注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

彼女の連れ子

レス84 HIT数 24744 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♂ )
09/09/27 21:33(更新日時)

付き合っている彼女に四才になる男の子がいます。
一見かわいいのですが、片親のせいかワガママがすごいです。心の底から可愛いと思えないんです。
結婚して自分の子供が生まれたら平等に育てる自信がありません…
彼女は元旦那に月1子供を会わせてるんですけど、パパがいい!と泣きわめき、彼女も自分もどおすればいいのかわかりません。
自分がこの先父親になるんだ!がんばるんだ!って思っても【パパがいい】とか言われると共に生活する自信ありません

タグ

No.344294 09/09/23 18:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.84 09/09/27 21:33
匿名さん84 ( 30代 ♂ )

迷っているのなら結婚すべきじゃないでしょうね
同棲なんて尚更お勧め出来ませんよ

『パパがいい!』当たり前じゃないですか・・・4歳の子供が他人とパパと比べたらどっちがいいと思います?
離婚したのは親の都合であって子供にはまだ理解出来てなくても仕方ないでしょ

No.83 09/09/27 15:54
匿名さん83 ( ♀ )

子供を持ったことのない人からみたら 四歳の子なんて わがままにしかみえないでしょう。

また ワガママ言う必要がある時があるということも わからないかもしれません。
「パパがいい!」と子供がいうなら 「パパがいいんだね😃」と子供の気持ちをきいてあげる必要があります。

結婚はあせらず お付き合いを続ける中で 、子供ってこういうものなんだなあ、と慣れていったらどうでしょう。

ワガママをなおす、とか自分が父だ、とかこだわりがあると難しいかもしれません。

四才の子供でも人格をもった一人の人としてむきあう必要あります

個人的には 小学校に入る前のタイミングは一つのメドになるかと思います。

入学で お友達関係もかわるし 名字をかえるにも 環境をかえるにもいいタイミングだと思うので。

No.82 09/09/27 14:29
匿名さん82 ( ♀ )

結婚はやめたほうが良いと思います😔
自分の子供だったら成長過程がわかるので
今は反抗期なんだなとか性格もわかりますが


いきなり四歳の今までを知らない娘さんをみると我が儘が目立ち なかなか可愛いと思えないと思います。


子供のことを思えば結婚はやめたほうがいいです😔

主さんとの子供がうまれたら絶対に比べてしまうものです
人間は弱いですからね…

でも冷静に考えている主さん すごいと思います。
感情的になって流れで結婚するのとは違いますね❗

No.81 09/09/27 08:48
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 80 おはようございます🎵私も昨日彼氏と少し話し合いました😉
彼氏と子供が会って遊んだりしているので、今の状態が続くと子供も不安定かな?『万が一別れたら傷付くのは子供』というのを見て、もう少し考えないといけないと思い、今まで話さなかったことをちゃんと話ました💪
やっぱ彼氏も私の子供の事、気掛かりの様です😥

あと、ほかにもまだ結婚出来ない理由があるみたい😱

「それは今は言えないけど」とか言われて不安です。

でも結婚するつもりはある様で、「とても給料の3ヶ月分は無理だけど、婚約指輪代わりに指輪買いに行こうか」とか言ってくれました😲✨
だからもう少し信じてみようかな☺

No.80 09/09/26 20:13
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 79 サリナチャン✨そうだね🙆
多分幸せになるもならないも私たち自身にかかってるょね☝

No.79 09/09/26 19:54
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 75 うちは主さんと逆パタで、連れ子のいる父と独身だった母が結婚して私が生まれました。 母は実子と分け隔てなく育てると覚悟の上で同じように愛情を… 彼氏と再婚して、子供が出来たら、どう頑張っても彼氏が子供を差別してしまうのは、目に見えているから、私は最初に自分が産んだ子供の方を可愛がっちゃうかなー😥
想像でしか言えませんが💧

ここの掲示板では、バツイチ子持ちの再婚ってよく見るけど、反対派が多数だと思いますが、幸せな家庭の形って、色々あると思う。
私の女友達は、母親の再婚相手とうまく付き合っていて20歳過ぎですが「パパ」って呼んでるし、もう一人の友達は、「苦労したんだから再婚しろよ」と、自分と5歳しか違わない若い父親を受け入れ、一緒に飲みに行ったりしてますよ(笑)
結局自分が頑張らないと認められないし、尊敬されることもないと思います💦

No.78 09/09/26 19:26
匿名さん78 

血のつながらない父親が嫌いです😥愛してくれるのはわかるのですが…尊敬できなくて…思春期は悩みました🌀
相当の覚悟と努力と気配りがなければ難しいかもしれませんね😔

No.77 09/09/26 19:16
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 74 サリナさん😺 彼とは未来があまり見えないんだね⤵ 私も同じ状況だったからよくわかる。 私も3ヶ月は息子に攻められたことあるょ。子供らにとって… こんばんは😃
そうですね~💦

しばらくは、彼氏に無理強いはせず、ゆっくりと付き合っていこうかなと思います☺

こっちにも、選ぶ権利ありますしね😚

彼氏は子供に会っていますよ😥


楽しそうに遊んでくれてはいますが、実際どう考えているのか💦

No.76 09/09/26 13:01
♀ママ76 ( 30代 ♀ )

はじめて読まさせて頂きました。
主さん、きっと責任感強いんですよね!
今のご時世、実の子供ですら子育ては何かと大変…
というか、大人も子供も生きにくい世の中です。
主さんも男ですからお分かりになるかとは思いますが
男の子は一時期からかなり難しくなりませんか?

うちは今高校一年生なんですけど我が子ながら、子育て放棄したくなる時があります。

あと10年後、主さんも歳重ねているでしょうが、反抗期の連れ子、奥さん、新しく生まれているだろうお子さん…
想像してみて、不安でいっぱいなら、結婚は諦めるのがいいかと。
ただ、結婚するなら連れ子さんの小さいうち、早い方がいいと思います。
意外とそばにいつもいてくれる、新しいパパ、受け入れてくれますよ。
子供はママが幸せそうにしているのを敏感に感じ取りますし。
よく考えて頑張ってくださいね。

No.75 09/09/26 10:51
匿名さん75 ( ♀ )

>> 73 おはょ🐣 難しいょね⤵ 母には別れてすぐ同居するなんて違うと言われてますし 早く籍をいれなさいといわれるし😽 サリナさん私もサリナさんと同… うちは主さんと逆パタで、連れ子のいる父と独身だった母が結婚して私が生まれました。

母は実子と分け隔てなく育てると覚悟の上で同じように愛情を持って接していましたが、継母だと同じように叱っても「実の子じゃないからだ」という目で見られ、どんなに頑張っても辛い思いをしたそうです。
そのため、母は実子の私より常に兄を贔屓していました。
兄が連れ子と知ったのは私達が成人してからで、兄も私もその事実に全く気付きませんでした。
事実を知るまで兄ばかり可愛がる母に対して疑問と悲しさでいっぱいで、辛い思いをしました。

母はいまだに実子の私を犠牲にし一番に可愛がれなかったことを悔やんでいるらしく、兄を思うとそんな自分にも罪悪感を感じているようです。
私はそんな母をすごく偉大で尊敬してるし自慢の母だと思っています。

主さんと彼女さんとの間にもし子供が生まれたとしても、実子を犠牲にしても連れ子さんを一番に大切にしてあげる、又は自分との子供は諦めるくらいの覚悟がなければ再婚してうまくやっていけるかは難しいかもしれませんね😞

長文失礼しましたm(__)m

  • << 79 彼氏と再婚して、子供が出来たら、どう頑張っても彼氏が子供を差別してしまうのは、目に見えているから、私は最初に自分が産んだ子供の方を可愛がっちゃうかなー😥 想像でしか言えませんが💧 ここの掲示板では、バツイチ子持ちの再婚ってよく見るけど、反対派が多数だと思いますが、幸せな家庭の形って、色々あると思う。 私の女友達は、母親の再婚相手とうまく付き合っていて20歳過ぎですが「パパ」って呼んでるし、もう一人の友達は、「苦労したんだから再婚しろよ」と、自分と5歳しか違わない若い父親を受け入れ、一緒に飲みに行ったりしてますよ(笑) 結局自分が頑張らないと認められないし、尊敬されることもないと思います💦

No.74 09/09/26 10:30
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 72 確かに、意思が固まっているのであれば、同棲より結婚してしまったほうがいいかもしれませんね😠 責任の重みが違いますし…。 私の彼氏は、同棲や… サリナさん😺
彼とは未来があまり見えないんだね⤵
私も同じ状況だったからよくわかる。
私も3ヶ月は息子に攻められたことあるょ。子供らにとってはいいパパだったし ね。だけど私には駄目な旦那だったもの。だから子供にはわからなくても 正直に説明したしね☝

結婚は子供がいたら大人だけの問題じゃないんだょね。名字は変わりたくないとか言われるとさ😽
本当に彼と誓いあっているなら 同棲してわかりあってからでも全然かまわないと思うの。運動会や行事には子供から来てほしいって 自然に言えるようになってるし、ママょり宿題は彼にみてもらいたいっていうしね
だけどサリナさんの場合そこまで彼が言ってるなら先はサリナさんもみないで軽くお付き合いしていったら❓子供には会ってるの❓

  • << 77 こんばんは😃 そうですね~💦 しばらくは、彼氏に無理強いはせず、ゆっくりと付き合っていこうかなと思います☺ こっちにも、選ぶ権利ありますしね😚 彼氏は子供に会っていますよ😥 楽しそうに遊んでくれてはいますが、実際どう考えているのか💦

No.73 09/09/26 10:16
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 72 おはょ🐣
難しいょね⤵
母には別れてすぐ同居するなんて違うと言われてますし 早く籍をいれなさいといわれるし😽

サリナさん私もサリナさんと同じ状況でしたょ✋自分を責めたときもあったょ。
けど本当の父親であろうと いい父親ばかりではないし、女一人幸せにできない男を何年もいい父親だと演じてきた自分がいるし、うちは今子供たちも笑って元旦那の事話したりしてるょ。本当の父親がいいのかと言えば 一概にそうとは言えない。私自身 父親との思い出などないくらいなんだから☝
私は母を恨んだこともないしね。これが私の宿命 運命なんだと幼い頃から思ってきたしね。
自分の子だって可愛がれない親がいる中、他人の子を受け入れる事は本当に大変だと思う。逆な立場にたち考えたとき、愛してる彼の子を本当に愛せるかわからないしね。
愛せるかわからない。可愛がれるかわからない。と思ううちは私も深入りはできないかもしれないと思いました。
主さんもまだ迷いがあるなら 少し深入りはやめて お兄さんとして遊んだりするのがいいんじゃないですかね❓

同居=結婚
うちは子供の意見も聞いて 決めようと思ってます。

  • << 75 うちは主さんと逆パタで、連れ子のいる父と独身だった母が結婚して私が生まれました。 母は実子と分け隔てなく育てると覚悟の上で同じように愛情を持って接していましたが、継母だと同じように叱っても「実の子じゃないからだ」という目で見られ、どんなに頑張っても辛い思いをしたそうです。 そのため、母は実子の私より常に兄を贔屓していました。 兄が連れ子と知ったのは私達が成人してからで、兄も私もその事実に全く気付きませんでした。 事実を知るまで兄ばかり可愛がる母に対して疑問と悲しさでいっぱいで、辛い思いをしました。 母はいまだに実子の私を犠牲にし一番に可愛がれなかったことを悔やんでいるらしく、兄を思うとそんな自分にも罪悪感を感じているようです。 私はそんな母をすごく偉大で尊敬してるし自慢の母だと思っています。 主さんと彼女さんとの間にもし子供が生まれたとしても、実子を犠牲にしても連れ子さんを一番に大切にしてあげる、又は自分との子供は諦めるくらいの覚悟がなければ再婚してうまくやっていけるかは難しいかもしれませんね😞 長文失礼しましたm(__)m

No.72 09/09/26 08:43
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 68 子連れなら尚更、同棲なんてしないほうがいい。 子どもからみたら、一緒に暮らしている=結婚だよ。 大人は別れても、同棲の場合、籍も汚さずに済む… 確かに、意思が固まっているのであれば、同棲より結婚してしまったほうがいいかもしれませんね😠
責任の重みが違いますし…。

私の彼氏は、同棲や結婚をする気が、私が離婚してからなくなったみたいで、私からすると、いつでも逃げればいいと彼氏が思ってるのかな⁉と…。『ただ付き合ってるだけだから、嫌になったら別れればいい』なんて思っているなら始めから子持ちの私に手出さないで欲しかった💧人の道を外れ、不倫をし、散々子供を振り回し、最悪なパターンの一つ状態です💧
毎日、働きながら『ごめんよ、母ちゃんこんなつもりじゃなかった😩』こればかり😨
子供にとって、血の繋がる父親の存在のを深く考えず、彼氏と入れ替えればいいやと思って勝手に離婚したアホな母親ですわ😱

入籍せず、同居の状態であっても、児童扶養手当てがもらえなくなるので、そういった面からも私は安易には考えられないんですよね😥

彼氏との未来がない状態が続いたら、私は別れようかな😥

愚痴になってしまいましたが、

主さんは頑張って💪

  • << 74 サリナさん😺 彼とは未来があまり見えないんだね⤵ 私も同じ状況だったからよくわかる。 私も3ヶ月は息子に攻められたことあるょ。子供らにとってはいいパパだったし ね。だけど私には駄目な旦那だったもの。だから子供にはわからなくても 正直に説明したしね☝ 結婚は子供がいたら大人だけの問題じゃないんだょね。名字は変わりたくないとか言われるとさ😽 本当に彼と誓いあっているなら 同棲してわかりあってからでも全然かまわないと思うの。運動会や行事には子供から来てほしいって 自然に言えるようになってるし、ママょり宿題は彼にみてもらいたいっていうしね だけどサリナさんの場合そこまで彼が言ってるなら先はサリナさんもみないで軽くお付き合いしていったら❓子供には会ってるの❓

No.71 09/09/26 08:31
匿名さん65 

>> 68 子連れなら尚更、同棲なんてしないほうがいい。 子どもからみたら、一緒に暮らしている=結婚だよ。 大人は別れても、同棲の場合、籍も汚さずに済む… 確かに…
子供からしてみたら『一緒に住む=結婚』という感覚ですよね…

一緒に過ごしているうちに情が湧いてくるんじゃないかという考えで、安易に同棲してみたらいいんじゃないかと思っていた自分はなんて浅はかだったのだろうと恥ずかしくなりました…

だけど彼女さんからしたら小さい頃から想いを募らせていた主さんとようやく気持ちが通じるようになった訳だから、そう容易く裁ち切れるものでもないように思うのです…

一度でも彼女さんとその連れ子さんを幸せにしたいと思った主さんの器量に賭けてみたいという気持ちが捨てきれないのです…

だけど主さんがもし自分の子供が欲しいという希望があるとしたら、やはり独身女性と結婚されるのが望ましいかと…

本当に彼女さんと連れ子さんを幸せにしたいと思って結婚するのであれば、自分の子供はその連れ子さんだけっていう覚悟が必要だと思います。
その覚悟以前に連れ子さんが心底可愛いと思えないということでお悩みなんですよね…

とても難しい問題だと思いますが、なんにしても主さんの心意気次第かと…
なんとか幸せになって欲しいです😢

No.70 09/09/26 08:00
匿名さん69 ( 40代 ♀ )

⬆のレスは主さんに対してのレスですm(_ _)m

No.68 09/09/26 07:15
匿名さん68 

>> 65 >>64同感です。 主さんが『自分の子供じゃない』という壁を見事ぶち破ってくれることを切に願いますが、いざ自分の子供ができてしまった場合、… 子連れなら尚更、同棲なんてしないほうがいい。
子どもからみたら、一緒に暮らしている=結婚だよ。
大人は別れても、同棲の場合、籍も汚さずに済むけど
じゃあ、子どもは?

それに同棲なんて、籍入ってないから基盤がもろいよ。
入籍してたら乗り越えられていた問題でも、
同棲だったら、「あー、この人とは合わないのね」で
別れる可能性だってあるんだから。
同棲するなら、確実に結婚が決まってからでないと危ういよ。

でも、個人的にここの主さんは彼女と結婚しないほうが良いと思う。
こういうのって、話し合いで解決する問題ではないよ。
主さんの本能から起こる問題だから。

よく連れ子を受け止める人は度量が広いとかいう言葉をきくけど
たとえ連れ子が受け止められなかったとしても
私は器が狭いとかそういうことは思わない。
こういうのって、ほんと感覚の問題だからね。

まぁ、主さんの場合は、やめたほうが良いと思いますよ。

  • << 71 確かに… 子供からしてみたら『一緒に住む=結婚』という感覚ですよね… 一緒に過ごしているうちに情が湧いてくるんじゃないかという考えで、安易に同棲してみたらいいんじゃないかと思っていた自分はなんて浅はかだったのだろうと恥ずかしくなりました… だけど彼女さんからしたら小さい頃から想いを募らせていた主さんとようやく気持ちが通じるようになった訳だから、そう容易く裁ち切れるものでもないように思うのです… 一度でも彼女さんとその連れ子さんを幸せにしたいと思った主さんの器量に賭けてみたいという気持ちが捨てきれないのです… だけど主さんがもし自分の子供が欲しいという希望があるとしたら、やはり独身女性と結婚されるのが望ましいかと… 本当に彼女さんと連れ子さんを幸せにしたいと思って結婚するのであれば、自分の子供はその連れ子さんだけっていう覚悟が必要だと思います。 その覚悟以前に連れ子さんが心底可愛いと思えないということでお悩みなんですよね… とても難しい問題だと思いますが、なんにしても主さんの心意気次第かと… なんとか幸せになって欲しいです😢
  • << 72 確かに、意思が固まっているのであれば、同棲より結婚してしまったほうがいいかもしれませんね😠 責任の重みが違いますし…。 私の彼氏は、同棲や結婚をする気が、私が離婚してからなくなったみたいで、私からすると、いつでも逃げればいいと彼氏が思ってるのかな⁉と…。『ただ付き合ってるだけだから、嫌になったら別れればいい』なんて思っているなら始めから子持ちの私に手出さないで欲しかった💧人の道を外れ、不倫をし、散々子供を振り回し、最悪なパターンの一つ状態です💧 毎日、働きながら『ごめんよ、母ちゃんこんなつもりじゃなかった😩』こればかり😨 子供にとって、血の繋がる父親の存在のを深く考えず、彼氏と入れ替えればいいやと思って勝手に離婚したアホな母親ですわ😱 入籍せず、同居の状態であっても、児童扶養手当てがもらえなくなるので、そういった面からも私は安易には考えられないんですよね😥 彼氏との未来がない状態が続いたら、私は別れようかな😥 愚痴になってしまいましたが、 主さんは頑張って💪

No.67 09/09/25 23:36
匿名さん65 

>> 65 >>64同感です。 主さんが『自分の子供じゃない』という壁を見事ぶち破ってくれることを切に願いますが、いざ自分の子供ができてしまった場合、… 続きです。

それでもそれが主さんの運命、宿命だと捉え、彼女さんと一緒に乗り越えていくことができたならとても素敵ですね☺

現実はそう甘いものではないと思いますが、彼女さんと何よりもその連れ子さんの為にも、主さんには頑張って頂きたいものです。

長々と失礼致しました💦

No.66 09/09/25 23:35
匿名さん66 

結婚するべきではない。

子供にとって『パパがいい』のは当たり前のはなしです。

現時点ですでに可愛いと思えないのなら、貴方が実子を諦める覚悟が無い限り、結婚はすべきではありません。

No.65 09/09/25 23:27
匿名さん65 

>> 64 >>64同感です。

主さんが『自分の子供じゃない』という壁を見事ぶち破ってくれることを切に願いますが、いざ自分の子供ができてしまった場合、心底平等に可愛いがるというのは非常に難しいことだと思いますし、仮に表面上はうまくやっているようにみえても、彼女さんの連れ子さんは歳を追うごとに自分の居場所がないように感じてしまうのではないでしょうか…

無理に結婚して『ハイ駄目でした』なんてことになったら一番傷つくのは連れ子さんだと思うので、籍は入れずに同棲だけする形でしばらく様子をみて、連れ子さんが成人しても尚彼女さんと良好な関係が保てていたならそこで籍をいれるとか…

それくらい慎重に長い目で見て、一生を供にしていく覚悟で彼女さんや連れ子さんと仲睦まじく過ごしていれば、自然と連れ子さんもなついてくれるようになるのではないでしょうか?

子供は素直です。それが大人から見るとワガママに見えてしまうのでしょうね…
子育てというのは本当に大変なことだと思いますが、『産みの親より育ての親』という言葉があるように、大切なのは『血の繋がりよりも心の繋がり』だと思います。

  • << 67 続きです。 それでもそれが主さんの運命、宿命だと捉え、彼女さんと一緒に乗り越えていくことができたならとても素敵ですね☺ 現実はそう甘いものではないと思いますが、彼女さんと何よりもその連れ子さんの為にも、主さんには頑張って頂きたいものです。 長々と失礼致しました💦
  • << 68 子連れなら尚更、同棲なんてしないほうがいい。 子どもからみたら、一緒に暮らしている=結婚だよ。 大人は別れても、同棲の場合、籍も汚さずに済むけど じゃあ、子どもは? それに同棲なんて、籍入ってないから基盤がもろいよ。 入籍してたら乗り越えられていた問題でも、 同棲だったら、「あー、この人とは合わないのね」で 別れる可能性だってあるんだから。 同棲するなら、確実に結婚が決まってからでないと危ういよ。 でも、個人的にここの主さんは彼女と結婚しないほうが良いと思う。 こういうのって、話し合いで解決する問題ではないよ。 主さんの本能から起こる問題だから。 よく連れ子を受け止める人は度量が広いとかいう言葉をきくけど たとえ連れ子が受け止められなかったとしても 私は器が狭いとかそういうことは思わない。 こういうのって、ほんと感覚の問題だからね。 まぁ、主さんの場合は、やめたほうが良いと思いますよ。

No.64 09/09/25 22:21
匿名さん64 

初めまして。
スレだけ見てレスしています。

私も子連れで結婚した身です。はっきり言わせてもらうと、可愛いと思えないなら結婚はしないでほしいです‼
もし絶対にもう子供をつくらないと決めるなら結婚も良いと思いますが…💧

後々主さんとの子供が生まれた時、間違いなく連れ子と実子とで差が出ます‼‼

No.63 09/09/25 22:06
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 61 子供たちと揉めるというか やっぱり彼が注意したり 叱ったりすると まだパパじゃないのにとか言われます😹 でも子供は子供で受け入れようと… 彼氏さんすごいですね❤

もう、籍は入ってないけど結婚しているような感じですね☺
私達は、まだ同棲してないので生活費はもらってないです💦

No.62 09/09/25 21:59
匿名さん62 ( ♀ )

私も4歳の息子がいます。そして少し前に再婚しました。

彼と付き合いだした頃、息子も彼に怒られたりするとパパが好き‼と泣いてました。
元旦那は会えば可愛くて玩具も買ってくれるし、わがまま言っても怒らない。楽しい事喜ぶ事しかしないから当たり前です。

彼も段々、やっぱり本当の父親には勝てない‥と落ち込んでいました。けど、無理に言って聞かせる事はできないので、自然体で接して貰いました。それから毎日一緒に居る様になりいつの間にか彼をパパと呼ぶ様になってました。

その頃から元旦那と会った帰りも、それまでは号泣してたのに、またねと笑顔で別れる様になりました。

子供って、知らないうちにいきなり成長するものです。主さんとお母さんが仲良くしている姿を見てるだけで、子供の気持ちも安定する筈です。
あまり悩み過ぎないでください。主さんも辛いし、子供も敏感に感じとってしまうので😃

No.61 09/09/25 21:40
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 58 ママ30さん🌷 そうゆう状況だったのですね✨ 今の彼氏は、理解者として一緒に暮らしているのですね😃 お子さんたちと、揉める事って、どうゆ… 子供たちと揉めるというか やっぱり彼が注意したり 叱ったりすると まだパパじゃないのにとか言われます😹

でも子供は子供で受け入れようと努力もしてるのは伝わるし
これは彼だけの問題じゃないんですょね☝

生活費はまだパート扱いで少ないけど 全額いれてくれてます😺
贅沢も言わないしおこづかいもいらないと言ってくれてます😹
サリナさんの彼はどんな感じ❓

  • << 63 彼氏さんすごいですね❤ もう、籍は入ってないけど結婚しているような感じですね☺ 私達は、まだ同棲してないので生活費はもらってないです💦

No.60 09/09/25 21:30
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 59 スッキリした様で、よかったですね✨

レスを見ると、まだ同居は、されていないのですね😃

これから彼女さんと一生を共に生きるつもりであれば、早く同居するのがいいかもしれませんね🎵

たまに会う程度では、子供に愛情どころか情すら湧かないと思いますので💦

毎日の繰り返しが、自分の生活環境を変える為の慣れにもなると思いますし😉

私も色々問題はありますが、彼氏と話し合いたいと思います☺

No.59 09/09/25 21:15
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

>> 57 彼女さんとは幼なじみだったのですね🎵 そんな境遇の中で、また巡り逢ったとは、なんだか運命的ですね😍 主さんのレスを見ると、そこまで彼女を幸… 主です。サリナさんありがとうございます。
自分の頭で考えてるだけでなく ここに打ち込んでいたら自分自身気持ちが整理できました😄

運命宿命は自分も感じていましたが批判されそうで書き込めませんでした😓

子供に対して何も言えない⇒ストレス溜まる⇒可愛く思えなくなる。の悪循環なんだと思います。
これから一緒に暮らすためにも我慢せず【自分の子供じゃない】という壁ぶち破って行きます‼

皆さんありがとうございましたm(__)m

No.58 09/09/25 21:08
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 55 ✨サリナさん✨主さん✨ 主さんここで話させてください😺ありがとう💕 私は再婚しない理由は 彼の実家が自営業で倒産してしまい 今までしたこと… ママ30さん🌷

そうゆう状況だったのですね✨

今の彼氏は、理解者として一緒に暮らしているのですね😃
お子さんたちと、揉める事って、どうゆう事がありますか?
元旦那さんと子供の事も、ガッチリぶつかってお話してるんですね😁
確かに、一番は子供なんだという事を彼氏に分かってほしいし、元旦那さんに負けてる部分もそれなら分かってもらえそうですね😃

再婚してしまうと、看護師さんのお仕事夜勤が入ると家族で過ごす時間が減ってしまって嫌ですよね💧

彼氏さんは、就職ではない様ですが、生活費は入れてもらってますか?

  • << 61 子供たちと揉めるというか やっぱり彼が注意したり 叱ったりすると まだパパじゃないのにとか言われます😹 でも子供は子供で受け入れようと努力もしてるのは伝わるし これは彼だけの問題じゃないんですょね☝ 生活費はまだパート扱いで少ないけど 全額いれてくれてます😺 贅沢も言わないしおこづかいもいらないと言ってくれてます😹 サリナさんの彼はどんな感じ❓

No.57 09/09/25 20:57
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 52 削除されたレス 彼女さんとは幼なじみだったのですね🎵
そんな境遇の中で、また巡り逢ったとは、なんだか運命的ですね😍

主さんのレスを見ると、そこまで彼女を幸せにしてあげようと思っているなら、大丈夫じゃないでしょうか✨

彼女の幸せは、子供が幸せになる事だと思いますよ😉

彼女と子供の為に、頑張る事が、主さんなら出来ると思いますよ👌

誰と結婚したとしても育児を手伝うのは同じですし、『他人の子』という気持ち、相手が誰であれ『彼女さんの子供』でしょう?

幸せにしたい彼女が腹を痛めて産んだ子供なんですよ?

本当の父親と、たまに会っているとしても、毎日一緒に生活し、主さんが頑張っていたら、将来父親のような理解者と認められるのは、主さんだと思いますよ😊
元旦那さん>主さん+彼女
という感じのようですが、元旦那さんに負けないように、彼女と一緒に子供を精一杯可愛がりましょう😁

主さんのレス見ていたら、それが主さんの運命、宿命だと思いました⭐

  • << 59 主です。サリナさんありがとうございます。 自分の頭で考えてるだけでなく ここに打ち込んでいたら自分自身気持ちが整理できました😄 運命宿命は自分も感じていましたが批判されそうで書き込めませんでした😓 子供に対して何も言えない⇒ストレス溜まる⇒可愛く思えなくなる。の悪循環なんだと思います。 これから一緒に暮らすためにも我慢せず【自分の子供じゃない】という壁ぶち破って行きます‼ 皆さんありがとうございましたm(__)m

No.56 09/09/25 20:42
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

✨主さん✨
✨52サン✨

全てを自分一人で抱えたらダメですょ☝彼女と一緒に乗り越えていかなきゃ⤴

子供の事がょくわかってるのは今まで育ててきた母親なんだし、主さんたちと子供の間に入って 幸せを作っていくのが彼女の責任なんだと思う。私もそうだけど離婚して 一女として恋愛し 彼を選び この道に導いたのは私自身の責任だから 私は絶対に彼も子供たちも もちろん自分も幸せになる家庭を築くことが責任だと毎日思ってる。どうか一人で抱えず、まずは彼女ときちんと向かいあい話して 乗り越えていかないと⤴

No.55 09/09/25 20:28
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 51 仲間専用ってやつですか⁉ 使った事がないですがそれでもいいですよ👌 主さんが良ければ、こちらでお話してもいいです😃 彼氏さんと同居し、再婚… ✨サリナさん✨主さん✨
主さんここで話させてください😺ありがとう💕

私は再婚しない理由は 彼の実家が自営業で倒産してしまい 今までしたことない職業につき、まだ社員になってないのと、私の職業がナースで結婚してしまうと夜勤を沢山いれられてしまうからなんです。あと、結婚に対して執着が薄いんです。ぶっちゃけ❌2だから🙀

うちは娘が大きい分我慢させてることも沢山あるのはわかるので そういう時はきちんと向かいあって話してるょ。

彼は最初から父親にはなれないと思って飛び込んできました。
父親にはなれなくても よき理解者 子供たちにとって少しは存在のある人間でいたいと話してました。
私も努力はしてます。彼と子供たちの共通な遊びや 彼にしかできない事で子供タチと遊んだり 彼と子供たち三人の時間を作ったりしてます。

あとは
彼も辛いと思うだろうけど 元旦那と子供たちの事とか 子供たちがこう言ってたよ。とか隠さずぶつけてます。やっぱり自分の子じゃないからこそぶつかっていかないと!

  • << 58 ママ30さん🌷 そうゆう状況だったのですね✨ 今の彼氏は、理解者として一緒に暮らしているのですね😃 お子さんたちと、揉める事って、どうゆう事がありますか? 元旦那さんと子供の事も、ガッチリぶつかってお話してるんですね😁 確かに、一番は子供なんだという事を彼氏に分かってほしいし、元旦那さんに負けてる部分もそれなら分かってもらえそうですね😃 再婚してしまうと、看護師さんのお仕事夜勤が入ると家族で過ごす時間が減ってしまって嫌ですよね💧 彼氏さんは、就職ではない様ですが、生活費は入れてもらってますか?

No.53 09/09/25 19:59
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

>> 50 サリナさん✨ありがとう サリナさんお話していきたいと思うので 主さんにも悪いから個人的にスレたてたらきてくれますか❓ それとも主さんも同じ状… 主です。参考になるのでここでドンドン話ししてください。
助かります!

No.51 09/09/25 19:40
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 50 仲間専用ってやつですか⁉
使った事がないですがそれでもいいですよ👌
主さんが良ければ、こちらでお話してもいいです😃

彼氏さんと同居し、再婚されない理由は、彼氏さんが主さんや私の彼と同じような感じなのでしょうか?

  • << 55 ✨サリナさん✨主さん✨ 主さんここで話させてください😺ありがとう💕 私は再婚しない理由は 彼の実家が自営業で倒産してしまい 今までしたことない職業につき、まだ社員になってないのと、私の職業がナースで結婚してしまうと夜勤を沢山いれられてしまうからなんです。あと、結婚に対して執着が薄いんです。ぶっちゃけ❌2だから🙀 うちは娘が大きい分我慢させてることも沢山あるのはわかるので そういう時はきちんと向かいあって話してるょ。 彼は最初から父親にはなれないと思って飛び込んできました。 父親にはなれなくても よき理解者 子供たちにとって少しは存在のある人間でいたいと話してました。 私も努力はしてます。彼と子供たちの共通な遊びや 彼にしかできない事で子供タチと遊んだり 彼と子供たち三人の時間を作ったりしてます。 あとは 彼も辛いと思うだろうけど 元旦那と子供たちの事とか 子供たちがこう言ってたよ。とか隠さずぶつけてます。やっぱり自分の子じゃないからこそぶつかっていかないと!

No.50 09/09/25 19:37
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 47 こんにちは😃 似たような状況なのですね💡 でも、ママ30さんの彼氏さんは、同居して、「自分の子供は要らない」と言っているなら、私とは状況が… サリナさん✨ありがとう
サリナさんお話していきたいと思うので
主さんにも悪いから個人的にスレたてたらきてくれますか❓
それとも主さんも同じ状況ならここでお話させてもらっても大丈夫かなぁ❓
やっぱり私もどこかで不安で🙆

主さんこの場をお借りしてすいません🙇

  • << 53 主です。参考になるのでここでドンドン話ししてください。 助かります!

No.49 09/09/25 19:33
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 48 同じような彼氏を持つ母親として聞きたいのですが、
この先、結婚するのは彼女だけですか?
それともほかの女の子が見つかったら、そちらに行きますか?

今、彼女から「別れたい」と言われたとしても、全てを受け入れることは出来ませんか?

No.48 09/09/25 19:02
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

主です。皆さん沢山の意見ありがとうございます。
自分の彼女と同じ境遇の方からの意見すごく参考になります。
子供の事すべて受け入れてやる!と自信が持てない中途半端な自分が嫌です…

No.47 09/09/25 18:31
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 45 サリナさん✨ はじめまして🙇 私も今付き合ってる彼がいます。 サリナさんと同じ状況です。何か話ができればと思いレスしました。よろしくおねがい… こんにちは😃

似たような状況なのですね💡
でも、ママ30さんの彼氏さんは、同居して、「自分の子供は要らない」と言っているなら、私とは状況がちょっと違う😱
今は再婚は考えないですか?自分はしたいけど彼氏の返事待ちですか?

私は、彼氏との間の子供は出来ても出来なくてもいいですが、彼氏は子供が欲しいみたいです。
まだ同居はしてません😃
躾の問題や、愛情の問題で平等に扱える自信がないと言っているので、非常に危険な状態です😥

子供さんが大きい分、ストレートに言いたい事を彼氏さんに言ってしまうのですね😲それでいて、我慢していられる彼氏さんの器の大きさが羨ましいです😚

主さん、個人的な話になってしまい、すみませんが、主さんの彼女と似たような二人ですので是非参考にして下さいませ😃

  • << 50 サリナさん✨ありがとう サリナさんお話していきたいと思うので 主さんにも悪いから個人的にスレたてたらきてくれますか❓ それとも主さんも同じ状況ならここでお話させてもらっても大丈夫かなぁ❓ やっぱり私もどこかで不安で🙆 主さんこの場をお借りしてすいません🙇

No.46 09/09/25 17:44
匿名さん46 

私の親も私が小さい時に離婚。母に彼が出来た時、子供ながらに嫌で嫌でしょうがなかったです。
新しいお父さんとか考えられませんでした。

子供にとっても大きな覚悟がいります。
受け入れられるだけの器がないなら別れた方がいいです。

子供は以外に大人ですよ。あなたのそんな気持ちを感じ取ります。伝わった結果が現状だと思います。

No.45 09/09/25 17:43
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 43 私と彼氏と同じような状況です。私は不倫の末、彼の言葉を信じて離婚してしまいました。 氷河期の夫婦関係の中で育てるより、彼との間で育てたほうが… サリナさん✨
はじめまして🙇
私も今付き合ってる彼がいます。
サリナさんと同じ状況です。何か話ができればと思いレスしました。よろしくおねがいします。

  • << 47 こんにちは😃 似たような状況なのですね💡 でも、ママ30さんの彼氏さんは、同居して、「自分の子供は要らない」と言っているなら、私とは状況がちょっと違う😱 今は再婚は考えないですか?自分はしたいけど彼氏の返事待ちですか? 私は、彼氏との間の子供は出来ても出来なくてもいいですが、彼氏は子供が欲しいみたいです。 まだ同居はしてません😃 躾の問題や、愛情の問題で平等に扱える自信がないと言っているので、非常に危険な状態です😥 子供さんが大きい分、ストレートに言いたい事を彼氏さんに言ってしまうのですね😲それでいて、我慢していられる彼氏さんの器の大きさが羨ましいです😚 主さん、個人的な話になってしまい、すみませんが、主さんの彼女と似たような二人ですので是非参考にして下さいませ😃

No.44 09/09/25 17:33
サリナ ( ♀ N9ome )

>> 43 続きです。

元旦那さんと会わせる時間を完全に奪い、自分が父親にすり代わり、子供を騙し、自分が父親として認めてもらうことは、簡単かもしれません。
可哀相ですが、どんな親だったとしても、子供が親だと思ったら、頼るしかないんですから。

でも、そんな卑怯なやり方で「パパ」と呼んでもらったとして、本当に嬉しいですか?

あなたがパパになれるかどうかは、子供が決める事だと思います。
2歳の記憶が残る子供もいますから、4歳だと、もう無理ですよね。元旦那さんとの時間を奪って、無理矢理父親になろうとしても「新しいパパ」という感じになるでしょうね。

私は、そんな卑怯な事をせず、心底…彼氏と子供の心が繋がるような子育てをしてほしい。

主さんが彼氏のような気がして、言いたい事言ってしまいましたが、これが主さんの彼女の気持ちだと思います。

No.43 09/09/25 17:23
サリナ ( ♀ N9ome )

私と彼氏と同じような状況です。私は不倫の末、彼の言葉を信じて離婚してしまいました。
氷河期の夫婦関係の中で育てるより、彼との間で育てたほうが、子供の為にもいいとか勝手に考えて、親権もとりました。
離婚前は、「自分の子供が生まれても同等に可愛がれる」と言っていましたが、今は無理の様です。
正直、「自分が選んだ彼氏がこんなヘタレだったとは」と、ガッカリしています。

うちも息子で、まだ小さいですが我が儘で、自分の意見が通るまで泣き喚きます。子供だから当然だと思いますが、小さいながらに私への不満とストレスがあるのかな?と思い自己嫌悪の毎日です。

今の時点では、私は子供を不幸にしてしまいました。

父親と会える時間を奪い、自分も専業主婦から突然月~土曜まで仕事。子供と遊べる時間も減りました。

彼氏の事は、まだ好きです。

しかし、母親として子供を育てる義務があるので、よく考えなければいけないと思っています。

主さんが、そんな状況ですと、彼女も私と同じように不安と自己嫌悪のどん底でしょうね…。

  • << 45 サリナさん✨ はじめまして🙇 私も今付き合ってる彼がいます。 サリナさんと同じ状況です。何か話ができればと思いレスしました。よろしくおねがいします。

No.42 09/09/25 10:59
♂ママ42 ( 30代 ♀ )

コンニチハ✨私はこの春、子連れ再婚しました☺
主さんは、彼女と何年付き合っていますか⁉独身同志の恋愛ではないので、時間をかけてお付き合いした上で『結婚』考えたらいかがですか⁉
彼女のお子さんが4歳では、自分の気持ちを素直に言うのは当たり前‼
主さん、大人なんだから大きな懐で受け入れなきゃ💧それが出来ないなら、結婚するべきでは無いと思います‼一度、距離をおいて良く考えてみたらどうですか⁉

No.41 09/09/25 10:55
匿名さん41 ( ♀ )

本当の自分の子供でも、夫の協力があっての子育てです。もし彼女との間に二人目が出来たとしても、彼女と別れほかの人と結婚し、子供が出来たとしても、遅かれ早かれ、主さんのリラックスする時間は減りますよね?
主さん、今回の事が原因で彼女と別れたとして、この先の予測がつきますか?

確かに血の繋がらない子供を育てるのは、半端ない努力と苦労が必要です。

主さんの男としての器はその程度ですか?

一度しかない人生の一生の後悔として、残りませんか?

彼女と今すぐ別れるか、結婚するか、二つに一つです。

彼女の存在が自分の生活から消える。

それでもいいなら、別れましょう。

一生一緒に居たいなら、自分が変わるしかないです。

全て受け入れられるビッグな男になりましょうよ❗

No.40 09/09/25 10:42
お父さん40 

俺も相手に四歳の男の子がいます。
実際の親子ではないので最初はお互い戸惑ってましたが 仲良く遊ぶコトと話しはしっかり最後まで聞いたりママには内緒の男同士の話しするって感じで過ごしてたら 子供からなにげに「パパ」って手を握ってきてくれました。
今は自分の息子だと思ってます。

No.39 09/09/25 03:22
匿名さん39 

子供の立場から言わせてもらうと、今の状況的には主さんは子供にとって『遊んでくれるお兄ちゃん』でしかないでしょう。子供に『お兄ちゃんのこと《お父さん》って言える?』(お父さんと思えるか)って聞いてみて下さい✋多分子供は言えないと思います。
子供を子供(ガキ)だと思っていると大間違いですよ✋話せばそれなりに理解できます✋

それに少しでも迷いがあるなら結婚はしないで下さい。1、2年で破局するぐらいの恋or愛なら子供からすれば迷惑です💨
《※大人について行く事でしか生きていけない子供にとっては迷惑だと思いますよ😂私はそうでした😒》

結婚する気(覚悟)があるのならまず、子供に主さんの事を自分の《お父さん》になっても良いと認めさせる事が重要だと思います。頑張って下さい😊

長々と失礼いたしました🙇

No.38 09/09/25 02:45
もも ( 20代 ♀ FHYse )

私の知人の息子がバツイチで…
元嫁は、新しい男と同棲してました。

…確かに、元嫁は気性が激しく、新しい男もチャラ男だった事もありましたが…。

地元のニュースにも出ました。一番最悪な形で知人のお孫さんは…。原因は虐待でした。3歳でした。

主様。あなたがそうであるとは言いません。節度のない人間の、本当にマレなケースだと思います。


ただ…私自身も旦那の連れ子と一緒に暮らしていた経験があります。もう大きな子でしたが、それでもストレスの日々でした。
懐いてくれていて、私自身も手取り足取りイロイロしてあげたのですが、結局は実の母親を選んで去って行きました。
誰にも言えなかったけど…正直、かなりホッとしました。

月一な父親は、何でもしてくれる大好きな人です。物心つくまでは、事あるごとに父親を恋しがると思いますよ…。

No.37 09/09/25 01:30
専業主婦37 ( 20代 ♀ )

自信がないなら
やめてください

子供がいるのに
大人の恋愛だけで
結婚はしないでほしいです


子供が今後あなたに慣れるまでまつか


あなたがどんなことがあっても
自分の子供として育てる覚悟ができた時

改めて結婚を考えた方がいいと思います


今は小さいかもしれませんが
思春期の時期
また大変ですよ。

No.36 09/09/25 00:49
♂♀ママ36 ( 30代 ♀ )

うちも息子が四歳の時再婚しました。

当時は『俺の覚悟は人並み以上の覚悟だ』と、息子のことを受け入れてくれ、息子もいつも遊んでくれる彼が大好きでした。

が、しかし、
入籍したとたん態度が急変…。
やっぱり一緒に暮らせないとか言われ息子を毛嫌いし始めました。


主さんは今の気持ち(正直可愛く思えないとか不安な気持ち)を彼女には伝えていますか?
どうか本音を伝えて下さい。
言葉だけの覚悟されて再婚したら、その後は泥沼です…
これから成長していくにつれて更に子供をきらいになると思いますよ。
男同士というのもあり余計に………

No.35 09/09/24 20:40
おっさん。 ( 40代 ♂ C4Lve )

スレの内容。理解出来ます。たくさんのレスを拝見して、私は1番最初の方に賛成です。
悩んだ事や不安な事が消える事はありません。
まして、ドラマの様には行かない現実と、主が好きで愛してるのは彼女。

成長に連れて、彼女と違う性質な事で悩みながら、元亭主の性格ではと疑い嫌悪するのは、明らかな未来図。

No.34 09/09/24 20:02
匿名さん34 ( ♂ )

主さんと同じケースで結婚しました。
子供を甘やかしても、厳しくしても「本当の父親じゃないから」と言われる。
毎日嫁さんと子供のことで頭がいっぱい!
これに仕事が大変とあって、精神科通いになりました。
とてつもない努力が必要ですよ!
高校受験の時は僕がもう一度勉強し直して教えましたよ。
今高2、反抗期で参ってます。
将来の為、今嫌われても良いと思いながら、人生の教育しています。
たぶん今嫌われてます。
将来、感謝してくれたらうれしいのですがね。
自分の人生を子供と嫁さんに捧げる気がないと無理だと思います。

No.32 09/09/24 19:27
♀ママ4 

一歩先へ
どちらの未来を造り出すかは

主さんの勇気次第😊

この先
親になったと想像してみて素敵じゃない?

親を見れば子がわかる😊
子供を見れば親がわかる😊

子供を育てると己が育てられます😊

子育ては己育て😊

一緒に成長していけばいいじゃん😊

No.31 09/09/24 17:18
匿名さん28 

後『片親で育ったから我が儘』とは違いますよ。
それは両親が揃っていても同じ事が言えます。
それにまだこの世に生を受けてたったの四年です。我が儘と決め付けるにははまだまだ早過ぎます。

あなたが四歳の頃はどうだったのでしょうね?😊

泣いたりするのは甘えるんです見た目の行動だけをみるんではなく何故泣いているのか?ただをこねるのは何故なのかを親が気配りして、根気よく向き合う事です。
たまにしか会えないから父親も息子に何でも買ってあげたいきもちも分かりますので、その件に関して気になるならば、彼女から元旦那様にそれとなく話したらいいと思いますよ😊

子供が親の顔色伺って気を使って生活する事になるのだけはやめて欲しいです。

No.30 09/09/24 17:15
♀ママ30 ( 30代 ♀ )

はじめまして🙇
うちも今同じです。彼と一年同居!今だにパパの話がでますが 彼とはあえて避けることなく 一緒に向かいあって 話しています!うちは子が9歳と6歳で子にとってはサイコーのパパだったから 会いたいとか 前のパパの方が優しかったとかストレートに彼にぶつけてます😽彼の我慢してる気持ち 自然体でいてくれてる思い 一番に私といたいから 子も大切にしたいという気持ちで今は生活してます。彼は自分の子はいらないと言ってます。まずは私の子と向かいあっていくことが大切だと。同居はしてないんですか❓焦ることはないと思いますが真剣に考えているのなら同居もいいと思います。私はあえてパパにはあわせてません。それはこれからの家族が大切だからです。彼女も主サンのお気持ち察して 元旦那との事考え直してくれるといいですね

No.29 09/09/24 17:07
匿名さん28 

>> 28 すみません😊子供さんは男の子さんですね。

No.28 09/09/24 16:55
匿名さん28 

妹が離婚して再婚しようか悩んでいます。 姪っ子は新しい父親になるかもしれない人になついてる様に見えましたがこの前会った時に『〇〇はお父さんは一人でええねん😔〇〇がお父さんになったら〇〇の本当のお父さんがお父さんじゃなくなるから嫌やねん』と私に本音を話してくれました。例えあなたが彼女と結婚したとしても!その娘と実の父親を会わなくする権利はないです😊 その娘にとってはいつまでもかげがえのない父親に代わりはありませんから。大人同士は嫌になれば離婚すればいいですが。子供はそうは行かないんです。その娘と父親の関係が上手くってるのに引き離すのは反対です。それを理解した上でもう一度この先の人生を彼女と生きていけるのかをよくよく話し合って欲しいと思います。親になると言う事は子供の為に何がしてあげられるのかを常に考えて生きて行かなければなりません。子供は我が儘で未熟です。それを正して良い方向に行くように仕向けていくのが親の役名です。主さんはまだ親になった事がないから頭では理解しにくかもしれませんが😔😔…自分の子供が生まれたら平等に可愛がる事が出来ないと思う時点ですでに差別してますよね?気になります。

No.27 09/09/24 16:52
専業主婦26 

>> 26 続きです。その話しを元旦那に話した所『俺は会わなくても大丈夫。子供の事を一番に考えて欲しい』って言ってくれました。会わさない事にしました。大きくなれば自分から会いに行くかなって思ってます。その分彼と二人でかなりの覚悟をして子供に接するようにしました。特に彼は努力してくれてます。今は旦那との間に子供が出来て前と変わらず上の子を可愛がってくれる旦那に感謝です。 旦那は家に帰ると先ず上の子を抱えて『ただいま~』です。今でもまだまだ頑張ってくれてます。 主さん、彼女と一緒になるのであれば、並大抵の覚悟では上手くいきません。彼女とよく話し合って下さい。大人の事情で子供を振り回した責任だと私は思ってます。子供に罪は無いですから…

No.26 09/09/24 16:38
専業主婦26 

主さん、こんにちは。私も上の子供が4歳の時に連れ子で再婚しました。状況が一緒ですね。再婚する前に彼に言われた言葉です『いきなり4歳の父親にはなれない、自信なんて全く無いっが良い友達・相談相手にはなれる』私…『あの子には父親は居るよ。父親になってくれなくてもイイよ。あの子が成人した時に一緒にお酒飲める関係で居てくれたら』って返しました。続きます。

No.25 09/09/24 16:15
匿名さん25 ( ♀ )

片親のせいでもないしワガママでもない

心の底からかわいいと思えないし自分の子が出来たら差をつける

誰も結婚に賛成する人はいないでしょうね、私なら実父に会わすなと言われた時点で終わります。彼女もそれだけの人間でしょうね、自分勝手な主と似合いかもね。

No.24 09/09/24 14:12
匿名さん24 ( ♀ )

迷ってる時点で無理でしょう😃💦

それに父親はたった1人の父親なんですから…会わせないは駄目です😱

主さん💧
残念ですけど、よっぽど心が広くないと連れ子再婚は無理ですよ😔

No.23 09/09/24 14:12
匿名さん23 

本当に結婚したいなら、結婚するのもいいと思う。子供を心の底から可愛いと思えなくても、子供を想って大切に育てれば、子供もそのうち理解して自ら、本当の父親との対面はしなくなると思う。
今は素直だから逢いたい気持ちがある、大きくなれば、主さんを傷つけたくないっていう思いが出てくると思う…主さんの接し方次第だけど。

No.22 09/09/24 12:34
ゴールドスミス ( fzfqe )

迷うならやめた方が良いです。
互いに傷つけ合うだけです。自分も子供も

No.21 09/09/24 11:07
♂ママ21 ( 30代 ♀ )

>> 16 主です。沢山のレスありがとうございます。 子供は自分に凄くなついています。なにかやる時もママは嫌!と言って自分の所に来ます。私生活の中で面倒… 不安な気持ちは何となくわかります😔

たまに、会うだけな人はいいとこ取りですよね⤵。実の父親やなんだけど、じいじやばあばと同じで責任がないし、たまに会う分には怒る場面もすくなければ、嫌われたくないし甘やかしますもんね。
でも、一緒に生活すればそぅもいかないですよね。

でも、あなたが本気で彼女もそのお子さんも全て受け入れるつもりなら、長い目で見て下さい。
いっぱい愛して、生活を共にすれば分かっていく事じゃないかな?

父親が2人いてもいいじゃないかな?
たまにしか会わない父親より、苦楽を一緒に味わい、その時々の成長をみれるのは一緒に生活する父親です。

貴方に覚悟があるなら、自分の思いをキッチリ伝えて、あなたも良くも悪くも我が子の様に接する事が1番ですね。

No.20 09/09/24 09:47
♂ママ14 ( ♀ )

元旦那に会わせるのはヤメるべきだ。 それは思ってても言わない方が良かったんでは?彼女もそんな事分かってはいるけど言われたくない言葉ですよ。私も言われたら嫌です。それに 月一に父親に会う。子供はそれを楽しみにしてるのでは?ホントの父親がいるのにあなたが 会わせるのはヤメるべきって子供の楽しみを取るのですか?元旦那がオモチャとか買ってあげてもいいじゃないですか!あなたが 子供は自由に元旦那のと会うのがオッケーになるまでは再婚はしない方がいいです!子供の為に!

No.19 09/09/24 07:46
匿名さん19 ( ♀ )

>> 5 貴方なら大丈夫です 彼女を選んだ自分を 信じてください 丸ごと包んであげて ね 見守ってます 何を根拠に「大丈夫」なんて言えるのか。
そんな甘いもんじゃないですよ。

No.18 09/09/24 07:12
匿名さん18 ( ♀ )

再婚は止めた方がお子さんの為にいい。

父と逢うのは一生子供の気持ちがある限り
止めさせる事は出来ないし、子供が我慢したらそれは子供の一生の傷になり、貴方との生活を恨む人生になると思います。
なついてるのと育てていくのは違いますから、ましてや貴方のご両親や親戚なども色々と絡んでくるのが結婚なんです。
姓を継ぐ事の重みをもう少し考え、ノリですることでない事
子供の人生が一番な事を考え少し距離を置くべきです。
反対されれば反対する程ムキになるのが恋愛にならない様に
今の不安は必ず的中する問題の繰り返しになる事で貴方が苦しむよりも、子供が振り回され傷つく事を考えてあげる事も愛情です

No.17 09/09/24 03:36
太陽さんの親友 ( Gz2He )

>> 16 あなたのおっしゃるとおりだと思います

彼女さんとわかりあえるまで話しあう必要があると思います

子供も敏感です

まず
彼女さんが
貴方と本当に結婚したいのか?

実父が子供を引き取りたいと言っても会わせるのか

実父も
貴方たちの関係を話せば…

幸せを願い
離れていかれるのではないですか?

偉そうに言ってすみません

新しい生活に
幸せがきますように
祈ります

No.16 09/09/24 03:11
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

主です。沢山のレスありがとうございます。
子供は自分に凄くなついています。なにかやる時もママは嫌!と言って自分の所に来ます。私生活の中で面倒などは母親が見ていて、自分が行くとずっと子供の遊び相手をしているので、子供は自分の事遊んでくれる人だから好き!といった感じぽいです。
月1で元旦那に子供を会わせ、普段は母親が大変な子育てをしているのに、たまに会う元旦那は子供のやりたい事なんでもしてあげる、オモチャなんでも買ってあげる、といった感じで…自分はこの先結婚もして父親になるつもりだから、元旦那に会わせるのはやめるべきだ!って言ったんですが、父親は父親だから会わせないのは可哀想との…
自分が父親になる覚悟はしたんですが、子供に対して不安なんです…

  • << 21 不安な気持ちは何となくわかります😔 たまに、会うだけな人はいいとこ取りですよね⤵。実の父親やなんだけど、じいじやばあばと同じで責任がないし、たまに会う分には怒る場面もすくなければ、嫌われたくないし甘やかしますもんね。 でも、一緒に生活すればそぅもいかないですよね。 でも、あなたが本気で彼女もそのお子さんも全て受け入れるつもりなら、長い目で見て下さい。 いっぱい愛して、生活を共にすれば分かっていく事じゃないかな? 父親が2人いてもいいじゃないかな? たまにしか会わない父親より、苦楽を一緒に味わい、その時々の成長をみれるのは一緒に生活する父親です。 貴方に覚悟があるなら、自分の思いをキッチリ伝えて、あなたも良くも悪くも我が子の様に接する事が1番ですね。

No.15 09/09/24 00:29
匿名さん15 

好きになった人の子供を嫌う…


それって彼女の母親の面は否定し
女の面だけを愛してる

そう聞こえます。

自分が愛した女の子供は例え自分の子でなくても
アイツが産んだ子供を幸せにしてやる‼

位の気持ちが無ければ
結婚しない方が良いかも知れませんね


私も子供を二人抱えて恋をしています。
彼が主さんの様な不安を抱いていたら間違いなく別れます。

子供は私の分身です。
引っ括めて受け止めてくれないと先が目に見えてます。



スレをみて少し切なくなりました


お前も子供もみんな俺が面倒見てやる💪

そんな器が無いのなら
彼女の為に身を引いてください‼



子供が居る女性を好きになる先には常に子供が居る生活だと分かっていて付き合ったのでしょ❓


主さん無責任な気がしてなりません

No.14 09/09/24 00:26
♂ママ14 ( ♀ )

心の底から 可愛いと思えない。生活してく自信がない。それだったらヤメた方がいいのでは? 主サンがそれでも彼女の事がいいなら 子供が大きくなってからにするとか。 私はバツイチで子供が15才ですが ホントの子供でさえ 今 反抗期で腹立つ事多いのに4才の子供で不安いっぱいならオススメできませんよ。 私も主サンは独身女性のが向いていると思います。

No.13 09/09/23 23:13
匿名さん13 

なんか「片親のせいか」という言い方をしてる時点で結婚は無理だと思います。無意識に出た言葉だとしても、結局そういう風にしか見ていないということですよ。 主さんには離婚歴も子供もいない相手が向いてると思います。

No.12 09/09/23 22:05
はる ( TAf0 )

無理に父親にならんでもいいと思う。家族になってあげなよ、。どんな形でも子供が大人になった時感謝されるような人目指せよ。大人がガキと対等な感覚や思考でもの言ったらいかんわ。4歳の子供があんたの考えどうりに考えて動いて気使えるほど対応できとったら怖いわ💦。

No.11 09/09/23 21:13
匿名さん11 

結婚するなら、子供は作らない方がいいと思う。

自分の子供と比べるよ、絶対。

連れ子に可哀想な思いをさせるよ。

多分、自分でも驚くくらい。

No.10 09/09/23 20:59
匿名さん10 

ワガママじゃなく、自分の気持ちを言葉で伝えているだけなんだよ。
パパがいいっていうのも、素直なだけ。
なんだかすごく子供らしいと思うんだけど、マイナスに捉えないで何でもプラスに考えてみない?

No.9 09/09/23 20:56
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

>> 2 レスありがとうです。 自分自身結婚願望もあり、彼女の事も好きです。 でも正直彼女の家に行くとずっと子供の遊び相手で疲れて、嫌になってきます。… パパになれば、子育て優先でデートも自由にできなくなります😥


主さんがどんなに可愛がっても、なつかない場合もあるし、本当の親子みたいに仲良しはかなり難しい事だと思います。



結婚考えるより、友達関係じゃダメ何ですか?

No.8 09/09/23 20:16
♂ママ8 

難しい問題ですよね
うちは子供が2ヶ月の時に別居し4ヶ月の時に離婚をしました
5年後に復縁することになり今新たに家族として頑張ってますが、やはり実の子でも離れた時期、離れてた期間で色々あります
旦那は連れ子再婚の方と同じような感覚なんだと思います
うちも5歳の男の子ですが今までの環境、年齢的なものもありでワガママが酷いからそんな時は旦那も嫌そうな顔してます
彼女のお子さんのことを一番に考えてあげて下さい
付き合ってる間は彼女を好きな気持ちで乗り越えられることも結婚すると色々ありますよ

No.7 09/09/23 19:53
匿名さん7 ( ♀ )

4歳ですよね…
甘えるのは 当たり前だし 自分の気持ちを大人のように伝えることができないから わがままにも なります😔
お父さんと離れていて お母さんが自分だけに向いてくれないし 凄く不安だと思いますよ
主さんの存在は 彼にとって何でしょうね…

彼女と主さん以上に ツラい思いをしているのは 彼女の息子さんだと思いますよ

No.6 09/09/23 19:51
匿名さん6 

私は×で再婚してないですが、元旦那は実の子供でさえ可愛がらなかった。
今実家ですが、実親も我が子をかなり感情的に辛口に叱ります。
私も実の子供でもムカつくことはありますから、それを血が繋がってないからという理由にしてはいけないのかも?

血が繋がっててもそんな感じですから、他人の子供はもっと大変だと思います。

できないなら別れる。

別れたくなければ、懐いてくれるまで育児を頑張る。

No.5 09/09/23 19:47
太陽さんの親友 ( Gz2He )

貴方なら大丈夫です

彼女を選んだ自分を

信じてください

丸ごと包んであげて



見守ってます

  • << 19 何を根拠に「大丈夫」なんて言えるのか。 そんな甘いもんじゃないですよ。

No.4 09/09/23 19:42
♀ママ4 

彼女の子供さん、まだちいさいから

一緒にすんでいるうちに
気持ちが通じあうと思いますが
自分の子供って思う事が最初は戸惑いの連続だとおもいます

因みに私の連れ子は高校生ですが、

肝っ玉がデカイ男なので
再婚しました。

👨👴男同志
色々良き仲間?感覚です


元夫には家の子供は会いたくもない😤そうです

物心つけば
ママを大事にしている方に
子供は信頼を向けます

子供に主のほうがいいって
声を聞けるのを期待します。

No.3 09/09/23 19:36
匿名さん3 

私も別れた方がいいと思います。
結婚は、そう甘くないですよ。
まして連れ子、元旦那の子供を育てていくんですよ??
私の友達も×1連れ子で、再婚しましたが…やっぱりうまくいかず
2年もしないうちに離婚して×2になりました。
再婚して、しばらくは子供を作らないようにしていたんですが、
旦那の方がすぐ欲しそうだったので、妊娠→出産し…
連れ子が可愛くなくなってきたんでしょうね。
何かあると連れ子にあたってましたよ。
連れ子に対する暴言や暴力が酷くなったので、友達は離婚しましたが
2人とも父親は違います。
好き同士では難しいですよ~。

No.2 09/09/23 19:25
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

>> 1 レスありがとうです。
自分自身結婚願望もあり、彼女の事も好きです。
でも正直彼女の家に行くとずっと子供の遊び相手で疲れて、嫌になってきます。リラックスできる時間がないんですよね。
どこの家もそんな感じだろうから我慢するべきなんですかね

  • << 9 パパになれば、子育て優先でデートも自由にできなくなります😥 主さんがどんなに可愛がっても、なつかない場合もあるし、本当の親子みたいに仲良しはかなり難しい事だと思います。 結婚考えるより、友達関係じゃダメ何ですか?

No.1 09/09/23 19:10
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

別れた方がいいと思います。


彼女の子供重視の生活になるし、親子関係がうまく行かないで生活しても誰も幸せとは思えないのではないでしょうか?

  • << 2 レスありがとうです。 自分自身結婚願望もあり、彼女の事も好きです。 でも正直彼女の家に行くとずっと子供の遊び相手で疲れて、嫌になってきます。リラックスできる時間がないんですよね。 どこの家もそんな感じだろうから我慢するべきなんですかね
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧