結婚前の同棲を反対され、不安です。

レス27 HIT数 9317 あ+ あ-

恋愛好きさん( 20代 ♀ )
2021/12/31 22:26(更新日時)

1年ほど付き合ってる彼氏がいます。
お互い24歳です。

二人とも同棲したいと言ってましたが
親に話すと反対されてしまい、
同棲するなら結婚しなさいとの事でした。

親に反対されてしまった以上
同棲してから結婚ができないとなると
いきなり入籍ってことになるので
不安になりました。

わたしは結婚するまえに1,2年同棲して、この人でも大丈夫と思えば結婚したいと思っていました。

お互いの家に泊まったりするだけじゃ
分からない事も多いからです。

いま、彼との結婚を考えてみても、
正直、この人だ!ってまだ思えないし
本当にこの人でいいのかな?って不安もあります…

だから結婚はまだ先だと思いますが
いまでこんなに不安なのに、この先結婚したいって思えるときが来るのかな?と。。もちろん彼のことは大好きなのですが(泣)

彼は25~26歳で結婚したいと思ってるみたいですが、理由はなく 何となくその年齢だそうです。

まだ1年しか付き合ってないし、結婚のことはもう少し付き合ってから考えたほうが良いのでしょうか?

本音は、なんとか親を納得させたいのですが…難しいですよね。

No.3444068 2021/12/30 12:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2021/12/30 12:33
匿名 ( 74XPv )

女性から見たら、同棲しても結婚しないそれは避けたい親心です。娘を遊ばれたくない。
同棲するなら必ず結婚して、それが親の言いたいこと。同棲するぐらな結婚しろ。
私もそれは思いますよ。21歳の娘がいますがそう思うし、23歳になる息子も同棲考えているみたいで、先のことまで考えてしなさいと伝えてます。同棲は、どうしても女性に負担がかかるし、負担掛けて結婚しないはあり得ないしね。

2人で結婚はどうもいいしないかもしれない同棲ならば、それで良し。でも、結婚するつもりならばお互いそれなりの覚悟でいつ結婚するかまで親に伝える。その上で同棲。
それで別れるならば、それも有り。

主は、遊びで結婚はどうでもいいのという同棲ならば親にそれを伝える。結婚を考えてでの同棲ならば親に伝える。
主のしたい同棲は、遊びですか?結婚を考えた相手ですか?
1.2年の同棲を、主は結婚はしないかもしれないという同棲ですか?

  • << 6 わたしは結婚前提で同棲を希望でした。 同棲して、この人でも大丈夫と確信してから結婚したかったんです。 彼は、同棲=一緒にいたいからっていう気持ちが大きいみたいですが… 期限を決めたい、というと了承してくれました。結婚願望もあるのでそこは信用してました。 親には、お互いひとり暮らしだし 家を行き来してたらある程度の事はわかるよね?と言われました…

No.2 2021/12/30 12:35
テル ( 50代 ♂ DW5Sv )

あらすじは解りましたが、コメントの為にもう少し詳細を教えて。

主さん(と彼)がなんで先に同棲したいのか?を親(両家の?)に話したの?
話したとしても、どんな風に言ったのか?

逆に、親は何故同棲ではダメなのか?理由は聞きました?一緒に棲むなら即結婚でないとダメな理由です。

  • << 8 同棲したいことは、まず私だけ自分の親に話しました。報告みたいな感じです。 挨拶は改めて彼とするつもりでしたが、反対されてしまったので…。 私は結婚前に同棲しないと、分からない事もあると思うと伝えましたが、 親はお互いの家を行き来してたらある程度の事は分かるだろうと言われました… けど正直それだけじゃ、分からない事も多いと思います。 親が反対する理由は、同棲して結局別れることになると負担になるのを心配してるからです。。

No.3 2021/12/30 12:46
匿名さん3 ( ♂ )

同棲しても本性は出ないよ。
結婚と同棲は違うし同棲したら結婚はしなくてもいいかと思うのが男心。だって責任もないお金も別々だから交遊関係も遊びも自由にできてエッチも出来る。こんなメリットしかない状態から身動きとれない重い結婚にうつりたい奴なんていないですよ。
同棲した奴は最終的には子供が出来たか周りがうるさいかってだけでモチベーションは下がったまま仕方なく結婚してます。
親が反対する理由分かりますよね?

No.4 2021/12/30 12:49
匿名さん4 

まずは彼に親に言われたことを伝えた方がいいですよ。そして、その以降の態度を観察してください。
同棲する以外にも、結婚相手として相応しいか判断できるところはたくさんあります。
結婚する相手か見極めたいなら、主さんが困った時、彼がどういう対応をするか重要です。主さんの親への接し方もきちんと見てください。
彼が本当に信用できると思えたら、それを親に伝えてください。それが説得材料になります。

No.5 2021/12/30 12:54
匿名さん5 

まだ年齢的に若いし、付き合ってまだ一年だし、結婚を急ぐ年齢でもないということで、親御さんも二の足を踏んでいるのでしょう。
24歳といえば、彼氏さんも主さんも、まだまだ仕事に集中していろんなチャレンジを重ねられる時期。
同棲生活に入って、小さくまとまる仕事へのチャレンジ精神がやや削がれる)可能性も否定できない。
まだゆっくり足場を固めるほうがいい。

あと、本当にこの人でいいのかな、と言う段階での同棲は、お勧めしない。
結局、ちょっとしたことで別れたくなりますよ。
結婚する気持ちがほぼ固まり、同棲してみて、喧嘩した時や気持ちが行きたがった時の解決方法を模索するための同棲の方が良いと思います。

No.6 2021/12/30 13:02
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 女性から見たら、同棲しても結婚しないそれは避けたい親心です。娘を遊ばれたくない。 同棲するなら必ず結婚して、それが親の言いたいこと。同棲す… わたしは結婚前提で同棲を希望でした。
同棲して、この人でも大丈夫と確信してから結婚したかったんです。

彼は、同棲=一緒にいたいからっていう気持ちが大きいみたいですが…
期限を決めたい、というと了承してくれました。結婚願望もあるのでそこは信用してました。

親には、お互いひとり暮らしだし
家を行き来してたらある程度の事はわかるよね?と言われました…

  • << 11 違うよ、この人大丈夫と確信してからの同棲。それが結婚前提。結婚をするのだから、お互いが見えない部分をすり合わせ結婚に向かいたい 主の言う、同棲して確信したいのはお遊びですね。結婚していい相手かどうかは不明。見極めたい。別れがいつも付きまとう同棲。 >彼は25~26歳で結婚したいと思ってるみたいですが、理由はなく 何となくその年齢だそうです。 なんとなくでは結婚しないから。その年に結婚できるように、貯金を始めるとか彼の行動が見えないならば結婚はしないよ。 26歳に結婚するための貯金をいくらにするかを彼にきてみたら?現実目標、結婚するなら絶対に必要。 彼は結婚願望があると言えばあるけど、それで同棲ですよね。 主も期限を決めるというけど、お遊び同棲ならば半年ですね。半年で答えを出す。だらだらしたら、お遊びの答え出なくて女が損するだけです。主のする同棲は短期決戦。半年も掛けなくて、相手のこと見えるし。 彼の一緒にいたいからは完全遊び。女がいれば自分楽できる。 私も主と同年代の息子娘がいますが、そんな気持ちでの同棲は「遊びでしょう」で一蹴ですね。そんな気持ちならば結婚しろ。離婚なんて珍しくないと言っちゃいます。同棲して別れるよりも、一度でも結婚した実績のが結婚がどういうものか理解してる分大人。

No.7 2021/12/30 13:08
匿名さん7 

ご両親の気持ちも主さんの気持ちも分ります。

ただねー、同棲しても結婚しても、上手く行くかどうかなんて実は分からないです。
最初は良かったけれど段々と……ということもありますし、仕事や家庭の変化でアレ?こんな人だっけ?と思う事も出ててくるし。

それに同棲していてもただの彼氏。
結婚は旦那さん、子供できたら父親。
この無意識の認識の差は大きいですよ。



No.8 2021/12/30 13:09
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 あらすじは解りましたが、コメントの為にもう少し詳細を教えて。 主さん(と彼)がなんで先に同棲したいのか?を親(両家の?)に話したの? … 同棲したいことは、まず私だけ自分の親に話しました。報告みたいな感じです。
挨拶は改めて彼とするつもりでしたが、反対されてしまったので…。

私は結婚前に同棲しないと、分からない事もあると思うと伝えましたが、
親はお互いの家を行き来してたらある程度の事は分かるだろうと言われました…

けど正直それだけじゃ、分からない事も多いと思います。

親が反対する理由は、同棲して結局別れることになると負担になるのを心配してるからです。。

No.9 2021/12/30 13:12
匿名さん9 

交際1年で同棲、そこから更に1年を経て結婚に至った者です。

私の場合は既に「結婚するなら彼と」と言う強い意思がありましたが、旦那のほうに全く貯金がなかったので結婚資金を貯めるために同棲からスタートしました。

私の両親は古風で厳格な家なので、同棲前に旦那が挨拶に来て結婚前提である事を伝え了承を得ました。
私も旦那の両親に同棲前に挨拶をしています。

「結婚前提」である事、双方の両親に挨拶をする事、この二つがあればご両親も納得するかも知れません。
が、主さん自身結婚に迷いがあるのならば、現時点での同棲はおすすめしません。

  • << 12 ちゃんと結婚したいって思えるまでは、同棲はやめたほうがいいですね‥ 参考になります。 それからまた両親を説得してみます。 婚約してることと、籍を入れる日(1年後とか)を親に伝えて、それまで同棲するという感じでしょうか? そこまで決めてるなら結婚しろ、とまた言われそうな気がして‥。

No.10 2021/12/30 13:17
恋多きパンダさん10 ( 40代 ♂ )

そんな気持ちならば、結婚をしても同じと思いますよ。

親が結婚を反対をしてるのでは、無いよ。

同棲したならば、女性が受け身なので、不利なので、貴女の親の気持ちも理解をせずに、自分の事しか考えられらないのならば、この先も真っ暗だから、考えた方が良いと思いますよ。

貴女は、都合の良い事ばかり考えて要るけど。
親の気持ちも理解をしないと貴女の彼を思う気持ちってその程度の愛と思いますよ。

この世の中には、貴女よりも、不利な条件でも立派に交際をして結婚した人は、沢山居るのに、結婚って別れる時は、運命なのですよ。
貴女は、彼をそれだけ信頼関係が築き上げれないから逃げ道を作りたいだけと思いますよ。

No.11 2021/12/30 13:21
匿名 ( 74XPv )

>> 6 わたしは結婚前提で同棲を希望でした。 同棲して、この人でも大丈夫と確信してから結婚したかったんです。 彼は、同棲=一緒にいたいからっ… 違うよ、この人大丈夫と確信してからの同棲。それが結婚前提。結婚をするのだから、お互いが見えない部分をすり合わせ結婚に向かいたい

主の言う、同棲して確信したいのはお遊びですね。結婚していい相手かどうかは不明。見極めたい。別れがいつも付きまとう同棲。

>彼は25~26歳で結婚したいと思ってるみたいですが、理由はなく 何となくその年齢だそうです。
なんとなくでは結婚しないから。その年に結婚できるように、貯金を始めるとか彼の行動が見えないならば結婚はしないよ。
26歳に結婚するための貯金をいくらにするかを彼にきてみたら?現実目標、結婚するなら絶対に必要。
彼は結婚願望があると言えばあるけど、それで同棲ですよね。

主も期限を決めるというけど、お遊び同棲ならば半年ですね。半年で答えを出す。だらだらしたら、お遊びの答え出なくて女が損するだけです。主のする同棲は短期決戦。半年も掛けなくて、相手のこと見えるし。

彼の一緒にいたいからは完全遊び。女がいれば自分楽できる。

私も主と同年代の息子娘がいますが、そんな気持ちでの同棲は「遊びでしょう」で一蹴ですね。そんな気持ちならば結婚しろ。離婚なんて珍しくないと言っちゃいます。同棲して別れるよりも、一度でも結婚した実績のが結婚がどういうものか理解してる分大人。

  • << 13 自分の中で引っかかってたものが分かりました。結婚前提、と言っているのに別れがつきまとう同棲‥ほんとにその通りです。 彼とまた話してみます。  貯金は100万程度(前聞いた額なので今はわかりませんが)あるみたいですが、これではまだ足りないですよね。 私は200万程度です。

No.12 2021/12/30 13:22
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 交際1年で同棲、そこから更に1年を経て結婚に至った者です。 私の場合は既に「結婚するなら彼と」と言う強い意思がありましたが、旦那のほう… ちゃんと結婚したいって思えるまでは、同棲はやめたほうがいいですね‥

参考になります。
それからまた両親を説得してみます。
婚約してることと、籍を入れる日(1年後とか)を親に伝えて、それまで同棲するという感じでしょうか?

そこまで決めてるなら結婚しろ、とまた言われそうな気がして‥。

No.13 2021/12/30 13:30
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 11 違うよ、この人大丈夫と確信してからの同棲。それが結婚前提。結婚をするのだから、お互いが見えない部分をすり合わせ結婚に向かいたい 主の言… 自分の中で引っかかってたものが分かりました。結婚前提、と言っているのに別れがつきまとう同棲‥ほんとにその通りです。

彼とまた話してみます。 
貯金は100万程度(前聞いた額なので今はわかりませんが)あるみたいですが、これではまだ足りないですよね。
私は200万程度です。

No.14 2021/12/30 13:35
通りすがりさん14 

同じ反応をされました。

前衛的な母親だと思っていたので反対されてビックリしました。
交際9か月くらいの時期で、ラブラブモードでしたが家も居心地が良く、是が非でも同棲したいって訳でもなく、彼がそう言うから母に伝えたという流れでした。

母の言葉を彼に伝えたところ結婚しようとなりました。
入籍は交際一年記念日です。
大好きでしたし世界一幸せで、幸せ過ぎて怖いくらいだったので不安は感じませんでした。
喧嘩は多い方でしたが、喧嘩の度に絆が深まる感じで。


で、結局のところ母に反対されてトントン拍子で23歳で結婚できて良かったと思ってますよ。
勢いも愛情もピークの時に最高のシチュエーションで幸せを味わえましたから。
同棲して返品されていたら年だけ食って値崩れします。
彼の心変わりだって無いとは言いきれませんし(私のね)


どうしても同棲を経たいなら売れ残りの年齢まで粘る事です。
そうしたら親御さんもそこまで慎重にならないでしょう。
熨斗までくっつけてくれるかも。
娘が大事で心配な内は無理です。


同棲の反対より、一年付き合ってて「不安」ってとこをもっと突き詰めた方が良いと思いますよ。

No.15 2021/12/30 13:39
匿名さん15 

> 親が反対する理由は、同棲して結局別れることになると負担になるのを心配してるからです。。

結婚してから結局別れることになるほうがずっと負担ですよね。。

こんな理由なら私なら納得できないし、結婚失敗したとしても親が責任とってくれるわけでもないし、私は自分の人生のことは自分で考えて決めますね。

同棲しても何も分からない人もいれば、色々気付けたり自分も成長できる人もいます。

自分はどっちなのか同棲しないと分からないことなのでそれを知るのも、結果どうなろうとそれもまた経験です。成功も失敗も経験は無駄にはならないので、同棲したい理由があるならすることを私はオススメします。

No.16 2021/12/30 13:42
匿名さん16 

主さんのの気持ち、親も解っていると思います。

何故、親は同棲を反対するのか。

親としたら、娘を信用しているからこそ、遊ばれて捨てられて、ボロボロにされたく無いのです。

No.17 2021/12/30 14:05
知りたがりさん17 

二年間覚悟なき時間が過ぎ去り終わります。
頑張ってください。

No.18 2021/12/30 21:21
匿名さん18 

主さん、結婚する覚悟ないですよね。それなら同棲なんてするものではないですよ。

No.19 2021/12/30 21:31
恋愛好きさん19 ( 30代 ♀ )

私は同棲に賛成です。私の両親も賛成でした。
そして同棲して2年目までは色々な価値観の違いで、別れそうな危機は何回もありました。
でも3年目になってからそれを乗り越えたおかげで、今までで1番仲良くなりお互いこの人ならと今年婚約しました。
結婚してバツがすぐ付く可能性よりも、ご両親に半年や1年などの期限を付けて同棲させてくれと伝えてみては?
その期間で結婚するか別れるか決める、と。
だらだら同棲する気はないと伝えたらいけそうな気もします。がんばれ。

No.20 2021/12/31 04:43
経験だけは負けないさん20 ( ♀ )

同棲したかったです。デートで送ってもらうとき、おやすみなさいと言ってはなればなれになるのが、辛かったし。毎日彼氏の顔みて眠れるなんて、幸せみたいにおもったし。彼氏も私と同じようで、とにかく一緒に暮らしたかった。

そうなると、結婚すればいいじゃん。ってことになるんですが、結婚は、私が嫌だった。

入籍となると私一人っ子だし、結婚という法的なことで、愛を持続できないのなら、愛がおわるとき、籍で離婚できないのは、私にとって不条理だと思った。
若い頃のお話です。

若かったんですね、いきがっていた。私は、男のぶらさがり籍には、はいらない。結婚なんて、愛に自信のない人がするだけだ。そう思ってた。

彼氏は、堅実で真面目でまっすぐな人だから、一緒に暮らす=結婚生活のはじまり、順番間違えず昔ながらの手順をふんで、婚約結納結婚式新婚旅行そして、二人の新しい結婚生活が、はじまってしまった。

其れが、以外と上手くいってもう、40年。


結婚も同棲もいくいくは、結婚を目的にしているなら、結婚のほうがいいよ。

単なる恋に溺れてや別れの予想をたてているなら、同棲のほうが、籍にバツつかないから、同棲のほうがいいよ。

No.21 2021/12/31 05:52
恋愛好きさん21 

主さんと同世代の娘がいます。そして自身が同棲してからの結婚経験者です。

他の方も仰っていますが、結婚出来る彼かどうかの同棲ならしない方がいいです。今既に迷っていますし、好きだけでは結婚とか出来ないですよ。夫婦の根底って信頼関係ですからその基盤の形が見えるまでは同棲すべきじゃ無いって考えます。

結婚したら主さんさんが今まで生きてきた年数の倍は一緒にいる人ですよ。嫌なことも辛いことも起きます。そこは乗り越えられる確信を持っていますか?その確信が信頼関係ですよ。

結婚出来る相手だと確信出来て、生活習慣のズレや家事分担の分配や程度、生活費のかけ方が調整出来るかどうか最終的に確認するのが結婚前同棲だと思います。

>わたしは結婚するまえに1,2年同棲して、この人でも大丈夫と思えば結婚したいと思っていました。
>いま、彼との結婚を考えてみても、正直、この人だ!ってまだ思えないし本当にこの人でいいのかな?って不安もあります…
>いまでこんなに不安なのに、この先結婚したいって思えるときが来るのかな?もちろん彼のことは大好きなのですが(泣)

このレベルだとこのまま付き合っていてもいいのかな?レベルの感情でしか無いですし、主さんの中で甘い同棲生活を夢見てる感じしかしません。

幸い親御さんは結婚に反対じゃないのですから、今すべきことをしっかり整えるのが先だと思います。

No.22 2021/12/31 11:40
匿名さん22 

同棲間に妊娠したら 否応なしに結婚ですか?

子供出来ちゃったらどうします?
するなら同棲中 避妊は徹底してね。

No.23 2021/12/31 11:58
匿名さん23 

>いま彼との結婚を考えてみても正直この人だ!ってまだ思えないし

↑の状態なら同棲やめたほうが良いです

結婚するなら彼がいい
けど取り敢えず同棲して色々みてなにかしらの確信もちたい!

↑なら、同棲もあり




結婚相手はこの人だ!って思ってない相手と結婚を前提とした同棲をしたいという主さんが
ちょっと理解できないですごめんね

No.24 2021/12/31 16:46
恋愛好きさん24 

同棲なんて、女側にはメリットないよ。
嫁同然にこき使われて、結局彼氏は絶対家事しないとかの不満しか出ない。
正直分かりきってる。
同棲なんてしても、人間性なんてわからない。
親からしたら、良いように使われるのわかってるし、その上同棲失敗とかなったら、腹立たしさしか感じないでしょ。

3年くらいきちんと付き合ったら、ぼちぼちその人の人となりは見えてくる。
一年くらいは猫かぶって隠せても、2年目、3年目でわかってくる。

No.25 2021/12/31 21:35
匿名さん25 

同棲は女にとって不利です。

いきなり結婚する気が起きないなら、結婚できない相手なんだと思います。

No.26 2021/12/31 22:04
大人の恋愛さん26 ( ♀ )

同棲って嫌じゃないんですか?
個人的に中途半端でしたくないです。
結婚する前に色々分かるからいいとか言いますが、分かり過ぎて逆に結婚したくなくなるような気がします。
まだお付き合いしていた方がお互いいんじゃない。

No.27 2021/12/31 22:26
匿名さん27 

私が思うのは、どんな段階を踏んでも
うまくいく人とうまくいかない人がいて

同棲だろうが、いきなり結婚だろうが
そこの経過は関係がないもので

結局は自分次第なんだと思う。

まぁ、モラハラとか仕事をしないとかは
全くの別問題だけどね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧