孫を返したくありません

レス39 HIT数 2615 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 60代 ♀ )
22/09/09 00:50(更新日時)

孫を返したくないです。
私 60代後半
夫 70台前半です

嫁が出産時に身体を壊し、育児不能となりました。

当時孫は生後1ヶ月でしたが、息子夫婦、私と主人で話し合った結果こちらでしばらく育てることになりました。

孫を託される前日、私は嫁に
『息子とは離婚するのか?』と問いましたが
嫁は『離婚は考えていない』と言いました。

続けて私は嫁に
『子供(孫)を裏切るような事はしないでね』
と念押しに伝えました。

息子夫婦とこちらの家は飛行機で行かないといけない距離です。

コロナになり、尚更行き来する事が難しい状態が続きました。
その間にも嫁から子供を引き取りたいと言われましたが、コロナがあったので断りました。

孫は2歳後半になりますが、その間に
息子夫婦は三回程会いに来ました。

しかし、孫はじぃじに懐いていて
嫁はしょんぼりしていました。

私は励ます意味で嫁が孫のオムツ替えをしてる時に頭を突っついたんです。

すると、嫁は怒り出して大喧嘩になりました。

結果、喧嘩別れみたいなりましたが

それからしばらくして、息子夫婦から子供を
年内に引き取る旨を伝えられました。

確かに、孫が3歳前にまでには引き取る話は聞いていましたが、孫はじぃじに懐いていて
息子夫婦をパパママだと認識してはいますが
心の拠り所は確実にじぃじと私です。

大好きなじぃじから引き離すなんて可哀想で仕方ないです。

嫁にも『年内には引き取る』ときっぱり言われましたが、私は『孫の事をよく考えて』と
やんわり伝えました。

生後1ヶ月から今日まで育ててきたのは私達です。何よりも孫を大好きなじぃじから引き離したくありません。

どうしたら息子夫婦を説得できるでしょうか?

タグ

No.3623887 22/09/06 18:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/09/06 18:13
名付けのプロさん1 

励ます意味で頭を突く

の意味が解らん…

No.2 22/09/06 18:14
通りすがりさん2 

自分がお嫁さんの立場だったら、どう感じますか?

No.3 22/09/06 18:18
通りすがり ( ♀ dqRkm )

残念ですが、息子さん夫婦のお子さんです。
なかなか会えなくても、今は、お互いの家にインターネット引いていれば、無料でオンラインで毎日ビデオ通話も出来ます。

今は、幼くて、じいじとばあばが一緒にいれば幸せでも、3才から幼稚園に上がれば、嫌でも周りはお母さん、お父さんのいるお子さんばかりです。

一番かわいい時期を共に過ごせて、とてもよかったと思います。

私の子供も、おじいちゃん大好きで、毎日、おじいちゃんと一緒でした。

3才から幼稚園に上がって、大好きなおじいちゃんと毎日一緒には過ごせなくなりましたが、
夏休み、お正月、春休みは毎年連泊していました。

交通費だけ出せば、航空会社が、お子さん1人でもちゃんと、送り届けてくれるので、毎年、時期になったらお孫さん1人分の、航空券をプレゼントして、空港まで迎えに行ってあげてください。

高校生になれば、それこそ、自分で来る様になります。

No.4 22/09/06 18:25
通りすがりさん4 

>孫を託される前日、私は嫁に
『息子とは離婚するのか?』と問いましたが
嫁は『離婚は考えていない』と言いました。

なぜこんな事を訊いたのですか?

息子さん夫婦にお孫さんを任せられない理由がなにかあるのでしょうか?
じいじになついているから、だけ?

お孫さんがこれから先の長い長い人生を生きるのにどちらがいいのか
主さんや主さんのご主人の我を抜きにして考えてみてほしいです。

No.5 22/09/06 18:26
匿名 ( ♀ WB94Sb )

主さん、何がお孫さんの幸せなのか、よく考えてみて下さい。
父親、母親と暮らす事が一番いいんです。

「じぃじに懐いているから」では、孫を引き取る理由にはなりません。
ためしに、主さんの周りの人達に、この事を相談してみて下さい。自分たちに都合のいい話ではなく(嫁が育児放棄しているみたいに話を作り替えず)、このスレの通りに話してみて下さい。
まともな人なら、「両親の元にお孫さんを返したほうがいい」というはずです。

主さん達と、両親の板挟みになるお孫さんがかわいそう。
物心つく前に、早く両親の元に返してあげて下さい。

No.6 22/09/06 18:26
育児の話題好きさん6 

誰の子供だよ、
考えれば分かるだろ。

No.7 22/09/06 18:26
匿名さん7 

無理です。
法的にも無理なので。

No.8 22/09/06 18:30
通りすがり ( ♀ 2E0CSb )

じじばばの勝手な解釈。
本当の親元にいるのが普通でしょ。
嫁さんの気持ちも考えない嫌なじじばばだな。

No.9 22/09/06 18:33
匿名さん9 

返さない!って大騒ぎしたら?
きっと警察使って取り返しに来るよ
そしたら世間的にも心情的にも法律的にも誰が正しいのかわかるでしょ

No.10 22/09/06 18:49
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

じぃじに懐いてるから親に返したら可哀想?

意味がわからない。子供から母親、父親を奪う事は可哀想じゃないの?

奪ってないと反論するかもしれないけど
返したくないとか、じぃじに懐いてるのに
可哀想とか
出産時に身体を壊した嫁に
別れるのかとか、孫を裏切る事はするなとか
これって どんな根拠があって言ってもいいと思ったのですか?
こんな事を言うなんて 身体を壊して預かって貰って こんな嫌な事を言われてもいい返せない立場だってわかって言うなんて嫌な姑なんだろう

舅の励ますつもりで頭を突くって
自分の子供となかなか会えなくて オムツを替えるそんな事も特別な時間だったのに
それを邪魔するかのように頭を突く。
された方が励ましてると感じる行為じゃないし
そんな相手じゃなかったら誰も思わないから

返したくないと言う この1歳から3歳までって
子供の成長にどれだけ大切か

とにかく可愛いと思うなら
嫁に嫌な事を言って相手を傷つけたり
辛くなる様な事を平気で言うよりも
孫を本当に可愛いと思うなら 孫の将来の為にも両親のいる家で育つ環境に戻してあげるべきだし
意地悪で嫌な姑にならないように
思いやりのある姑舅でいてください

相手が嫌だと思う事をしても平気でいたり
○○なだけとか 自分達の都合の良い解釈で
相手に嫌な事をするなんて
意地悪にも程がある

No.11 22/09/06 19:02
匿名さん11 

前もなんか、嫁を突いただか何かしたバァさんのスレ見た気がする。

釣りじゃないとしたら、孫が多感で大切な年頃に、じぃばぁが死ぬか介護が必要になりヤングケアラーになってしまうね。

No.12 22/09/06 19:07
匿名さん12 ( ♀ )

>> 11 同じく笑
前にも「突っついた」っての見た笑

同じ人?

新たな「突っつく」人?

孫問題より気になってしまいました笑

No.13 22/09/06 19:25
匿名さん13 

親死ね子死ね孫死ね

古い人は記憶と共に薄れるモノなんですよ。
子供の一番近いのは親である息子さん夫婦です。
分かりますよね?

No.14 22/09/06 19:31
匿名さん14 

だいぶ前に、同じようなスレ見たわ。
嫁の頭突いて、嫁に激怒されたってやつ。
前のスレには孫の話は書いてなかったけど
書き方から言って、同じスレ主やと思うわ。

ネタじゃないの、コレ。
前もだいぶレス者に非難されてたし。

No.15 22/09/06 19:36
匿名さん15 

子供は愛玩ではありませんよ。
仮に主さんたちが育てたとして、子供が成人するまで面倒を見切れるのですか?

その間のことを想像できますか?

幼稚園、小学校、参観日がありますよ。親子競技もあるし、保護者会もある。
親の代わりとしていくつもりですか。

私には自分たちのことしか考えていないように思えます。
子供のこれから先を思うのなら、祖父母という立場に戻るべきです。

子供は理解します。
子供が成長した時、自分たちが育てた理由を何と言うのですか?

まだ小さい子供の言動に責任能力はありません。
子供のせいししても、子供は納得しません。
自分たちが育てたいから親から奪ったというのが、正しい理由になります。
ですが、それで子供が納得できますか?

それとも、無理だと思ったらその時に実親に返すのですか?

自分たちの願望に振り回さる形になって、子供が不憫ですね。

正直にいって、だから年寄りは嫌いです。
孫を可愛がればいいだけのペットと勘違いしている。
そんなに孫を育てたいのなら、犬でも飼ったらどうでしょうか?
永遠の幼子ですよ。




No.16 22/09/06 19:54
育児の話題好きさん16 

嫁さんが元気になったことは喜ばないジジババ…
鬼やね…

No.17 22/09/06 20:07
匿名 ( ♀ WB94Sb )

主さんから返レスがありませんが、、

「離婚」とか「裏切り」とかあるけど、具体的にお嫁さんが何かしたんですか?

もし、お嫁さんが不倫とかしたとしても、今、息子さんとは一緒に住んで、これから夫婦2人で子供を引き取って育てたいと思ってるんですよね。

子供を育て上げるのは大変ですよ。
反抗期が来る頃、主さん達は80代。
ちゃんと対応できますか?

私は、両親が離婚した後、祖父母の家で一時的育ちましたが、母親が生活を安定させた頃に迎えに来て、その後は母親と生活しました。
母親が困った時は、祖父母が援助していたようです。
両親そろっていても、親が困った時に祖父母が助け、子供と親が暮らせるようにしてあげるのが、本当だと思います。

No.18 22/09/06 20:13
通りすがりさん18 


主さん、前にもスレをたててますよね?

以前は「孫は主さんご夫婦を親だと思ってる」
「このまま育てたい」
と書かれてましたよね

レスしてくれた皆さんに、
「高齢で親として育てられないでしょ」
「本当の両親から取り上げるのは間違ってる」
とさんざん書かれましたよね。

何度スレをたてても、回答は同じですよ。
実の両親が育てたら、ちゃんとなついて幸せに暮らせますよ。

いま、取り上げようとしても法的には無理なんです。
お孫さんは、警察や児童相談所が入って連れていかれます。
息子さんも怒って、ずっとお孫さんと会わせてくれなくなりますよ。

No.19 22/09/06 23:35
匿名さん19 

https://mikle.jp/viewthread/3562512/

これも、この主だね!

No.20 22/09/07 00:45
シスオペ ( SYSOP )

管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは板違いであったため、
「ママ友募集板」から「教えてご相談板」に移動しました。
よろしくお願いいたします。

No.21 22/09/07 21:37
匿名さん21 

無理

No.23 22/09/07 22:08
匿名さん23 

人にものをきいといて、返事の一つもできないの?いい年して。
 

No.25 22/09/08 02:23
匿名さん25 

なんなの?この人
頭大丈夫?

No.26 22/09/08 05:46
匿名さん26 

まず嫁に対する態度がなってなさすぎ
次に孫に対して甘やかして子育てしてるのが見え見え
息子に対しても甘やかして育てた結果、嫁に対して厳しくなってると考えられる
結果、このまま孫を預け続けても、何の責任も取れず、孫がワガママに育ちそう 
母親に一刻も早く孫を返してあげて!

No.27 22/09/08 12:03
おしゃべり好きさん27 

子供の戸籍の保護者の欄が息子さん夫婦なら、お子さんは息子さん夫婦の元に返さないと誘拐になりますよ。

まぁ釣りでしょうけど。

No.28 22/09/08 12:58
お茶の間の姉さん28 ( ♀ )

皆さん、スレ主さんを非難してますけど、息子さん夫婦もどうかと思いますよ。
夜泣きなど大変な時期に世話して貰っておいて、3歳の可愛い盛りに返せとは勝手ではありませんか。

不登校など問題が起きてまた大変になれば、スレ主さん達に丸投げするんじゃないかと私などは疑ってしまいます。

法的には息子夫婦が強いけれど、必ずしも親のそばが良いとは限りませんよ。

  • << 30 子供を預けた理由を分かって言ってます? お母さんの病気が治るのに数年かかっています。 お父さんは仕事があるし、病気のお母さんの面倒を見ながら赤ちゃんを見れと? すみませんが、赤ちゃんを犬か猫と勘違いしていません? 健康な母親でさえ育児ノイローゼやら何やらなるのに、病気持ちのお母さんが子育てできると思いですか? 祖父母に預けなかったら、養護施設に預けることになるのでは? 養護施設に預けた方が良かったのでしょうか? 子育てできるのにやりたくないと育児放棄したのなら、そのまま祖父母の側にいた方が良いと思いますが、事情が事情でしょう。
  • << 31 逆に実の親が育てる方が良くない理由がないんですよ むしろ 主に育てられる方がまともに育たないと思う要因しかない 身体を壊して育てられなかった嫁に 散々嫌な事を言ったり やってきて こんな事言う主が子供にどう思わせるかも 容易に想像出来る それって主に都合が良くても 子供にとったら親を悪く言われて傷つくだけ まるで 昔の閉鎖的な田舎の姑がする事みたい 頭を小突くとか 義父にされた事あります? 嫁じゃなければ 暴行だともとれる行為ですよ それを良い意味で頭を突いたみたいに表現してるけど 実際は小突いたんでしょ そんな事する事が非常識だから 一番 脳が発達する時期をこんな意地悪な気持ちで返さないなんて 子供の一生に影響する酷い事をしてると思う

No.29 22/09/08 14:55
通りすがりさん18 

>> 28
勝手ですか?

お嫁さん産後1か月の時に病気になったんですよ。
育児が出来ない状態になったので、主さんたちにお願いした。

お嫁さんの状態が落ち着いたんでしょう。引き取りに来たいというのを「コロナだから」と来るのを拒んだのは主さんご夫婦。

それでも飛行機の距離を会いに来た。
そのお嫁さんの頭を小突いた…それを主さんは励ましだったと言ってますが、そんな励まし実の子でも怒りますよ。

手がかからなくなるまで預けた訳じゃないでしょ?
返してほしいというのを、返さなかった。
さすがに実子の息子さんも怒って取り返しに来る。「あら、困ったわ」というスレですよ。

No.30 22/09/08 15:27
匿名さん15 

>> 28 皆さん、スレ主さんを非難してますけど、息子さん夫婦もどうかと思いますよ。 夜泣きなど大変な時期に世話して貰っておいて、3歳の可愛い盛りに返… 子供を預けた理由を分かって言ってます?
お母さんの病気が治るのに数年かかっています。
お父さんは仕事があるし、病気のお母さんの面倒を見ながら赤ちゃんを見れと?

すみませんが、赤ちゃんを犬か猫と勘違いしていません?
健康な母親でさえ育児ノイローゼやら何やらなるのに、病気持ちのお母さんが子育てできると思いですか?

祖父母に預けなかったら、養護施設に預けることになるのでは?
養護施設に預けた方が良かったのでしょうか?

子育てできるのにやりたくないと育児放棄したのなら、そのまま祖父母の側にいた方が良いと思いますが、事情が事情でしょう。

No.31 22/09/08 16:01
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

>> 28 皆さん、スレ主さんを非難してますけど、息子さん夫婦もどうかと思いますよ。 夜泣きなど大変な時期に世話して貰っておいて、3歳の可愛い盛りに返… 逆に実の親が育てる方が良くない理由がないんですよ
むしろ 主に育てられる方がまともに育たないと思う要因しかない


身体を壊して育てられなかった嫁に
散々嫌な事を言ったり やってきて
こんな事言う主が子供にどう思わせるかも
容易に想像出来る
それって主に都合が良くても
子供にとったら親を悪く言われて傷つくだけ
まるで 昔の閉鎖的な田舎の姑がする事みたい

頭を小突くとか
義父にされた事あります?
嫁じゃなければ
暴行だともとれる行為ですよ
それを良い意味で頭を突いたみたいに表現してるけど
実際は小突いたんでしょ
そんな事する事が非常識だから

一番 脳が発達する時期をこんな意地悪な気持ちで返さないなんて
子供の一生に影響する酷い事をしてると思う


No.32 22/09/08 16:18
匿名さん32 

まぁ、わがままかな。
ただ大事に育ててきただけにすぐに助けにいけない距離に孫を渡すのも怖いよね。
育児不能の病気がどんな病気なのかわからないけど。

病気であれ3年でたった3回。
親として感覚が甘くないですか?
ビデオ通話とかコミュニケーションはとってたのですかね?
大変さを乗り越えてないのに育児出来るのか不安ですよね。
でもまぁ親元に帰るのが一番いいのはわかるけどネグレクトとかにならなきゃいいけど。

拠り所をなくした孫は我が儘になったりして、夫婦にかわいくないとか思われたりしなきゃいいけどさ。

私はやっぱ病気であれど、親子は離れるべきじゃないと思いますけどね。
たった3年だけど、心の距離は慣れるまでは相当な隙間があると思いますけどね。

No.33 22/09/08 17:00
おしゃべり好きさん33 

前にもいましたね嫁をつつく姑さん。
嫁をつついて怒らせるのは今流行ってるんですか?

No.34 22/09/08 17:11
匿名さん12 ( ♀ )

>> 33 ねぇ笑

そして主さんは、これを見てるのか見てないのか…

消えちゃいましたね

  • << 39 いつものことです。 前もスレだけ立てて消えたもの。 前のスレにレスしたけれどスルーですよ。 まともに返事している記憶ないです。 たぶん、釣りかな〜って思い始めてます。 にもかかわらず、ついつい書いてしまう自分が未熟に思えてくる……。

No.35 22/09/08 17:22
通りすがりさん18 

>> 34
前のスレの時もそうでした。

可愛くて、離れられなくて、誰かに味方になってもらいたい
なんとか渡さなくていい方法を知りたいんだと思います。
その気持ちはわかりますが

60代と70代で見れるのは、今だけです。
あと数ヵ月したら追いかけるのも大変になります。
現実的じゃありません。

これ以上続けていたら、誘拐ですよ、主さん。
本当の親が返してほしいというのに、非道なことしてますよ。



No.36 22/09/08 18:46
お茶の間の姉さん28 ( ♀ )

私が嫁の立場なら、自分の病気が不甲斐ないし、義父母に丸投げしたことを申し訳なく思います。

一番神経を遣う3歳まで育ててくれた感謝を表明しないのは、やはり、親の資格がない人達に感じますし。

実の親だからいいとは、養子に出された私には思えません。

No.37 22/09/08 19:07
匿名さん37 ( 30代 ♀ )

励ます意味で頭を突付いた理由は理解不能ですが、嫁の態度もなに?そこまで誰が育てたと思ってるのか。
母親づらしてても、結局子供を育ててきたのは主さんたちなんでしょ?
裁判おこして親権とっちゃえば?

No.38 22/09/08 19:41
匿名さん38 ( ♀ )

その子が成人するまで面倒みれますか?


そのうち、息子さん夫婦だって二番目出来たりしたら、もうその子いらないから成人までよろしくね〜とか言われそう。


なついてるじいちゃん、成人したころいくつですか?90歳くらい?


無理だよね。


さびしいけど返してあげてください。


また下手したら、そのことで息子さん夫婦離婚とかなったらどうしますか?


可愛くて今の生きがいで離したくないのもわかりますけどね…。


No.39 22/09/08 19:55
匿名さん39 

>> 34 ねぇ笑 そして主さんは、これを見てるのか見てないのか… 消えちゃいましたね いつものことです。

前もスレだけ立てて消えたもの。

前のスレにレスしたけれどスルーですよ。

まともに返事している記憶ないです。

たぶん、釣りかな〜って思い始めてます。

にもかかわらず、ついつい書いてしまう自分が未熟に思えてくる……。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧