注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
旦那の取扱いが分からない
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

モテる人とモテない人

レス8 HIT数 310 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 )
23/04/08 05:16(更新日時)

恋人できなかったりモテない人って遺伝子が悪いからですか?

異性から自身の遺伝子が優秀ではないと本能で認識されているからですか?


逆にモテる人は遺伝子が優秀だからですか?


努力で自分磨きとか色々頑張るのって所詮プラスαですか?

タグ

No.3762917 23/03/28 19:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/03/28 19:48
匿名さん1 

遺伝子もあるのかも知れませんが、無条件でモテる人からは何か科学的には解明できないフェロモン的なものが出ているものと思われます。

不特定多数の方からモテる人って、性格や顔が悪かろうが小汚かろうが金がなかろうが太ってようが、本当に次から次なんですよ。

無論努力も大切ですが、そう言う人を努力もなしに超える事は難しいだろうなとは思います。

No.2 23/03/28 19:55
匿名さん2 

見てきた限りになりますが、モテる人は皆コミュ力が高かったです。見た目の良し悪しとかスペックとかは関係ないように見えました。
コミュ力って、身につけようと思ってすぐに身につくものでもないから、そういった意味では遺伝子どうこうが絡んできてるのかもしれません。

No.3 23/03/28 20:01
おしゃべり好きさん3 

>恋人できなかったりモテない人って遺伝子が悪いからですか?

性格や性質と言った内面が悪いからです。

No.4 23/03/28 20:30
匿名さん4 

統計でみると、ほぼ同じらしいです。
※特定の美形の人を除く

100人をナンパしてください
これに対し、成功する確率は同じらしいです。
一日で百人ナンパをこなす人は一見モテる人になります。
モジモジして半年かけてこなす人はモテない人になります。
百人に対しては成功率は同じですが、モテる人は半年で何千人にも声を掛けられます。

モテる人は日々観察し異性を喜ばせることや、自分がどう接するべきかを研究しています。
よくよく空気を読みます。
自分磨きはモテる人のほうがしています。
+αが多い人はモテやすくなります。

No.5 23/03/28 20:36
匿名さん5 ( ♀ )

遺伝子は関係ないんじゃないかな?

自分磨きは+αになります。
やっぱり努力してる人はモテてる。
努力すればするほど自信にも繋がるから、相乗効果あると思います。

No.6 23/03/28 23:04
匿名さん6 

自分磨きですが相手の望む事ではなく自己満足でやっている事ならモテには繋がらないですね。

No.7 23/03/29 08:12
匿名さん7 

その人が持つ雰囲気で惹かれます。声、仕草
表情など。

雰囲気はその人の経験等から作られる物だから遺伝子はあんまり関係ないのかも?

No.8 23/04/08 05:16
匿名さん8 

3番さんが正解で、性格や中身です。

まあ「最大多数にモテる」や「一時的、表面的にモテる」のようなモテ方なら、それなりに方法論のような物はありますが。

恋人と言う、誰か一人を作ってさらに長続きする…となると、中身・性格です。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧