注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

喧嘩と幸せの差

レス7 HIT数 418 あ+ あ-

恋愛勉強中さん( 20代 ♀ )
21/11/14 00:36(更新日時)

喧嘩するたびに別れたいと思ってしまいます。
彼のことは凄く好きですし、結婚を考えていると言ってくれていますが、喧嘩や話し合いになったときに自分を肯定して私を悪くする姿勢が嫌すぎます。
喧嘩も私からふっかけていると言われますし、不機嫌にならないでよと言われますが、言葉でしっかり伝えていても私が不機嫌だから嫌だとか、論点をずらして結果私を悪くしようとします。

喧嘩等ないときは本当に仲が良く、彼も優しいですし私ももちろん彼に優しくしますし凄く幸せです。

なので余計に高低差が激しく、心が苦しくなります。
同棲して半年経ちますが、年齢的にも色々考えるようになりどうしたらいいか分かりません。

アドバイスやご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

No.3414034 21/11/13 09:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/11/13 09:59
匿名さん1 

おそらく結婚後も同じ悩みになると思いますよ。
喧嘩のたびに離婚したくなります。って言ってそう。
最悪喧嘩のたびに離婚離婚!と言い合う関係になってしまいそうですね。
せめて、喧嘩しても別れたいと思わないレベルの彼氏を探すべきかな?
いい所はあってもそれでは結婚相手として大丈夫かな?と思ってしまいます。

No.2 21/11/13 10:02
恋多きパンダさん2 ( 40代 ♂ )

男には、譲れないところがあるからね??
例えば、九州男児とは、妻が、夫を支えるとかね??
女性は、一歩引いて旦那を立てるとかね??

彼の家庭でそんな迷信みたいな環境で育つと譲れないプライドとかあるからね。
交際をしてる時は、良くても、同棲をしたら、どうしても相手のデメリットが、目立つと思います。
それをお互いに受け止めないと。
交際をして要る時は、お互いを見つめていたら、良いけどね。

結婚をすると言う事は、お互いに同じ方向を向いて歩かないと未来や夫婦の絆が、築き上げ無いと思います。

喧嘩をする程に仲が良いと思いますが、アレは、時と場合と思います。
成るべくならば、お互いに我慢をして同じ方向を向かないとね。
価値観が合わないと同じ方向を向けないと思います。
それと夫婦に成るならば、お互いに相手を思わないとね。
自分自身の意見や心を殺してもお互いに我慢をして歩み寄るのが、本当だと思います。
片方ばかり我慢をしても、意味が無いと思います。
夫婦に成るならば、相手を互いに尊重をしないと駄目と思います。

妥協も要るけど好きで飯は、食べて行けません。
それを確認をするのに、同棲が、今の時代は、必要性があると思います。
所詮は、赤の他人同士が同じ屋根の下で暮らすからね。
難しい事だと思います。


No.3 21/11/13 10:44
匿名さん3 

彼氏には主さんに思うところがあったり不機嫌に見えてるということでしょ
それは相手の問題ではなく、そう見えるように振る舞っている、心が苦しくなるなら苦しくなるようなマインドでいる主さんの問題だと思いますよ。
人には人の見方があるものですから。私を悪くするというのも主さんの主観に過ぎないのであって、果たして彼氏の意図はそうなんですかね?

彼氏の言い方がキツいならそう言えばいいし、自分の何が彼氏にそう見せるのか分からないなら聞けばいい。話し合いってそういうことでしょ?
たぶん、主さんたちがやってることは話し合いじゃなく自己主張のぶつけ合いに過ぎないんじゃないですかね?

No.4 21/11/13 11:14
恋愛勉強中さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 なんだか納得しました。
彼に思うところがあって話し合いになっても、彼から謝ることも自分の姿を振り返ることもなく全否定なのも、ネガティブというかそのマインドな主が悪いのでしょうか。

自己主張のぶつけ合い、、、その通りだなと感じました。

No.5 21/11/13 18:21
恋愛好きさん5 

スレだけ見ればモラハラっぽく感じるけどね。

No.6 21/11/13 19:15
社会人さん6 ( 40代 ♂ )

話をする時は…
男は理屈、女は感情。…と言います。
根本的に違う種族と思って下さい。

男は話に筋道立てて、結論に持っていく事が話合いであり、理屈から良し悪しを判断して、こうだからお前が悪い!と決め付ける感じになりがちです。

主さんの「嫌」と言う感情を、男は頭で理解はしても感じ取らないです。

主さんが旦那に対する話には、感情から生まれる言葉があると思うので、旦那は聞き入れたく無いのだと思われます。

No.7 21/11/14 00:36
通りすがりさん7 

3さんの言うように喧嘩になるって話し合いでは無くて言い合いしてるからだと思いますよ。

これが「私はこう思うけど〇〇君はどう思う」って形に変えることを勧めます。

そう言われたら「こうだと思う」って形でしか返答出来ません。それで相手の考えや気持ちを主さんが考える間が出来ます。その考える間が大切なのです。

それと謝る事は負けと考えてませんか?それも無駄なことです。同じ考えるなら「謝っても私は彼の大切な人にかわりはないのだ」という自覚に変えることで負けじゃなくより対等になれるんだと考えると素直になれると思います。

相手を信頼してるなら、聞くこと、認めることはその証になります。それが今すぐに結果として現れることが無いかもですが、この先その姿勢が自身にとって得になって返って来ますよ。

ただどんなことをしてもマウントを取ろうとする態度を消してもらえない相手なら、それは彼氏止まりで考える相手ってことです。結婚相手としては考えない方がいいと思います。

同棲して6ヶ月でそこまで悩むのです。それが自分が生きてきた年数の倍以上関わると考えて我慢できるでしょうか?

結婚というのはする大切さより続ける大切さだと思いますから、続けられる相手というのが幸せに過ごせることですからそこで判断すべきものだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧