注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。

自分のせいなのでしょうか

レス9 HIT数 451 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/11/15 19:39(更新日時)

中学2年生です。
起立性調節障害で、学校を休みがちです。小学校6年生の頃からなのですが、最初は普通に具合が悪かったし学校は人間関係が面倒くさいから正直ラッキーだと思って休んでいました。

中学生になって、人間関係のストレスや勉強など環境の変化からかどんどん心が疲れていって、具合が良い悪いに関係なく起立性調節障害を利用して学校を休むようになりました。中1の三学期は学校に全く行きませんでした。そのときの理由としては、親や先生や周囲には「具合が悪くて学校に行けない」と言っていましたが、そのときは具合が悪いより学校生活が嫌になったという理由が正直大きかったような気がします。ただそのストレスの原因が、席替えでのメンバーが良くない・体育の授業のバスケットボールの先生が怖い、ついていけない…など本当に些細なことです。皆ももしかしたらそういうことで悩んでいたかもしれないのに、自分だけ甘えてたのかなと今でも考えて自分を責めてしまいます。そのときは体調が良かったのか悪かったのかもわからなくなっていました。

2年生になり、人間関係は1年生のときよりも悩んでいます。虐められているだとか、悪口を言われているだとかそういう理由ではないです。
今はテスト2週間前を切っているのにワークなどにもほぼ手をつけられていない状態です。どうしてもスマホに走ってしまい、逃げなのかな?甘えなのかな?と考えます。色々なことが重なり、正直キャパシティオーバーしています。こんなに今辛いのは、今まで少しずつ学校を休むために嘘のようなものをついてきたり(嘘をついたのかも明確ではないですが)、自分が悪いことをしてきたからなのではないかと思います。追い詰められています。

やはり全て自分のせいなのでしょうか。具合も悪化してきていて本当に辛いです。
私はこれからどうしていけばよいでしょうか。

No.3415505 21/11/15 16:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 21/11/15 16:34
おしゃべり好きさん0 

>> 1 有難うございます。
けれど普通に具合が悪いときもあり、そういうときに心が弱ってしまいます。塾にも行っており、でも具合が悪くて行けない。全てに追い詰められているようで精神的にも参っています。自分が悪いことはよくわかっています。でもご回答いただいた考え方が今はどうしてもできません。

No.4 21/11/15 16:51
おしゃべり好きさん0 

>> 3 有難うございます。
親は、スマホの制限をかけてくれています。親がいないスキに制限時間を増やしています。私が、ズルしてしまっています。自分のせいです。親に見つからないようにスマホを触っています。まずはスマホから離れることを頑張ってみようと思います。

親は「辛いことばかり考えていてもしょうがないし、勉強できないくらい心身が辛いならとりあえず今は開き直って休んで」って言ってくれています。騙してしまっているような気分で本当に辛いです

No.6 21/11/15 17:05
おしゃべり好きさん0 

>> 5 有難うございます。
もうすでに、どこまでが病気でどこまでが惰性なのかわからなくなっています。この辛さは、病気の辛さなのか自分の思い込みから作られた辛さなのか、この辛さは甘えてもいい辛さなのか…と悩むことが多々あります。ご回答のとおりだと思います。

ただ、今は以前より甘えず学校に行けています。先週は1週間連続で学校へ行けました。

一年生の頃のバスケットボールの授業だったり席替えの件に関しては、その時もう既に精神状態が良くなく、いつもなら耐えられるレベルの「逃げたい」という気持ちよりはるか上の感情として出ていました。それも甘えならば、私は正直これからその逃げグセを乗り越えれる自信がありません。

  • << 8 普通に朝起きて学校に行く。当たり前のことができなくなります。それを1週間通学できたのです。主さんにとってはすごい事です。自分を、うんとほめましょう。素晴しいです。 1年生の自分は過去の自分です。今は2年生。1年の時はどうだったか振り返る必要はないと思います。あの時の自分はこうするしかなかったと、過去の自分は許していいです。ですから、あの時と同じになったらと考えないで、その時はその時の自分が決めていいと思います。 健康日記を書けるようなら書いてみたらどうでしょうか? 健康な人も天気が悪い時はテンションが下がります。 天気と体調と体験。思った事─ただし、自分はダメだとネガティブなことは書かない。頑張りたいと思ったこと。やってみたいと思った事。心が前向きで明るくなるような事です。願い事でもいいと思います。 ようは自分との対話のようなものです。 自分を客観的に見れたら、変わっていく切っ掛けになるかもしれません。 続かないなら続かなくても良いのです。書かなくなるなんて、普通にありますから。 自分に愛のムチを。でも本当にダメだと思ったら甘やかすでいいと思います。

No.9 21/11/15 19:39
おしゃべり好きさん0 

>> 8 ご丁寧に有難うございます。本当に助かりました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧