注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。

知床で三歳の子供が亡くなったのは親のせい

レス19 HIT数 1284 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
22/05/05 17:37(更新日時)

知床の遊覧船事故のニュースを見た母の言葉です。

普通はそんな小さな子供を連れて知床まで行かない。
三歳に知床を見せても何も覚えてるわけないのに、親が行きたいから無理矢理連れていかれて、今の親は子育てより自分が楽しむことばかり考えてる。 
子供がかわいそう、親の責任だ。

母と考えが合わないなと思うことはよくありますが、今回のニュースの件でも、やはり母の考えは理解出来ないなと思いました。

私は出産もしてない独身ですから、尚更母の気持ちが分からないのかもしれませんが、残念な人だなと身内ながらに思いました。

みなさんは、私の母の考えをどう思いますか?
子を持つ母なら、今回のニュースは親が悪いと思う感情もあるのでしょうか。

タグ

No.3530589 22/04/30 16:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/04/30 16:49
匿名さん1 ( ♀ )

お客は何も悪くないですよ。

業者が悪いです。


3才のお子さんは残念ですが、全員残念です。

No.2 22/04/30 17:03
おしゃべり好きさん2 

それをいうなら遊園地やアンパンマンミュージアムに連れていく途中で事故に遭って亡くなりましたも連れていこうとした親のせいって理屈になる
幼い子供には選択権も決定権もなく親のいいなりにならざるを得ないけど、旅先の事故が親のせいとはおもわないわ

ちょっと昔のdqnの川流れと言われてる玄倉川水難事故みたいに、散々退避するように警告されたのにキャンプを継続して結果川に流されて亡くなった子どもたちは完全にバカオヤの被害者だと思うけど。知床の事故はそれとは全く違うからね

No.3 22/04/30 17:14
主婦さん3 

目を離してたわけでもない、旅行して何が悪い?って感じです。
確かに3歳くらいの頃の記憶ってないけど、親からしたら大切な思い出です。
1歳も満たないような子を連れ回すのは個人的にはナシですが(というか大変すぎる)、3歳くらいの子なら全然アリです。
今回の事故は悲しすぎる事故。
運行会社の責任。
でも、事故は何処でも起こり得ること。
気を付けていても巻き込まれることだってある。
幼稚園保育園に行き始めてからだって、車やバスなどの事故があるし…旅行は悪じゃない。

No.4 22/04/30 17:22
通りすがりさん4 ( 50代 ♀ )

主さんのお母さん(失礼を承知で書きますが)もしかしてなんでも都合の良いように、責任転嫁するタイプの人じゃないですか?

No.5 22/04/30 17:23
通りすがりさん5 

子を持つと親は旅行をしてはいけない と。
親が子を置いて放ったらかして旅行してた訳じゃなく、家族みんなの旅行なのに…
後から大きくなった時に話を聞いたり写真を見たりして、そうやって家族団欒できるかも知れないのにね。

スレ主さんの母親はとんだ毒親ですねー

No.6 22/04/30 17:38
匿名さん6 ( ♀ )

それはさすがに違うと思う!
よく、幼児が線路内に入ってなくなったり目を離した隙に車に跳ねられたりしたとかなら親の責任だけど、この事故は違う。
業者による人災。
運が悪かったとも思う。

No.7 22/04/30 17:40
匿名さん7 

私も主さんのお母さんは理解できないです。

親には今回の事故の責任はないのに、酷い言いようですね。

No.8 22/04/30 18:46
匿名 ( cvn01b )

私も、親の責任ではないと思います。

あのニュースで、一瞬、幼い子供の字で「パパとママがはやく見つかりますように」と書いた手紙が映ったのですが、、
子供を誰かに預けて、旅行してた親がいたんでしょうか?

ニュースでは説明がなかったのですが、ずっと気になってます。

  • << 15 3歳の子が先にみつかったので その子のご両親が早くみつかりますように、 という意味かと思いました こんな事故で家族が離れ離れ、かわいそうだとかんじたのでは?

No.9 22/04/30 19:51
主婦さん9 ( 30代 ♀ )

>> 8 そのニュース観てませんが、例えば祖父母に預かってもらって結婚◯週年の旅行だったとかは?
旅行なら子供もって人もいるでしょうが、家族としてでなく夫婦として、なら連れていきませんしね・・・。

No.10 22/04/30 20:41
匿名 ( cvn01b )

>> 9 そうですよね。私も、夫婦で記念の旅行だったのかなと思いました。
詳細はわかりませんが、、

もしそうなら、これも批判する人がいるかもしれませんね。

いずれにしても、事故の原因は運航会社だから、乗客は悪くないと思います。

No.11 22/04/30 22:41
匿名さん11 ( ♀ )

そのお子さんの親が悪いとは思いませんが、主さんのお母さんはまだ寒い知床の海に小さい子どもを連れて行った末に亡くなったことに気の毒に思ったんじゃないかな。
そのくらいの歳のお子さんへの対応は親の価値観によってかなり違うので、主さんのお母さんには自分ならしないのにという方向に動いたのでしょう。
四歳になって子ども料金がかかる前に色んな経験をさせてあげたいと海外旅行や遠くに旅行する方もいれば、近場でも充分喜ぶ年齢の子どもに負荷をかけて遠くに旅行させるのは可哀想と思う方もいて、昔から意見がわかれてましたから。

単に家庭内での独り言をこういう公の目に触れるところに広げて、遺族の目に触れることの方が心配です。

No.12 22/05/01 02:07
通りすがりさん12 


その子のおじいちゃんだったと思いますが、会見してましたよね?
「取材を控えてほしい。大事な家族を急に失った気持ちを察してほしい。」という内容だったと思います。

いろんな言葉をかけられるのが辛いという意味だと思います。
記者の中には、このスレのような言葉をかける人もいるのかもしれない。
こうやって話題にしてほしくない。そっとしておいてほしい、と仰ってるんです。

ミクルを開くとスレタイになって内容がみえます。
悪気がなくても目に触れる書き方はやっちゃいけないと思います。

ここにレスしなくても、スレを読んで(そうだよ、連れていくのが悪いんだ)と思って、他に書き込む人がいるかもしれない。
SNSてどこで影響するか分からない。
結果としてご家族を苦しめる。
そういう所に鈍感になってはいけないと思います。

No.13 22/05/01 20:44
匿名さん13 ( ♂ )

こうなってしまったのは結果論で、子供が行きたがっている場所でコロナに感染して命を落とすのも同じ事だと思う。

でも第三者からしてみれば母親の言ってる事も分かる気がする。

結局は親の判断でした事なんだから、その家族以外の人がとやかくいう問題ではない。

No.14 22/05/01 23:00
匿名さん14 

1番悪いのは、北の海を甘く見ていた業者だと思います、国にも落ち度があったと見受けられます。海洋で圏外になる携帯を通信手段ですOKしている事です。まだ、海の冷たさある北の海で、なすすべなく悲惨な運命をもたらされた乗客が気の毒でならない。

No.15 22/05/03 07:38
匿名さん15 ( ♀ )

>> 8 私も、親の責任ではないと思います。 あのニュースで、一瞬、幼い子供の字で「パパとママがはやく見つかりますように」と書いた手紙が映ったの… 3歳の子が先にみつかったので

その子のご両親が早くみつかりますように、

という意味かと思いました

こんな事故で家族が離れ離れ、かわいそうだとかんじたのでは?

No.16 22/05/03 09:48
主婦さん16 

主さんのお母さんのような性格の人は少なからず居ますね

年齢に拘わらず、子供が死ぬと
親が○○だから
と言う無神経な言葉を吐く人が

特に、子供が自死した場合
親が自分を責めてる時に
容赦なく
親が間違ってたからだ!と鬼言葉を普通に言う人が居ます

親のせいにして、いっぱしの理論派ぶります

No.17 22/05/03 17:06
匿名さん17 

お母さんは知床の海を知ってるのかもね
あんなに波打つところへ行くなんてって思ったのかも
大人の自分でさえ怖かったのにましてや小さい子をってところでしょうか
でも業者が全て悪いのでね、非難する気は起きませんね

No.18 22/05/03 17:35
通行人 ( 10Gg1b )

まぁ、「そんな可愛い盛りの子が亡くなったなんて可哀想」て言いたいだけですよ。

子供が生まれると、理屈抜きに、子供の事故のことを聞いたりすると胸が締め付けられます。
子供が不憫なことになってる内容のものは、ついもらい泣きしちゃいますね…。

なので、お気持ち自体は理解できますし、優しいお母さんなんだろうな、とは思います。

ただ、「私をそういう辛い気分にさせたのは、その親が悪い」という幼稚な言い草なのは、残念だなーとは思いますね。

No.19 22/05/05 17:37
常連さん19 

横スレになってしまいますが、
スレタイが…


こういうのミクルで昔は多かったけど久々に見ました。

スレタイで「ええ?💢」と驚かせスレ開かせて、
実はスレ主ではなく第三者の台詞でした。というオチ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧