注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。

自分のせいなのでしょうか

No.5 21/11/15 16:54
匿名さん5
あ+あ-

起立性調節障害を理由にして、甘えてます。
人に話せる理由を盾にして、本当の理由から逃げている。
主さんが抱える日常の問題は、年をとっても別の形となって、同じようにわずらわしい、やる気ない、やりたくない、面倒、逃げたい……ってことありますよ。
どの年代になっても、つきまとうもの─だ性です。主さんは逃げ癖作ってます。

起きたくても起きれない。朝から体が動かない。そういうことを起立性調節障害は起こしますが、それを良しとし、それを免罪符─だから、休んでいいんだ─と許しの理由にしています。
全部が起立性調節障害から発していたわけではないですよね?
このままでは、どこまでが病気なのか、どこまでがだ性なのか、分からなくなりますよ。

起立性調節障害は中学生中心で起きやすいだったかな?? 自然と治り、普通の生活ができるようになると聞いたことがありますが、「くせ」になったら、主さんが変らないかぎりズルズルと行くのでは?

病気は病気と認めることも大事です。でも、だからいといってそれを理由にして他の事も許して自分を甘やかすのは、良くないです。

病気の症状なのか、病気を理由にして逃げてるだけか、線引しなさい。まずは遅刻でも早退でも、保健室登校でもかまわないです。学校に行くことを目標にしてください。

5レス目(9レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧