サンドイッチのミミはある?なし?

レス11 HIT数 359 あ+ あ-


2023/02/19 09:57(更新日時)

数カ月前、昼休み中に職場の女性がしていた話です…
◯◯さん、サンドイッチはミミある派?ない派?
私は“ない派”だなぁ…ミミあるとあの食感が許せないのよね…!

私は黙って聞いていましたが、『俺はどちらでもない!“出されたものを黙って食べる派”だっ!!』と心の中で叫んでいました。皆さんは何派ですか?

タグ

No.3736857 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

・まい泉のカツサンド→なし
・ポポーのサンドウィッチ→なし
・セブンのサンドウィッチ→なし

私が買うサンドウィッチには、耳が無いです🥪

No.2

出されたものは黙って食べますね。

自分で買ったり、作ったりする場合もケースバイケースで決まっていません。

主人と娘はパンのミミは残すので
カットする事もありますが

10枚カットのパンでサンドイッチ作る時はミミはカットします。

直ぐに食べる場合はトーストしてからサンドして出すので、ミミもつけてます。(残されるのは折り込み済みで)

冷えて硬くなっているパンのミミは実際、顎が疲れるな…と先日の朝、朝食食べる時間がなくて、カリカリに焼いた食パンにウィンナとレタスサンドしたものを包んで持って出て職場に着いてから食べた時に思いました…。
温かいお茶ないと難しかったです。

No.3

無し。

パンの耳は油であげて、それをキッチンペーパーにだしてグラニュー糖やグラニュー糖とシナモンかけたらオヤツになるよ

No.4

買うサンドイッチは耳無しでないと嫌なのですが、
自分で作るときは耳を切るのが面倒だからそのままですね。
耳を揚げて食べるのも美味しいですが、
私は油の処理も面倒なので、耳があるときは耳だけフレンチトーストにしてます。

No.5

🍞の中身よりも
みみだけが大好きです。

No.6

パンの耳は好きなのでサンドイッチを作る時も当然耳付きです。
かといって耳なしは「なし!かと言われればそんなことはなく
ありかなしかにこだわったことはありません。
買って食べるときは耳なしが多いですし。

ちなみに私は基本的に食パンは手作りですが、両端の耳の部分が一番好きです。

No.7

食パンはミミも好きです。
ピザも端っこの硬い所も好きです。

中身はもっと大好きですけど。

つまり、サンドイッチは何でも美味い派です。

No.8

自分で作ったり買ったりするものは耳ナシ派です。
人からいただいたものがミミ有りでも、それはそれで美味しくいただきます。

No.9

もちろん、出されたものは黙って食べますが、、、
サンドイッチはミミ無しがいいです。ふわふわを楽しんでたのにミミのモサモサ感が来ると邪魔です。

すぐに食べるトーストサンドならミミも美味しいけど。

No.10

パンのみみは好きだけど、サンドイッチにはみみ要らないです。
食べ方にもよるけど、ホットサンドにするならみみあった方が良いし。

No.11

さまざまなご意見ありがとうございました!

皆さんそれぞれいろんな好みがあるんだなぁと感心しましたし、また耳の活用方法も学びました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧