注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
胸のサイズの相談

ワクチン強要する会社

レス11 HIT数 559 あ+ あ-

ルミちゃん( ♀ o9TCSb )
22/01/30 00:40(更新日時)

皆様こんばんは。

有限の会社で、従業員に、ワクチン2回!を、強要する会社(社長)を、どう思いますか?

私はすでに2回打ってます。が、絶対イヤ!と言い張っている30歳の方がいました(Aさんとします)。

社長から、ワクチン打て!と言われ続け、しまいにはキレ合って大喧嘩。Aさんは退職してしまいました。

まだ、入社から半年だったとはいえ、退職までしてしまうことにも驚きましたが、

人によって、注射とかマジやだ!打たれたら、逆に死にそうで怖い!と言う人もいるんですよね。私としては、強要しなくても…と思いました。

皆様はどう思われますか?




No.3464024 22/01/29 00:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/01/29 00:48
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

その職種にも、寄ると思いますよ。

接待業務とか介護職ならば、駄目と思います。
医療関係とかも駄目と思いますよ。

でも、退職した人にも、それなりの訳があるからね。
短気は、損気だからね。

でもインフルエンザ並みと思えば、良いと思いますよ。
無料だからね。
お金は、貰うけど予防接種は、嫌と言うのも、可笑しいと思いますよ。

身内の事を家族の事を思えば、打つ方が良いと思いますよ。

退職した人は、就活も難しいと思いますよ。

コロナ禍なのにね?

No.2 22/01/29 01:10
ルミちゃん ( ♀ o9TCSb )

>> 1 レスありがとうございます。

が、辞めてしまった人は、事務員さんで、このところはほとんどリモートです。出社しても、いつも事務所にしか居ない仕事です…。

No.3 22/01/29 01:53
匿名さん3 

大企業の社長ならちょっと有り得ないなという感じですね。
中小企業の社長なら、さもありなんかと。

No.4 22/01/29 01:59
匿名さん4 ( 10代 ♀ )

ワクチン接種は任意なのにね。
未接種の人に圧力かけることはできないのに、いつの間にかそうなってしまったね。

No.5 22/01/29 03:19
匿名さん5 ( ♀ )

うーん…

職場で感染者がでれば、臨時休業しなければならない職場もあります。休業することで大多数の人に迷惑がかかる場合もありますから、社長が社員に打つように言うことは、間違ってはないです。
アレルギー等で打てない理由があるとかではなく、ただゴチャゴチャごねて打たないのはどうなのかなぁ?とも思います。

ワクチン接種は、任意とか自由とか言うけれど、自分を守ることが周りを守ることになるのだから、打てるなら打ってたほうがいいのでは?とも思います。

No.6 22/01/29 05:56
匿名さん6 

社長は会社と社員を守る義務がありますしね。
たった一人の社員の為に全員を路頭に迷わす事は出来ないと判断したのでしょう。
ワクチンの効能や任意強制どうのというより、会社員なら会社の歯車だというのを理解した方がいいかと。
社長のやり方に反発するような社員は辞めるのが正しい。

No.7 22/01/29 06:00
匿名さん7 

職域接種で逃げられなかった人たちは、気の毒に思います。

いろんな人がいるから、頭が固い人もいるのは仕方ない。
特にお年寄りの中には、御上のやることに無条件で従うことに はりきってしまって、他人の意見を聞いて自分の頭で考えないし、「困るな」と思うこともあります。

でも、そういう人に真正面からぶつかったら、ダメージや被害も甚大になりますよ。
なるべくなら、ぶつからないように、躱したいw

体質を言い訳にするところから始めて、
文書でワクチン接種を要請させて、弁護士に相談する方法もあるみたいです。
それでダメなら、会社都合の解雇にするように交渉するとか?

最初は、強硬に「打て打て」言われてたけど、のらりくらりしてるうちに、状況が変わって来て、強く言われなくなった人もいます。
今は、接種済の人たちの方が、3回目打つかどうかを真剣に悩み始めたようだと話してる人がいました。

一番悪いのは、公共放送と言われてるのに、TVで事実を報道しないことかもしれない。
TVの影響力はすごいw
週刊誌が取り上げ始めたので、アリの一穴を期待してます。

No.8 22/01/29 11:25
おしゃべり好きさん8 

あり得ないね。
接種して万が一何かあったら
強要した会社や人間が責任とるってんなら
まだしもさ。
そういう会社なら、強要はするけど
自己責任って言うだろうね。
今だに周りの為とか、打ったら
感染しないと思ってる人いるんだね。
無料だからとかの感覚もおかしい。
自分の体に入れる医薬品、
必要と思えば有料でも打つけど、
懸念のあるものなら無料でも要らない。
だいたい接種済みでもバンバン感染してるのに、
かなり頭が残念な社長だよね。
うちは中小だけど、ワクチン接種については
一切職場からの圧力や聞き取りは無い。
営業さんだけ、客先に出向く前検査してるけどね。




No.9 22/01/29 13:22
通りすがりさん9 ( ♀ )

リモート出来る職種なら、接種しない人は完全リモートにしてもらうとか…。エッセンシャルワーカーの人はやはり接種してもらいたいです。

No.10 22/01/29 19:26
ルミちゃん ( ♀ o9TCSb )

主です。

皆様、レスありがとうございます。とても参考になります。

Aさんは事務員で、主にリモートだったのですが、たまに事務所に来る時を考えて、社長がワクチン接種をするよう言っていたようです。

しないなら事務所に来るな!みたいになって。

やはり、考え方は様々なんですかね…。ちなみに、東京都ではないですが、隣接県であり、すぐ近くだし東京都とほとんど変わりません。

お年寄りは注射されたら死にそうとか思って怖い!と言う人が多いようですが、比較的若い人も、色々ですよね。

No.11 22/01/30 00:40
匿名さん11 

その方、何番さんかの逆をやれば良かったのに。
自分が弁護士連れて社長のところに行けば良かったんですよ。
法的にどちらが正しいのか、弁護士の方から説明をして貰えば良かったですね。
そこまでする必要も無いくらいの会社だったのかもね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧