注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。

借金を一人に押し付ける家族

レス27 HIT数 906 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
22/10/23 17:29(更新日時)

義母と義兄が許せません。義父が主人の名義で借金を残して亡くなって私達夫婦で借金を返す事になり、それが私は納得出来ません。名義は主人でも家族の問題なんだから家族全員で協力して私は返すべきだと思ってます。義兄には車を買ったと思って払って行くしかないと他人事みたいに言われ義母は遊びに行って能天気でムカついて仕方ありません。私達にだけに押し付けて自分達は普段と変わらない生活してて、毎日見てて怒りが収まらないです。

タグ

No.3656028 22/10/21 07:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/10/21 08:15
匿名さん1 

いや……名義を貸したご主人の責任だと思うが。

No.2 22/10/21 09:55
おしゃべり好きさん0 

>> 1 貸した訳ではありません。勝手に使われたんです。

  • << 17 弁護士事務所に相談しましょう。

No.3 22/10/21 10:01
匿名さん3 

>> 2 勝手に名前を書かれたのなら犯罪ですよ。

本人の直筆署名が必要なはずです。
印鑑も実印じゃないとダメなのでは???
筆記鑑定して本人が書いたものではないことを証明されたらどうですか。

それから協力するかしないか考えていいと思います。

No.4 22/10/21 10:11
匿名さん1 

3さんと同意見。
実印は?
直筆署名は?
騙されているならちゃんと証明しないと。

でも。実印を預けていたなら、やっぱりご主人の責任。

No.5 22/10/21 11:50
おしゃべり好きさん0 

1社だけは義父が会社をやっていて名義は貸していた事は言ってましたけど、もう1社は見覚えないと仰ってましたよ。でも、お父さんが会社経営して生活を支えていた訳なんですし、名義が主人でも関係ないとかでは済まされないですよ。少しでもいいから私は協力して欲しいんです。主人ばかり苦しい思いさせたくないんです。

No.6 22/10/21 12:10
匿名さん6 

子供じゃないんだから。
名義貸した人にも責任はある。

勝手に使われた分は弁護士に相談。
人情に訴えても無駄。

法的に解決するしかない。

No.7 22/10/21 12:27
おしゃべり好きさん0 

>> 6 そんなの分かってますよ。ただ一人だけ苦しんでるのに他の奴らは普段通りに生活してるから許せないだけですよ。毎日、そいつらと一緒にどんな気持ちで顔を合わせてるなんか分からないですよ。

No.8 22/10/21 12:38
匿名さん8 

弁護士に相談。

No.9 22/10/21 12:48
匿名さん9 ( ♀ )

兄弟は 置いといて

義母の介護は 安くあげる

義母の葬式は 直葬にして 法事もしてやらない…それだけで うん十万 安くなりますが…
そうでもしないと借金が返せません!と良い放つ

旦那さんには 「私は 腑に落ちませんから 協力してくれないお義母さんには 身体で払って貰います!」と言ってやって あなたの怒りが普通でないことを伝える 旦那さんは

そしたら ちょっとは 兄弟も 義母の介護にあたっての寄付してくれたり お布施を余分にくれたり 労働力を貸してくれたりしませんかね?
お義母さんも 無駄遣いせずに カンパした下さい!と 募金箱を突きつけましょう
それに お義母さんや兄弟にも 帳簿を見せて 会社の窮状を訴えたら?


お父さんの法事の時に それらの話を 礼儀正しく 旦那の口から提案したら良いわ


どうせ 親戚は 主さんところにそれなりの貯金や収入があると思ってるんでしょう
でも そんな訳ないやろ!と だんなさんは 怒りましょう


でも 基本は 皆さんのおっしゃるように 旦那さんが 甘かったとも 思いますよ

No.10 22/10/21 13:30
おしゃべり好きさん0 

随分前に会社は倒産して借金が残り主人は自分に関係ある借金を一人でひたすら働いて頑張って完済してきました。今の借金が分かったのは裁判所から通告書が届いてから発覚しました。ひとつは心当たりはあるみたいでもう一つは全く見覚えがないです。しかも利息が26%で会社が東方地方で主人は関東ですから、わざわざそこまでお金を借りに行かないですよ。義母の葬儀はあなた様がアドバイスしてくれた通りにやってやろうかと思います。ありがとうございます!

No.11 22/10/21 13:42
匿名さん9 ( ♀ )

>> 10 期限までなら 借金を負う義務は無いかと…

弁護士に聞いてみたら?

No.12 22/10/21 13:52
おしゃべり好きさん0 

>> 11 弁護士に依頼しましたら心当たりある借金は無効に出来るみたいで東方地方の借金は裁判所から支払い命令が来てるから無効には出来ないと言われました。最悪の場合、数百万は払わないといけなくなるかもと言われました。

No.13 22/10/21 23:16
主婦さん13 ( 30代 ♀ )

当の旦那さんは何と言ってますか?

要は旦那に押し付けられた為に主さん達も協力して苦しい思いをする事になるから憤慨してるんですか?
まずは旦那さんの意見を聞きたいです。

旦那さんが仕方ないと言うなら仕方ない。
主さん達まで負担がいかないよう籍を抜くしかないです。

どうしてもダメなら、わざわざ借金を三等分にして考えずとも生活苦しいからお金出してで協力させたらいい。
幾らでも言えるじゃない?「いつも悪いわね〜うちは借金払わせられてるから〜」って嫌味。

No.14 22/10/22 06:30
匿名さん14 ( ♂ )

本来なら家族で協力して返済するべきかもだけど血が繋がってない家族はいくら結婚したとはいえそんなもんかもしれませんね。
他人事です。
金のトラブルは敬遠しますからね。本人らが払う気がないと難しいかと。

No.15 22/10/22 07:05
おしゃべり好きさん0 

様々な意見ありがとうございます。旦那は自分の名義で借りられたから仕方ないと言ってますが私は最初の借金も押し付けられた感じで一人で苦労しながら返したのにまた同じ事をさせるのが納得いかないんです。私、意外は主人の血族です。その血族が協力してくれないから頭にくるんですよ!

  • << 18 それはわかってます。 主さんの血族なら手伝ってくれると思いますよ? 義理の家族だと都合の悪い事情は何かと逃げて協力は難しそうじゃないですか?その反応だと。私個人の意見ですけど。
  • << 19 そもそも先の借金の際は勝手に書かれたんですよね。 その時の借金は旦那さん払ってましたか? もし払ってたらその当時で怒るなりしますよね。 それわかっててもまた旦那さんが名義人になるって、酷い事言いますが旦那さんがアホなんですよ。 主さんには逆の考え方がわからないかもしれません。 旦那さんが2回目に名義人になる際に遡ってください。事業が立ち行かない事を家族全員が感じていながら、何で引き受けるんですか? 情にほだされて書いたのは旦那さんです。 わざわざ危うい事業に関わったのは旦那さんです。 成人してるなら、旦那さんがした事がどれだけ危うい事か意味を理解してるはずです。 結果、当然の流れになりましたよね? 二回目の名義人になる際、他の家族はどうしてましたか? 皆、口に出さず放ってたはずです。 話が進まないから書いたんですか?だとしたら自業自得です。 わざわざ名義人なって「家族でしょ!」ってふざけないで。 というか、「家族なら助けるでしょ!」って言ってるのは主さんですよね。 それって主さんの考えを押し付けてるだけです。 伴侶がいても名義人になってしまう旦那選んだのは主さんです。 優しい旦那を選んだのは主さんですから、頑張って苦楽を共に生きてください。

No.16 22/10/22 11:15
匿名さん16 

前のスレでは二件は時効で無効になったって書いてたよね?
返したって何?
同じスレなのに話違うよね

No.17 22/10/22 11:45
アドバイザーさん17 

>> 2 貸した訳ではありません。勝手に使われたんです。 弁護士事務所に相談しましょう。

No.18 22/10/22 12:30
匿名さん14 ( ♂ )

>> 15 様々な意見ありがとうございます。旦那は自分の名義で借りられたから仕方ないと言ってますが私は最初の借金も押し付けられた感じで一人で苦労しながら… それはわかってます。
主さんの血族なら手伝ってくれると思いますよ?
義理の家族だと都合の悪い事情は何かと逃げて協力は難しそうじゃないですか?その反応だと。私個人の意見ですけど。

No.19 22/10/22 14:13
主婦さん13 ( 30代 ♀ )

>> 15 様々な意見ありがとうございます。旦那は自分の名義で借りられたから仕方ないと言ってますが私は最初の借金も押し付けられた感じで一人で苦労しながら… そもそも先の借金の際は勝手に書かれたんですよね。
その時の借金は旦那さん払ってましたか?
もし払ってたらその当時で怒るなりしますよね。
それわかっててもまた旦那さんが名義人になるって、酷い事言いますが旦那さんがアホなんですよ。

主さんには逆の考え方がわからないかもしれません。
旦那さんが2回目に名義人になる際に遡ってください。事業が立ち行かない事を家族全員が感じていながら、何で引き受けるんですか?
情にほだされて書いたのは旦那さんです。
わざわざ危うい事業に関わったのは旦那さんです。
成人してるなら、旦那さんがした事がどれだけ危うい事か意味を理解してるはずです。

結果、当然の流れになりましたよね?

二回目の名義人になる際、他の家族はどうしてましたか?
皆、口に出さず放ってたはずです。

話が進まないから書いたんですか?だとしたら自業自得です。
わざわざ名義人なって「家族でしょ!」ってふざけないで。

というか、「家族なら助けるでしょ!」って言ってるのは主さんですよね。
それって主さんの考えを押し付けてるだけです。
伴侶がいても名義人になってしまう旦那選んだのは主さんです。
優しい旦那を選んだのは主さんですから、頑張って苦楽を共に生きてください。

No.20 22/10/22 16:44
おしゃべり好きさん0 

詳しく分かってないくせに偉そうな事を言わないで下さい。確かに名義を貸した主人に非はありますが今の借金はお父さんが勝手に主人の名義で借りたんですから!会社が倒産してからは主人はお父さんと離れて暮らしていたし、借りた所だって主人が住んでた地区ではなく県外だったんですから!闇金なら本人確認せずにお父さんが主人になりすませて借りる事だって出来るんですから。全く見覚えが無かったから通告書がくるまで知らなかったんですから。主人だけが悪いなんて言わないで下さい。

  • << 22 ここで闇雲に怒りをぶつけても、何にも解決はしないです。 主さんが怒る気持ちはすごくわかりますよ。 無責任な人たちですね。 同居されてるんですか?だから、下手に訴えれないってことなら、まずは別居なさっては? 経済的に厳しいのでしょうか? そこまで腹に据えかねるなら、家族会議を開き、弁護士に相談すると言ってみては? 主さんが納得できる道を探すしかないと思います。納得は出来なくても、物事には必ず落とし所があると思いますし。

No.21 22/10/22 18:22
主婦さん13 ( 30代 ♀ )

>> 20 専門でもない者に聞いてるのは主さんですね?
主さんは愚痴のつもりで投稿したのかもしれませんが、借金関連の話は必ず専門的な話が関わって来ますし、専門的な話でなく愚痴なら最初に書いておかなきゃ。
だからレス者も勘違いしてるんですよ?

想定してませんでしたか?

No.22 22/10/22 20:07
おせっかいやきさん22 ( ♀ )

>> 20 詳しく分かってないくせに偉そうな事を言わないで下さい。確かに名義を貸した主人に非はありますが今の借金はお父さんが勝手に主人の名義で借りたんで… ここで闇雲に怒りをぶつけても、何にも解決はしないです。
主さんが怒る気持ちはすごくわかりますよ。
無責任な人たちですね。
同居されてるんですか?だから、下手に訴えれないってことなら、まずは別居なさっては?
経済的に厳しいのでしょうか?

そこまで腹に据えかねるなら、家族会議を開き、弁護士に相談すると言ってみては?
主さんが納得できる道を探すしかないと思います。納得は出来なくても、物事には必ず落とし所があると思いますし。

No.25 22/10/22 22:26
おせっかいやきさん22 ( ♀ )

>> 24 えっ、生活の面倒も見てるんですか?

義兄が定年て、もう60は過ぎてるって事ですか。
そしたら、若いご夫婦だと思ってたけど
主さん夫婦も、50代とかそんな年齢?

そこから取り立てるのは、、難しいですね

主さんがどうして欲しいか、きちんと筋道通しての話し合いをするしかないのではないですか?
言えないなら、黙って借金を背負うしか無いと思います。
義兄だけでも追い出したらどうです?
収入少ないって言っても、義兄の面倒まで見なくても良いと思うし。

No.27 22/10/23 17:06
おせっかいやきさん22 ( ♀ )

>> 26 なるほど、、
言うことは出来ないけど、ストレスや愚痴は溜まって行くわけですね。
子供が世話になってる、という事ですし下手に事を荒立てられないって事なんですか。

我慢するしかないってことですかね?

頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧