注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

人にどう思われようと気にしないようになりたい

レス17 HIT数 653 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
21/12/20 00:04(更新日時)

24歳の女です。
人一倍どう見えているか、この発言をしたらどう思われるかと考えてしまい、楽しく会話することができません。
自分の話をするのが特に苦手で、話しすぎて嫌われるのが怖くて、話したくても体がストップするような感じになり声が出なくなります。
そのため会社など同じコミュニティ内の人となかなか仲良くなれず、気づくと私以外の人は打ち解けていて孤独感を感じる...というのを高校時代からやってました。
「話しかけていいのかわからない」「プライド高そう」「何を考えてるかわからない」など言われたことがあり、その度傷つくのに何も変われない自分に嫌気がさします。
諦めて一人でいいやと思ったこともありましたし、ひとりの時間は嫌いじゃないけど、やっぱり常にそういたいわけではなく...もっと皆と仲良くしたいし、これでも皆に自分を知られたいという気持ちもあるんです。
けどいざ誰かと対面で関わると自分可愛さが前に出てきて喋れなくなり、解散すると一気に疲れ、自己嫌悪の嵐。
嫌われてもいいと言い聞かせたりもし明日死んだらと考えてもだめでした。
根本的に変わるには私が勇気を出すしかないのはわかっているんですが、なぜこうも動けないのか本当に情けないです。

長文失礼いたしました。冷やかしはご遠慮ください。あと私もそうだから〜とか一人で生きていけばいいじゃん、と言った回答はここでは望みません🙇🏻‍♀️


No.3436184 21/12/18 00:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/12/18 01:45
教えたがりさん1 

HSP、繊細さんの本って読んだことありますか?
もしかしたら、繊細さんかもしれないですね。
わりと多いみたいです。
この本を一読してみてください。
楽になるし、周りとの折り合いの付け方のヒントになるかもしれません。

No.2 21/12/18 06:21
匿名さん2 

嫌われたくないって、元から周りに好かれてないじゃん。守るものなんてないのに、何を怖がってるの?

  • << 6 もうすでに嫌われているということですか? 相手から話しかけてくれたり質問してくれるのは、多少は興味を持ってくれていると思っていました 少しは関心がある状態→この人嫌い、になるのを恐れています。。

No.3 21/12/18 08:41
匿名さん3 ( ♀ )

主さんもわかっているように勇気を出すしかないんじゃないかな。
とは言っても人間はそんなに急に変われるものじゃないけどね。

まずはこういう掲示板みたいなネット内でコミュニケーションの練習をしてみたら?対面で話すわけじゃないし、文字を打つだけなら話す内容も時間をかけて考えられるでしょ?
まずは人と話す練習をしてみたらどうだろう?

  • << 5 いくらしても意味なかったです。snsではもう数ヶ月連絡取ってるネッ友?もいます。 対人と文の会話が直結してきません。

No.4 21/12/18 08:41
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

2さんに同意ですね。
守っているのは、自分のプライドだけなんだと思います。

腹を割らない人間には、相手も腹を割ってくれませんもんね。

  • << 7 腹を割るとよく聞きますがどの程度のことを言うんでしょうか。 聞かれたら答える、話すだけではダメなんだと気づいています。ただあんまり自分の話ばかりしたり、聞かれてもないこと話したら嫌われませんか?

No.5 21/12/18 12:43
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 主さんもわかっているように勇気を出すしかないんじゃないかな。 とは言っても人間はそんなに急に変われるものじゃないけどね。 まずはこう… いくらしても意味なかったです。snsではもう数ヶ月連絡取ってるネッ友?もいます。
対人と文の会話が直結してきません。

No.6 21/12/18 12:45
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 嫌われたくないって、元から周りに好かれてないじゃん。守るものなんてないのに、何を怖がってるの? もうすでに嫌われているということですか?
相手から話しかけてくれたり質問してくれるのは、多少は興味を持ってくれていると思っていました
少しは関心がある状態→この人嫌い、になるのを恐れています。。

  • << 8 好きでも嫌いでもない、知り合いレベルなんじゃないの?周りが大人だから声かけてもらってるだけというか、よくある表面上のお付き合いではなく? でも、周りが主さんに少しは興味や関心持ってるなら私の勘違いだね、ごめん。 それなら一番話しやすい子に、私打ち解けられてるかなって相談してみたら?よければもっと仲良くしてくれると嬉しいですって。

No.7 21/12/18 12:49
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 2さんに同意ですね。 守っているのは、自分のプライドだけなんだと思います。 腹を割らない人間には、相手も腹を割ってくれませんもんね。 腹を割るとよく聞きますがどの程度のことを言うんでしょうか。
聞かれたら答える、話すだけではダメなんだと気づいています。ただあんまり自分の話ばかりしたり、聞かれてもないこと話したら嫌われませんか?

  • << 9 そうですね。 腹を割るって言うのは、腹の中を見せるって事ですから、わかりやすく言えば、格好良くみせない本音みたいな事ですかね。 例えば、自分の醜態も包み隠さず話すみたいな。 一人よがりではなく、場の流れ、エピソードにあった自虐ネタとかをぶっこむ感じ。 具体的には、相手が何か自慢話をしてきた時に。 いいですね!私なんか毎日○○と○○の往復だけの人生で羨ましいです。 とか。 私の服なんてしまむらかGUですよ。最近はホームセンターでパンツくらいなら買っちゃえます。 とか。 あるいは、相手が失敗談を話て来たら。 私なんて○の時に○○したんですから、それに比べたらマシですよ。 私って結構○○なところがあるんです。 みたいな。 自虐ネタは結構使えますよ。 相手の自尊心は保てるし、自分の醜態をさらけ出せば、割りと人となりを知ってもらいやすいですし。 人は自慢話とか興味ないですからね。 でも他人の不幸は密の味ですから。 それから大事な事は、相手にも質問を返す事ですね。 会話はキャッチボールが重要ですから。 私はこんなんだから、こんな場合は○○さんはどうしてますか? って投げ掛けて。 マジですか!さすがですね。 それは目からウロコでした。 みたいにリアクションを大きめに返す。 そんな所が、社会人で身につけた僕のノウハウですね。 正解ではないでしょうけど、参考まで。

No.8 21/12/18 13:35
匿名さん2 

>> 6 もうすでに嫌われているということですか? 相手から話しかけてくれたり質問してくれるのは、多少は興味を持ってくれていると思っていました 少… 好きでも嫌いでもない、知り合いレベルなんじゃないの?周りが大人だから声かけてもらってるだけというか、よくある表面上のお付き合いではなく?

でも、周りが主さんに少しは興味や関心持ってるなら私の勘違いだね、ごめん。

それなら一番話しやすい子に、私打ち解けられてるかなって相談してみたら?よければもっと仲良くしてくれると嬉しいですって。

No.9 21/12/18 13:51
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

>> 7 腹を割るとよく聞きますがどの程度のことを言うんでしょうか。 聞かれたら答える、話すだけではダメなんだと気づいています。ただあんまり自分の話… そうですね。
腹を割るって言うのは、腹の中を見せるって事ですから、わかりやすく言えば、格好良くみせない本音みたいな事ですかね。

例えば、自分の醜態も包み隠さず話すみたいな。
一人よがりではなく、場の流れ、エピソードにあった自虐ネタとかをぶっこむ感じ。

具体的には、相手が何か自慢話をしてきた時に。
いいですね!私なんか毎日○○と○○の往復だけの人生で羨ましいです。
とか。
私の服なんてしまむらかGUですよ。最近はホームセンターでパンツくらいなら買っちゃえます。
とか。

あるいは、相手が失敗談を話て来たら。
私なんて○の時に○○したんですから、それに比べたらマシですよ。
私って結構○○なところがあるんです。
みたいな。

自虐ネタは結構使えますよ。
相手の自尊心は保てるし、自分の醜態をさらけ出せば、割りと人となりを知ってもらいやすいですし。

人は自慢話とか興味ないですからね。
でも他人の不幸は密の味ですから。

それから大事な事は、相手にも質問を返す事ですね。
会話はキャッチボールが重要ですから。
私はこんなんだから、こんな場合は○○さんはどうしてますか?
って投げ掛けて。
マジですか!さすがですね。
それは目からウロコでした。
みたいにリアクションを大きめに返す。

そんな所が、社会人で身につけた僕のノウハウですね。
正解ではないでしょうけど、参考まで。

No.10 21/12/18 14:04
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

>> 9 あと。
相手に関心を持つ事も大切です。
自分をさらけ出すのと、同じくらい大切だと思います。

例えば。
昨日と違う腕時計をしてるね。
とか。
そのスニーカー。私も好きなブランドだよ。そのローカットタイプがいいんだよね。
とか。
髪型とか小物でも。
そのアイドル好きなんだ。推しメンは誰?
とか。

身につけてるモノに共感されたり、関心を持たれて嫌な人間はいませんもん。

話のネタは目の前に結構ありますよ。

No.11 21/12/18 22:35
社会人さん11 

私もそういう所があるのですが、
「自意識過剰」なんですよね。意識が自分に向いてるんです。
客観的に自分を見られるように少しずつ訓練してくと良くなっていくと思いますよ。

No.12 21/12/19 10:58
教えてほしいさん12 

楽しい会話って
意外と自分が話したい事を話せる事ができたときなんですよ
って私は思います
だから、楽しい会話がしたいんなら自分が話すしかない
人の話聞いてるときは
自分がどう楽しく聞くか
だから、自分がどう思うかで変わってくると思いますよ
興味がない、知らない話だったとしても
興味を持ったり、質問したりして話をする。
相手だって話したかったら話すでしょ?

私も上司とかの前では同僚との冗談にも気を遣ってしまいます
こいつは最低だなとか思われたくないので(笑)

私は周りから誰とでもすぐ打ち解けてすごいとかよく言われますが、こちらからしたら、本心で話せる人なんて少数ですよ
全員と思った事を喋って楽しく過ごすなんて
無理です(笑)

No.13 21/12/19 11:59
匿名さん13 


まずは、聞き上手になればいいよ

相手から話す事に対してね

会話はキャッチボールだから、相手のお題に対し、自分の事も話し
また相手に会話を返す

そうすると、一方的な会話になりにくい



同じ相手と、そういう事を繰り返す事で、相手をしっていく

(それが上部の会話かそうでないかも、自分基準で見極める)

色々悩んだり考えたりするのは
面倒だったりしますが

若い今でそうやって悩み、変わりたいと思える事はいい事だと思うよ



ちょっと肩の力をぬいていきましょう

No.14 21/12/19 12:10
匿名さん13 

>> 13 あっ横レスになっしまってました
すみません

>人にどう思われようと気にしないようになりたい


これは性格の一言ですが、自分に自信を持つか、開き直るかかな

私は自分が大切に思う人達が、私の事を理解してくれていたら良い。と言う考え

自分にとって大事でないなら、どう思われようが気にしない

私も相手の事を知らないし、相手も同じ

No.15 21/12/19 19:05
匿名さん15 

余程の事がなければそうそう嫌われたりはしないと思いますけどね(相性はもちろんあります)。

スレ主さんは、嫌われたくない・嫌われたらどうしようという恐れや、相手が自分を気に入ってくれるかどうか等を気にしすぎて。周りの人達への興味や好意は二の次になってはいませんか?

相手にどう思われるかを妄想するより、自分が周りの物事や人々をどう感じて接していくかですよ。
感じるままに接してみて良いと思います。

No.16 21/12/19 20:39
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

私も気にしいですが、我の強い人ほど周りを気にしない分、対立する人も多いです。自分の中では誰にも嫌な思いさせたくないと思ってたんですが、意見を言わないことを指摘されて、八方美人だと遠回しに言われたことがあります。

面倒だからという、気持ちがあるからだとハッキリ自覚しました(苦笑)

性格だからと片付けてしまえば楽なとこもあります。嫌われるってことはなにかしら、引っ掛かることがあるってことなので、あんまり気にしすぎも良くないですよ。

No.17 21/12/20 00:04
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆様ありがとうございます。
こんなにたくさんの回答、、、感謝しています😢
まとめてのお礼となり申し訳ないですが、スレはここで閉じさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧