友達について

レス1 HIT数 193 あ+ あ-

学生さん
22/12/11 08:00(更新日時)

友達についてです。

全く周りが見れていないわけではないんですが、たまに配慮が出来ていない友達がいます。二人で出かけたときや、学校生活でそのことを感じます。

これは私が注意(○したほうがいいかもなど)するべきなんでしょうか?それとも、私が気にし過ぎで、他の人はそこまで気にしてませんかね?



自習の時間で周りが静かにやってる中、小声ではなく、普通の声量で話しかけてくる

(寒い時期に)教室から出るとき、ドアを開けたままにして閉めない

などです...

タグ

No.3690156 22/12/11 01:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/12/11 08:00
匿名さん1 

伝えないと分からないですよ。

例であげたぶんでいえば、自分が体験して学習しないと分からないです。

うるさいと思う→静かにしないといけないんだ、と行動を学習する→ほかの人もうるさいと思うかもしれないから自分は静かにしよう。
寒いと思う→ドアを閉めないとダメなんだ、と対策を学習する→ドアをあけると寒いときがあるから自分は閉めよう。

配慮がきなないのは、分からないからという理由もあります。
優しく、こうしたほうが良くない?って教えてあげるほうが良いですよ。

知ってやっているならもう性格ですね。性格を直すのは、本人が嫌な思いをしない限り直そうという自覚は生まれにくいですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧