年長児の噛みつきの理由
年長の息子がお友達に噛みつきました。お迎えに行った時には跡は消えていましたが、園から「すぐに電話して下さい」と言われたので、相手の親御さんに謝罪の電話を入れました。「年長にもなって、ねえ……」と言われ、本当にその通りでしたのでひたすら謝りました。
まさか息子が、年長で、と驚きと焦りとでとにかく謝るのが先だと思って、その後に息子に話を聞きました。もちろん叱りましたが、理由を聞くと、
○○くんに布団を被せられ、その上から乗られて動けずパニックになってしまった。「やめて!」と言ったら今度は後ろから羽交い締めにして首を絞めてきて、声を出そうとしたが出ず、(息子は小さく○○くんは力が強いので)振りほどけず、息が出来なくて焦り、咄嗟に○○くんの腕を噛んでしまった。
先生は見ていなくて、○○くんが泣いていたところに来て、息子も泣いてしまいうまく説明できず、だったそうです。(「目と目の間が熱くなって、涙が出て呼吸が出来なかった」との事でした…)
噛んだことに対してはもちろんやってはいけない旨を話しましたが、理由が理由なので次の日一応先生に確認しました。が、申し訳ないが見ていない、との事でした。
でもクラスの子が上記の事を説明してくれて、息子の言っていた事は本当のようです。
ここから先、どのような対応をするのがよいと思いますか?息子とはこの先また同じ事があった場合どうするか、は話し合いました。
アドバイス頂けるとありがたいです。
加害者の保護者に電話させるのが一般的なんですかね…?元保育士ですが、どんな事も全て園で起きたなら、見ていなかった担任、先生、ひいては園の責任として、全て謝罪してました。逆に保護者から不満もありましたが…。
息子さんのミスはその時に担任に言えなかったこと。そこで話せていたら事態は180度変わっていたかもしれない。
主さんのミスは仕事中だったのですかね…?当事者の息子さんと直接話ができず、事の経緯が分からないまま謝罪した(させられてしまった)事。
ただ個人的には何よりも担任!何してたの!と言いたいです。
確かに年長さんなら一人担任ですし、他の子の様子を見てたり、部屋の外にいたり…諸々で見てないことも多々あるでしょう。
ただ年長組での噛みつき必ず理由があったはず。(発達障害等で言葉でのコミュニケーションが上手く出来ない等は別ですが)
話が出来ない状態なら、時間をかけて1人づつ話をちゃんと聞くべきだった。他に証言していた見ていた子もいたのですから、他の子に聞いても良かった。
実際に寧ろ被害者というか、下手したら殺人事件になっていたかもしれない案件です。
首を絞めるって、只事ではない。
今後絶対にないように、担任からその子と保護者に話すべきですし、この先も似たようなことが起こる可能性もありますから、その子と息子さんとの関わりをしっかり見て欲しいと要望を出してよいかと。
- << 4 本当にミスをしてしまったと反省しています……。 園では必ず保護者同士(加害者の親が被害者の親に)電話するように言われます。少し叩いたくらいではありませんが、ひっかいた噛んだはそのように対応しているようです。 今通っている園しか知らないので、先生方が謝罪するという場合もあるのですね…。 相手の子は少し乱暴な子ですが、とても賢く言葉も上手なので、その子の説明だけで判断してしまったと先生は言っていました。(息子がずっとグズグズしていたのもあります) 客観的に見てもう少し切り込んで先生にお話してもよいのでしょうか?私も初めてのトラブルなので言葉がまとまらず本当にすみません…
1さんと同意見です
担任の怠慢です
なにが見ていなかっただ!
そのお陰で息子さん嫌な思いしたのに!
オマケになにもなかったからよかったけど
息子さん窒息したかもしれない、
相手の親も何が年長にもなってだ!
自分の息子がした事も知らずによく言ったなと思う
園で起こったことは園の責任です
謝罪の強要もしてはいけないのでは?
時系列がわかりませんが主さんも息子さんに先に話がきけるとよかったですね
親バカでもいいから息子の事は自分が守る位の気持ちでいいと思いますよ
もちろん我が子が悪い時は謝罪もしますけど
今回のような事だと納得できませんね
担任は相手の保護者の方にも真相は伝えたのですか?なんと思われてもいいから園に強く抗議した方がいいと思います。あそこのお母さん、モンペと思われてもけっこう、大人しくしてると園でも息子さん扱い悪くなると思います。
実際そういう先生いるでしょ?
すごくムカついてきましたよ!
息子さんがかわいそすぎます、
身を守るために噛んだ行為なのに、話も聞かず、叱られて、元々の加害者が被害者ってさ、そりゃ噛んだのが1番悪いのかも知れないけど。主さんの息子さんは理由も無く噛むうな、お子さんじゃないでしょ?
毅然として、担任の落ち度をきちんと説明して欲しいと強く出てもいいと思います!
言葉足らずですみません…。
お迎えに行った時に「相手のママはさっきお迎え来て帰ったので、今なら出ると思うのですぐ電話お願いします」との事でしたので、息子に話を聞く前に車の中で先に電話してしまいました。最初に訳を聞くべきだと本当に後悔しています…。
息子は明るい方ですが、暴力などは振るったことは全くなく、初めてのことです。
相手の親御さんももちろん知らないと思います。息子が噛んだのは事実ですし過ぎた事ですので、こちらがあまり出過ぎた事を言えないかなと思っていたのですが、先生にもう少し詳しく話を聞いてもよいものでしょうか?
言い訳になってしまいますが、息子も息子で怖い思いはしたようですので…。
>> 1
加害者の保護者に電話させるのが一般的なんですかね…?元保育士ですが、どんな事も全て園で起きたなら、見ていなかった担任、先生、ひいては園の責任…
本当にミスをしてしまったと反省しています……。
園では必ず保護者同士(加害者の親が被害者の親に)電話するように言われます。少し叩いたくらいではありませんが、ひっかいた噛んだはそのように対応しているようです。
今通っている園しか知らないので、先生方が謝罪するという場合もあるのですね…。
相手の子は少し乱暴な子ですが、とても賢く言葉も上手なので、その子の説明だけで判断してしまったと先生は言っていました。(息子がずっとグズグズしていたのもあります)
客観的に見てもう少し切り込んで先生にお話してもよいのでしょうか?私も初めてのトラブルなので言葉がまとまらず本当にすみません…
>> 4
すみません!字数の関係で端折ってしまったり、語気を強く書いてしまい申し訳ございませんでした。
お母様のミスは無いと言っても良いのですよ。だって自分の子どもが噛み付いた!被害者にすぐに電話して下さい!何て言われたら、頭真っ白になって即謝罪する、何て当たり前の行動です。(なので、謝罪させられてしまった、と)
敢えて言うなら息子さんをもっと信頼してあげて下さいませ。うちの子は理由もなく他人に手を出す子ではないはず…!と。
息子さんの言ってることが全て事実なら、職員会議で話し合う(職員全てに周知する)べき案件です。その子は注意して見なければいけないですし、二度と起こってはならない。
それ程の事です。
何故起こったのか(実はちょこちょこ嫌がらせをされていたのか、クラス内での仲は?)今後どうするのか(次が起こらないようどうするのか、お互いの子どもへのフォロー、相手の保護者への報告、相手からこちらへの謝罪の有無)というかそういったこと諸々をお聞きするのは当然かと思います。
因みに…担任の先生は新人さんとかでしょうか?もしくは持ち上がりでない新しい担任の先生でしょうか?もしくは主さんのお子さんか、相手のお子さんが今年入園してきたばかり…等。
持ち上がりなら、子ども一人一人について把握(この子は無闇矢鱈に手を出す子ではない等)してるはず…?とも思いまして。
続きます
>> 5
続きです
4月〜担任ですとまだ信頼関係が出来てなかったり、子ども一人一人の性格等の把握もまだだった?…もあるのかな?と。
ただ実際見てなかったということは有り得るんです…。
例えば昼寝後ですとおもらしした子の布団処理している間に…とか、熱や体調不良で保護者に電話してる最中に…とか、それこそ一人担任なのでトイレに行ってる1、2分の間に喧嘩して怪我してたり…何てこともあるんです…。
なのでその点はそういう事もあると胸に置いて頂けたら…。
私が担任何してるの!と思うのはその後の対応というか、片方の言い分だけ聞いて判断してしまったことです。お互いの話を聞くこと、大人でも当たり前ですよね。時間を置いて話を聞くとか周りの子に聞いて見るとか何かしら方法はあったはず。
ただ息子さんも自分の気持ち、あったことを話せるようにしないとですね。小学校へ行ったらそれこそ先生は授業と給食の時間位?しかいないでしょうし。
私もあまり詳しくないのですが、小学校は当事者同士の保護者で話し合い(電話)させるというのがあるらしいです。学校によるのかもですけど…。なので主さんの園の対応多々あるのかも(もしかしたらうちの園の方針が少数派なのかも?)です。
すみません長々と…。
園にお聞きしたいこと、今回の事件?の状況説明、対応についての不信感や不満等諸々伝えても良いと思いますよ。
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 248HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない21レス 317HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 248HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
別にまだ2才なら焦らなくてもいいのでは(匿名さん21)
21レス 317HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 323HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 302HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1516HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 970HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 302HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 323HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1516HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 970HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
後悔の嵐、、🥲🥲🥲🥲🥲私だけ??
退職を死ぬほど後悔された方いますか? 私が、そうなりそうな感じです、、 これでいいと思ってたのに…
27レス 246HIT 主婦さん -
好きかどうかわからない
男子大学生です。 恋愛経験ないので、皆さんの意見を参考にしたいです。 ゼミの同期を好きになっ…
8レス 136HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
恋人が欲しかったな。
一度位は恋人欲しかったな
8レス 121HIT 匿名さん (30代 男性 ) -
衝動的になるのを抑えたい
ものすごく死にたくなって困る 衝動的に何かしてしまいそう ここで落ち着かせてください すみません
9レス 124HIT 気になるさん -
子供が巣立ったあと
子供が、関東に進学してやっと自由な時間が増えました。旦那の世話は適当で良いので、パートが休みの日は、…
11レス 145HIT 暮らしている人さん (40代 女性 ) - もっと見る