注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

赤ちゃんにたくさん話しかけてますか?

レス6 HIT数 3034 あ+ あ-

匿名さん
09/08/05 15:18(更新日時)

話し掛けは絶対しなくちゃよく話す子にならないといいますが…

私には3人子供がいます。
上の子のときは全く話し掛け、などはしませんでした。

でもよく話す子です。
お話ができる頃になると、ものすごく話す子でした。そして今も。

二人目の時も、少ししか話し掛けしませんでした。

が、同じく、よくお話する子になりました。


そして今回3人目。


二人育ててわかったのですが
話し掛け、じゃなく、私は笑い掛けをよくしてました。


話し掛けをするとしゃべる子になる、とよく言われますが、意外と当たってない気がします…。


ここで話し掛けろ、と押し付けられた事があるのですが、
私自信が無口だったので💧あまり得意ではなかったのでニコニコしてました。


これは育児として間違っているのでしょうか?

子供に興味ないの?と言われるのですが、そんな事ありません。
ベラベラ話してないとだめなんでしょうか…

No.355941 09/08/05 13:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/08/05 13:49
♂ママ1 ( ♀ )

べらべらって言うより「今日は暑いね」とか「風が気持ちいいね」とか…
そんな感じでいいんじゃないですかね😥

No.2 09/08/05 13:50
妊娠中 ( ♀ pxq0 )

それが間違っているかどうかは分かりませんが…


私の親戚夫婦は凄く無口で会話もあまり無かった為か、子供が気をつかって間を取り持つかのようにめちゃくちゃ良く喋る子になっていました💦
子供ながらに苦労しているなぁ…と、少し切ない気がしました。
話がそれてしまってたら申し訳ないです🙇

No.3 09/08/05 13:56
匿名さん3 ( ♀ )

主さんのやり方でいいですよ😃

私も何も喋らない👶に
独り言のようにベラベラ喋れないので
笑いかけたり、表情で会話してたかも😃

No.4 09/08/05 14:27
匿名さん4 ( ♀ )

ベラベラ話しかけなければいけないとは思いませんが、基本的な感情、あついね、さむいね、気持ちいいね、きれいね等は話しかけたり見たり触れたりで感情豊かに育って欲しいと思っていました。
うちは世間一般の方々がおっしゃるように、1人目は話すのが遅かったです。が、話だしたらその先は早かったですしよく話ます。二人目三人目と下へいくほど早かったので、周りに話す人がいるほど早く話だすと実感しました。よく話すかどうかはその子の性質にもよるとは思いますが、確かに三人目は大きくなった今でもよく話すし話もうまい。でも親の話しかけが多かったのではなく、上の子供がいるおかげで家族の会話は多かったです。
たくさんの話しかけがよいのではなく、いろいろな言葉で話しかける事が子供の言葉にはばができ、言葉での表現力が豊かになるという事ではないでしょうか。

No.5 09/08/05 14:47
♂ママ5 

私もその通りだと思います。

No.6 09/08/05 15:18
♀ママ6 

私は子供の頃から絵本が大好きだったので 自分の持っている絵本を読みながら 『これは~だよ』と話しかけていましたが 深く考えたことはなかったです。

二歳の娘は絵本から言葉を覚えたと思います。
テレビもアンパンマンとかプーさんとかよく見せます。

子供が興味を持っている物に対しては すぐ言葉を覚えると思いますよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧