注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ
離婚しても構わないでしょうか

物音がうるさいという妻

レス10 HIT数 1053 あ+ あ-

通りすがりさん( 40代 ♂ )
21/11/08 18:24(更新日時)

妻から、咳払いや、鼻をすする音、かむ音が、うるさいと言われます。
自分がなにか妻に話ししてても途中で軽い咳払いすると、
うるさくて話がはいってこない、と。
音量としてはうるさくはないです。

先日、全部うるさいとまくしたてられたので、無音になるのは無理だし朝は早く夜は遅くかえるようにするよ、だから許してくれと言ったら、逃げだよね、と言われました。

自宅なのに音を立てずに生きろと言うのか、と口論になりました。
他人の家とか職場とかなら雑音をたてないマナーとして
トイレで鼻をかんだりとか。
なのでできますが、それを家でもって、きつくないですか?

もう旦那のすべてが気に入らないってことでしょうね。

その他のあらゆることはすべてがつまのルールにのっとって、子供も自分も生活してます。
良かれと思ってやってもNGなのとかあります。

もうだから今日は部屋から出ないことにしました。歩く音もうるさいみたいにしてるので。

みんなそうなんすかね?世の妻は。

No.3410178 21/11/07 08:23(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/11/07 08:41
匿名さん1 

友人の状況に似ているので、あくまで可能性の話としてですが…

友人も奥様からやることなすこと全て気に食わないと文句を毎日言われていました。
結果、奥様が浮気をしていて相手に夢中になり友人が目に入るのも嫌になっていたみたいです。

なにか記念日を忘れたとか、浮気疑惑とか心当たりないでしょうか…。
心当たりがないのであれば、友人と同じ状況かもしれませんね…。

No.2 21/11/07 09:42
通りすがりさん0 ( 40代 ♂ )

あー、
記念日わすれはないですが、なんだろうあるかもしれません お互いに一人の時間が最近多いので

No.3 21/11/07 10:36
匿名さん3 

自分の配偶者はやたらデカいくしゃみをしてウザいです

もう少しおさえられるだろといつも心の中で思っています

足音とかは気にならないんですけどねー

No.4 21/11/07 11:18
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

今まで頻繁にやってたからじゃない?
咳払いとか頻繁にやられるとたいてい無理になる。一度無理になった後は1回でもストレスを感じるようになる。
普通は頻繁にはやらないので気にされずに終わる。

No.5 21/11/07 11:39
結婚の話題好きさん5 

家は39歳の息子ですが、冷蔵庫の開け閉め、電子レンジの開け閉めバタン、バタンとにかくうるさいです。
玄関のドアの開け閉めもバタン、バターンとにかく音に無頓着なのかうるさい。
マンションなので夜中にバタン、とやられると音が響かないか気になります。
気を付けるように言うととたんに機嫌が悪くなります。
男の人は音に気を付けようと言う気がないのか、と腹立たしくなります。
これでは結婚したらと先が思いやられます。

No.6 21/11/07 11:58
匿名さん6 

咳払いなんて普通しないけれど。音をたてて鼻をかんでいるのも、片方づつしていないのかな?

というか、鼻炎か、喉鼻のかぜひいているのでは? 鼻をすするのが勘にさわるのはわかります。すするなよ、て。

病院にいって薬処方してもらって暖かくすることだと思いますよ。

私、いぜん、たんがからんで寝込んで出していたら、うるさいとか言われました。仕方ないよね。具合わるいのだから。具合悪いときは部屋を別にするのもよいかもしれない。他にはめいわくだものね。

やっぱり、大きな音で鼻かむとかおならは、よくはないんじゃないのかな、とは思う。してるけどね。いいだろ!でよくはないと思う。

No.7 21/11/07 18:00
結婚の話題好きさん7 

私も夫の咳払いと咀嚼音など五月蝿く感じてます。

軽く訴えましたが、「音なんて出てない」と話にならず。

息子が真似し出したので、強めに言ったら分かってくれて少しは気を使ってますが、
「少しぐらいは仕方ないよ!」
と開き直る始末です。

気をつけて、直そうとしてくれるならいいんですよ。多少音がしても。

それか、存在そのものが嫌いになるパターン…。
一度きちんと話し合うのがいいのかな。

No.8 21/11/08 01:36
おしどり夫婦さん8 

今はそれ程でも過去に何があったのかが問題だと思います。今までの夫婦間のコミュニケーションを疎かにした結果なように感じます。

夫婦の会話って日々僅かづつ変化する価値観のズレを修正したり足並みを揃える上で大切なものだと思うんです。

夫婦になっちゃったから後はそのままで良いって考えで来ませんでしたか?夫婦になったんだから分かり合えてると勝手に思い込み繋がってると思うのは間違ってると思います。

後の祭りでしょうけど主さんの家長としての威厳とか頼り甲斐を失うと奥様自身が強く居なきゃってなるのは当然です。その不均衡を生んだのは誰なのかを考えるべきだと思います。

奥様の心が離れてしまってるなら仮面夫婦を演じていくしかないように思いますよ。

No.9 21/11/08 06:16
匿名さん9 

まあ旦那が何をしても鬱陶しいんでしょうね。愛がなくなった証拠
存在消すしかない。

好きなうちはイビキも愛おしい。

No.10 21/11/08 18:24
匿名さん10 

無自覚ほど怖いものってないですよね。
私の旦那さんも全く同じで
話しても、え??みたいな毎回青天の霹靂だし、こちらを神経たかりの様に言いますが。
多分、主も物音大きいんだとおもいますよ。

ほら、臭い人ほど自分が臭いの気づかないじゃないですか
それと同じ類いかな?と。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧