注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
娘と親どちらが悪い?
法的規制厳しくなってきた

障害なのでしょうか。。生きずらいです。

レス5 HIT数 386 あ+ あ-

相談したいさん( 30代 ♀ )
21/12/23 14:54(更新日時)

以下のことで悩んでいます。

・感情がすぐ声に出てしまいます。例えば、ちょっとしたことに対して突然大きな声になってしまったり、ビックリした時は異常にオーバーリアクションしたり声に出したり、恥ずかしかったり、緊張したり、怖かったりするときなど、そのときに思ってることが言葉にすぐ出てしまいます。例えば緊張する場面になると「緊張しちゃう」とか緊張して身体が熱くなるなるので「暑い〜」「汗が出ちゃう」など、その時の自分の状態や心境をすぐ口に出してしまうのです。

・また、話がうまくできません。文章が組み立てられず、頭の中では考えがあって、こういうことを言いたいと思っていても、いざ相手に伝えようと口に出そうとすると、何からどう伝えていいのかわからなくなって、「えっと、、なんていったらいいのかな」「なんていえばいいのか忘れちゃった」などそんな状態に頭がなってしまいます。結果、支離滅裂な言い方になっり、スムーズに話せないし、おそらく小学生以下の話し方になります。
なので、人と話すのがとても苦手です。


・また、人の話を聞いてもなかなか理解できずにいます。例えばどこか行ったときや、何か物を買ったときに人から説明を受けたりしても、それがどういう意味なのかわからず困ることが多いのです。
仕事をしてたときも、仕事の説明を受けても理解できず困りました。やるべきことを指示されたことはできるけど、その仕事内容自体の仕組み?がわからず。(表面的なことはわかっても内部のことがわからないみたいな感じです)
最近では結婚式の見積もりを出してもらうときに説明を受けても、うなずくだけになってしまいました。自分の理解能力のなさ、話す能力がないせいで式場側のやりとりを彼任せにする羽目に…

こんな自分がとても嫌だし、この先、生きていくのが不安になります…

何か頭の病気や精神疾患、障害でしょうか??
長文

No.3439652 21/12/23 12:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/12/23 12:28
学生さん1 

個性だと思います。

何でも病気にならないから大丈夫です。
病気とは本当に辛いことです。

No.2 21/12/23 12:40
通りすがりさん2 ( ♀ )

主さんは嫌になるかも知れませんが
人は完璧ではないですし

少々不器用だとしても
その部分を上回る長所があれば
恋愛 仕事 生活
なんとかなったりするもんですよ

現に主さんは 結婚の準備中の事
婚約者さんは
主さんの不器用さも理解した上で
主さんを愛してプロポーズしたんです

人は支え合うものなんですから
互いにフォローし合えば良いんですよ

主さんを嫌な人は離れるだけですし
主さんが嫌な人とも離れれば良いんです
全員に好かれるなど無理なんですから。

どうしても気になるなら
病院で調べるのも有りですけど

あまり深く考え過ぎて
自分を追い込まない方が良いですよ

今は幸せの事だけを考えましょう♪
あ…もしかしたら 
マリッジブルーかも知れませんね🤭




 

No.3 21/12/23 12:42
匿名さん3 

本気でおかしいと思うなら、悠長にネットで質問してないで病院行きますよ。
日常生活送れないと困りますから、いくつも病院回ります。
病院行かなくて済むなら、大したことないような気がします。
本当に障害だとしたら、日常生活がうまくいかないので、周りの人に強制的に病院に連れて行かれます。

No.4 21/12/23 12:46
匿名さん4 

最近、精神障害とか発達障害とかいろいろ話題になっていますが、必ずそれに該当するわけではないと思います。病気や障害かなと考えると、落ち込んでしまうので、個性と考えたほうが楽です。よく見てみてください、周り、やりたい放題の方ばっかりですよ。その方、病気?障害?ただのわがままなだけです。
 病気や障害なくてもみんな不安です。だって未来わからないから。ただの個性や自分のマークです。そばにいる人を大切に心配せず楽しくなること考えよう♪

No.5 21/12/23 14:54
匿名さん5 

ADHDかな。でも病院行っても簡単には診断はしてくれないよ。
よく聞く大人の発達障害って、そういう特性があって困って2次障害になってから見つかるんだよ。
本人が仕事も生活も出来るなら発達検査は受けられないから診断はされないの。
大抵はうつ病になって心療内科通って先生と話していくうちに、原因は元からの障害かもで発達検査を受けられる。
色んな先生がいるからすぐしてくれる所もあるかもしれないけど、わかったところで薬飲むかカウンセリング受けるくらい。風邪のように治らないし付き合っていくものだから今と何も変わらないよ。

障害を印籠のように使いたい訳じゃないなら2次障害ないなら行かなくてもいいと思うけどね。

彼親が理解あるならいいけど、ね?
結婚控えた今じゃないと思うよ。

遺伝はほぼするから子供がそういう傾向あってからでもいいし、産後うつはなりやすいからその時に病院でもいいんじゃないかな?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧