増税と不妊治療

レス11 HIT数 1551 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
09/09/03 16:46(更新日時)

民主党が勝ちました。
不妊治療中、専業主婦家庭の私はどうしたらよいのでしょうか❓
年齢も年齢なので、治療を優先したい気持ちですが、配偶者控除がなくなったら生活できません。
働きにでて、もしすぐ妊娠したら迷惑をかけてしまうと思うと、働きに行くことも躊躇してしまいます。

私はどうしたらよいとおもいますか❓

結婚3年目です。

No.335059 09/09/02 22:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/02 22:23
匿名さん1 

躊躇してる場合ではないと思います。
生活できなくなるかもしれないのだから。

No.2 09/09/02 22:26
匿名 ( HYywe )

たしか、この前📺で
不妊治療費の軽減も検討していると放送してましたよ💡

No.3 09/09/02 22:44
匿名さん3 

自民党が勝っても消費税アップで家計に打撃、彼等の言っていた「10年間に各家庭所得100万円アップ」というのも裏を返せば、保育所拡充、幼児教育促進→母親は働く、で所得+100万円くらいなわけです。保育所拡充にも税金は使われます。

どっちが政権とっても、働かざるを得ないのかな、と。

No.4 09/09/02 22:44
♀ママ4 

今日の朝 不妊治療に保険適用する事も検討中だと📺で見ました。

No.5 09/09/03 09:56
匿名さん5 

今、生活が苦しかったらお子さんを育てるのは無理なのでは?
まずは生活の基盤をしっかりしないと昉

あれ?妊娠中も「子有」になるの?=増税

子供を生み手当が貰えるまでの生活力がやはり必要ですよね?

No.6 09/09/03 10:04
お父さん6 ( 30代 ♂ )

控除なくなったら生活出来ないってどんだけ払ってんの

No.7 09/09/03 10:23
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇

私 勘違いしてました。
配偶者控除がなくなったら国民年金や健康保険も払わなくてはいけないと。
そしたら 毎月3万位出費が増えると😨

そんなことないのですよね😃

夫は同世代の平均年収より稼いでくれてるので、子供は育てられると思います。
しかし不妊治療が保険適応になったらとても嬉しいです😊。

私は今回民主党に投票してませんが、子供がいる人も、いない人も、高齢者も不平等なく生活出来たらいいと思います😃

働きにでる事も考えてみます。

No.8 09/09/03 11:10
匿名さん5 

>> 7 また突っ込んで申し訳ないですが、同世代より稼いでるのに、三万出費が多くなると生活できなくなるんですか?

ちょっと疑問昉

でも極端に言うと子供10人育ててる家族と、子供1人の家族…このご時世平等だといけないですよね昉
また、一人っ子のが得になり、みんな子供1人しか生まなくなったら…どうなることか昉

頑張って沢山の子供を育ててる家族にはそれなりに国も支援しないといけない昉

児童手当も、2人目から差額を付けた方がいい。
いや、一人っ子には必要無いかも昉



話しが少し逸脱しすいません。

No.9 09/09/03 11:22
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 再レスありがとうございます🙇

3万 生活きつくなります😭というより 生活できません😂

後半のお話は それぞれの考え方なので、拝読いたしました😃

No.10 09/09/03 12:32
匿名さん1 

>> 9 生活レベルを落とす、というのは論外になりますか?

No.11 09/09/03 16:46
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 再レスありがとうございます🙇

論外になりません。考えてます😊
日常生活は質素ですが、夫婦で旅行が好きなので、その当たりを見直そうかと😔
テレビ見てたら 配偶者控除 年収500万の世帯で 4万弱の増税になるらしいです。
それ位なら なんとか😉
働くことはいやじゃないのですが、一生懸命になってしまって 不妊治療が遠のきそうで。

不妊治療が保険適応になったら かなりプラスになるのですが😉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧