麻雀初心者です。無役とはなんですか?

レス5 HIT数 964 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん
2022/02/07 23:53(更新日時)

麻雀初心者です。
ゲームで学んでいる最中なのですが、揃えようとすると、この牌が来ればあがれると思ったら無役という表示が現れることがあります。
無役とはどんな意味なのでしょうか。

No.3471066 2022/02/07 22:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2022/02/07 22:54
匿名さん1 

読んで字の通り役がないって事でしょう
ポン、チーなどなきすぎてリーチなどの最低限の役もないよって事でしょ

No.2 2022/02/07 22:58
匿名さん2 

まず役というのはわかりますか?
麻雀には役というのがあり、たとえば
1と9を除いた2〜8の牌だけで完成させるとタンヤオという役ができます。
主さんはただ単に3・3・3・3・2が揃っただけの形で役がなかったので無役になってしまったのだと思います。
麻雀はやみくもに3・3・3・3・2を作ってもアガれないので、まず役を覚えなければなりません。
タンヤオ以外にもたくさん役があります。

No.3 2022/02/07 23:09
ちょっと教えて!さん0 

>> 2 その通りです!
牌を3・3・3・3・2に揃えれば良いと思っていました。
役について調べてみます!
ありがとうございました!

No.4 2022/02/07 23:12
匿名さん2 

ちなみにちゃんと役になっていてもアガリ牌が自分が捨てた牌だった場合アガれません。
たとえば主さんが途中で竹の2を捨てたとして、最後のアガリの待ち牌が竹の2だったらアガれません。
そのため自分が捨てた牌全部を常に把握しておく必要があります。

No.5 2022/02/07 23:53
ちょっと教えて!さん0 

>> 4 結構ややこしいんですね。
ゲームならなんとかなりそうですがリアルでは無理そうだなぁ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧