閉機構が再現されています😗

No.145 23/07/01 02:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 144 ⑥リアビューです

特徴的なデザインなので、比較的誰でもNSXだと判別出来ると思います😆

No.146 23/07/01 02:03
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 145 ⑦リアハッチの開閉機構も再現されており、カバーの下にはエンジンが再現されています😗

No.147 23/07/01 02:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 146 ⑧エンジンルームです

C30A型V6-3,000㏄エンジンが忠実に再現されています😗

No.148 23/07/01 02:16
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 147 ⑨運転席です

NSXの実車の内装カラーはブラックとシート及びカーペットをホワイトとしたブラック/ホワイトの2種類が存在しており、ボディーカラーに関係なく何れかの内装カラーを選択出来ました😗

尚、今回はブラックで製作致しました😄

No.149 23/07/01 02:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 148 ⑩フロントウィンドウからの運転席です

No.150 23/07/01 02:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 149 ⑪下回りです

No.151 23/07/01 02:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 150 ⑫🚗👩🎵

No.152 23/07/09 11:57
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

86台目🚗はコレ♪


1998年式トヨタチェイサーツアラーVになります😗

スポーツセダンと言うクルマの性格上、現在では弄られまくって殆ど原型をとどめない個体が多く、フルノーマルは大変貴重です😅

ボディーカラーは一番人気の「スーパーホワイトII」です😄

①フロントクォータービューです

No.153 23/07/09 11:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 152 ②リアクォータービューです

No.154 23/07/09 12:05
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 153 ③サイドビューです

アオシマ製キットで、お約束の「フロントの車高が中途半端に高い(笑)」です😅

尚、今回も38台目🚗のマークII同様エアロパーツが付属していましたが、やはりデフォルメ気味でかえって変になるので装着致しませんでした(ツアラーVではリアスポイラーは標準装備)😗

No.155 23/07/09 12:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 154 ④フロントビューです

仮合わせしたところ、オプションのフロントスポイラーはあまりデフォルメされておらず違和感がなかった為、フロントスポイラーを装着したかったのですが、

>バンパーとフロントスポイラーの合いがかなり悪く隙間だらけになる

ので装着は致しませんでした😅

従って、画像では違和感ない様に見えますが実際は「中途半端に車高が高い」です😅

ナンバープレートはキットのデカールそのままです(希望ナンバーでお約束の型式(JZX100)になってる)😗

No.156 23/07/09 12:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 155 ⑤リアビューです

後期型を再現しているので、リアコンビネーションランプは2分割になっています(前期型は3分割)😗

No.157 23/07/09 12:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 156 ⑥運転席です

フラッシュを焚くのを忘れました(笑)

No.158 23/07/09 12:25
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 157 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.159 23/07/09 12:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 158 ⑧下回りです

No.160 23/07/09 12:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 159 ⑨38台目🚗のマークIIとの2ショットです

No.161 23/07/09 12:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 160

No.162 23/07/09 12:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 161

No.163 23/07/09 12:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 162

No.164 23/07/09 12:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 163

No.165 23/07/09 12:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 164 ⑭更に、73&74台目🚗のマークII/チェイサー(MX41型)も登場しました😗

MX41ではボディーパネルはほぼ同一ですが、JZX100になるとボディーパネルはほぼ別になります(型式が同一なのでプラットフォームは共有)😗

No.166 23/07/09 12:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 165

No.167 23/07/09 12:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 166

No.168 23/07/09 12:40
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 167

No.169 23/07/09 12:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 168

No.170 23/07/09 12:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 169 ⑲🚗👩🎵

No.171 23/07/17 18:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

昭和な87台目🚙💨


1972年式ホンダシビックGL(SB-1型)で、シビックの初期型モデルになります😗

現在の国産コンパクトハッチバック(ヤリス等)の原形となったモデルです(現在のシビックは海外生産で尚且つコンパクトサイズとは言い難い(笑))😗

ハセガワ製キットで、今回は説明書の指示通りに塗装した為、ボディーカラーは原色のグリーンになります😃


①フロントクォータービューです

No.172 23/07/17 18:32
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 171 ②リアクォータービューです

No.173 23/07/17 18:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 172 ③サイドビューです

SB-1型は3ドアハッチバックと5ドアハッチバックがラインナップされていましたが、キットでは3ドアハッチバックを再現しています😗

No.174 23/07/17 18:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 173 ④フロントビューです

子供の頃によく見かけたクルマ(人気車種だった側面もある)なのですが、実車の特徴をよく捉えていると思います😄

尚、ナンバープレートは73・74台目🚗🚗のマークII/チェイサーのデカールをそのまま使用致しました(マークII/チェイサーではナンバープレートの分類番号の払い出された時期(1972~73年頃)と実車の年式(1979年式)が一致していない為)😗

No.175 23/07/17 18:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 174 ⑤リアビューです

リバースランプがバンパー下のど真ん中に装着されている特徴的なレイアウトです😗

尚、22台目🚗のジェミニイルムシャー同様、リアウィンドウの熱線をデカールで再現している為、透明度がガタ落ち(曇りガラス状態(笑))です😅

No.176 23/07/17 18:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 175 ⑥運転席です

No.177 23/07/17 18:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 176 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.178 23/07/17 19:02
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 177 ⑧下回りです

ホンダのエンジンは一昔前までは左回転のエンジンだった為、このシビックでもエンジンとトランスミッションのレイアウトが通常の横置き前輪駆動車と逆になっています(画像上(車両左側)からエンジン、トランスミッションの順)😗

No.179 23/07/17 19:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 178 ⑧-1大抵の右回転の横置きエンジンの前輪駆動車のレイアウトは画像の様に画像上(車両左側)からトランスミッション、エンジンの順になります😗

※画像は22台目🚗のジェミニイルムシャーのモノです

No.180 23/07/17 19:16
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 179 ⑨これまでに製作したホンダ車のラインナップです(ホンダ車はまだ4台🚙🚗🚙🚗しかない(笑))

※画像左から排気量順に、N360Ⅱ型(360㏄)、S600(600㏄)、シビックGL(1,200㏄)、NSX(3,000㏄)となっています

No.181 23/07/17 19:17
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 180

No.182 23/07/17 19:17
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 181

No.183 23/07/17 19:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 182

No.184 23/07/17 19:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 183

No.185 23/07/17 19:20
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 184 ⑭🚙👩🎵

No.186 23/07/24 20:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

早いのか遅いのか分かりませんが、88台目🚗を投入致します🙇‍♂️

88台目🚗はスーパーカーです😗

ランボルギーニミウラP400SV(1971年式)で、過去に製作したカウンタックの前身のモデルになります😗

ボディーカラーは鮮やかなイエローに致しました😄

①フロントクォータービューです

No.187 23/07/24 20:51
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 186 ②リアクォータービューです

No.188 23/07/24 20:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 187 ③サイドビューです

No.189 23/07/24 21:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 188 ④フロントビューです

ミウラの特徴の1つにヘッドライトの上下に存在するフィン(所謂「睫毛」)がありますが、今回製作したP400SVはミウラの最終型モデルでは「睫毛」は省略されました😗

実車ではヘッドライト点灯時はヘッドライトの灯体が起き上がる構造になっています(キットでは可動せず)😗

尚、ナンバープレートは払い出されていないナンバーとなります😗

No.190 23/07/24 21:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 189 ⑤リアビューです

No.191 23/07/24 21:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 190 ⑥ルーバー内部です

内部のエンジンルームも再現されています(但しエンジンフードの開閉機構は再現なし)😗

No.192 23/07/24 21:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 191 ⑦運転席です

No.193 23/07/24 21:05
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 192 ⑧フロントウィンドウからの運転席です

No.194 23/07/24 21:06
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 193 ⑨下回りです

No.195 23/07/24 21:10
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 194 ⑩75台目🚗のイオタSVRとのツーショットです

所謂イオタはあくまでもミウラをベースに改造したクルマ🚗で、ランボルギーニがイオタとして発売したクルマ🚗ではないのです😗

No.196 23/07/24 21:11
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 195

No.197 23/07/24 21:11
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 196

No.198 23/07/24 21:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 197

No.199 23/07/24 21:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 198

No.200 23/07/24 21:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 199 ⑮🚗👩💨🎵

No.201 23/07/30 17:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

89台目🚗💧

クラウンロイヤルサルーンG V8(1989年式:UZS131型)になります😗

歴代クラウンで一番販売台数が多かったモデルで、8代目モデルになります😗

バブル経済真っ只中のクラウンで、マイナーチェンジと同時にV8-4,000㏄エンジン搭載モデルが追加されました😗

搭載エンジンは1UZ-FE型で、初代セルシオ(UCF10型)と同一のエンジンです😗

ボディーカラーはホワイトマイカトーニングGと致しましたが、

>重厚さを見事にかき消された全体的に安っぽい仕上がりのクラウン

となりました😅

では、ある意味「笑(衝)撃的」なクラウンの画像をUP致しますので覚悟して下さい(笑)

①フロントクォータービューです

No.202 23/07/30 17:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 201 ②リアクォータービューです

No.203 23/07/30 17:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 202 ③サイドビューです

No.204 23/07/30 17:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 203 ④フロントビューです

一応、クラウンの雰囲気はある様です(笑)

No.205 23/07/30 17:32
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 204 ⑤リアビューです

安っぽいです(笑)

No.206 23/07/30 17:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 205 ⑥運転席です

No.207 23/07/30 17:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 206 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.208 23/07/30 17:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 207 ⑧下回りです

アオシママジックが出ました(笑)

確か、実車のリアサスペンションはセミトレーリングアーム方式のハズなのですが、キットではどう見ても車軸懸架方式にしか見えません(笑)

No.209 23/07/30 17:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 208 ⑨これまでに製作したクラウンです

全体的に「ヒドイ」です💨

No.210 23/07/30 17:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 209

No.211 23/07/30 17:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 210

No.212 23/07/30 17:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 211

No.213 23/07/30 17:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 212

No.214 23/07/30 17:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 213 ⑭🚗👩💨🎵

No.215 23/08/13 00:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

90台目🚗はスポーツカーです😁

1976年式ポルシェ930ターボ(※)が出来上がりました😁

フジミ製のキットで、必ず「何処かが合わない」上級者向けキットを何とか完成させました(私ゃ上級者ではない)😤

ボディーカラーはポルシェ911にはよく似合うシルバーメタリックに致しました😗 


※「930ターボ」はあくまでも通称であり(「930」は本来はポルシェの開発コード)、正式名称は「911ターボ3.0」になります


①フロントクォータービューです

No.216 23/08/13 00:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 215 ②リアクォータービューです

No.217 23/08/13 00:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 216 ③サイドビューです

リアフェンダー前部の黒い部分は「ストーンガード」と呼ばれるモノで、フェンダーを飛び石傷から守る為のモノです😗

930型911ターボのアイデンティティーの1つです😃

尚、画像は撮影しませんでしたが、ホイールの塗装はお約束の「毛細管現象」を応用した技法で塗装しています😤

No.218 23/08/13 00:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 217 ④フロントビューです

No.219 23/08/13 00:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 218 ④-1フロントのラゲッジスペースです

フジミ製キットのお約束のオイル缶×2&ツールバッグ&コンプレッサーの3点セットもキチンと再現されています😗

尚、応急用タイヤの後ろに燃料タンクが搭載されています😗

No.220 23/08/13 00:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 219 ⑤リアビューです

オーバーフェンダーが特徴的です😗

No.221 23/08/13 01:07
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 220 ⑤-1エンジンルームです

最初期の930ターボ(911ターボ)の搭載エンジンである930/50型エンジンは3,000㏄でインタークーラーはまだ装着されておらず、最高出力は191kw(260PS)になります😗

最高速度は1976年当時の公称値では250㎞/hとされていましたが、実測値は240㎞/h程度だった様です😗

No.222 23/08/13 01:09
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 221 ⑥運転席です

多少分かり難いですが、フロアマットはダークグレーのフェルトで再現致しました😗

No.223 23/08/13 01:11
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 222 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

今回は内装カラーは標準のブラックに致しました😗

No.224 23/08/13 01:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 223 ⑧下回りです

No.225 23/08/13 01:17
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 224 ⑨ここからは23台目🚗の1985年式911ターボ(正式名称は911ターボ3.3)との比較画像になります

フロントクォータービューです

No.226 23/08/13 01:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 225 ⑩リアクォータービューです

No.227 23/08/13 01:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 226 ⑪サイドビューです

主な相違点は、

・インタークーラー搭載によりリアエンジンフードのリアスポイラーが1985年式では大型化されている

・1985年式ではフロントフェンダーにターンシグナルランプが追加されている

上記2箇所が主な相違点になります😗

No.228 23/08/13 01:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 227 ⑫フロントビューです

フォグランプの形状が違います😗

No.229 23/08/13 01:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 228 ⑬リアビューです

⑪で触れたリアスポイラー以外では、画像ではかなり分かり難いですが排気管のテールパイプの形状が1976年式の1本出しに対して1985年式では2本出しになっています😗

因みに、1985年式の搭載エンジンは930/67型3,300㏄インタークーラーターボエンジンになります😗

No.230 23/08/13 01:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 229 ⑭久々のショーケース展示になります

No.231 23/08/13 01:40
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 230 ⑮🚗👩💨🎵

なかなかイカしています😁

No.232 23/08/20 10:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

91台目🚗はコレです♪

1969年式いすゞベレット1600GTタイプR(1600GTR)が出来上がりました😄

ベレットGTに117クーペの1,600㏄エンジン(120PS)を搭載した最強モデルで、1tに満たないボディーを最高速度190㎞/h(カタログ値)で走行させるコトが出来ます😄

ボディーカラーはイメージカラーであるメイプルオレンジですが、ラッカースプレーのオレンジではあまりにも色が濃すぎてしまい、キットの成形色のオレンジ(一番実車に近い)を生かしてクリアを3回吹き付けただけだったりします😁

そして60年代後半~70年代前半にかけて流行ったブラックアウトしたボンネット(実車ではサイドストライプと共にオプション設定)も再現致しました😆

①フロントクォータービューです

No.233 23/08/20 10:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 232 ②リアクォータービューです

No.234 23/08/20 10:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 233 ③サイドビューです

画像では大きく見えますが、実車の全長は4,005㎜しかない非常にコンパクトなクーペボディーです😗

ボディースタイルは卵形と呼ばれています😗

No.235 23/08/20 11:02
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 234 ④フロントビューです

前期型のフロントグリルは赤いストライプが入ったメッキのモールディングが施された横基調のデザインで、コンパクトなボディーをワイドに見せる効果があります😃

GTRの最大の特徴は左右に分割されたバンパーとその内側に標準装着されているフォグランプです😗

因みに、実車は1971年10月のマイナーチェンジではフロントグリルがブラックアウトされたモノに変更されましたが、この前期型でも後期型フロントグリルに換装された個体が多く、画像の前期型フロントグリルはかなり貴重なモノと言えます😗

No.236 23/08/20 11:10
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 235 ⑤リアビューです

前期型のリアコンビネーションランプはターンシグナルランプがまだ独立していないタイプのモノです😗

尚、ナンバープレートは63台目🚗のハコスカの余りデカールをそのまま使用しました(これまでの作品で関西のナンバー(神戸ナンバー)は初)😗

No.237 23/08/20 11:11
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 236 ⑥運転席です

No.238 23/08/20 11:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 237 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.239 23/08/20 11:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 238 ⑧下回りです

サスペンション方式はフロント/ダブルウイッシュボーン&リア/ダイアゴナルスイングアクスルで、4輪独立懸架となります😗

そして、バス/トラックメーカー(いすゞは現在は乗用車からは完全に撤退している)らしく、フロントサスペンションのロアアームは車体に対してゴツいモノになっています😗

No.240 23/08/20 11:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 239 ⑨22台目🚗のジェミニイルムシャーとの2ショットです😗

ベレットの後継車種がジェミニになります😗

No.241 23/08/20 11:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 240

No.242 23/08/20 11:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 241

No.243 23/08/20 11:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 242

No.244 23/08/20 11:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 243

No.245 23/08/20 11:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 244 ⑭🚗👩💨

ベレット1600GTRはモータースポーツ🏁で活躍していた為か、何となく違和感が…(笑)

No.246 23/08/29 23:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

92台目🚗行っときます💨💨


思いっ切り「大衆車」です😁

1981年式トヨタカローラ1600GT(TE71型)です😗

当時のカローラの最上位グレードになります😗

ボディーカラーはシリアスホワイト(近似色:クレオスラッカースプレーNo.69「グランプリホワイト」)にて製作致しました😗

①フロントクォータービューです

No.247 23/08/29 23:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 246 ②リアクォータービューです

No.248 23/08/29 23:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 247 ③サイドビューです

まぁ、40年程前のモーターライズキットとしては実車の特徴を捉えていると思います😗

しかし、タイヤ/ホイールがやや大きい気がします😅

元々はイマイ(今井科学)が発売したキットで、イマイの倒産と共に金型がアオシマに移った為、現在はアオシマが販売元となっています😗

No.249 23/08/29 23:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 248 ④フロントビューです

1981年式は後期型モデルなので異形(角形)2灯式ヘッドライトになります(前期型は丸型4灯式)😗

実車の特徴は捉えていますが、いまいちヘッドライトの天地方向がやや低い気がします😅

No.248レスでキットの製造メーカーについて触れましたが、クルマの年式に対してナンバープレートが新しい為、デカールについてはアオシマで再製作されたモノと思われます😗

No.250 23/08/29 23:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 249 ⑤リアビューです

No.251 23/08/29 23:56
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 250 ⑥運転席です

No.252 23/08/29 23:57
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 251 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.253 23/08/30 00:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 252 ⑧下回りです

元々はモーターライズキットだった為マフラーの一部が欠損しています(駆動用のギアがあった名残)😅

尚、資料不足の為、下回りの塗装についてはトランスミッションと排気系統以外は塗装致しませんでした🙇‍♂️

No.254 23/08/30 00:06
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 253 ⑨🚗👩💨🎵

少しは見映えが良くなるかも知れません(笑)

No.255 23/09/10 19:02
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

100台🚗到達までだんだん近付いて来ました😁

93台目🚗は輸入車となります😗

1991年式BMW320i(E36型)を完成させました😗

3シリーズの3世代目モデルで、5ナンバーサイズの最後のモデルになります(4世代目のE46型からは3ナンバーサイズとなる)😗

①フロントクォータービューです

No.256 23/09/10 19:03
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 255 ②リアクォータービューです

No.257 23/09/10 19:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 256 ③サイドビューです

くの字に折れ曲がったリアクォーターウィンドウはBMWのアイデンティティーで、現行モデルでも踏襲されています😗

このキットはハセガワ製で元々はレース用サスペンション&タイヤ/ホイールが組み合わされたキットですが、サスペンションのみは敢えてノーマルで製作致しました(ローダウン&極端なネガティブキャンパー(ハの字)は個人的に好まない)😁

恐らく実車のタイヤサイズだと215/40R18辺りのサイズになるかと思われます(純正サイズは205/60R15)😗

No.258 23/09/10 19:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 257 ④フロントビューです

付属のドレスアップパーツのフロントリップスポイラーを取り付けました😄

この年代辺りからBMWのアイデンティティーであるキドニーグリルが横長のデザインになって来ています😗

ナンバープレートは払い出されていないナンバーになります😗

No.259 23/09/10 19:23
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 258 ⑤リアビューです

No.260 23/09/10 19:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 259 ⑥運転席です

フロアカーペットが付属していましたが、内装のカラースキーム(ブラック/グレー系)とは違うベージュのフロアカーペットになります😗

No.261 23/09/10 19:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 260 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.262 23/09/10 19:32
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 261 ⑧下回りです

このモデルからリアサスペンションはセミトレーリングアーム方式ではなくマルチリンク式(E36型はセントラルアーム式)になりました😗

No.263 23/09/10 19:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 262 ⑨3シリーズの礎である2002tii(35台目🚗)とのツーショットです😄

No.264 23/09/10 19:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 263

No.265 23/09/10 19:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 264

No.266 23/09/10 19:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 265

No.267 23/09/10 19:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 266

No.268 23/09/10 19:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 267 ⑭🚗👩💨💨🎵

No.269 23/09/18 17:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

94台目🚗の出来上がり💨

これまでに製作したキットは日産車が多かった為に(特にGT-R(R35型GT-Rは除く)も含めスカイラインだけでも15台💨)暫く日産車のキットの製作は封印していましたが、今回は久々の日産車になります😗

セドリックグランツーリスモSV(1987年式:Y31型)になります😗

高級セダン🚗に走行性能に特化したスポーティーグレードであるグランツーリスモSVを初めてラインナップしたのがY31型セドリック/グロリアで、その後、他の高級セダン🚗にもスポーティーグレード(クラウンアスリート等)がラインナップされる様になったのは言うまでもありません😗

ボディーカラーはイメージカラーのブラックで、このモデルの登場により中古車市場でのブラックの査定が高くなる様になったと言われています(グランツーリスモSVが登場する前までは「社用車」のイメージからブラックの査定は低かった)😗

①フロントクォータービューです

No.270 23/09/18 17:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 269 ②リアクォータービューです

No.271 23/09/18 17:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 270 ③サイドビューです

ホイールのみキット外で、67台目🚗のR32型スカイラインの余りパーツのBBSホイールを装着致しました(アオシマ製キットはタイヤ/ホイールパーツは比較的互換性がある為に出来る芸当(笑))😁

この当時は4ドアピラーレスハードトップ(ドア間のBピラーが存在しない)のボディーデザインの全盛期で、このY31型も例外なく4ドアピラーレスハードトップとなっています😗

しかし、最大の欠点はボディー剛性の確保の難しさで、セドリック/グロリアに限って言えば次期モデルのY32型ではBピラーを装備する様になりました😗

No.272 23/09/18 17:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 271 ④フロントビューです

実車の特徴を捉えてはいますが、最新キットではない為、実車よりもゴツいディテールです😅

No.273 23/09/18 17:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 272 ⑤リアビューです

リアビューについても実車はもっとスマートだった様な…(笑)

No.274 23/09/18 17:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 273 ⑥運転席です

説明図ではグレー系のカラースキームを指示していますが、それは後期型であり、今回の前期型ではボディーカラーがブラックの場合はブラウン系のカラースキームになります😗

よって、実車画像に基づいて塗装致しました😗

No.275 23/09/18 17:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 274 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.276 23/09/18 18:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 275 ⑧下回りです

出たアオシママジック(笑)

フロアパネルは89台目🚗のクラウンと同じモノだったりします(爆)

しかもリアサスペンションは車軸懸架方式だし(実車はセミトレーリングアーム方式)😅

尚、BBSホイールを装着した関係でトレッド調整を行いタイヤ/ホイールはフェンダーツライチに近付けてあります😗

No.277 23/09/18 18:03
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 276 ⑨🚗👩💨🎵


シブい組合せです😁💨

No.278 23/09/24 14:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

95台目🚗投入💨

今回も日産車になります😗

1990年式シーマタイプIIリミテッドです😄

バブル経済期真っ只中のモデルで、1988~1991年の4年間の販売台数が約12万9,000台にも達したコトから「シーマ現象」と言う言葉が生まれた程の大ヒットモデルです😄

ボディーカラーはパールホワイト(タミヤスプレーNo.7レーシングホワイト+クレオススプレーNo.151ホワイトパール)に致しました😄

…、

お気付きの方もいるかと思いますが、女優の伊藤かずえさんが所有しているモデルを再現致しました😁

①フロントクォータービューです

No.279 23/09/24 14:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 278 ②リアクォータービューです

No.280 23/09/24 14:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 279 ③サイドビューです

アオシマ製の古いキットですが、実車のフォルムは捉えていると思います😗

No.281 23/09/24 15:07
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 280 ④フロントビューです

実車の特徴を捉えてはいますが、古いキットの為、ディテールがいまいちです😅

ボンネットのオーナメントはメッキパーツで再現されています😃

尚、ナンバープレート(年式に対してかなり新しいナンバー)はキットのデカールをそのまま使用している為、確実に伊藤かずえさん所有車(新車当時のナンバー)とは違いますので安心して下さい😗

No.282 23/09/24 15:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 281 ④-1エンジンルームです

このキットは半バスタブ方式でエンジンを再現しています(あまりリアルではないが)😗

搭載エンジンはV6-3,000㏄DOHCターボのVG30DET型で、元々は後期型レパード(F31型:NTV系ドラマ「もっとあぶない刑事」劇用車)用に開発されたエンジンを初搭載したのがこのY31型シーマになります😗

因みに、本来初搭載される予定だったF31型レパードにはY31型シーマの次に搭載されました😗

No.283 23/09/24 15:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 282 ⑤リアビューです

Y31型シーマでは厳密には「セドリックシーマ」「グロリアシーマ」に別れていましたが(恐らく販売店別になっていた:外観は全く同一の為)、エンブレムのデカールもそれぞれ用意されており、伊藤かずえさんの所有車同様「セドリックシーマ」に致しました😗

No.284 23/09/24 15:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 283 ⑥運転席です

実車の画像に基づいて塗装致しました😗

No.285 23/09/24 15:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 284 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.286 23/09/24 15:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 285 ⑧下回りです

前作同様のアオシママジックですので細かい説明は割愛致します(笑)

但し、リアホイールがタイヤ幅に対して異様に幅広だった為、タイヤ幅に合わせてリムをカットする加工(カッターナイフの刃を熱してカット:切口は仕上げませんでした(笑))を施しています😗

No.287 23/09/24 15:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 286 ⑨前作のY31型セドリックグランツーリスモSVとの2ショットです

シーマはセドリック/グロリアからの派生モデルでプラットフォームを共有していますので同一の型式になるのです😗

No.288 23/09/24 15:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 287

No.289 23/09/24 15:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 288

No.290 23/09/24 15:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 289

No.291 23/09/24 15:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 290

No.292 23/09/24 15:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 291 ⑭🚗👩💨🎵


注:伊藤かずえさんではありません(笑)

No.293 23/10/02 22:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

高級車が続きます😗

96台目🚗はこのクルマ♪

1991年式トヨタソアラ4.0GTリミテッド(UZZ31型)です😃

これまでのZ10系及びZ20系ソアラはセリカXX(A60系)及びスープラ(A70系)とプラットフォームを共有していましたが、このモデルは初代セルシオ(UCF10系)のプラットフォームがベースになった為、より高級路線になりました😗

ボディーカラーはブルーイッシュグリーンMIOと呼ばれるダークグリーンで、今回は、クレオススプレーNo.15暗緑色→同No.151ホワイトパール→同No.50クリアーブルー→同スーパークリアー光沢と言う行程にて塗装致しましたが、実車よりもややブルーがかって尚且つ若干明るくなってしまいました😅

①フロントクォータービューです

No.294 23/10/02 22:22
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 293 ②リアクォータービューです

No.295 23/10/02 22:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 294 ③サイドビューです

今回もアオシマ製キットですが、流石に90年代に開発されたキットだけに実車のプロポーションを捉えてはいますが、何となく車高が高い様な気がします(笑)

No.296 23/10/02 22:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 295 ④フロントビューです

車高の高さをカバーするべく、フロントリップスポイラー(メーカーオプション)を装着致しました😗

No.297 23/10/02 22:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 296 ⑤リアビューです

本来はフロントリップスポイラーとセットでリアスポイラーがメーカーオプションで装着されるのですが、敢えてリアスポイラーは装着致しませんでした😗

No.298 23/10/02 22:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 297 ⑥運転席です

No.299 23/10/02 22:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 298 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.300 23/10/02 22:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 299 ⑧下回りです

キットは2.5GTツインターボLと今回製作した4.0GTリミテッドのグレード選択式になっているのですか、画像では全く見えませんが、サスペンションはエアサスペンションのみを再現しており、実車では2.5GTツインターボLでは通常のコイルスプリングのサスペンションになる為(エアサスペンションの設定はない)、4.0GTリミテッドを製作致しました😗

No.301 23/10/02 22:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 300 ⑨🚗👩💨🎵

No.302 23/10/14 13:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

97台目🚗も高級車です😗

1998年式トヨタセルシオC仕様(UCF21型:後期型)を製作致しました😗

前期型とは特にフロントのデザインが大きく変わり、搭載エンジンも同じ1UZ-FE型ながら後期型ではシリンダーヘッドがVVT-i化されて出力が向上しました(195kW(265PS)→206kW(280PS))😗

個人的にはA/B仕様eRバージョンが好みでそちらを製作したかったのですが、eRバージョンでは標準装備のサンルーフが再現されていないのと、エアサスペンションを再現されている(eRバージョンは通常のコイルスプリング)と言うキット(アオシマ製)の制約上、キットの仕様通りC仕様を製作致しました😅

ただ、ボディーカラー/インテリアカラーについてはキットの指示の「ホワイトパールマイカトーニングG」ではなく、実車画像を基に「ブラックトーニングG」に致しました😗

①フロントクォータービューです

No.303 23/10/14 13:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 302 ①-1因みに、前期型は画像のデザインになります😗

※他サイトより引用

No.304 23/10/14 13:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 303 ②リアクォータービューです

No.305 23/10/14 13:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 304 ③サイドビューです

かなり大柄なボディーサイズと言うコトもあり、実車の特徴はしっかり捉えていると思います😗

アルミホイールはオプションのクロムメッキ仕様(標準はシルバーポリッシュ仕上げ)を再現しています😗

No.306 23/10/14 13:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 305 ④フロントビューです

後期型ではヘッドライトが当時最新のディスチャージヘッドライト(ロービーム(外側)のみ)になりました😗

ただ、ヘッドライトのリフレクターの再現度が甘いのが残念です😅

No.307 23/10/14 13:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 306 ⑤リアビューです

デザインは前期型とは極端に変わってはいませんが、実車ではリアコンビネーションランプのサイズが前期型に比べて僅かにワイドになった点と、レンズカットがクリスタル調になった点が前期型との違いです😗

No.308 23/10/14 13:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 307 ⑥運転席です

インテリアについても実車の画像を基に塗装致しました😗

尚、ステアリングホイール/変速レバーについてはオプションのウッドコンビタイプを再現しました(塗装再現)😗

※キットの指示ではホワイトパールマイカトーニングGのボディーカラーに対してベージュ系のインテリアカラーだが、今回製作したブラックトーニングGのボディーカラーではグレー系インテリアカラーの組合せになる(いずれも実車通り)

No.309 23/10/14 14:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 308 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

シートはオプションの本革シートを再現しています😗

No.310 23/10/14 14:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 309 ⑧さ下回りです

No.311 23/10/14 14:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 310 ⑨🚗👩💨🎶

No.312 23/11/05 13:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

98台目🚗出来上がり🎵

前作から一転、大衆車になります😁

今回製作したのは「1968年式スバル360デラックス」でございます😄

富士重工業(前身は中島飛行機:現SUBARU)が航空機の製造技術を生かして当時としては画期的なモノコックボディーを採用し、現在の軽自動車規格よりも遥かに車体の小さい軽自動車でも大人4人が乗車出来、尚且つ高嶺の花だったクルマを大衆にも手が届く様にしたと言う、日本のクルマの歴史上欠かすコトの出来ないクルマと言っても過言ではありません😄

また、そのボディースタイルから「てんとう虫」の愛称で現在でも親しまれています😃

ボディーカラーは「クラウドブルー」と呼ばれるライトブルー(キットの成形色を生かした)に致しました😗

①フロントクォータービューです

  • << 325 お邪魔します。 ミニクーパーより可愛いかも? 宮崎駿のアニメにも何だったか?出ませんでしたっけ?

No.313 23/11/05 13:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 312 ②リアクォータービューです

No.314 23/11/05 14:03
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 313 ③サイドビューです

このボディースタイルはフォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)を参考にしたとされ、タイプ1の「かぶと虫」に対して「てんとう虫」の愛称の由来にもなりました😗

尚、スバル360の最大の特徴の1つが「前開きドア」で、ドアヒンジがBピラー下に設置されていて車体前方から後方に向かって開くと言う一般的なドアと反対に開くドアがあります😗

乗降性が良い反面、走行中に何らかの原因で突如ドアが開くと言う危険が発生する可能性がある為、一般的にはなりませんでした😗

No.315 23/11/05 14:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 314 ④フロントビューです

特徴的な何とも言えない愛嬌たっぷりのデザインです😄

因みに、廉価グレードであるスタンダードはヘッドライトのハウジングはブラックアウトされずボディー同色となります😗

尚、ナンバープレートは型式(K111型)と致しました😗

No.316 23/11/05 14:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 315 ⑤リアビューです

1968年式は最終形態の後期型モデルで、ストップ/テール/ターンシグナルランプは縦長に大型化されリバースランプは角形になりました😗

No.317 23/11/05 14:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 316 ⑥運転席です

No.318 23/11/05 14:15
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 317 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

後期型はシートのからがブラックになります😗

No.319 23/11/05 14:16
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 318 ⑧下回りです

No.320 23/11/05 14:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 319 ⑨9台目🚙に製作したヤングSS(高性能仕様)と一緒に撮影📷️しました😗

No.321 23/11/05 14:20
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 320

No.322 23/11/05 14:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 321

No.323 23/11/05 14:22
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 322

No.324 23/11/05 14:22
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 323

  • << 326 ⑭🚙👩💨♪ 偶然ですが峰銭子お姉様👩の衣装がボディーカラーと同系統になっちょります😂

No.326 23/11/05 14:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 324 ⑭🚙👩💨♪

偶然ですが峰銭子お姉様👩の衣装がボディーカラーと同系統になっちょります😂

  • << 328 ありがとうございます。 ルパン三世でしたか?印象深いですよね。懐かしい。

No.327 23/11/05 14:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 326 ⑮🚙👩🚙💨💨🎵

No.329 23/11/05 15:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 328 はじめまして。

スバル360はローバーミニクーパーよりも車体が小さく、尚且つ排気量も小さい(スバル360の360㏄に対してミニクーパーは1,300㏄)ですからね😗

過去に私が製作したローバーミニクーパー1.3iと並べた画像をUP致しますので見比べて頂ければと思います🙇‍♂️

「峰銭子」はフィギュア👩の名前で他スレで他の方に命名されたのですが、元々は今回登場した赤いヤングSSのキットに付属していたフィギュア👩になります(個人的にルパン三世はあまり意識していなかった)😁

スバル360がルパン三世シリーズに登場したのは2回で、1回目は「ルパン三世1$マネーウォーズ」、2回目は「ルパン三世VS名探偵コナン」に登場していますね😗

  • << 331 ルパンも冴羽獠もどっちも悪でしたけど、 どちらかというと冴羽獠の方が逃げ腰早くないといけない訳ですから 馬力もそれなりに必要だったんでしょうかね? 正しいのはコナン君だけでしたか?笑 (^^;;

No.332 23/11/12 09:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

100台目🚗リーチの99台目🚗💨


今回は高級スペシャリティカーになります😗

トヨタソアラ3.0GTリミテッド(1986年式:MZ21型)を製作致しました😁

最上位グレードになります😗

バブル経済絶頂期のモデルで、ありとあらゆる「使い切れない程の豪華装備」が満載のスペシャリティカーで、(一応私も含めて(笑))当時の若者憧れのクルマ🚗の1台です😁

因みに、型式のMZ21型の末尾の「1」はエアサスペンション車であるコトを意味します(下位グレードの3.0GTは通常のコイルスプリングサスペンション車の為MZ20型になる)😗

ボディーカラーはイメージカラーである「クリスタルホワイトトーニング」を再現致しました(あまりキレイに仕上がらなかったが妥協した💨)😗

①フロントクォータービューです

No.333 23/11/12 09:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 332 ②リアクォータービューです

No.334 23/11/12 09:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 333 ③サイドビューです

リアスポイラーはメーカーオプションとなります😗

今回はタミヤ製のキットで、80年代に発売されたキットが再販されたモノなのですが、タミヤにしては珍しく車高がやや高い様な気がします😅

  • << 336 ④フロントビューです この当時のタミヤ製キットは再現度は申し分ありませんが各パーツの精度がいまいちで、このキットではヘッドライト周りとボンネット(エンジンを再現している為)の合いがあまり良くありませんでした😅 尚、ナンバープレートはフジミ製の同一車種の不正改造車(オーバーフェンダーやバカでかいエアロパーツ(笑)を装着)のキットのモノを再現致しました😗

No.335

削除されたレス (自レス削除)

No.336 23/11/12 10:07
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 334 ③サイドビューです リアスポイラーはメーカーオプションとなります😗 今回はタミヤ製のキットで、80年代に発売されたキットが再販さ… ④フロントビューです

この当時のタミヤ製キットは再現度は申し分ありませんが各パーツの精度がいまいちで、このキットではヘッドライト周りとボンネット(エンジンを再現している為)の合いがあまり良くありませんでした😅

尚、ナンバープレートはフジミ製の同一車種の不正改造車(オーバーフェンダーやバカでかいエアロパーツ(笑)を装着)のキットのモノを再現致しました😗

No.337 23/11/12 10:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 336 ④-1エンジンルームです

搭載エンジンは直6-3,000㏄DOHCターボの7M-GTE型で、最高出力はデビュー当時では最強の169kW(230PS)になります😗

7M-GTE型エンジンはトヨタM型エンジンの最終型で基本設計が1960年代と古く(M型エンジンの初搭載車種はMS40型クラウン(2代目))、その後は後継機種のJZ型エンジンへ進化して行くコトとなります😄

No.338 23/11/12 10:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 337 ⑤リアビューです

個人的にはこの前期型のリアスポイラーの方が好みです(後期型はボディー密着型の3分割タイプ)😄

No.339 23/11/12 10:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 338 ⑥運転席です

3.0GTリミテッドの内装のカラースキームはブラウン系でシート(本革)のみベージュになります😗

この内装の塗装指示もタミヤにしては珍しく違っていて、キットの塗装指示ではブラウンの部分がレッドブラウン(濃い目の赤茶色)ですが、実車はあまり濃いブラウンではなくやや明る目のレッドブラウンになります😗

従って、レッドブラウンの塗装指示の部分はクレオス水性カラーNo.72のダークアース(ダッシュボード等)及びクレオス水性カラーNo.37ウッドブラウン(フロアカーペット等)に読み替えて塗装致しました(実車画像ではこの2色が一番近い)😗

尚、シートは指示通りのサンディーイエロー(近似色:クレオス水性カラーNo.79ダークイエロー)で塗装致しました😗

No.340 23/11/12 10:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 339 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.341 23/11/12 10:56
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 340 ⑧下回りです

実車ではかなり遡るコト3台目🚗(笑)に製作したMA70型スープラとフロアパネルを共有している為、Z20系ソアラの下回りのレイアウトはA70系スープラとほぼ同一になります😗

No.342 23/11/12 10:57
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 341 ⑨🚗👩🎶💨

No.343 23/11/12 11:22
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

実は既に100台目🚗以降のキットも確保しており(現時点で4台未製作:うち1台は非常に入手困難な大変貴重なキット)、最終的な製作台数は120台位(笑💨)になるかと思います😤

ここまで製作台数が伸びるとさすがにネタ切れ気味になり次に何を製作するか悩むところですが、ここに来てある程度歴代モデルのコレクションが可能な車種のキットが出て来ており、更に珍しい車種のキットもマークしております(笑)

プラモデル製作もここまで来ると「趣味」を通り越して最早「病気」かも知れません(爆)

No.344 23/11/26 11:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

㊗️100台目🚗💨


今回は、時系列的に投稿致しますのでヨロシクです😁

記念すべき100台目🚗はコレだ🎵

1969年式ポルシェ911Sです😄

ポルシェ911の初期型モデルである901型(所謂「ナローポルシェ」)のキットになります😗

フジミ製の80年代後半に発売されたエンスージアストモデルシリーズを再販したリアルスポーツカーシリーズのキットでスポット販売されていたモノを調達したのですが、かなり入手困難な大変貴重なキットになります😗

No.345 23/11/26 11:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 344 パーツ構成はこんな感じです😗

今回はエンジン等を再現している為、パーツ点数はかなり多めです😗

No.346 23/11/26 11:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 345 このキットはフロントのラゲッジスペース(トランクルーム)の再現がありますので、ボディーの塗装の前準備として、まず最初にボディーからボンネットを切り出します😗

いきなりこの作業ですので、このキットは上級者向けであるコトを表しています😅

No.347 23/11/26 11:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 346 ボンネットを切り出しました😗

そして、塗装前の下地を整えるワケですが、このキットは元々80年代後半に発売されたキットで金型がかなり古い為、特にフロントフェンダー上部にパーティングライン(金型の合わせ目の跡)がかなり強めに出ており、それを消す為に#320の耐水ペーパー(紙ヤスリ)でパーティングラインを消し、その後#600→#1000の順番でボディー周りのパーツをペーパーがけ致します😗

尚、別パーツになっているリアのエンジンフードや前後バンパー等についても同様の作業を行います😗

尚、私は下地塗料であるサフェーサーは成形色がブラック等の濃色系パーツの上にホワイト等の淡色系を塗装する場合(成形色が塗装色に響く場合)以外は基本的に使用致しません😗

No.348 23/11/26 12:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 347 ボディー及び外装パーツを塗装致しました😗

今回はボディーカラーにマルーンを選択しましたが、マルーンのラッカースプレー(タミヤからのみ販売)は使用せず、いずれもクレオスのラッカースプレーで、No.41レッドブラウン→No.47クリアレッド→スーパークリア光沢の順で塗装致しました(フロアパネルのみスーパークリア光沢はなし)😗

No.349 23/11/26 12:25
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 348 24時間以上放置して完全に乾燥させ、モールディング等の塗装を行いました😗

24時間以上乾燥させる理由は、マスキングに使用するマスキングテープを剥がした際にマスキングテープの貼跡が付く(塗装後24時間以内はたとえ塗装表面が乾燥していても塗装内部はまだ乾燥しておらず塗膜が柔らかい為)のを防ぐと言う目的があります😗

尚、塗装後の組立を簡単に済ませる為にリアバンパーのみ予めボディーに接着してから一連のボディー周りの塗装を行っています(説明書ではボディーにリアバンパー装着→ボディーフロント側からフロアパネルを差し込む→フロントバンパー装着と言う手順の為)😗

No.350 23/11/26 12:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 349 室内側の天井やピラーを塗装致しました😗

尚、実車画像に基づいて塗装しています😗

No.351 23/11/26 12:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 350 メッキパーツはメッキシルバーを吹き付けました😗

No.352 23/11/26 12:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 351 ポルシェ911と言えばこのデザインのフックス社(🇩🇪)製のホイールを連想される方が多いと思います😄

このホイールの塗装がかなり厄介で、形状上マスキング作業がほぼ不可能な為、ブラック(セミグロスブラック)の部分は面相筆に多量の塗料を含ませて流し込む方法で塗装しています(液体が外部からの力が加わるコトなく細い管の中を移動する毛細管現象を応用)😤

No.353 23/11/26 12:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 352 5台目🚗の1967年式911R及び34台目🚗の1973年式カレラRS2.7同様、この911Sのキットはリアのフレームがリアバンパーに干渉してフロントバンパーが全く装着出来ない為、画像の様にフレーム上部を削らなければなりません(画像は塗装済み)😅

No.354 23/11/26 13:09
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 353 ここからは組立の時系列を駆け足(笑)でUP致します😁

まず、エンジンです😗

空冷水平対向6気筒901/10型エンジンで、排気量は2,000㏄になります😗

燃料噴射方式がそれまでのキャブレターからメカニカルインジェクションに変更され、最大出力は170PS(DIN)に引き上げられました😗

No.355 23/11/26 13:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 354 フロアパネルに足周りを取り付けた状態です😗

No.356 23/11/26 13:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 355 内装になります😗

今回は、マルーンのボディーカラーにベージュのカラースキームを合わせました😗

塗り分けは実車画像に基づいており(カラースキームはレッドだったがレッドの部分をベージュに置き換えた)、ダッシュボードとサイドパネル上部等はセミグロスブラック、シート及びサイドパネル下部のレザー部をタン、フロアやパーセルトレイ(リアシートのバックレスト後部)等のカーペット部をサンディーイエローでそれぞれ塗り分けました😃

フロアマットはライトブラウンのフェルトを使用致しました😄

その後、ラゲッジスペースの組立やエンジンのマウント、更にボディーと完成したフロアパネルの結合や外装パーツ等を装着して一挙に完成させます😤

>製作期間は1週間かかりました😤

No.357 23/11/26 13:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 356 ここからはいつもの完成画像📷️を問答無用(笑)でUP致します💨

前述の通り、記念すべき100台目🚗は、

1969年式ポルシェ911S(901型)

になります😗

ポルシェ911の中でも初期のグループのモデルで、当初の2,000㏄車としては最終形態のモデルになり、911S(「S」はスポーツの意味)は最上級グレードのモデルになります😗

その後、901型は2,200㏄→2,400㏄→2,700㏄と大排気量化され、1978年に930型(1974年に先行して911ターボがデビューしている)へとモデルチェンジしました😗

前述致しましたが、ボディーカラーはマルーンとし、重厚な雰囲気にしてみました😄

①フロントクォータービューです

No.358 23/11/26 13:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 357 ②リアクォータービューです

No.359 23/11/26 14:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 358 ③サイドビューです

前述致しましたが、今回のキットはリア側のフレームを削っていますが、それでも収まりきらず、ボディーに対してフロアが1㎜程前方寄りになり、それに伴いフロントバンパーもホイールハウスとのちりが合いませんでした(色々トライしたがコレが限界💧)😅

No.360 23/11/26 14:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 359 ④フロントビューです

901型は930型の様な5マイルバンパーではないせいか、よりカエル🐸に近い表情をしています(今回はオーバーライダー装着車の為イメージし難いかも知れない)😁

尚、キットの精度の悪さはこのフロント周りにかなりの影響が及んでいて、特にボディーとボンネットの位置関係等はバラバラです😅

しかも、ここまで合わないとなると最早どうするコトも出来ないのでそのままに致しました😅

No.361 23/11/26 14:22
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 360 ④-1ラゲッジスペースです

お約束❓️のコンプレッサー、ツールバッグ、オイル缶×2もキチンと装備していますく

No.362 23/11/26 14:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 361 ⑤リアビューです

初期型である901型のリアデザインは930型と違い、左右リアコンビネーションランプ間の「PORSCHE」ロゴが入ったガーニッシュは存在しないので簡単に見分けがつきます😃

No.363 23/11/26 14:33
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 362 ⑤-1エンジンルームです

搭載エンジンは901/10型になります😗

尚、スポルトマチック車では901/08型エンジンになります😗

No.364 23/11/26 14:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 363 ⑥運転席です

No.365 23/11/26 14:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 364 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

ベージュのカラースキームにした為、明るい車内になっています😃

No.366 23/11/26 14:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 365 ⑧下回りです

No.367 23/11/26 14:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 366 ⑨LDKにてショーケース展示となります😗

No.368 23/11/26 14:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 367 ⑩ポルシェが沢山♪💨

前列左から年式順に

911R(1967年式)
911S(1969年式)
911カレラRS2.7(1973年式)
911カレラRS3.0(1974年式)

後列左から同じく年式順に

911ターボ3.0(930ターボ:1976年式)
911ターボ3.3(1985年式)
911カレラ3.2(1985年式)
911カレラタルガ3.2(1985年式)
959(1987年式)

になります😁

No.369 23/11/26 14:51
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 368 ⑪🚗👩🎵💨

なかなかお似合いです♪

No.370 23/12/28 18:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

諸事情があった為、久しぶりの投稿になります🙇‍♂️

100台突破記念の101台目🚗が出来上がりました😗

こちらのモデルは、1985年式トヨタクラウン3.0ロイヤルサルーンG(MS125型)で、クラウンとしては7代目モデルとなります😗

「いつかはクラウン」のキャッチフレーズが懐かしいです😁

フジミ製キットで色々「合わない」キットだったので製作に5日を要しました😤

ボディーカラーは「スーパーホワイトII」と呼ばれる純白のソリッドカラーに致しました😗


①フロントクォータービューです

No.371 23/12/28 18:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 370 ②リアクォータービューです

Cビラーがクリスタルピラーになっているのがこのモデルの最大の特徴です😗

No.372 23/12/28 18:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 371 ③サイドビューです

大排気量の上級グレードは前後バンパーが大型のモノが装着されています😗

尚、サイドモールも2,000㏄モデルとは装着場所が若干異なり、ドアパネルのプレスライン下部に装着され、前後バンパーのモールと高さが一致しています(2,000㏄モデルはプレスライン内部にモールが装着されている為前後バンパーのモールと高さが一致しない)😗

一応、純正アルミホイールが再現されていますが、ホイールが異様に大きいのもフジミならではです(笑)

No.373 23/12/28 18:51
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 372 ④フロントビューです

まぁ、何とか実車の特徴は捉えていますが、元々80年代に発売されたキットですのでディテールはそれなりです😅

尚、ナンバープレートは刑事ドラマ「太陽にほえろ!」で実際に出演した劇用車のナンバープレートを再現致しました(画像検索で確認出来る:但し劇用車はムーンルーフ装着車だがキットはムーンルーフの再現なし)😗

No.374 23/12/28 19:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 373 ④-1エンジンルームです

このキットはエンジンを再現しています😗

搭載エンジンは6M-GEU型で、直6DOHC-3,000㏄になります😗

ただ、デビュー当初の搭載エンジンは2,800㏄の5M-GEU型で、デビュー後1年で6M-GEU型に変更になりました😗

No.375 23/12/28 19:06
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 374 ⑤リアビューです

リアコンビネーションランプのテール/ストップランプ部の塗装に失敗し、実車よりも明るくなってしまいました(実車はもっとスモークがかっていて更に暗い)😅

マフラーカッターは何故かアルミ製パイプで再現されています(笑)

No.376 23/12/28 19:17
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 375 ⑥運転席です

内装は、80年代にとても流行った「ホワイトのボディーカラー」に「ワインレッド」のカラースキームになります😗

実車のシート生地はモケットだった為、どっかのキャバレーの様なゴージャスな雰囲気さえも醸し出していました(笑)

No.377 23/12/28 19:22
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 376 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

本来、キットのフロントサイドウィンドウはオープン状態を再現しているのですが、色々と「アラ」があるので0.5㎜厚のアクリル板でフロントサイドウィンドウを再現してクローズド状態に致しました😅

No.378 23/12/28 19:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 377 ⑧下回りです

この頃のクラウンはまだモノコックボディーではなく、サブフレームが存在します😗

尚、クラウンではサブフレームを廃したモノコックボディーになったのは1995年デビューのS15#型(10代目モデル)以降のモデルになります😗

因みに、このキットはフロントアクスルのステアリング機構は稼動致しません😗

No.379 23/12/28 19:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 378 ⑨これまでに製作したクラウンです😗

尚、クラウンについては全体的にあまり出来栄えが良くありません😅

No.380 23/12/28 19:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 379

No.381 23/12/28 19:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 380

No.382 23/12/28 19:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 381

No.383 23/12/28 19:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 382

No.384 23/12/28 19:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 383 ⑭🚗👩🎵

No.385 23/12/28 19:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 384 今年のプラモデル🚗製作はこの101台目🚗を以て終了致します🙇‍♂️

また来年から色々製作致しますので宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️

No.386 24/01/07 20:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

今年も宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️


2024年の最初の作品の102台目🚗であります😁

トヨタソアラ2.8GTエクストラ(MZ11型:1981年式)を完成させました😁

実質は17台目🚗の再製作で(同一キット(アオシマ製))、今回はかなり時間をかけて(4日程)可能な限りディテールアップを施しました😤💨

ボディーカラーはイメージカラーである「ホリゾンタルトーニング」と呼ばれるゴールドとブラウンメタリックのツートンカラーで仕上げました😤💨

ある意味「渾身の力作」のハズです(笑)

①フロントクォータービューです

No.387 24/01/07 20:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 386 ②リアクォータービューです

今回は色々パーツを自作していますので少しずつ挙げます😗

MZ11型ソアラの場合、上級グレードではマッドガード(泥除け)が標準装備されていますが、キットでは再現されていない為、1㎜厚のプラ板を切り出して自作して取り付けました😗

No.388 24/01/07 20:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 387 ③サイドビューです

キットでは純正アルミホイールは再現されておらず、ロープロファイルタイヤ&BBS-RSホイールでドレスアップした仕様になっています😗

若干車高が高いですが、今回は17台目🚗(族車(笑))と違い、あくまでもノーマル車で製作したので車高は調整致しませんでした😗

尚、ボディーカラーの下のブラウンメタリックの部分はカラー選択をしくじり、実車よりも明るくなってしまいました😅

No.389 24/01/07 21:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 388 ④フロントビューです

フロントはかなり手を加えています😤

内容は、

・ヘッドライトのリフレクターを実車に基づいて隔壁を設けてミラーシートを貼り付け(ミラーシート貼り付けは若干失敗した(笑))
・実車では装備されているフェンダーマーカーとヘッドライトウォッシャーを簡易的に自作して追加
・フロントフォグランプ(ポルシェ911シリーズのキットの余りパーツ)を追加
・トレッド幅をほぼフェンダーツライチに調整

になります😗

それにより、17台目🚗よりもかなり実車に近づきました💪😤

尚、ナンバープレートはキットのデカールを使用していますが、前作のクラウン同様、刑事ドラマ「太陽にほえろ!」の劇用車と同一と致しました😁

No.390 24/01/07 21:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 389 ⑤リアビューです

リアについてもトレッド幅をほぼフェンダーツライチに調整しています😄

マフラーカッターの穴が小さ過ぎた為、Φ2.5㎜のドリルで穴を拡げています😗

No.391 24/01/07 21:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 390 ⑥運転席です

No.392 24/01/07 21:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 391 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

実は内装についてもかなり手を加えました😤

このキットはバスタブ型の内装なのですが、

・ドアパネルの再現が全くない
・そのままの素組ではボディー内側と内装の隙間が2㎜程あり、見映えが最悪

な為、

・実車画像に基づいて可能な限り塗り分けを行い、簡易的だが細いプラ角棒で取手を自作して取り付け
・隙間についてはホームセンターにて販売されている細いアングル(L型)材を内装本体パーツの外側最上部に追加取り付け

上記加工を施しました😤

それにより、ボディー内側と内装パーツとの見苦しい隙間は解消しました😤

No.393 24/01/07 21:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 392 ⑧下回りです

元々は80年代のモーターライズキットで所謂「板シャーシ」の為、お世辞にも「リアル」とは言えませんが、下回りのレイアウト自体は実車に基づいている模様です(笑)

尚、板シャーシと言うコトはホイールハウスの隙間から向う側の景色が「見渡せる(笑)」為、私は黒い厚紙を利用してホイールハウスを簡易的に取り付けて何とかしました😆💣️✨

No.394 24/01/07 21:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 393 ⑨ソアラシリーズです

No.395 24/01/07 21:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 394

No.396 24/01/07 21:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 395

No.397 24/01/07 21:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 396

No.398 24/01/07 21:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 397

No.399 24/01/07 21:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 398 ⑭🚗👩🎵💨

今年も「頑張って」頂きます(笑)

No.400 24/01/07 22:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 399 尚、17台目🚗の「族車ソアラ(爆)」については今回は処分せずに確保しており、時間を見計らってリニューアルする予定で、

・グレードを2.0LモデルのVRターボに変更(今回の102台目🚗の余りパーツ&デカールを利用)
・ボディー等は一旦分解して再塗装(ボディーカラーを変更の予定)
・他キットの余りパーツを活用してエアロパーツ装着等のドレスアップを行うが、「族車」にならない様に気を付ける(笑)
・更に今回の102台目🚗同様にディテールアップを行う

方向です😗

No.401 24/01/14 08:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

103台目🚗💨


前作のソアラとほぼ同時期のモデルで、1982年式トヨタマークIIグランデターボ(MX61型:前期型)になります😗

一般的には単に「マークII」で通用しますが、このモデル迄の正式な車種名は「コロナマークII」で、元々はクラウンとコロナの中間を担う位置付けで登場したモデルなのです😗

今回はこれまでと違い、マイクロエース製(鉄道模型に強いメーカー)のキットになります😗

ボディーカラーは無難なホワイト(アイボリーホワイトに近い)と致しました😗

①フロントクォータービューです

No.402 24/01/14 09:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 401 ②リアクォータービューです

何だか、今回は変に車高が低い様な気がします😅

No.403 24/01/14 09:06
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 402 ③サイドビューです

この画像だと明らかで、特にリアの車高が低すぎて尻下がり(タイヤがフェンダーにかなり被っている)なマヌケなプロポーションです(笑)

No.404 24/01/14 09:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 403 ④フロントビューです

実車の特徴は捉えてはいるものの、バンパーが異様にゴツいです(笑)

また、全体的に1/24スケールにしてはボディーそのものがやや大きく、38台目🚗のJZX100マークIIツアラーVとほぼ同じサイズです(当然ながら5ナンバーサイズの実車は3ナンバーサイズのJZX100系よりも一回り小さいボディーサイズ)😅

尚、ナンバープレートはボックスアート(箱絵)に描かれているモノと同一と致しました(キットでは再現されていない為)😗

No.405 24/01/14 09:20
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 404 ⑤リアビューです

フロント同様、こちらもバンパーが異様にゴツいです(爆)

No.406 24/01/14 09:21
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 405 ⑥運転席です

No.407 24/01/14 09:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 406 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

内装の塗装指示(ダッシュボードがベージュでシートがダークブラウンになっていた(笑))が実車と全然違う為(逆(爆))、実車画像に基づいて塗装致しました😅

No.408 24/01/14 09:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 407 ⑧下回りです

恐らく、元々は違うメーカー(パーツの造形が旧イマイ(今井科学:倒産)に近い)が製造していたキットと思われます🤔

下回りのレイアウトは実車に近いと思われますが、元々は80年代のモーターライズキットですのでディテールはそれなりです😅

No.409 24/01/14 09:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 408 ⑨🚗👩🎵💨

いまいちディテールがチグハグなキット🚗ですからねぇ~😅

No.410 24/01/27 14:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

104台目🚗💨💨


しばらくトヨタ車のキットが続きます(未製作が現時点で7台分ある(笑))😗


今回製作したのは、前作103台目🚗の次期モデルで、1985年式マークIIGTツインターボ(GX71型)です😗

このモデルから車種名が単に「マークII」となりました😗

80年代後半に流行った所謂「ハイソカー」の代表的な車種の1つです😗

フジミ製キットで、元々汎用板シャーシのモーターライズキットだったモノをより精密に再現して発展させたキットになりますが、基本的にパーツが「合わない(笑)」為、製作には1週間かかりました😅

ボディーカラーはお約束の「スーパーホワイトII」です😁

①フロントクォータービューです

No.411 24/01/27 14:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 410 ②リアクォータービューです

No.412 24/01/27 14:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 411 ③サイドビューです

実車の特徴はある程度は捉えていると思います😗

No.413 24/01/27 15:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 412 ④フロントビューです

何となくチグハグなディテールです😅

しかも、今回はボンネット周りのチリが合っていません(爆)

No.414 24/01/27 15:07
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 413 ④-1エンジンルームです

今回はエンジンの再現がなされています😗

搭載エンジンは直6-2,000㏄の1G-GTE型エンジンで、国産初のツインターボエンジンになります😗

No.415 24/01/27 15:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 414 ⑤リアビューです

オプションのリアスポイラーを装着しました😗

マフラーカッターが何故か「アルミパイプ」製で、それをカッターナイフで2分割して取り付けると言うある意味「スゴい」キットです😅

マフラーカッターが2本出しである点は実車同様なのですが、実車と比較するとマフラーカッターの直径が異様に大径で、コレを実車サイズに換算するとΦ84㎜程になり、一時期流行った不正改造車である「VIPカー」の様な感じになります😅

尚、実車はせいぜいΦ60㎜程度です😅

No.416 24/01/27 15:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 415 ⑥運転席です

純白のボディーカラーに対して合わせられる内装のカラースキームは当時のお約束のワインレッドです😁

No.417 24/01/27 15:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 416 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

この画像だとよく分かりますがこのキットはフロントシートのサイズが異様に小さく、内装のディテールはかなりチグハグなモノとなっています(笑)

No.418 24/01/27 15:51
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 417 ⑧下回りです

80年代当時の製造技術の影響かと思いますが、精密に再現した弊害でフロントの足周りのステアリング機構は可動致しません😗

排気管の塗装ですが、ここで私が初めて導入した技術があり、エキゾーストマニホールドからキャタライザー(触媒)手前にかけて焼鉄色→シルバーのグラデーションで塗装して「焼け感」を出して少しだけ実車らしくしてみました(キットの塗装指示はシルバーのみ)😤

No.419 24/01/27 15:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 418 ⑨🚗👩💨

No.420 24/02/12 00:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

105台目🚗💨(笑)

今回製作したのは、1985年式チェイサーGTツインターボになります😗

前作マークIIの兄弟車種で、ボディーカラーは当時の流行りのスーパーホワイトIIではなく、スーパーシルバーメタリックに致しました😗

今回は「かなりヒドい💨」ので覚悟して下さい(笑)

①フロントクォータービューです

No.421 24/02/12 00:25
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 420 ②リアクォータービューです

No.422 24/02/12 00:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 421 ③サイドビューです

マークIIではCピラーがクリスタルピラーになっていましたが、チェイサーでは通常のピラーとなります😗

No.423 24/02/12 00:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 422 ④フロントビューです

今回はディテールが最悪です💧

実車とかなり違うディテールです💧

恐らく、ヘッドライトの灯体の幅が異様に広くなっており、それに伴ってフロントグリルの幅が狭くなっていると思います😅

まるっきり別の車種に見えます(爆)

No.424 24/02/12 00:40
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 423 ④-1実車の画像です

No.425 24/02/12 00:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 424 ④-2エンジンルームです

前作マークIIと同じ1G-GTE型エンジンになります😗

No.426 24/02/12 00:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 425 ⑤リアビューです

幸い、リアはチェイサーの特徴を捉えています😗

No.427 24/02/12 00:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 426 ⑥運転席です

80年代後半はチェイサーも含めてホワイトのボディーカラー&ワインレッドのインテリアカラーがお約束でしたが、今回のチェイサーはボディーカラーをシルバーにした為、内装カラーはブルーになります😗

No.428 24/02/12 00:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 427 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

基本的に前作マークIIと同じ内容のキットなのでフロントシートが小さく、こちらもチグハグな内装になっています😅

No.429 24/02/12 00:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 428 ⑧下回りです

No.430 24/02/12 00:57
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 429 ⑨🚗👩💨🎵

No.431 24/02/23 02:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

106台目🚗はこれ♪

1985年式クレスタGTツインターボになります😗

前々作のマークIIと前作チェイサーの兄弟車種であり、所謂「マークII三兄弟」の末っ子にあたるクルマ🚗になります😄

ボディーカラーはクレスタのイメージカラーである「パールシルエットトーニング」と呼ばれるベージュメタリックとパールホワイトのツートンカラーで仕上げると言う「暴挙💨」に出ました😤

ベージュメタリックの部分をタンで塗装してからホワイトパールを塗装したので若干赤みがかってしまいました(実車のベージュメタリックの部分はシャンパンゴールドに近い)😅

①フロントクォータービューです

No.432 24/02/23 02:20
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 431 ②リアクォータービューです

No.433 24/02/23 02:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 432 ③サイドビューです

前々作のマークIIと前作のチェイサーと違い、クレスタは4ドアセダンになります😗

尚、今回のクレスタについてはリアスポイラー(3車種共にオプション)は非装着と致しました😗

No.434 24/02/23 02:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 433 ④フロントビューです

相変わらずディテールはあまり良くありませんが、この三兄弟のキットでは今回のクレスタが一番実車に近いと思います😗

No.435 24/02/23 02:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 434 ④-1エンジンルームです

同じく1G-GTEエンジンになります😗

No.436 24/02/23 02:32
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 435 ⑤リアビューです

No.437 24/02/23 02:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 436 ⑥運転席です

ボディーカラーが「パールシルエットトーニング」の場合、インテリアのカラースキームは濃い目のベージュ系になります😗

No.438 24/02/23 02:36
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 437 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.439 24/02/23 02:39
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 438 ⑧下回りです

まぁ、三兄弟(いずれも型式はGX71型)ですので当然ながらフロアパネルは同一になります😗

No.440 24/02/23 02:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 439 ⑨GX71型三兄弟が揃いました😁

No.441 24/02/23 02:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 440

No.442 24/02/23 02:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 441

No.443 24/02/23 02:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 442

No.444 24/02/23 02:44
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 443

No.445 24/02/23 02:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 444 ⑭🚗👩💨

No.446 24/03/02 22:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

107台目🚗だぁ🎵

1988年式マークIIグランデG(GX81型)を製作致しました😗

104台目🚗に製作したマークIIの次期モデルになります😗

バブル経済末期のモデルで、販売台数が当時の販売台数1位だったカローラを抜いて、尚且つ歴代マークIIで一番売れたモデルになります😗

ボディーカラーは無難なスーパーホワイトIIに致しました😗

①フロントクォータービューです

No.447 24/03/02 22:51
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 446 ②リアクォータービューです

No.448 24/03/02 22:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 447 ③サイドビューです

中途半端に車高が高いです(笑)

No.449 24/03/02 22:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 448 ④フロントビューです

中途半端に高い車高をカバーするべく、オプションのフロントリップスポイラーを装着致しました😗

No.450 24/03/02 23:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 449 ④-1エンジンルームです

GX81型のデビュー当初の最上級グレードであるグランデGの搭載エンジンはスーパーチャージャー付きの1G-GZE型エンジンで、排気量は2,000㏄になります😗

因みに、翌1989年には7M-GE型エンジンを搭載した3,000㏄車が追加されています😗

このキットはアオシマ製で、画像には写っていませんが素組だとボンネットとワイパーが干渉してボンネットがキチンと収まらない為、敢えてワイパーを外してボンネットが収まる様に致しました😅

No.451 24/03/02 23:10
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 450 ⑤リアビューです

No.452 24/03/02 23:15
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 451 ⑥運転席です

カラースキームはブラウンの濃淡で、実車画像に基づいて塗装致しました😗

そして、GX81型の特徴であるサイドウィンドウのドアミラー部分のワイパーと言う「意味不明🤷🤷‍♀️」な装備も再現されています😅

No.453 24/03/02 23:16
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 452 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.454 24/03/02 23:29
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 453 ⑧下回りです

アオシマのお約束の汎用シャーシです(笑)

今回はやや大がかりな改造を敢行しています😤

素組だと排気管が画像上(車両左側)から出ていてそのままマフラー(車両左側)と言うレイアウトになりますが、実車ではエキゾーストマニホールドは画像下(車両右側)にあり、そこからプロペラシャフト上をクロスオーバーしてマフラー(車両左側)に至るレイアウトになります(つまり素組だと実車と全然違う(笑))😗

そこで、排気管のパーツをローソク🕯️で加熱して曲げ、更に僅かに伸ばして無理矢理実車のレイアウトに近付けました😤

No.455 24/03/02 23:30
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 454 ⑨🚗👩💨♪

No.456 24/03/09 17:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

108台目🚗💨💨

今回も「マークII」シリーズです😁

1992年式マークIIツアラーV(JZX90型)が出来上がりました😤

このモデルからプラットフォーム(シャーシ)の設計が大きく進化し、ボディーサイズが大きくなったにも関わらず約100kgの軽量化がなされ、走行性能が劇的に向上しスポーツセダン🚗💨になったと言えます😄

更に、私見ですが歴代のマークIIでは一番高級感があるモデルとも言えます(次期モデルのX100系は大幅にコストカットされた)😗

ボディーカラーはツアラーVのイメージカラーである「ダークグリーンMIO」にしたのですが、クレオスNo.15暗緑色を3回重ね塗りした後クレオスNo.151ホワイトパールをサッと吹き付け、更にクレオスNo.101スモークグレーを4回重ね塗りし、尚且つクレオススーパークリアー光沢を2回重ね塗りしたので、都合「10回の重ね塗り」と言う大がかりな塗装作業となりました😤💨

①フロントクォータービューです

No.457 24/03/09 17:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 456 ②リアクォータービューです

No.458 24/03/09 17:45
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 457 ③サイドビューです

ややフロントの車高が高い気がしますが、さほど気にはならないレベルであり、実車の特徴は捉えていると思います😗

No.459 24/03/09 17:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 458 ④フロントビューです

ツアラーVではブラックアウトされたフロントグリルが装着されます(グランデ系はメッキグリルになる)😗

尚、ナンバープレートはキットに収録されているモノです😗

No.460 24/03/09 17:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 459 ⑤リアビューです

リアスポイラーはツアラーVでは標準装備となります😗

No.461 24/03/09 17:51
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 460 ⑥運転席です

No.462 24/03/09 17:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 461 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

シートのセンター部のストライプはデカール再現で、複雑な形状のパーツに大きめのデカールを貼り付ける為、デカールを貼り付けた後にマークフィット(デカール軟化剤)を重ね塗りして馴染ませなければなりません(笑)

No.463 24/03/09 18:01
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 462 ⑧下回りです

アオシマ製キットですが、90年代に登場したキットからはディテールが格段に向上し、比較的リアルに再現されています😗

尚、画像ではかなり分かり難いですが、フロント及びリアに装着されているスタビライザーはグランデ系には装着されません😗

No.464 24/03/09 18:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 463 ⑨この108台目🚗の完成を以て、入手可能なマークIIの歴代モデルが出揃いました🎉

※年式順に手前左側から、1979年式MX41型グランデ、1982年式MX61型グランデターボ、1985年式GX71型GTツインターボ、奥左側から1988年式GX81型グランデG、1992年式JZX90型ツアラーV、1998年式JZX100型ツアラーVの並びです😗

No.465 24/03/09 18:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 464

No.466 24/03/09 18:17
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 465

No.467 24/03/09 18:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 466

No.468 24/03/09 18:19
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 467

No.469 24/03/09 18:20
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 468 ⑭🚗👩🎵

No.470 24/03/17 13:12
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

109台目🚗です😗

ある意味、手抜き出来ないキットと言えます(笑)

1989年式トヨタセルシオC仕様(UCF11型)を完成させました😤

バブル経済期後半に登場した高級車で、セルシオの開発の為だけに士別(北海道)にテストコースを設けて走行テストを重ねて発売されたと言う、トヨタの威信をかけて開発/発売されたクルマ🚗です

ボディーカラーはイメージカラーである「ダークグリーンM.I.OトーニングG」と呼ばれるツートンカラーで製作したのですが、このダークグリーンの塗装だけでもクレオススプレーNo.15暗緑色×3、No.151ホワイトパール×1、No.101スモークグレー×5、スーパークリア×4と言う、都合13回の重ね塗りを敢行して実車に近い色味(かなりブラックに近い)になりました😤💨
尚、もう一方のボディーカラーはNo.28黒鉄色で塗装致しました😗

①フロントクォータービューです

No.471 24/03/17 13:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 470 ②リアクォータービューです

  • << 473 ③サイドビューです タミヤ製キットなだけに、全体のプロポーションやディテールは問題なしです😗

No.473 24/03/17 13:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 471 ②リアクォータービューです ③サイドビューです

タミヤ製キットなだけに、全体のプロポーションやディテールは問題なしです😗

No.474 24/03/17 13:25
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 473 ④フロントビューです

今回は試験的にターンシグナルランプのレンズを油性サインペンで塗装致しました😗

なかなかいい感じになりました😃

尚、ナンバープレートは最初の販売当時(1990年頃)にデカールで収録されていたモノを再現致しました😗

No.475 24/03/17 13:37
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 474 ④-1エンジンルームです

この頃のタミヤ製キットではエンジンを再現したキットが多く、このセルシオについてもエンジンを再現しています😗

搭載エンジンは1UZ-FE型で、バンク角90°のV8-4,000㏄でになります😗

最大出力は191kW(260PS)で、最高速度は250km/hと言われていますが、実測値は225km/h程度だった様です😗

No.476 24/03/17 13:40
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 475 ⑤リアビューです

リアコンビネーションランプについても今回は油性サインペンで塗装致しました(但しストップ/テールランプは更にクリアレッドを上塗り)😗

No.477 24/03/17 13:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 476 ⑥運転席です

フロアマットとして、ベージュのフェルトを貼り付けています😄

No.478 24/03/17 13:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 477 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

メーカーオプションの本革シートを再現しています😗

No.479 24/03/17 13:50
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 478 ⑧下回りです

No.480 24/03/17 13:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 479 ⑨97台目🚗のUCF21型とのツーショットです

No.481 24/03/17 13:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 480

No.482 24/03/17 13:54
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 481

No.483 24/03/17 13:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 482

No.484 24/03/17 13:56
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 483

No.485 24/03/17 13:58
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 484 ⑭🚗👩💨♪

No.486 24/03/17 14:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 472 懐かしい 1989年10月の登場から35年近く経過した現在はUCF11型セルシオは流石にあまり見かけなくなりましたねぇ😅

当時は191kW(260PS)と言えば4,000㏄クラスでしたが、現在では3,000㏄でそれに近い性能が出せますから(3GR-FSE型(188kW(256PS)):代表的な車種としてはGRS182型クラウン等)、時代を感じます😅

No.488 24/03/17 15:56
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 487 現在一番売れている車種は軽自動車のホンダN-BOXなんですが、正直「クルマを楽しむ」レベルには到底及ばず、あくまでも「実用の為のクルマ」ですね(汗)

私の若い頃だと、250万円出せば2,000㏄クラスのクルマが買えましたが、現在だと250万円はせいぜいカローラの廉価モデル止まりで、しかも軽自動車でさえ下手すると300万円の時代です(汗)

加えて、バブル経済以降、日本人の給与水準は全く上がらず、現在は先進国では最低水準です(確か水準年収が370万円程度)。

たとえ気になるクルマがあったとしても、時代と共にクルマの価格は上がるが給与は上がらず(下手すると下がる)と言う状況ですからね…(汗)

これじゃクルマは売れませんよ(汗)

また最近は若者のクルマ離れが顕著ですが、現在の若者の中には「就職して頑張って働いても現在の給与ではクルマは買えないからいらない👋😞」と考えている若者もかなりいる様ですね。

No.490 24/03/23 22:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

えーっと、突然ですが、110台目🚗が完成したのですが、作品の画像の投稿がスレを跨いでしまうと言う問題が発生した為、大変恐縮ですがこちらのスレを閉鎖させて頂きたいと思います🙇‍♂️

尚、引き続き次スレを立てますので宜しくお願い致します🙇‍♂️

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧