注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

なんとなく書いてみる

レス37 HIT数 908 あ+ あ-

通りすがりさん
23/05/18 15:50(更新日時)

気が向いた時、ポツポツ書こうかなと。

タグ

No.3782497 23/04/29 00:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/04/29 01:11
通りすがりさん0 

今日は天気が良くて気持ちのいい日だった。
腰をまたまた痛めてから今日で3日。
明日はまた、もう少しいいかな。

午前中、コーヒーをいつもどおり飲んだ3日連続でやたらおいしい!!(インスタントだけど)

よく、不思議に思う。体調が珍しくとてもいいのにコーヒーが不味かったり

今みたいに腰がメッチャ痛いのにお店のか!と思うくらいおいしかったり。

ボーっと晴れた外を見ながらコーヒーを飲んでいたら、幸せだなあ、感謝だよね、と不意に思った。

私は、生かされている、といつも痛感する。

こう書くとなんか立派な人間みたいだけど、とんでもない!
そもそも感情で物事を考えちゃうから、政治家見ては腹を立て、かわいそうなニュース見てはボロボロ泣く。
おかしいとアハアハとよく笑う。

さぁて、寝たくないけど寝ようかな。
いつも、イヤホンつけて朝のアラームセットして、いちばん小さい音でUruの歌を聴きながら眠る。

最近は、ずっとUruだなぁ。

明日は何作ろうかな。夕飯。

買っておいたスナップえんどうが私のメンタルみたいにやわやわになってきたから、お肉買ってあるから、あ!見切りで買ったピーマンもある。
じゃあ、キャベツと玉ねぎ足してオイスターソース味で炒めよう。
うんうん、そんな感じでいいよね。

じゃあ寝ようかな。おやすみなさい。

No.2 23/04/30 01:31
通りすがりさん0 

今日は暑かった。
でも夕方から雨といっていたので北の部屋の窓は開けずに、南と、お風呂場の北側の窓を開けて換気扇を回していた。

そうしたら、みるみる温度計の湿度が下がっていって50を切ってしまった。

いくらなんでも下がり過ぎだよ〜。

この暑い中、2階の家は(独り暮らしの女性で保護猫を譲渡出来るまでにしている人)すごい音していて、完全にDIYの音。

何してたのかな〜。トントンと釘を打つ音、そして突然、けっこう大きい感じの板を倒す音。

大丈夫だったのかな?
その後、全くの無音。まさか板の下敷きに……なんて事はないよね。うん、ないない!!

外では盛んにアマガエルがクワックワッと鳴いていた。

カエルというとケロケロだけど、実際にケロケロといっているのは聞いた事がない。

そういえば、小学生の頃、カエルの解剖を理科の時間にさせられたっけ。

独身の頃、男の人に連れられて炉端焼きの居酒屋さんに行ったら、カエルの解剖の姿をしたカエルを焼いたものと、スズメを焼いたものが出てきた。

私は奢りなので喜んで食べた。
何しろカエルもスズメも初めてだったから。

食べるところは少ないけれど、淡白で白身のお魚みたいで美味しかった!

私は、世間でいう、『ゲテモノ』系が好きだ。

だって、そんなもの食べるのは美味しいからに決まってる。
美味しいものは大好きだ。

続く

No.3 23/04/30 08:00
通りすがりさん0 

続き

後になって、もしかしたらその男の人は私が出された物を見て「きゃー、いやー」と言うのを期待してたのかもしれない、と気づいた。

申し訳ない事をした。
みんな美味しくいただいた。

蜂の子、カイコ、イナゴも大好きだ。
以前テレビでナントカ族が腐った木を倒して開くと、丸々と太ったイモムシがいて、子供たちが嬉しそうに手づかみで早速食べていた。

行っていたリポーターの女子アナの人が勧められ、ムリムリというと、通訳の人が「これは貴重なタンパク源でもてなしだから食べないと失礼だよ」と言われ、半泣きで歯先で目をつむって食べたら、「あ、美味しい〜!」というとパクパク食べ始めた。

ナッツの様な味だそうで、見ていてぜひ食べたいと思った。

いいな〜。私は嫌いな物がないのでなんでも美味しく食べる。

今のジビエ料理もぜひ食べてみたい。

テレビで、ゲテモノ料理をいろいろ出したけれど、どれも私は食べられそうだった。
あ!唯一駄目な物があった。
なんと食用のゴキ○リの油炒めが出て、油で更に黒光りしていて、いくらなんでもこれだけは無理だ、と思った。

人間の飽くなき食べ物への挑戦を感じた。
ところでアレは食べる人がいるのだろうか。

悪夢を見そうなのでこれくらいでやめよう。

No.4 23/04/30 08:59
通りすがりさん0 

今朝、起きてからバタバタしていて、先ほどスマホを見たら、夕べ寝る前に打ったのがそのままになっていてびっくりした。

どうやら打つだけ打ってそこで寝落ちしたらしい。
悪夢は見なかった。

今日は雨だ。
雨は嫌い。なんだかやる気が出なくなる。
だから動きもノロノロと動いている。

雨の音を聞きながらコーヒーを飲んでも美味しくない気がする。分からないけど。

じゃあ、晴れの日はテキパキ動くかというと、全然変わらない気がする。

要するに気のせいというか、気持ちの持ちようだけなのだ。

私は子供の頃から親に、あんたは熱しやすくて冷めやすい、とよく言われた。

気が向いた時だけ書こうと思った日記も今のところマメに書いている。

これがそのうち、2日に1度になり、週に2〜3度になり、やがて書かなくなる気がする。

まあ、元々気が向いたら書こうと思って始めたのだから、書きたいうちは書いていようと思う。

そういえば、昨夜作ったオイスターソースを使った炒め物は我ながら美味しくできて、たくさん食べてしまった。

お肉以外は野菜ときのこだからたくさん野菜を食べた事になる。

今夜はどうしようかな。

天気が悪いと夕飯も面倒になる。

そうだ!パスタにしよう!!
たらこパスタソースがあった。

あ〜、決まって気が楽になった。
作るのも楽だし。

昨日のカエルさんは喜んでいるのかな。

雨が降って。

No.5 23/04/30 17:28
通りすがりさん0 

あ〜あ、夕飯そろそろ用意しないと。

今日私のした事、起きてからお湯を沸かす。ご飯を食べて炊飯器の残りのご飯をフリーザーバックに入れて冷凍した。顔洗ってオールインワンをつけた。日記帳(3年日記)に昨日の出来事を書いた。コーヒーを飲んだ(美味しかった!!)。
これだけ?!これだけ!!

今、クセになったぎっくり腰の最中で起きてから出来たのはたったそれだけ。

さすがに凹む。

お天気のせいで、順調に回復してた腰がひどくなった。

ナニコレ〜。

No.6 23/04/30 18:08
通りすがりさん0 

今、私の好きな『世界遺産』が始まった!

大好き💖

おまけに今日は私の好きなマチュピチュだ💕

いつも、この番組をみると、世界は広い、私はなんて何も知らないのだろう、と思わされる。

健康だったら、お金があったら、世界のあちこちを訪ねてみたい。

大自然に圧倒され敬虔な気持ちになる。

すごいなあ、マチュピチュ。

魅了されてやまない。

No.7 23/04/30 22:06
通りすがりさん0 

私の体はポンコツだ。

というか心身がポンコツ。

一番苦手なのは人間関係。

すぐ調子が悪くなる。

小さい頃から熱ばかりだしていた。

高校生になっても、休まない月はなかった。

今は、元々の虚弱さにうつ病をだいぶ前に発症し、なりたての頃、ちょうどパートに出てたから、恐ろしい事に1週間、なんの記憶も無く勤めていた。ちゃんとした支度をしてたのだろうか、

仕事もちゃんとしてたのだろうか。

怖いから昔の事だし、考えないことにしている。

うつ病はもう16年になる。
そこで前から気になっていたので臨床心理士さんの心理テスト受けたら、やっぱりADHDだった。

私の場合は、1番は衝動性が抑えられない。

昔、ちょっと精神的にキツイ事があって、忘れる為に買い物依存症になった。

と言っても、別にブランド物を買う訳ではなく、スーパーに行って、食べたい物をフルーツでもお刺身でも値段も見ずにかごに放り込んでいた。

レジで「6千幾らです」とか言われて、一万円札を出す時は、脳が痺れるくらい気持ちが良かった。

でも、買い終わればそれまで。

もちろん美味しく食べたけど。

続きね

No.8 23/04/30 22:23
通りすがりさん0 

それから、ひどい片頭痛、腰痛持ち。

喘息で病院から普段の吸入薬と飲み薬もらっている。

発作を起こした時用に強い薬も持っている。

でも、なるべくそっちは使いたくはない。

私は元々粘膜系が弱いから、その薬は口内炎になりやすくて、だからうがいと口の中をゆすいで下さい、と言われた。

うがい薬を入れて、3回ずつ、喉と口の中をうがいするけれど、1度ひどい発作を起こして、1日2回までなので、発作時に1度(夜だった)、朝に1度、そしてその日の夜にもう1度吸入したら、ひどい口内炎で、柔らかいご飯を食べようとすると、カミソリで切られるような痛みが口じゅうして泣きながら少しだけ食べた。

口内炎用のドリンク剤が3個パックで売ってたから飲んだらずいぶん良くなった。

あとは、以前に癌をやった。

まあ、二人にひとりがなる時代だから珍しくはないけれど、手術で取り切れなくて治療をしてなんとか良くなった。

それからかな、また生かさせていただけた事に感謝するようになったのは。

なんにでも、感謝する。

うつ病は今でも時々、急に理由もなく怖くなるので頓服薬をもらってそういう時は飲む。

世の中には、もっと大変な病気で苦しんでいる人がたくさんいる。

だから私は、まだ幸せだ。

感謝は心が幸せになる😊

No.9 23/04/30 22:59
通りすがりさん0 

今は不思議と気持ちが穏やか。

シンとした夜。

淋しいなってときもあるけれど

今は静かで落ち着くなあって思える。

うん、いい感じ。

No.10 23/04/30 23:03
通りすがりさん0 

ふと思い出した。

明日から5月だ!

新緑の季節だ。

少しは喘息と頭痛の回数減るかな?

とりあえずは、このぎっくり腰だよね。

このあとしばらくお天気いいから、順調に良くなってほしい!

No.11 23/05/01 00:26
通りすがりさん0 

今夜は早めにベッドに入った!

なんとなくベッドでのんびりしたかった。

先ほど明日から(正確には今日から)5月だ〜!と言っていたけれど、ふと嫌な事に気づいてしまった。

2日の日はメンタルクリニックの診察の日だ。

当然、この腰では外出なんてできるわけがない。
朝、起きたらメンタルクリニックに忘れずに電話して、2日をキャンセルして土曜日が2時までなので、どこかに入れてもらうか、だめなら月曜日に。

腰痛的には先に持っていきたいけれど、薬が終わってしまう。

ただでさえ混んでいるので、GWで集中してるから、取れてもどのくらい待つのか、考えただけでウンザリする。

続く

No.12 23/05/01 00:45
通りすがりさん0 

唯一の望みは、私のように何かの事情でドタキャンが出ないかなという事。

案外、心配した事はないかもしれない。

そうだ!『引き寄せの法則』だ!!

これは、なるべく具体的にうまく行った自分を想像し、声に出して「なあんだ!うまく行ったじゃない!心配して損した!!」と言う事だ。

ちゃんと脳科学だったかに基づいているのだ。

「心配して損した」というと、脳は損な事は選択したくないので自然といい方を選択するそうだ。

実際、ネガティブに考えてしまう私だけれど、この『引き寄せの法則』を使ってどのくらいうまくいった事か!!

それと、捜し物は夜はやっても駄目だということ。
陽のあたる時間に捜し物をするとちゃんと見つかるのだ。

案外、人は自分で選択してると思っているけれど、何か大きな力によって、そう選択するようになっているのかも。

まあ、うまく行けば何でもいい。

それと、言葉は『言霊』だから、力を持つから口に出す言葉は良い言葉、例えばポジティブな言葉や優しい言葉を出すといいらしい。

そうするとおのずと幸せになっていくようだ。

どうせなら、幸せな方がいいに決まっている。

No.13 23/05/01 01:47
通りすがりさん0 

私は子供の頃から本の虫だった。

どのくらいの量の本を今まで読んできたかわからない。

本好きは、主食は本です、とよく言う。

体調が悪かった頃は本を読む気力がなかった。

けれど、最近また読んでいる。

それも高い紙の本だ。

どうしても、あのページをめくる瞬間が好きなのだ。

なるべく品質のいい中古本を買っているが、最近の紙の高騰ぶりは凄まじい。

数を減らして買っている。

昔読んだ本で、今邑彩の『ハサミの記憶』と、集めまくった宮部みゆきの『取り残されて』と『震える岩』はどうしても読みたくて、また中古本だが買った。

佐々木丸美の小説は全部買って読んでいたが最近では疲れて読めないので、誰か大切に読んでほしい、と思い、他のいらない本と一緒に売ってしまった。

本好きは『本に呼ばれる』事がある。

読んだこともない作家の本の所で手が止まるのだ。

私は今までに3回あった。
そういう本は決してハズレがない。
必ず作家買いしたりするようになる。

あ、こんな時間だ。

さて寝よう。

おやすみなさい、できればいい夢を。

No.14 23/05/02 00:52
通りすがりさん0 

今朝は体調が良くなく、早く起きれなかった。

それでも起きてすぐにメンタルクリニックに明日のキャンセルと別の日の予約の電話をした。

ずいぶん待たされたあと、どうしてもどこもいっぱいだと言う。
そして明日なら、もうひとり医師が来るから、そういう事情(ぎっくり腰が痛い)なら、来てくれればすぐに診れるようにすると言う。

私には選択肢はなかった。
それではなんとか行きますというと、申し訳なさそうに、お気をつけて、と言って電話が切れた。

うーん、どうしよう。
とにかく行くしかない。とても外を歩くまで回復してないので、お金はないけど背に腹はかえられない。明日の朝のタクシーを予約した。

普段は、行きはバスで行き、終点で降りて15分くらいは歩く。

帰りは夕飯の買い物やらを近くのスーパーで済ませて、近くのタクシー乗り場からタクシーで帰るのだ。

とにかくメンタルクリニックで待たされる。
1時間半なんて当たり前。

時にはうたた寝してることもある。

シーンとした中で、ただ長時間待つのはとても苦痛だし、疲れる。

なので帰りは贅沢だけど、疲れてしまってタクシーで帰る。

体調によっては、翌日疲れから熱を出す事もある。

今はもう長くかかっているので、ひと月に1度で済む。

続き↓

No.15 23/05/02 01:28
通りすがりさん0 

これで明日、無事になんとか行ってくれば終わりなんだ。

よし!がんばるか!朝がとても早い。

ちゃんと起きれるかな、心配になる。

あ〜、なんだか少し眠れそうな感じ。

いつもみたいにまたUruの歌を小さい音で聴きながら眠るのかな。それとも、もさを。かな?

なんと言っても豆腐メンタル、それもおぼろ豆腐メンタルみたいに弱々だから、すぐに不安になるし心配になる。

でも、明日の今頃は終わって、ホッとしてるんだろうな。
明日の私が羨ましいよ。

では、寝てみよう。
どうか、ちゃんと眠れますように。

おやすみなさい。

No.16 23/05/02 07:49
通りすがりさん0 

今朝、奇跡のように早く起きれた。

良かった!体調はそんなに悪くない!

お湯も沸かした。

いつもの黒豆茶も入れた。

さて、ご飯を食べよう。

いつもは塩分5%のはちみつ梅干しを細かくして納豆に混ぜて食べるのだけど、買い物に行かれなくて昨日で終わってしまった。

仕方ないからはちみつ梅干しをご飯に混ぜて、ふりかけをかけて食べておこう。

買い物メモにはちゃんと納豆と書いておいた。

あ〜、外歩けるかな?

不安、不安、不安。

No.17 23/05/03 07:55
通りすがりさん0 

今朝は目が覚めて起きようとした時、初めてほとんど痛みがなくて嬉しかった。

でも、行ってくればまた痛みがぶり返すのはわかっていたから悔しかった。

案の定、病院を出てゆっくり歩いてスーパーへ寄って、もう今夜は作れる気がしなかったのでお弁当を買ってしまった。

そこはお弁当が種類も豊富で安いのだ。

最低限の必要な物だけ、を買ったのにけっこう重くなり、もう腰に痛みが来ていたので、とてもじゃないけれどタクシー乗り場まで歩けず、スーパーからタクシーを呼んで乗って帰った。

手洗いやうがいを済ませたあと、買ったものを片付けて遅くなったお昼を食べて、早く薬が飲みたかった。

悪寒がして頭がガンガン痛み、腰もとても痛かった。

食べて薬を飲むと、ベッドで夕飯まで眠った。

夕方目が覚めたら、体が痛くて悪寒がするのに熱くて、測ったら案の定、熱が出ていた。

お腹がとても空いたので、お湯を沸かし直してお弁当を食べようとしたら、全然入っていかない事に気づいた。

熱のせいか、なんだか体が変で、お腹は空いているのに全然入っていかなかった。

薬を飲みたかったので、無理に少し食べて薬を飲んだのでベッドで休んでいたら薬が効いてきて少し痛みが楽に。

あーあ、腰、ふりだしに戻る、だよ。

No.18 23/05/03 08:10
通りすがりさん0 

目が覚めて、見たら、また途中まで書いたままだったので、寝落ちしたらしい。

という事はすぐに寝られたんだ。
グッスリ寝た感もある。嬉しい。

今は熱っぽくないみたい。

腰もそんなに痛くない。
でも難関が待っている。トイレに行きたいのだ。

これがけっこう、朝イチだと体がこわばっていて歩くのも痛い、というのは経験上嫌というほど分かっている。

分かっているけれど行かないわけにはいかない。

こうしてベッドにいれば、比較的楽なんだけどな〜。

なんて先送りしてもどうしようもない。
ソロソロと行ってきたら、また寝よう。

今日は、昨日無理したのでダラダラする日にすると決めている。

パジャマで眠ったり起きたり、本当にダラダラ過ごそうと思っている。

ぎっくり腰にはとにかく安静、だからね。
ヒヒヒ。

No.19 23/05/04 02:31
通りすがりさん0 

今日は本当にパジャマでのんびり過ごした。

食べて薬を飲んで効いてきた頃ベッドで眠る。

そうしたら、なんと熱が下がった!!

でも、一番嫌なのが夕飯の前。

薬が切れてるから、目覚めて用事をしたいのだけど、腰が一番痛くてうまく動けない。

つい、イライラしてしまう。

今夜は簡単に済ませたけれど、もうずっと買い物に行ってないので、食材がなくなってきてしまった。

明後日、SEIYUのネットスーパーで来るようにいろいろ頼んだ。

けっこうな金額になったけれど、家の近くの八百屋系の小さなスーパーは、野菜や果物はとてもいい物を置いている。
なのでかなり高い。

注文した物を、そのスーパーで買っていたなら
半分しか買えない。

冷凍野菜、野菜、食パン、ピーナツクリーム、調味料、レタスがびっくりするくらい安かったので買ったのでドレッシング、あとは高くて手が出なかったブロッコリー、等々。

いろいろ頼めた!

明後日が楽しみだ。

あ〜、眠くなってきた。

今夜はちゃんと書いてから寝れそうだ。

それでは、おやすみなさい、ちゃんと眠れますように😴

No.20 23/05/04 16:57
通りすがりさん0 

今日は、腰痛もだけれど体がなんだか調子が悪い。

早朝、目が覚めた時、喉が痛かった。

私は粘膜系が弱いので、疲れても喉が痛くなる。風邪気味なのかもしれない。

いつもは食後に薬を飲むと腰痛も頭痛も楽になるのに、今日は頭痛と喉が気になる。

1日置いて、疲れが出たのかもしれない。

今夜は楽をして、きゅうりともやしのナムルを作ろうと思い、今、もやしをレンチンしてきゅうりを切り、もやしの水気を絞りきゅうりとビニール袋に入れて、ついでにタレも作りラップして冷蔵庫に入れておいた。

食べる前によく混ぜ、白炒りごまを振れば完成だ。

あとは、この間イワシのフライが安くて買って冷凍しておいたのを解凍しておいたので夕飯はそれでいい。

これ以上、作る元気がない。

明日はネットスーパーが来る。

近くのお店ではとても高い野菜類が、ひどく安いのでいろいろ注文した。

手数料を払ってもこの方が安い。

この間、メンタルクリニックの帰りに、このスーパーで買い物したのだが、もやしが19円。
普通の値段だと思うが、近くのお店では48円する。

特別なもやしではない、ごく普通のもやしだ。

きゅうりも1本39円だった。普段は1本69円で買っている。

高すぎていつも同じような野菜しか買えない。

そういえば以前はもっと混んでいたのが最近はわりと空いている。

続き↓

No.21 23/05/04 17:13
通りすがりさん0 

高い物はそれなりに需要があるのなら、野菜なんて味が良ければ見た目は悪かったり、きゅうりはたいてい切って使うのだからA品ばかりでなく、C品も置いてほしい。

新鮮ならそれで何も問題がない。

一番買うのがやはり野菜だから、これからは野菜はネットスーパーで買うようになるかもしれない。

いろいろな野菜が安く買える。
とてもありがたい。

今日は気温が上がった。
体調が悪いのはそのせいかもしれない。

明後日まで毎日上がっていく。

その後は雨だ。もうカエルが鳴いている。

私は去年から、麹ので甘味料無添加の甘酒を箱買いしている。

『飲む点滴』と言われる甘酒は子供の頃はよく母が作ってくれた。

メンタルクリニックに行ってきた日から、寝る前に飲んで寝ている。

飲まないのと飲むのではけっこう翌朝、体調が違う。
プラシーボ効果かもしれないが、効けば何でもいい。

自然な味で、昔、母が作ってくれたのととてもよく似ている。

疲れた時は甘酒を飲むといい。
栄養ドリンクは、元気の前借りなので、ここぞという時に、体力が普通にある人にはいいけれど、連用すると体には負担になる。

甘酒は何も害はない。むしろ体にいい事だらけだ。

体で生成出来ないアミノ酸の宝庫だ。

バスで病院に行った日は夜、寝る前に必ず飲んで寝る。

具合が悪い時も夜に飲んで寝る。

絶対、翌朝が違う。

今夜も飲んで寝よう。

No.22 23/05/05 01:18
通りすがりさん0 

そういえば、さっき歯を磨いていたら、不意に今朝起きる直前に見た夢を思い出した。

お葬式が行われていた。
昔勤めた会社の社長が亡くなった、という夢で、大嫌いだった部長もいて、ゲ!と思った。

私の右横にはみんなきちんと正座している。
なのに何故か私だけ毛布をかけて寝ていた。

夢の中で目が覚めて、この状況をどうしようか、と考え、結局そのまま寝たふりをしていた。
実際の私はチキンなのでそんな豪胆な真似は絶対に出来ない。

夢の中で、これが夢ならいいな、と思っていた。

目が覚めて、自分の部屋で、自分のベッドで寝ていて、本当に夢だったとわかり心底安心した。

お葬式の夢、というのが引っかかって調べたら、吉夢だった。

そして、『思いがけない良い事がある』とあった。

私はけっこう、大吉夢とか、大金運の夢を見る。

そのあとで確か、国民一人あたり10万円をもらったのだ。

何かだいたい思いがけないお金が入るのだ。


買ってはいないけれど、宝くじの様で、なんだかウキウキして悪い気はしない。

今日はなんだか1日、体調が悪かった。

今夜はこれで寝よう。

明日はネットスーパーが来るので楽しみだ。

いつもは買えない野菜もいろいろ買っていろんな食べ方をしたい。

楽しみだな💖

No.23 23/05/06 14:07
通りすがりさん0 

朝は呑気なことを書いていたけれど、ネットスーパーが来ていろいろ届いて嬉しかったけれど、昨日は石川県はひどい地震で大変だったろう。

かなり離れているのに、家の方も1度揺れた。

横にユサユサっと来た。

どのくらいかな?震度2?、3?、たぶん震度3だね、と言ってたらテレビで出て本当に3だった。

成田空港とかで、そんなにひどくない地震が来ると、たくさんの雑多な人々がいるけれど、地震のない国の外国人は、悲鳴を上げ頭を抑えてしゃがみこむそうだ。

立っているのは日本人。
そして仲間どおしで、震度を予想し合う。
「今のは震度2じゃない?」「え〜、もう少し揺れたよ、きっと3だと思う」などと言って、全然気にすることなく立っているらしい。

そりゃあそうだ。地震大国(本当は小さい島国だから地震小国なのだろうが)に、生まれた時から住んでいるのだ。

嫌でも、何度も地震に合っている。

免震構造だと、安心らしいがマンションなど、上の階はかなり揺れるらしい。

めまいのある人は住まないほうが良さそうだ。

またきっと、募金があるだろうから、家はお金がないので少ないが、災害が起きると必ず募金する。金額は200円だ。

恥ずかしい程少ないが、次から次へと募金があるので、申し訳ないけれど、200円と決めている。

要は気持ちなのだ、と言い聞かせて。

続き↓

No.24 23/05/06 14:49
通りすがりさん0 

東日本大震災の時は、毎月200円ずつ1年以上募金を続けていた。こういうのは継続しなければ意味がないからだ。

でも、次から次へと災害が起きるとそうも言っていられない。

大変な時は助け合わなくてはいけない。

だから、少なくて申し訳ないけれど私は200円だけしか募金出来ない。

この間は駅前で、女性が募金箱を持って「子ども食堂の運営の為にご協力下さーい!!」と呼びかけていた。

運営が苦しいというのはニュースでも見ていたので、私も募金をしようと近づくと、女性が持っていた募金箱は、透明のアクリルで出来た募金箱だった。
しかも中には千円札がたくさんあって、私はとても恥ずかしかったけれど「少なくてごめんなさい」と言って200円を入れた。

すると女性が大声で「ありがとうございます〜!!」と言っていて、なんだかいたたまれなくて、そそくさとその場を立ち去った。

テレビを見ていると、発展途上国の子供が栄養失調でお腹だけ出ていて、赤ちゃんなのに痩せこけていて、まるで老婆のようで、見ると私は必ずポロポロ泣いてしまう。

ユ○セフだと思うが、月3,000円からの『マンスリーサポート』のCMだ。

出来ればしたいのだが、我が家にもして欲しいくらい、家は貧しい。

ああいうのは本当はお金持ちの人がやってくれればいいと思うのだが、そういう人は絶対しない。
だから、お金が貯まるのだ。

世の中不公平だ。

No.25 23/05/07 01:08
通りすがりさん0 

昨日は暑かった。昼間窓を開けていて扇風機を回していても、室温が26度あった。

今日は雨っぽい事を言ってたので少しはいいかと思ったら、やっぱり暑い。

昨日ほどではないけれど、明日の朝が温度が下がるみたいなので、夕べほどは薄くして寝られない。

でも、地震で大雨警報が出ていて避難してる人達のことを思えば、そんな事は贅沢だ。

分かっている。分かっているけれど、暑いものは暑いのだ。

あ〜、寝れるかな〜。

あ!お米を頼むの、すっかり忘れていた!!

私は元々、ものすごい運動音痴で車も自転車も乗らない。

なので、重い物はAmazonで頼んでいる。

とても助かる。それにうちの好きな味のお米をいつも買えるので便利だ。

難をいえば、その時によって、高めの時と安い時がある。

5kgのお米を安いからと2つは買えない。

なので、あ~、今回は高いかぁ、などと思いながらしかたなく頼む。

今回はどっちかな?
安いといいのだけれど。

物心ついた時から、毎日食べていてもご飯は、ご飯だけは飽きない。
不思議なものだ。

やはり、昔からの『血』なのだろうか。

あ、でも私の母は、ご飯が苦手な人だったっけ。忘れていた。

あ~、良くしたものでなんだか眠くなってきた。

ただ、眠くなってきた、と眠れる、は違う。

実際は暑くて寝にくくて、なかなか眠れないかもしれない。

さてどちらだろう。


No.26 23/05/07 14:46
通りすがりさん0 

夕べはびっくりするくらい早く眠れた。

そして感覚的には3時間くらいずっと嫌な夢を見ていた。

でも夢占いでは、大金運で大吉夢だという。
しかも『近いうちに臨時収入がある』という!!

本当かな。
本当ならどんなにいいか。

今日は、私の片頭痛の天敵、雨だ。

コロコロ変わるお天気や温度も天敵だ。

夕飯なんて笑えるくらい作る気が全くしない。

夕べ茹でて食べたブロッコリーが、ネットスーパーできたのだが、信じられないくらい大きかった。

シリコンスチーマーでいつもレンチンするのだが大きすぎて、2度に分けてレンチンしたくらいだ。

なので半分近く残っている。
レタスもまだあるので、ゆで卵を茹でて、レタスと残りのブロッコリーと半分に切ったゆで卵を乗せて1品。

あとは、何か冷凍食品で済ませちゃおう。
なんて言っていて、突然煮物を作るかもしれない。

新じゃがいもがあるのだ。

この間、何も考えてないし何もない時、うちに買ってあった新じゃがいもと半分くらい残ってた人参と玉ネギと1つあったツナ缶を煮たら、思いの外おいしくて、やった!!と思ったからだ。

今は冷凍室にベーコンもある。

一緒に煮たら美味しそうだ。

でも、今日は作らないだろうな。

ゆで卵も面倒だと思っているからだ。

まぁ、なんか出しておけばいい。

そんな日があっても、いいんじゃないかと思う。

No.27 23/05/08 08:07
通りすがりさん0 

やっぱり昨日はゆで卵しかできなかった(笑)

なので昨日書いたサラダと、炒め物がけっこう残っていたのでそれと、あとは冷凍シューマイだった。

でも、彩りが良かったから、テーブルの上がにぎやかだった。

夕べ寝る前に、ネットの天気予報を見たら警報が出ていて、えぇっ?!となって見たら大雨警報だった。

しかし、実際朝になってみれば、一昨日の夜から降っていた雨はやんでいた。

どおりで頭痛があまりひどくないわけだ。

夕べは、マ○キヨから来る、ネットで注文するとポイントが10倍になる、いつものメルマガが来ていたので、洗剤やトイレペーパー、バス用品やサランラップなどのキッチン用品、薬の注文をした。

これがバカにならないのだ。
1000ポイント近くになるのだ。

大半の物を頼んでしまうので、普段は食べ物だけ買っていればいい。

そのポイントでまた買い物ができる。
とても助かる。

お店自体、家から歩いて10分くらいの所にあるので買い物ついでに寄って、オリーブオイルとか買ってくる。

家は、サラダ油は使わない。
体に良くない、と聞いたからだ。

なので、炒め物も煮物にもオリーブオイルを使っている。

砂糖も白砂糖は使わない。
てんさい糖だけだ。

体は、食べた物で出来ている。

だから一応気をつけてはいる。

続き↓

No.28 23/05/08 08:36
通りすがりさん0 

家はお菓子も食べない。

食べるのは高カカオのチョコレートとナッツ類を少しだ。

他にも、なるべくトランス脂肪酸を摂らないように気をつけてはいる。

でもきっと知らずに摂っているんだろうな。

あと、私は昔から朝だけ鼻炎になる。

朝、パジャマから洋服に着替える間にひっきりなしに鼻をかんでいる。

ティッシュもバカにならない。

ところが何故か、暖かいお茶を飲みご飯を食べるとピタリと止まる。

何なんだろう。

でも、そこまでが長いのだ。

続けて何かをやる事ができない。

しょっちゅう鼻をかんでいるからだ。

なので、起きてからご飯を食べるまでに異様に時間がかかる。

これが毎日だからたまらない。

気の短い人ならキレているかもしれない。

私も前はイライラしたが、イライラしようとしなかろうと、鼻は出続けるのだからあきらめた。

瞬きを続けるのと同じでしかたないものだ、と今は思っている。

少しは、寛容な人間になった気分だ。

なので、起きてすぐ書き出したので、鼻をひっきりなしにかみながら書いている。

早くご飯を食べればいいのに。

私はいつも、順番を間違える。

困ったものだ。

No.29 23/05/12 17:10
通りすがりさん0 

4日ぶりの日記だ。

体調を崩し、熱と頭痛と腰痛で寝たり起きたりしていた。

今朝、体が軽く、久しぶりに気分がいい!

私は昔から自律神経失調症と言われているので、最近のコロコロ変わるお天気と温度に体がついていけなかったのだ。

よくある事なのだけど、元々体が弱いので困ったものだ。

そういえば、わたしは食べ物の好き嫌いがないと言ったが、音楽もあまり好き嫌いがない。

ただ、片頭痛持ちなのでヘビメタとかそこまでいかなくても、シャウト系が苦手だ。

ああいう人は、頭痛がしないのだろうな、羨ましい、と思う。

あと、演歌だけは幾つになっても受け付けない。

1曲のイントロがかかり出すと、即、チャンネルを変える。
鳥肌が立ってくるのだ。

いい歌もある。でもどうも肌に合わない。

私はいろいろな歌を聴くが、椎名林檎の歌はあまり好きではないのだが、椎名林檎の『ギブス』の歌詞の秀逸さはすごい感性だといつも思う。

歌詞の中で『あたし』は、写真を撮られるのが嫌だ、という歌詞がある。
その理由が『だって、写真にしたら、あたしが古くなってしまう』と歌っている。

それを聴いた時、頭を殴られたくらいの衝撃と、その類まれな感性に舌を巻いた。

そんな事、考えもしなかった。

やはり、非凡な人は凡人とは平凡な風景でも見え方が違うのだろう。


続き↓

No.30 23/05/12 17:27
通りすがりさん0 

ただ、その椎名林檎がリスペクトしているのが私の大好きな『ジャニス・イアン』の『love is blind』だ。

これも初めて聴いた時、頭を殴られたくらいの衝撃があった。

後は、イーグルスの『ホテル・カリフォルニア』だ。イントロと途中のギターは一級だ。

後は、ガロの『学生街の喫茶店』だ。
どこか洋楽っぽさを感じられて途中の音楽がエキゾチックでとても、とても好きだった。

後は、宇多田ヒカルの『桜流し』だ。
『散りゆく 桜の 花びらを 見ていた 木立の やるせなきかな』
まるで万葉集にありそうだ。

やはりアメリカ生活が長かったから、外から日本を見る、という感性なのだろうか。

日本人には、決してかけない歌詞だと思う。

歌というのはいい。

いい歌は廃れない。

親が好きで聴いていて、ファンになった、という父親と学生くらいの息子さんがテレビで言っていた。

そうやって、何代も歌い継がれるのは素敵だ。

私は何でも聴く。
新しい歌も。よくわからない歌もあるが、妙に惹かれる歌もある。

食べ物と同じで、食わず嫌いは勿体ないと思う。

そして自分だけの新旧入り混じった、プレイリストを作り、特に、煮物を作りながらBluetoothで歌を聴いている。

優しい気持ちになるので、煮物も美味しくなってる、と信じている。

No.31 23/05/13 12:19
通りすがりさん0 

昨日、歌について書いた。

あとで調べたら歌詞が違っていて、意味がないと思った。

桜流しは『開いたばかりの 花が散るのを 見ていた木立の 遣る瀬無きかな』だった。

そして、改めて考えたら万葉集、というより、ものの哀れ、という点では『小倉百人一首』かな、と思い直した。

椎名林檎の『ギブス』も16才で書いたらしい。
やはりすごい感性だ。

写真は、『その時』をそのまま残しておくもの、と私は何も考えずに思っていた。

でも、それは例えば『5分前の私』なのだ。

16才でそんな感性を身に着けている、というのはいかに椎名林檎という人がすごいかという事だ。

そんな事を書きながら、今、コーヒーを飲みながら、手嶌葵のCD『I Love Cinemas』を聴いている。

午前中、一通りの用事が終わると、その日の気分で誰かのCDを小さい音で聴きながら、一杯のコーヒーを飲むのが日課だ。

と言っても、ここ数日は体調が良くなかったので、なんだか久しぶりだ。

私は映画も好きだ。

昔はWOWOWとかで、ハリウッド物ばかりを観ていた。

派手なアクションとか爆発、銃撃といった物ばかりだった。

それが、家族の影響でフランス映画を観出した。

最初は、ハリウッド物ばかりを観ていたので、静かであまりクライマックスが派手ではない、フランス映画に戸惑った。

続き↓

No.32 23/05/13 12:35
通りすがりさん0 

だが、だんだんと洗脳されてきて、おもしろいと今は思う。

フランソワ・オゾン監督の映画などは、台詞を少なめに、音楽や自然の美しさ、背景などで心情を語ったりもする。

そしてラストはあえてはっきり描かないのだ。
そこがおもしろい、と思うようになった。

監督は作品を作り、見る側が、ラストはお好きに、と言っているようで、そのグレーゾーン加減が心地良い。

なので、ラストはこうだといいな、とか、案外、こうだったりして、といろいろ考える、その余白を残してくれるのが嬉しい。

日本のアニメ映画『もののけ姫』も、一番理解したのはフランスだったと記憶している。

アメリカなどは、大多数が唯一神なのに対して、日本は『八百万の神々』がいる。

日常生活の中に神々がいるのだ。

遠い国のフランスと日本、共通してるのは、物事をあえてはっきりさせずにグレーなままにしておく事がある、という点ではないかと思っている。

だから、フランス人は日本の文化が好きな人が結構いる。
まあ、どこの国にもいるだろうが。

いつか、フランスに行ってみたい、と思う。
時間をかけ、ゆっくりルーブル美術館もみたい。

こればかりは、叶いそうもないが。
でも、夢見るくらいはいいのでは、と思っている。

No.33 23/05/17 08:41
通りすがりさん0 

昨日は、25度と言っていたけれど、窓を全部開け換気扇も回していたら、北風だったおかげもあり、家の中にいる限りは暑さは感じなかった。

昨夜、寝る前にネットの天気予報で確かめると今日は32度になっていた。

でも、今朝目が覚めもう一度見てみると、鮮やかな真っ赤な太陽マーク(普段はもう少し薄い赤)で33度となっていた。

この間、ぎっくり腰の中、予約してあった病院がGW中でどうしても日を変えることが出来ずに行った時、帰りにタクシーで家に帰った。

病院から、ノロノロと歩いてスーパーまで行き買い物をして、もう限界だったからだ。

その日も暑かった。半袖Tシャツの人も結構いた。

運転手さんと、行き先を告げた後話していて、私が「まだ5月の頭なのにこんなに暑いのおかしいですよね〜。かと思うといきなり3月の寒さになったり」といつもの他愛ない話をしだした。たいていは、運転手さんも「本当ですよね〜、やっぱりあれですかね、温暖化」「やっぱりそうですよね〜」

なんて事を話しながらいるのに、その日の運転手さんは「いやいや、テレビが騒ぎすぎるんですよ〜、昔から三寒四温でこんなものですよ」と言うので「え?そうですか?私の子供の頃はここまで夏も暑くなかったし」と言っても

「いやー、同じ同じ。全然変わってないですよ、ハハハハ」と言っていた。

そうだったろうか?

続き↓

No.34 23/05/17 08:56
通りすがりさん0 

そんなはずはない。
第一、猛暑日なんて言葉はなかったし、私の居る地域は雪の多い地域で、昔から大人が「寒さで死ぬ事はあっても暑さで死ぬことはない」とよく言っていた。

本当にそうだったのだ。

だけど今は、寒さでは普通は亡くならないけれど、暑さ、熱中症であっけなく亡くなってしまう。

かく言う私も1度熱中症で意識もうろうとなった。

買い物に出かけ、途中暑くて何度も、持って来た水を飲んでいた。
それが家の近くまで来たら、それまで汗が流れていたのに体が嘘のようにサラサラになった。喉の乾きも止まっていた。
ただ、猛烈に眠かった。

家に帰り、ベッドに倒れ込み、少しだけ眠ろうとした時、家族に「今は眠らないで!これ飲んで!」と言われたが、とにかく眠くて「うん、あとで」と言うと、家族の半泣きの声で「寝ちゃだめ!これをお願いだから飲んで!!」

泣いてる?!そこで少しだけ眠気が遠のいた。
「飲んで!」と口元に出されたペットボトルを、ひと口、ふた口飲むと、おいしい。

そこでやっと体を起こし、飲みだした。
「ゆっくり、飲んで、ゆっくり」と言われ、ゴクゴクと飲み干したかったが、ゆっくり、ゆっくり飲んだ。

1本飲み終わった頃、体はまた汗が出だして頭がはっきりした。飲んだのはポカ○スエットだった。

続き↓

No.35 23/05/17 09:16
通りすがりさん0 

普段はあまり好きでなく、飲まないのに。

「私、どうしたの?」と言うと家族に「熱中症で意識もうろうとしてたんだよ。あれで眠ったら本当に死んでたよ。」一人でなくて本当に良かった、と言われた。

え?あんな簡単に熱中症って死んでしまうの?

自分には関係ない、と思っていた熱中症が、急に身近になり怖くなった。

夕方のニュースで、37度で今年1番の暑さと言っていた。
ネットの天気予報では、そこまでではなかった。

怖くて、それからは真夏はネットスーパーを使うようになった。
足りない物は、あまり暑くない日に買いに行った。

使い出すと便利で、普段私は買い物にショッピングカーで近くのお店に行くのだが、真冬で雪が積もると車輪に雪が積もり、荷物とあいまって、重くて引きにくかったので、真冬もネットスーパーを使った。

おかげで、あれからは熱中症にはなってないが、室内でもなるというので、家はエアコンを涼しすぎず24時間入れている。寝る時は設定を少し上げる。
そして扇風機を併用している。
2つの部屋とキッチンに扇風機を置き、やはり常に回している。

24時間、あまり設定を低くせず、エアコンを入れていると、電気代はそんなにかからない、と聞いたのでやっているが、たしかにそんなに高くはない。

でも今年は電気代も値上がる。
熱中症で亡くなる人が出ないよう、祈るばかりだ。

No.36 23/05/18 15:32
通りすがりさん0 

今、私は『書く習慣』とか言うアプリで、毎日出る『お題』にそって、何か書いている。

みんな、けっこういろいろな人が書いている。

みんなの投稿も、読めるようになっていて、気にいると『お気に入り』をつけたり、またその人のが読みたければ『もっと読みたい』をタッチする。

みんな、ペンネームを使っていて、誰がお気に入りをつけてくれたのか、もっと読みたい、をつけてくれたのかは全然わからない。

ただ、自分に、もっと読みたい、をつけてくれると数がカウントされて、毎日累積されていく。
そこら辺は、数が幾つついたら、とか、どうでもいい。

それより、自分が、『あぁ今日は納得できる物が書けた』と、思える方が大事だ。

自分の体験談を書く人、詩を書く人、小説を書く人、といろいろだ。
私もその日の『お題』で自分のエピソードを書いたり、小説を書いたりしている。

私は長年、ある事情があって、アウトプットが出来なかった。

しかし、この年齢になって、突然、アウトプットができるようになったのだ。

それは、ここで日記を書き始めてのが大きいのかもしれない。

毎日書いていると、読書が大好きなので本を読むと、今までは、『いち読者』としてだけ読んでいたが、その作家さんの『書き方』が気になってくる。

続く↓

No.37 23/05/18 15:50
通りすがりさん0 

表現1つをとっても、さすがだな、とか、こんな言い回しが思いつくなんて!と『プロの物書き』の凄さがよく分かってくる。

だいたい、コンスタンスに書き続けるなんて、簡単にできる事ではないし、ましてや、自分の書きたくないテーマでも、担当さんから、「こういうテーマでお願いします」と言われたら、いろいろ調べたりして、書かなくてはいけない。

あの有名な文豪の芥川龍之介も、旅館に缶詰にされ、なかなかアイディアが浮かばず、何度も窓から逃げたという。

その旅館は今でもあって、『芥川龍之介の逃げた窓』も健在だ。

それだけ、書き続ける、という事がいかに大変かわかる。

それに、苦労して書いても、売れなければ話にならない。

みんなが思わず手に取って、お金を払っても買いたい!と思わせる物を書き続けなければいけないのだ。

趣味を職業にしない方がいい、とよく言う。
それは、趣味ではなくなってしまうからだ。

小難しくなくて、読みやすいな、という本がある。
例えば、ベテランでは星新一、赤川次郎、吉本ばなな、江國香織等々。

読みやすい本を書く、という事の難しさは本当にすごい。

よくわからない人でも、おもしろい!と思わせるには、相当の腕がいる。

その点、素人は書けなくなったら、またインプットすればいい。

好きな作家の本をどんどん読んで、自分の中のストックを増やす。

幸い私はまだまだ書く事が楽しい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧